イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292432件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29807スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

頭に当たる部分のスポンジ

2005/02/20 01:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600

スレ主 showmanさん

ついに買ってしまいました。最初は電気屋さんのデモ機より、いまいちな感じがしたのですが、しばらくエイジングをしたところ、かなり鳴りが良くなったと思います。何年も長く使ってる方が多いようなので僕もこれからしばらくお世話になると思います。
ところで、下にある過去の質問でイヤーパットについては交換部品が購入できることがわかったのですが、ヘッドフォンの上のほうもイヤーパットと同じ素材でできていて、しばらく使ったら交換が必要なようです。実際、多くの人の使う家電量販店のデモ機はパッドはもちろん上の部分もボロボロになっていました。この部分も交換部品は販売されているのでしょうか?それともこの部分が破れてしまったら、修理扱いになってしまうのでしょうか?もし部品がばら売りされているのであれば、ねじの部分を外して自分で修理できそうなのですが、もしもご存知の型がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:3959213

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2005/02/20 01:34(1年以上前)

私は MDR-Z900 ですが、1 度修理に出してヘッドパッドを交換したことがあります。
かなり昔の話なのでよく覚えてないのですが、イヤーパッドとほとんど同じ価格( \2,000 )だったと思います。作業代金は別ね。ただ、交換部品だけを取り寄せて自分で交換できるかどうかは分かりません。たぶん、交換作業はそんなに難しくないと思います。
もし間違ってたらスマソ。
意外と高かったのはカールコードの代金( \4,000 )だったなぁ。

書込番号:3959329

ナイスクチコミ!0


kekketさん

2005/02/20 04:45(1年以上前)

ヘッドパッドはたしか3000円台でしたよ。
イヤーパッドは片方1050円。
ソニーサービスステーションに聞くと教えてくれます。
http://www.sony.jp/navi/shop/smcc.html

合皮の部分は汗がつくと剥がれてくるので、なるべく汗がつかないように気おつけていれば長持ちすると思います。

書込番号:3959775

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2005/02/20 05:38(1年以上前)

フォローありがとです。

書込番号:3959811

ナイスクチコミ!0


スレ主 showmanさん

2005/02/20 19:29(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。ヘッドパットが交換できることがわかっただけでも大変助かりました。汗ができるだけつかないように、今から気をつけようと思います。
それにしてもヘッドパットの交換については購入前にsony styleの「ご購入前の相談」に電話して質問したのですが、違う部署にかけ直すようにいわれて、教えて貰った「お客様センター」の担当者の方も二人ともすぐにはわからないので、掛けなおしてもらうことになりました。一時間近く待った後の返答は「交換部品があるかどうかはわからない。修理扱いになるんじゃないでしょうか・・・?」との頼りない返答だったのです。
修理になった場合、このサイトのZ900の質問を参考にすると技術者の方に頼むと、修理費とLRパット代ヘッドパッドあわせてなんと19800円もかかるらしく新品が二台買える値段になってしまいます。ということで、ここで質問させてもらったのですが、教えていただいてたすかりました。

書込番号:3962660

ナイスクチコミ!1


kekketさん

2005/02/21 16:15(1年以上前)

上のリンクのお客様ご相談センターにかけると教えてくれます。
私は3回ほど交換したことがあります。
ヘッドパッドの交換は難しくないと思うので、お金が勿体無いと思う方はご自分でやられた方が安上がりだと思います。
イヤーパッドの交換の仕方はZ900の掲示板の方に書き込んだので、そちらを参照してください。

書込番号:3966885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

付属イヤフォンと比べて

2005/02/19 21:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EC7

スレ主 低音についてさん

こんにちは。先日ipodシャッフルを購入しました。そこで質問です。
元々付いていたイヤフォンと比べて、このATH-EC7は低音は出るでしょうか?極端な低音は要りませんが、ipodシャッフルの付属イヤフォンより低音が出るか聞き比べた方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:3957866

ナイスクチコミ!0


返信する
ddd1284さん

2005/02/21 12:27(1年以上前)

低音はボンボンいうほどありません。寧ろ、中高音がクリアでいいです。
買われて、iPod側で低音強調なされてはどうでしょうか?

書込番号:3966226

ナイスクチコミ!0


スレ主 低音についてさん

2005/02/23 19:40(1年以上前)

ipodシャッフルのことを聞いてるんですけど・・・・。

書込番号:3977068

ナイスクチコミ!0


オイオイ…。さん

2005/03/01 08:20(1年以上前)

なんか傲慢な感じ…
シャッフルが音質調整できないなんて持ってるひとぐらいしか知らないだろ。
せっかく答えてくれた人にたいしてその言い方はどうなの?ってかんじ〜

書込番号:4003757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤーピースの選び方

2005/02/19 18:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL

クチコミ投稿数:91件

EX71にはイヤーピースが3タイプ付属してますが、基本的に皆さんはどのような基準で選んでいますか?

