イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29805スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MDR-EX51LPとの比較

2005/02/09 19:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

スレ主 しんじゅっくさん

ヨドバシの店員さんがこの製品と
「MDR-EX51LPと性能は同じ」と言っていました。
ですが、価格.comの評価で再生音域が大きく違います。
実際のところはどうなのでしょう?
同じであれば安い方を買おうと思っているんですが・・・
試着は出来たのですが、音は鳴って居なかったので
音質に関してはわかりませんでした。

書込番号:3907002

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/02/09 20:08(1年以上前)

この手の鳴るモノの鳴り方スタイルは二種類。
一つは頭の天辺辺りに張り付いて広がりがないごちゃごちゃした鳴り方。
もう一つは音表現エリアが広く条件によっては鼻先辺りでボーカルが唄ってくれる鳴り方。
後者はE888・CM7・EXQ1等が当てはまる。あと、アチラで流行りのフィリップス製品もでしょうか。但し580は除外。
で、EX51&71は前者でごちゃごちゃした音を創って聴かせるでしょうか。EX81は後者で51&71よりスッキリと聴かせるかな。

書込番号:3907146

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんじゅっくさん

2005/02/09 20:19(1年以上前)

どらチャンさんレスありがとうございます。
素朴な疑問として、
その違いは、装着方法によるものなのか、
はたまた何かしらの造りの違いなんでしょうか?
好奇心で質問すみません。

あと71や51ではコードの弱さが指摘されています。
81ではその様な書き込みがありませんが、
コードの質は違うのでしょうか?
結構高額なので、強度も気になるところです。

書込番号:3907190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2005/02/09 21:40(1年以上前)

音創りの違いは構造的な違いですね。
MX400と300の違いなんかはそうですね。配線の極性を変えると擬き化が出来ます。

書込番号:3907504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:6件 PHOTO HITO 

2005/02/09 22:47(1年以上前)

EX81とEX51両方持っていますが、性能的にはわずかでですが再生周波数帯域がEX81のほうが5〜23000Hzと低音域が1Hz低いです。実際にはそれほど差があるわけではないと思いますが…。

どちらも中音域が弱いタイプですが、EX81のほうがそつなくクリアーに聞かせてくれます。

コードはEX51のほうが軟らかく断線しやすいです。EX81は全体的に太くなっていますが、絡まりにくくていいと思います。

書込番号:3907973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATH-PRO6と比べると

2005/02/08 22:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO5

スレ主 クラッチクラッチクラッチさん

先日ATH-PRO6を購入したのですが、思ったより低音が物足りないかなと思ったのですが、ATH-PRO5と比べると、どちらのほうが低音が強いのでしょうか?知っている方がいましたら教えていただけませんか?

書込番号:3903100

ナイスクチコミ!0


返信する
@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/08 22:26(1年以上前)

PRO5の方が強いですね。
PRO6はPRO5に比べてバランス型ですね(あくまでもPRO5と比べて、ですよ)

書込番号:3903245

ナイスクチコミ!0


スレ主 クラッチクラッチクラッチさん

2005/02/09 10:49(1年以上前)

返信ありがとうございました。PRO5は困ったほど、高音が出ないわけでわないですよね?

書込番号:3905322

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/09 11:28(1年以上前)

バランスが酷く崩れる。まではいきませんね。それなりに高音も出ます。
ただ、リミックス違いのCDを聴く。位の心構えはあった方がいいかも(笑

書込番号:3905424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件

2005/02/09 11:49(1年以上前)

耳がPRO5を欲しがってますね♪ 
僕は仕事場と自宅に其々PRO5置いてあります。低音好きには癖になる音ですよ・・

↓サイトご参考にされたらいかがですか?
http://www.e-headphone.com/

書込番号:3905492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイズが合わない・・・

2005/02/08 21:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL

私の耳は小さめなようで、ハンガーがまったく耳にかからず使い物になりません。
歩く振動で外れてしまいます。
仕方なく自分で工作しようとして結局破壊してしまいました。

シャフトの長さを調節できればいいんですが、そういう製品ってないんですかね?
インナーイヤーでハンガー付きの物自体少ないようなんですが。

書込番号:3902740

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2005/02/09 13:06(1年以上前)

調整幅の広いのは無いことはないですが、少ないですね。
一例、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=204615&MakerCD=463&Product=ATH%2DEC7

一般のものに工作するならハンガーの内側にハンガーをつけるみたいな
ダブルハンガー形状で行うと本体への加工やダメージは少なくなるでしょう。
面倒ならハンガーにテープを巻いて部分的に太くするってのも仮調整には
いいかもしれません。巻く素材や形状の安全には注意する必要がありますが。

書込番号:3905770

ナイスクチコミ!0


ROKKKEZさん

2005/02/10 23:43(1年以上前)

とりあえず、この製品のハンガーはコードを耳の後ろに回すためのものと考えた方が良さそうです。

書込番号:3912502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何色を購入しますか?

2005/02/08 15:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HS102

スレ主 BAAB-xlbyeさん

AL-301のエージングが終わった処です。
欲を出して、HS102 叉は AL300 の購入を
検討しております。
シャイニーピンク(ペールピンク)では悪評を飼うでしょうか。
ABorSを購入しマジックインキでも塗ろうか。
他社から同じ巻取りメカの製品を出すまで待とうか。
AT社なども検討はしております。
電気音楽にグライコを使えば耐えますか?

書込番号:3901311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポジションの修正について

2005/02/08 14:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888SP

この機種に限らずイヤフォン全体に言える事なんですが、
私の耳の形が特殊なのか、耳穴の位置が人よりも上にあるっぽいので、
ベストポジションにするのが大変なのです。
少しケーブルを引っ張るとすぐにベストポジションからズレてしまいます。

ユニットを向かって見て、真下方向にケーブルを下げてるとします。
音が通過するメッシュの部分が4時方向、もしくは8時方向になっていますよね。
でも私の場合、3時方向、もしくは9時方向でないと音がよく聞こえないのです。

ユニットの付け根にキャップみたいなのがあるので、
これを少し回したいと思っているんですが、可能なんでしょうか?
ライターで炙ってやろうとも思いましたが、全部燃えちゃいそうで怖いです(笑)
どなたか改造等経験者で内部構造をご存知の方、おしえてください。

書込番号:3901210

ナイスクチコミ!0


返信する
@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/08 16:11(1年以上前)

ちょっと違う方法ではありますが。
イヤーパッドを外すと、メッシュのカバーの周りに黒いゴム状のキャップがあります。
このキャップを外すと、メッシュ状のカバーが外れます
このカバーは多少湾曲している程度の平べったい物ですし、
キャップに隠れている部分でも、このカバーは引っかかりや何も無く
キャップを外してカバーを回転させ、再度キャップをはめる事は可能です。
ただ、キャップは思った以上にはめにくいので、細かな微調整までは出来るかどうか……。
現に私のカバーも若干左右で違っています;;

ちなみに、カバーを外すと、中に白いフィルターがあります。
これを傷つけたり除去すると音が変わってしまうので注意を。
(私は取り外してありますが)

背面の根本の方?でやるよりは安全だと思いますよ。

書込番号:3901511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

cm3の書き込みがないようですが・・・

2005/02/08 00:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM3

スレ主 ototto2さん

購入を考えているんですが、使用感はいかがでしょうか?
cm5と似た感じなのでしょうか?

書込番号:3899336

ナイスクチコミ!0


返信する
シトロエン9さん

2005/02/13 14:45(1年以上前)

本日CM3を購入しipod shuffleで使用しております。まだエージングが済んで
いないので100%本来の能力を発揮していない状態での評価となりますが、
現時点では非常に良いものですね。

音の傾向としては一切装飾のない、透明感のある素直な音だと思いますよ。ただ
素直過ぎて1歩引いた感があり大人しい印象を受けます。しかしながら二千円
以下の安物と違い再生音域の広さも解像感も圧倒的にこちらが上ですね。
音場が広く感じられるので聴いていて疲労感がないことに驚きました。トータル
で価格相応の音質が楽しめると思いますよ。また装着感も思いの外よくて満足
しています。

エージングが進めばここから更に高音域の伸びや全体的なキレの良さが向上す
ると思われますので今から楽しみです。

書込番号:3925846

ナイスクチコミ!0


tissueboxさん

2005/02/14 22:43(1年以上前)

iPod付属のヘッドフォンと比べさせてください。
はじめは低音が付属のより同じくらいだなぁと思いましたが、
使っていくうちに付属のよりは出るようになりました。
自分の耳が変なのかもしれませんが、長時間は少し痛くなったので、
イヤーパッドを付けて使用しています。
全体的にさわやか(?)な音だと思いました。

書込番号:3933367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ototto2さん

2005/02/15 00:43(1年以上前)

レポートありがとうございます。
なかなかよさそうなかんじですね。好みに合いそうな感じです。
それに長時間聞いていて疲れなさそうなのはいいです。
私も買おうかな。

書込番号:3934299

ナイスクチコミ!0


ゆで蛸.Librettoさん

2005/02/18 17:22(1年以上前)

使用感はいいのですが、個人的にはC502の方が好みです。

ですが、J-POPやアニメソングを聞くにはいいと思います。

特に女性ボーカルと男性ボーカルの特徴が再現できていると思います。
あくまで個人的な意見ですが、あと、ピアノの音が良いような
全体的に評価して50点これにイヤーパッドをつけての評価です。
また、残りの50点はフィット感やイヤホンの頭と体の接点の強度の心配から引かしていただきました。
音質のみの評価なら70点くらいでしょうか?

書込番号:3950961

ナイスクチコミ!0


96383さん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/06 20:58(1年以上前)

音は悪くないけど、気のせいかコードとか安っぽく見える。
形状のせいか私の耳に馴染まずフィット感が悪い。
耳にネジ込む? 際にヘッドホンの付け根が取れそうで不安。

書込番号:4264156

ナイスクチコミ!0


96383さん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/06 21:23(1年以上前)

装着感が悪いと思ったら他の人の評価でも悪い方が多いですね。
私はパッドカバー?を取ってしまいました。市販のスポンジ風のパッドカバーに変えたら耳への収まりが良くなりました。

能率が良いだけに、この装着感の悪さは何とかならないものか..

書込番号:4264222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング