
このページのスレッド一覧(全29790スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月27日 05:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月27日 16:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月2日 20:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 21:06 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月27日 12:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月26日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700
初めまして、デジカメ部門から来た者です。
本日外で使う為に遮音性の高いSONYのMDR-NC50を買おうと思って
評価を見てみたのですが、あまり良い書き込みがなかったので(音質が
それなりの音が出ないみたいで)色々探して、発売がされているのを
知らなかったPRO700に非常に興味があります。
ところでこのヘッドホンの遮音性は良いのでしょうか?
音質もデカいドライバーをつかっているみたいですし、デザインもDJ仕様
っぽいけど外で使うには悪くなさげですし、いいな〜なんて思っています。
現在外での使用には同社のATH-G5を使っています。
音が悪かったので(使用している方スミマセン)ドライバーを同じ大きさの
SONYのMDR-D66SLに換装して使っています(同ヘッドホンが壊れた為中身のみ
交換)。
音は良いのですが遮音性に不満がありまして、使っている方よろしくお願いします(あと、音質などの評価も教えてください)。
室内用のヘッドホンとしては夏用としてMDR-F1、冬用としてATH-A10Anvと
古いSONYのMDR-CD1000を使っているので耳はそこそこに肥えていると思います。
主にダンスミュージック、邦楽を聴きます。
恐らく一般的にはあまり良い組み合わせではないと思いますが(最近の邦楽
+CD1000)個人的には気に入っています。
ダンスミュージックはA10のすごい重低音で満足していますが。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1
別のスレッドでMDR−F1の眼鏡を掛けた状態での使用感を
聞いた者です。回答下さった方ありがとうございます。
年内にも購入と考えていたのですが、新製品のMDR−SA1000
が気になっています。まだ実物を見ることができないのですが
SONYのHPで写真をみるとフレームのつくりなどに
F1に似ている部分があるように思えます。
MDR−SA1000をお持ちの方、実物を見た方
装着感や音質はどのようなものでしょうか?
0点

自己レスです。
本日お店でMDR−SA、XDシリーズを試聴してきました。同価格帯のためMDR−SA1000が気になったのですが、
MDR−F1とはやはり違うものでした。それで本日、MDR−F1を
注文しました。年内に届く予定です。みなさんありがとうございます。
せっかくなのでMDR−SAシリーズとXDシリーズの感想を書きます
MDR−SA1000はCD2000の後継と思いますが外装がプラスチック(に思える)でCD2000より高級感がないように思えます。
音はすでにCD2000が展示されていないため聞き比べられないのですがCD2000が良かった気がしました。
XDシリーズは見た目がおもっちゃぽくなった気がします。音は特に
良くも悪くもない感じで印象に残りません。サウンドモードの切り替えは
まったく違いが分かりませんでした。
XD5000は確かに音は良いですが、CD3000の方がもっと良かった気がします。こちらも展示がなくなっていて聞き比べることができません。
もし私が購入するなら在庫処分で安くなっているCD2000、3000ですね。
ただ展示されたばかりで音が悪いのかもしれません。エージングがすすむとよくなるのかな。
書込番号:3693408
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50


ノイズキャンセリングヘッドホンをノイズキャンセリングだけに使っての内側にインナーインナーイヤホンを入れてそれで音楽を聴くということはできないのでしょうか?どなたか試された方いませんか?
0点


2004/12/26 21:40(1年以上前)
できますよ。実際にやったことあります。
音質を求めるなら最善の方法かもしれませんw
但し、ノイズキャンセリングヘッドフォンのコードがウザいため、コードが外せるタイプのヘッドフォンを選択するといいです。
書込番号:3690256
0点



2005/01/02 20:31(1年以上前)
pikoさん、返信ありがとうございます。実際にイヤホンとノイズキャンセリングヘッドホンを合わせて使ってみました。静かなところと騒音中でmp3プレーヤーのコードを取り替える必要がなくて中々いいです。ただ、ヘッドホン中でイヤホンが耳から少しはずれてしまうことがあります。
書込番号:3719626
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-IF240RK


深夜のテレビ視聴用に買って非常に満足しているのですが、2人で使いたくなりました。もう一組買ってヘッドホンだけ使えば、一つの送信機で2つのヘッドホンを使えるのでしょうか?どなたかご存じだったら教えていただけますか?よろしくお願いします。
0点



2004/12/26 02:50(1年以上前)
すみません。増設用ヘッドホンが販売されていたのですね。調査不足でした。
書込番号:3686784
0点


2005/01/04 21:06(1年以上前)
使えます 私は 古いSONY送信器具 赤外線送信端子でも 別の部屋においてありますが 赤外線波長は SONY 製で共通 なので HADEホーン着けたまま移動しても 音でました まあ 電気屋さん に聞くのが 一番です
書込番号:3729268
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES5
こんばんわ
今日、電気店で9800円で購入しました。
ズバリ!個人的にはイイと思います。
今は、ポータブルデジタルプレイヤーで使っていますが、いままで使っていたイヤホンよりは確実に音質はいいと思います。
僕が思うには、これは耳かけ式ヘッドホンと普通のオーバヘッドの中間くらいだと思います。
持ち運ぶのにも便利です。折りたためば手のひらサイズで普通にかばんに入ります。
インナーイヤーの音質には満足できないけど、気軽にイイ音で聞きたい!という人にはいいと思います。
あくまで個人的な意見です。
書込番号:3690696
0点


2004/12/27 12:10(1年以上前)
わたくしも、購入して一週間たちますがなかなか良いと思います。ここでの書き込みでインナータイプとさんざん迷いましたが、最終的にオーテクのEC-7と迷いビックカメラ有楽町でEC-7だけ試聴してこちらに決めました。購入直後は高音が硬く耳につく感じがしましたがエージングしていくうちに段々バランスも良くなってきました。テンプラーさんのおっしゃるとおり、<耳かけ式ヘッドホンと普通のオーバヘッドの中間くらい>だと思います。私は金額的にも満足感がありました。
書込番号:3692627
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Q66LW


SONYのMDR-Q36LWとMDR-Q66LWのどっちを買おうか迷っています。
私的にはデザインよりも、つかいがってや、音の聞こえのよさなどを重視して決めたいと思っています!!
MDR-Q66LWのほうが値段が高いのは何かメリットがあるからなのでしょうか??
なんでもいいので私にアドバイスください★ お願いします><;
今週末の購入しようと思っているのでお早いお返事希望します!
0点

音創りの違いは在るでしょう。
Q66はQ55の後がま
Q36はQ3○シリーズ
で、Q3○シリーズの音場の広がり具合は狭いですょ。
耳入れ式でイクと
Q3○シリーズはE931みたいな音場広がり
Q66はE888みたいな音場広がり
でしょうか。
書込番号:3684481
0点



2004/12/26 00:04(1年以上前)
ということは、好みによるということでしょうか?
どちらのほうが人気があるとか分かる方いらっしゃいますか?
音漏れはどちらのほうが、ひどいのでしょうか??
音場の広がり具合が狭いとはどういう意味ですか??
質問多くてスミマセン; 教えてください★
書込番号:3686035
0点

音漏れレベルはどっちもどっちでしょう。
耳入れ式タイプでも爆音撒き散らしている方が居ますので結局使用者次第ですね。
カナル型の耳入れ式を使っていても自分の音に混ざりながら聴こえさせてくる方を意外と見掛けますょ(^^ゞ
Q66は結構重いですね。値段はQ36の方が安いでしょうから安めの方に手が伸びるのじゃないかな?
音創りの違いは、高級タイプに在りがちな出方をするのがQ66の方ですね。
だから音が好いとは言い切れませんが音が団子状態にならず広がり具合にゆとりが出てきます。
音が団子状態だとごちゃごちゃとした音場になりエリアが狭苦しくなってしまいますが団子状態ですから迫力は出て来るかも知れませんね。
書込番号:3687292
0点

もう一つ補足しときます。
ヘッドホン類の鳴り方スタイルは基本的に二種類です。これに衣が付いてくるでしょうか。
オーディオテクニカの耳掛け式高級品(EM5以上)は全て広がり感が広いスタイルですね。
書込番号:3687386
0点



2004/12/26 18:57(1年以上前)
すごく細かくて分かりやすいアドバイスありがとうございます!!
アドバイスを参考に決めたいと思います★
どらチャンさん、本当にありがとうございましたぁ!!!
書込番号:3689583
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





