イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーブル長

2004/10/24 18:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EXQ1

ケーブル長は何センチ(40〜50p?)ですか?

#試聴の時、はかり忘れました。

書込番号:3419632

ナイスクチコミ!0


返信する
QUALIAさん

2004/10/25 13:59(1年以上前)

Owner's Guideには、1mと書いてます。

書込番号:3422116

ナイスクチコミ!0


スレ主 @せさん

2004/10/25 22:41(1年以上前)

意外と長いですね。回答ありがとうございます。

書込番号:3423809

ナイスクチコミ!0


411さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/25 23:13(1年以上前)

ケーブルの長さって、どこからどこまでのことなのかな?

>Owner's Guideには、1mと書いてます。

それは多分「延長コード」の長さですね。
実際にはE888SPと大して変わらない長さですよ。
コード長の測り方はいまいちわかりませんが、おそらく左のユニットからプラグまでのコードの長さだと思います。
E888SPが40センチとなっていますので、Q1も約40センチということで良いのではないでしょうか。

書込番号:3423977

ナイスクチコミ!0


QUALIAさん

2004/10/26 21:59(1年以上前)

1mというのは、延長コードのことでしたね。@せさん、すいませんでしたm(__)m

あと、411さん教えてくれてどうもありがとうございます。

書込番号:3426748

ナイスクチコミ!0


スレ主 @せさん

2004/11/07 18:55(1年以上前)

遅ればせながら、回答ありがとうございました。

書込番号:3472400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

皆さんの声をお聞かせください!

2004/10/24 10:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD3000

スレ主 危険地帯さん

どうもはじめまして、危険地帯と申します。

現在、ヘッドホンの購入を考えています。

そこでヘッドホン博士の皆様のお声を頂きたいのですが!

まず希望の価格は4万円以内で、音楽(主にポップス(際立つ声)・ロック、たまにジャズ系)も聴けて、映画(鮮明な声と際立つ音響)もそつなく聴くことが出来るヘッドホンを探しております。

特にメーカーにはこだわりはありませんので、幅広くヘッドホンの知識のある方のご意見をお聞きしたいと思います。

また、今度11月にSONYからMovieモード・MusicモードのあるXD400が出ますが、価格からみてもそんなに良いものとは思えないのですが、どうなんでしょうか?

皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:3418329

ナイスクチコミ!0


返信する
心機一転さん

2004/10/24 16:44(1年以上前)

音楽も映画もとなるとCD3000はちょっとお勧めできませんね。
発売したばかりですがゼンハイザーのHD595,555,515なんか
よさそうですね。特にホームシアターを云々と書いてありますし。
あとはオーテクでオールマイティにこなすAD500あたりか、これから
発売するXD400に特攻してみるものいいかもしれません。
すでに発売したXD100,XD200のレポをみただけですがなかなか
好評なので、300と400には期待できそうですし。

けどやっぱり予算が四万あるのなら映画用と音楽用わけて
買うのが一番いいと思います。

書込番号:3419292

ナイスクチコミ!0


スレ主 危険地帯さん

2004/10/24 22:13(1年以上前)

心機一転さん、ご意見有り難う御座います。

いろいろ調べた結果、ゼンハイザーの新機種に興味を持ちました。

音楽用・映画用と別々に買うという考えもあるのですが、
なるべく安く済ませたいと思いまして…

話を戻しますが、ゼンハイザーのHD595がいいなぁ〜と思い調べたところ、
一番安いお店で2万4千5百円(税込)だったのです。

そこでお聞きしたいのですが、この価格よりもHD595の安いお店(東京都内又はインターネット上で)をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが!

よろしくお願い致します。

書込番号:3420423

ナイスクチコミ!0


スレ主 危険地帯さん

2004/10/24 22:35(1年以上前)

前の記述でゼンハイザーのHD595がいいなぁ〜と書きましたが、同じ新機種の中で、HD555にはサラウンドリフレクターが付いていて、ホームシアターのような音響が味わえるとのことですが。

音楽・映画を求める人には後者のHD555の方が適しているのでしょうか?
それともHD595にはそれをも補え、超える良さがあるのでしょうか?

当方、価格の違いで良さを判断してしまうところがあるので、適切なアドバイスを下さるお方をお待ちいたしております。

また両機種の安いお店情報もお待ちいたしております。

何卒、宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:3420496

ナイスクチコミ!0


Doconoさん

2004/11/08 17:43(1年以上前)

> そこでお聞きしたいのですが、この価格よりもHD595の安いお店(東京都内又はインターネット上で)をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいのですが!

安い店の情報じゃないので恐縮ですが、HD595を始めとするゼンハイザーのヘッドホンの価格ですが、これが少々悩ましい事情を抱えてます。
ゼンハイザーの製品は、日本ではゼネラル通商という会社が正規代理店となって販売しています。
ところがこのゼネ通ですが、超法外な中間マージンを上乗せして販売しているのです。
例えばHD650は、ゼンハイザーのお膝元のドイツでは39000円くらいなのですが、ゼネ通のカタログ記載価格だと78750円となっています(これはあくまでも定価で、安いところだと正規品の実売52000円位です。ちなみに平行輸入品だと45000円位)。
購入を考えられているHD595だと、現地価格は18000円くらいですね。危険地帯さんがお調べになったお値段からでは、平行輸入品なのか正規品なのかは判別できません(どっちつかずな値段なもので…^^;)。
その辺の事情もあるので、ゼンハイザーの製品を買う場合は、平行品なのか正規品なのか・平行品の場合は保証はどうなるのかと言ったことは、予め確認しておいたほうが、万が一の場合に役に立つと思います。

> 当方、価格の違いで良さを判断してしまうところがあるので、適切なアドバイスを下さるお方をお待ちいたしております。

実は、私もこの嫌いがあります^^;
ただ、やはり基本的には値段が高い製品の方が、それなりにお金もかかっていると私個人としては思っています。確かに中には、この内容でこの値段は詐欺だろ!!という製品もありますが、ヘッドホンに関しては有名老舗のゼンハイザーに限ってはそのようなことは無いと思います。
とはいえ、値段対性能が綺麗に比例してるとは限らないので注意してください。
結局は「試聴する」ことに帰着してしまいますが、地理的な問題・購入対象の機種が必ずしも試聴できるとは限らないなどの問題もありますし、なかなか難しいですね。

書込番号:3476151

ナイスクチコミ!0


スレ主 危険地帯さん

2004/11/11 17:34(1年以上前)

Docono様、大変勉強になるアドバイス有り難う御座いました。

あれから色んなお店を転々としまして、結局ゼンハイザーのHD580を
買ってしまいました。

定員さんの話をいろいろ聞いて視聴した結果、こちらの方に決めました!

コンポなどで聴いていて音質などには満足しているのですが、映画の視聴などで(CDでも)DVDレコーダーとAVアンプをつないで、アンプにヘッドホンを変換プラグで差し込ん聴いたところ小さくピーという音が入ってしまいます。(多少のホワイトノイズも)

これは一体どういうことなのでしょうか?
コンポにピンプラグでつないだ時はピー音もホワイトノイズもありません。

静かな場面や音のない場面では気になって仕方ありません。

なにか対処法があるのかどうか悩んでおります。

どなたか同じ症状で解決なされた方や知識のある方はお力をお貸しください。

宜しくお願い致します。

書込番号:3487638

ナイスクチコミ!0


Doconoさん

2004/11/15 18:08(1年以上前)

> あれから色んなお店を転々としまして、結局ゼンハイザーのHD580を
> 買ってしまいました。

よい買い物をされたと思います^^
HD580は当時の最上位機種HD600と基本設計は同じで、音質にあまり影響のない部分の質を下げ価格を抑えた、コストパフォーマンスに大変優れた機種だそうです。

> 小さくピーという音が入ってしまいます。(多少のホワイトノイズも)

高いキーン音ではなく、ピー音なのでしょうか?
ピー音が出ると言うのは私は聞いたことがありません(経験が浅いだけかもしれませんが)。
マニュアル的な回答しかできませんが、メーカーに問い合わせてみるのが一番ではないでしょうか。

