
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c


電車・バス通学でHR/HMなどを聴きます。遮音性と低音を重視したいのですが、このタイプのもので満足のいく低音が得られるのでしょうか?今までは耳掛け式や、ネックバンド式を使ってきましたが音漏れが気になっていました。この機会に買い換えようと思います。ぜひ耳の肥えた皆さんの意見をお聞かせください。
0点

低価格の多くのイアフォン&ヘッドフォンは、低音をブーストして
ごまかしたような音作りがされています。
特に日本製の低価格オーディオ全体にいえるかもしれません。
(Onkyoは価格の割にまともです。)
多分HR系ではこのイアフォンの良さは理解しづらいと思います。
非圧縮のAIFFやWAVで聞くととてもよいですが、
MP3を聞くなら192bpsくらいでエンコードしないと、
この機種の本当の性能は生かせないかもしれません。
HR系で低音重視ならKossのThe Plugあたりで十分なのではないでしょうか。
E2Cははっきりいって、とても繊細な音です。
その代りに、ミュージシャンとエンジニアが作った音
を原音に忠実な情報で耳に届けてくれます。
それを踏まえると、決して高価ではないです。
ただ断線はします、きっと原因はコードが他のイアフォンより
太いため、オーディオに接続する部分が柔軟でないため
起こってしまうと推測します。
金属疲労なのかわかりませんが、購入後9ヶ月目にして、
左のフォンだけ、音が途切れるようになってしまいました。
ただ、音の定位や、分離性、周波数特性などを踏まえると、
スタジオエンジニア出身の僕が聞いても満足なパフォーマンスです。
イアフォンでは異次元といえるでしょう。
なので断線してでも、ポータブル環境でいつも最高の音を
持ち運びたいという方にだけお勧めします。
ジャンルとしては、クラッシック、ジャズなどの
ダイナミックレンジの広いものは特にこのイアフォンの恩恵
が得られると思います。
エレクトロニカなども意外にいけます。J-POP向きではないかも。
低音フェチには、絶対にお勧めしません。
ただクリアさはダントツです。
日本製の2,3千円の音をあえて文字で表現すると、
僕には色のついた使い古しのサランラップが
かかったような音に思えますが、
E2Cの再生音と耳の間には何も邪魔するものがない
感じとでも言うのでしょうか。
保障中なら修理可能ですので、長期保障に入ってでも
僕ならこのイアフォンを使い続けます。
書込番号:3985757
0点



2005/02/25 22:58(1年以上前)
丁寧にお答えくださってありがとうございます!
明日、日本橋にでも行って直にイロイロ見てこようと思います。
決めるのはそれからにしますね☆
書込番号:3987065
0点



2005/02/26 19:31(1年以上前)
E2C買っちゃいました〜!やっぱり音最高ですね☆
店員さんとかなり相談して買いました。9800円は辛すぎます(泣)でも1年保障があればしばらくは安心ですよね☆これを機にクラシックなんかも聞き始めるかもしれません。ちなみに私は最初、先っぽのゴムを耳の穴の中に入れるのだと思い、無理やり押し込んでました(笑)おかげで今は耳が痛いデス・・・
書込番号:3990840
0点


2005/02/27 23:36(1年以上前)
あれは耳の仲にごりごりねじ込むって書いてますよ。
今はどういう風につけてるわけ?
書込番号:3997758
0点



2005/03/02 22:54(1年以上前)
あの説明書はわかりにくいですよね?
私はあれこれ試行錯誤している間にうまいことはまりました。
耳の奥の穴ではなくて手前の大きなホール?にどんぐりの先の様?なところを引っ掛ける感じです。うまく入ればイヤホン全部が耳にはまります。
あんなの穴に入れたら中耳炎になりそうです。
書込番号:4011601
0点


2005/03/14 21:37(1年以上前)
それ…密閉されてないのでわ…?
書込番号:4072027
0点



2005/03/16 01:57(1年以上前)
以外に音いいです!
突っ込んだときより痛くないですし・・・
私はずっとこれで行くかも知れないです。
まあ遮音性は問題ないですね。
穴にも入るようになりましたが、やっぱり慣れません・・・
書込番号:4078180
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1



接続元がテレビのイヤホン端子だと、どうしてもノイズは乗ると思う。
余り手加えられていないからね。
最近のはちょっと解りませんが…。
あとテレビの音声自体奇麗じゃ無いってのもありますけどもね。
家はJCOMのCATVですが、チューナーが悪いのかプリアンプからでも多少「ちりちり」というノイズ乗りますし。
スピーカーなら気が付かない程度ですが。
SONYのでテレビ向きとなると、装着感だけでF1かな。
余りここまで金使わないーってなら、XD100かXD200辺りでも十分な気が。
ノイズが気になるかどうかは、出力側次第…って事で。
書込番号:3977542
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

2005/02/28 00:02(1年以上前)
とりあえず附属のケースには入れないようにしてます。無理矢理入れないと入らないので、プラグ付近のコードなんか断線が心配になって見てられません。
書込番号:3997936
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


パナソニックのDVDと光でMDR-DS3000
つないでいます。WOWOWから録画した
DVDはDVD側の音声切り替えで
音声が切り替わるのですが、
普通のテレビから録画したら(よく夜9時ごろからやってる
映画)英語と日本語と両方聞こえてきてしまいます。
これは どうしたらいいでしょうか。
マニュアルをなくしてしまい、わかりません。
テレビとDVDはピンコードでつないでいますので
そのせいでしょうか
くわしくないもので よろしくお願いします。
0点

説明書はダウンロード出来るので見てみました。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/search.html
>二重音声(MAIN/SUB)の音源を視聴するときは、LINE IN端子に接続して、プレーヤーやテレビの方で聞きたい音声を選んでください。
となっていますね、二ヶ国語放送はテレビ側の設定を主音声にすれば良いのでは?
書込番号:3975517
0点



2005/02/23 13:13(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます!
ヘッドフォンが二ヶ国語で変なので
テレビで聞くと、ちゃんと日本語になっているんですよね。
1万円代の安いテレビなので
設定があるかどうかわからないのですが、
やってみます。
説明書もありがとうございました。
もしかしたら LINEというところに
さしこんでないのかも!
書込番号:3975948
0点



2005/02/24 09:16(1年以上前)
自己レスです!
光でつなぐとどうやっても(dvd側で
主音声にしても副音声にしても)
英語と日本語が出てきてしまい
だめでしたので、白と赤のコード?を
LINEというところにつないで デジタルからアナログの
ところにスイッチを変えたら
無事 日本語のみがヘッドフォンから
聞こえました!デジタルにスイッチすると
やはり両方の言語が聞こえます。
しくみはよくわからないけどこれで解決しました。
書込番号:3979605
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000


値段について質問があります。
この商品を買おうと思っているのですが、ビクターのHP-W1000が発売されるとMDR-DS4000の値段が安くなるとゆうことはあるでしょうか?
HP-W1000が発売されると、MDR-DS4000が安くなるかもと思い中々買えないでいます。
それとも、HP-W1000は、MDR-DS4000と価格帯が違うので関係ないのでしょうか?
0点


2005/02/28 15:48(1年以上前)
悩む必要なくなりましたね!
ビクターのHP-W1000は発売中止になりましたから
さくっとDS4000を買いましょう〜
書込番号:4000212
0点



2005/03/03 12:16(1年以上前)
長い事買おうかと迷っていたので、最近、余りほしくなくなってきてしまいました。買うかどうかは微妙ですが、発売中止になったのは知らなかったので、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:4013707
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