どこかのサイトで「しっかり耳の奥に入るように」と見たのですがこれは正しいのでしょうか?

書込番号:3956791

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/02/19 18:32(1年以上前)

小さ過ぎず
ポータブル装置のスタート音のピッ!が中央に聴こえる様に左右バランス好く耳に普通に装着かな。

サイズは、奥の表現が崩れずに定位感がビシッと決まる大きさ。
ボーカルの後ろにドラムが配置しコーラスが更に後ろに配置する。のを基準にします。
小生の耳では、付属Lサイズは上記表現力がダメでEXQ1にEX70のMサイズを使ってますね。

書込番号:3956893

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2005/02/21 17:34(1年以上前)

私は単純に3つとも試してみて、一番フィットするものを選びました。
ちなみに標準のやつ。
この製品も布巻にして欲しい。

書込番号:3967138

ナイスクチコミ!0


リンゴかじったさん

2005/02/22 23:49(1年以上前)

以前EX70使用してましたがその時はLサイズ。
普通に横から挿入するならピースの裏に輪ゴムを巻いて密着感を増してもいいかも。

書込番号:3974060

ナイスクチコミ!0


くずビーさん

2005/02/23 11:24(1年以上前)

熱収縮チューブの方が劣化しにくく良いですよ。

書込番号:3975613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違い

2005/02/19 11:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51LP

スレ主 ピクルスですさん

これとMDRMDR-EX51SPの違いはコードの長さだけですか?

書込番号:3954939

ナイスクチコミ!0


返信する
くずビーさん

2005/02/19 13:56(1年以上前)

コードの長さと、ジャックの形状が違います。
LPのほうがL型でSPのほうがストレートです。

書込番号:3955636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピクルスですさん

2005/02/19 15:34(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:3956040

ナイスクチコミ!0


adテックさん

2005/02/22 06:26(1年以上前)

どっちが長いん??

書込番号:3970348

ナイスクチコミ!0


くずビーさん

2005/02/22 10:00(1年以上前)

LPのほうが長いんですよ。

書込番号:3970732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

黄スポのケアについて

2005/02/18 23:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c

クチコミ投稿数:565件

黄色のスポンジを愛用していますが、数日間使用すると、弾力性がなくなってきて、遮音性が悪くなってきます。そうなると、低音がもれてスカスカの音になってしまいます。
水で薄めた液体洗剤に1日つけておいて、乾かして何度も再利用していますが、弾力性がだんだん無くなってきているような感じがします。

皆さんは、どのように黄スポのケアをしていますか?
もちろん20個入りのスペアは買いましたので、綺麗なスポンジはあるのですが、できるだけ長持ちさせたいので、皆さんのアイデアをお聞かせいただきたいと思います。
透明のものは、耳からはずすときに耳の中で取れてしまって冷や汗をかいたことがあるし、グレーのものは、耳の穴の壁(?)に密着するので、耳からはずすときにパコッ!!という感じではずれて、鼓膜に悪そうで。。。どちらもフィットしすぎているみたいです。

書込番号:3952972

ナイスクチコミ!0


返信する
exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/22 23:33(1年以上前)

黄スポ、持ちませんよね〜。密着性が落ちてきたので、今はグレーのに替えてます。透明のは堅くて耳が痛くなるし音がこもるし、いいことないですよね。
グレーのを外すときの音ですが、密着させたまま抜くのではなくて、頭に対して前後方向に押しつけ、隙間を空けてから抜けばパコッとか言わないです。

ちなみに、ヨドバシのポイントでトリプルフランジも買いましたが・・
違和感が強烈なのと、堅めで耳が痛くなり気味なのは透明のと同じ傾向だった上、音もこもり気味でしたのでお蔵入りです。ノイズキャンセルほどの遮音効果はなかったですし。
電車では低音ノイズが侵入するため、ノイズキャンセルタイプの方がベターになります。ただ、話し声の帯域には効果的ですので、トリプルが向いている用途は話し声がうるさい図書館での勉強時とかではないか?と思います。(想像ですが・・)

書込番号:3973924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

耐久性

2005/02/18 21:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

スレ主 油性マッキーさん

E2Cを購入しようと思っているんですが書き込みてみると断線が多いようなのでRESEARCHのER-6iにしようか悩んでいます。
E2Cは相当丁寧にあつかわないと断線してしまうのでしょうか?

書込番号:3952176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング