
このページのスレッド一覧(全29824スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月28日 17:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月24日 21:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月24日 09:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月22日 21:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月22日 09:48 |
![]() |
0 | 6 | 2005年10月9日 10:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
さくらももお(仮)さんだったら、どっちがいいと思いますか?しつこくてすみません。
書込番号:4112002
0点

横から失礼。
クリップ式と密閉式、どちらがいいかと聞かれると「物によって違います」しか言えません。
メーカー、値段によって変わりますから。
ついでに質問する時は「○○メーカーの○○と○○メーカーの○○、どちらがいいですか?」という具合に商品を絞ってもらわないと「物によって違います」しか帰って来ないと思いますよ。
書込番号:4118096
0点

ではたとえば、今持っています後継品のPanasonicのRP-HS102と同社製のRP-HJE50などであれば、どちらがどうお薦めですか?これでよろしいでしょうか?すみませんでした。
書込番号:4123555
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000
MDR-DS8000を使ってもうすぐ一年になります。
最近どうも音声が左に傾く気がしていろいろ調べて見た所、
トランスミッターの赤外線発光部の左側の上部4つだけがまったく発光しない事がわかりました。
この機種をご使用の方は全てのダイオードが発光しているのでしょうか?
これは元からの仕様でしたでしょうか?
保証期間が3月31日までなので故障だとしたら急いで修理に出さなければ
なりません。この機種をご使用の方ご教授宜しくお願い致します。
0点

私は購入して半年です。問題なく動作しています。
部屋を暗くして発光部分を見てみると両側に8個ずつある発光部分は全て光っております。
他の方はどうか分かりかねますが、故障の可能性が高いと思われます。
まだ保証期間内のようなのでカスタマーセンターに問い合わせてみることをお勧めします。
書込番号:4112092
0点

グーニーズさんお返事有難う御座います。
お返事を頂いてからすぐ持ち込み修理に行った所、
10日程で修理してもらえるとの事でした。
サービスセンターも快く対応してもらえました。
今回は本当に助かりました。有難う御座いました。
書込番号:4113148
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
僕は高音がクリアで丸い感じの音質が好きなんですけど、
こんな音質の携帯用と家用の両方のヘッドホンを
教えて下さいm(。_。)m
ちなみに家用は一日中付けていても
あまり耳が痛くならないものがいいです;;
0点

微妙に相反するような<クリアな高音+丸い音
今まで使った事のある、ヘッドホンとかありますか?
音の篭もりが少なめなので低音が出すぎないという事で、
室内ではaudio-technicaのATH-AD700、SENNHEISERのPX100、AKGのK24PやK501辺りのオープンエアータイプ。
室外では、携帯性を考慮するとSENNHEISERのPX200、AKGのK271S(これは折り畳めないから微妙か?)。後はカナルだけどETYMOTIC RESEARCHのER-6やER-4P,ER-4S。
AH-G500辺りは両方でどうにか使えるかな?
書込番号:4110624
0点

返信ありがとうございます。
最近はMDR-NX1を使っていたのですが、
かなりイマイチだったのでした;;
書き込みした後に色々見てみたのですが、
ATH-EC7がいいかなって思ってきましたo(>▽<)o
板違いなのであちらで色々聞いてみたいと思います。
書込番号:4111771
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HJE50
低価格でナイスなイヤホンスレで好評を得ていたので購入を検討しているのですが、
前に使っていたSE-CL30に満足してなくてカナル型のイヤホンを買うのに躊躇しています。あの濁った音がにがてなので
このイヤホンも音はこもっているのでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NX1
MP3オーディオをぶら下げて使いたいと思い、このイヤフォンを検討中です。
比較検討したいのですが、他にこの手の装着方法が可能な製品がありましたら教えてください!!
もし、比較された方がおられましたら、比較結果なんかを教えていただければ参考になります。
よろしくお願いいたします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP


本日電気屋で探しましたが、L型プラグのイヤホンしかありませんでした。仕事の都合で今日Netで購入しようとおもっておりますので、使用している方に質問させて下さい。(過去ログを見てもありませんでした。)
このイヤホンのケーブルの長さはどれくらいでしょうか?
L型プラグは1.2Mとなっていますが、SONYのHPでは0.5mです。プラグの形状で長さが変わっているのでしょうか?
又、SONY以外のプレーヤーに使用するつもりですので、延長プラグ付属よりも、イヤホンからプラグまで1m前後がいいのですが。
0点

SONYはインナーイヤー型を発売する際、基本的に同タイプで2種類発売します。
それらは型番を見れば解りますが、末尾にSPとLPが付きます。
SPはショートケーブル(0.5m)で大抵ストレートプラグ
これは基本的にポータブルプレイヤーのリモコンに挿す事を前提にされた物ですね。
逆にLPはロングケーブル(1.2m)でL型プラグ、本体直結等の場合。
1m位のをお望みでしたら、末尾にLPがついている方を選択すれば宜しいかと。
因みに以前は末尾にMPとついたミニミニイヤホンピン
(2.5Φ、SONYの以前のポータブルCDのリモコンやら、カード型ラジオ等)もありましたので、お間違い無いように。
書込番号:4104853
0点

@AUG@さんへ 旧:初心者ですが分る範囲で です
分りやすい説明有難うございました。延長しないと1m以上にならないとのことですね、iPod用に購入するつもりでしたので、延長コード(途中の接続なし)が無いものが欲しかったので昨日のNetでの購入をあきらめました。
他のイヤホンを検索している内に、価格.comID用に変更になり登録に手間取って報告が遅れ申し訳ありません。
早々のレス有難うございました。とても参考になりました。
書込番号:4108462
0点

あれ?ちょっと勘違いしてませんか?
SPはショートケーブルでLPはロングケーブルですよ。
いずれもイヤホン部分からそのまま、この長さ分あります。
延長ケーブル付属のは、多分型番末尾がSLの物(ケーブル長0.5m+延長1m)かと。
EX51SP
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10737&KM=MDR-EX51SP
EX51LP
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=10739&KM=MDR-EX51LP
SONYのHPです。両者を見比べて下さい。
書込番号:4108935
0点

ご指摘有難うございます。勘違いでした。
EX71SLのHPを見てしまい、て延長ケーブルが付属なのかと思ってしまいました。
再度のご指摘有難うございます。
書込番号:4110582
0点

始めまして。初めて書き込みます。今僕は新しいイヤホンを購入しようと思ってるんですがソニーのMDR-EX51SPにしようかMDR−EX71SLにしようか悩んでいます。。どっちのイヤホンがいいのでしょうか??教えてください。。
書込番号:4490077
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