書込番号:3504271

ナイスクチコミ!0


スレ主 危険地帯さん

2004/11/15 20:00(1年以上前)

Doconoさん、ご返信有り難う御座います。

あれからヘッドホンは素晴らしい音色を奏でています。

しかし、もう少しエージングが必要なようです^^;

それはそうとピー音ですが、もしかしたらキーン音にも聴こえるかもしれません。人それぞれ表現の仕方が違うのでキーン音のことだと思います。

もしDoconoさんの言ってらっしゃるキーン音の場合の解決方法はおありなのでしょうか?もしあるのならば教えて下さい。宜しくお願い致します。

それで駄目だったら、メーカーに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:3504645

ナイスクチコミ!0


Doconoさん

2004/11/17 01:19(1年以上前)

> もしかしたらキーン音にも聴こえるかもしれません。人それぞれ表現の仕方が違うのでキーン音のことだと思います。

失礼しました、仰られる通りです^^;
自分の目線でのみ物事を考えていました。反省。

> キーン音の場合の解決方法はおありなのでしょうか?もしあるのならば教えて下さい。宜しくお願い致します。

何らかの高周波ノイズが、アンプのヘッドホン部に乗ってしまっているのではないでしょうか。
・他の余計な機器のコンセントを抜いてみる
・他の機器が使用しているコンセントから、なるべく離れた位置にあるコンセントをアンプの電源にする
・コンセントを逆に差し込んでみる
・映像がらみの信号線を抜いてみる
といったことを試してみてください。
またパソコンやそれに付随する周辺機器(ルータなど)は、結構ノイズを撒き散らしているので注意が必要です。

オーディオにそれ程造旨が深いというわけではないので、ご参考まで。

書込番号:3510206

ナイスクチコミ!0


スレ主 危険地帯さん

2004/11/17 02:48(1年以上前)

Doconoさん、ご返信有り難う御座います。

そういえば、マルチタップにテレビのチューナーなど、電話、DVDレコーダー・アンプなどが一緒に差し込んであります;

その他はもしかしたらプラズマテレビに問題が・・・
アンプの上はすぐテレビなので;

しかし今とれる最善の方法はアンプの電源を離れた位置のコンセントに差し込んでみるか、コンセントを逆に差し込んでみるかですので。
それをやってみたいと思います。

色々とアドバイスをいただきまして誠に有り難う御座いました。

これからも快適な音響を追求すべく日々努力をしていきたいと思います。

また何かありましたらご協力くださいm(_ _)m

書込番号:3510425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SACD、DVDオーディオ用は…

2004/10/24 01:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

クチコミ投稿数:22件

SACD、DVDオーディオ用には密閉型のこのヘッドホンが一番いいと○ックカメラの店員が言っていました。逆にオープンエア型はあわないそうです。本当なのでしょうか?

書込番号:3417379

ナイスクチコミ!0


返信する
心機一転さん

2004/10/24 10:58(1年以上前)

んなこと無いでしょう。
密閉だろうが開放だろうがコンデサ型だろうが
関係ないですよ。
自分で聞いて気に入ったのが一番です。
一般的には音質では開放型のほうがちょっと有利っていわれてますし。

書込番号:3418341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2004/10/28 00:31(1年以上前)

心機一転さんお返事ありがとうございます。
○ックカメラの店員はこんなことも言ってました。クラシックなども密閉型のこのヘッドホンが一番いいと…
高音の再現性がいいからだそうです。
ヘッドホン選びは本当に難しいです(T_T)

書込番号:3430915

ナイスクチコミ!0


AKGマンセーさん

2004/10/28 19:55(1年以上前)

その店員の言ってること信じないほうがいい。
クラシックならAKGの密閉の方がいいぞ。
K271sとかK171sとかの方が繊細

書込番号:3433028

ナイスクチコミ!0


SHIRO527さん

2004/12/06 12:55(1年以上前)

○ックカメラの店員の話は信じない方がいいですよ。
先輩が○ックカメラで働いていましたが、話を聞く限り最悪です。

もちろん、ちゃんとした店員もいるかと思いますが・・。

会社の方針自体、問題ありなので・・・

実際に自分の耳で聞いて判断するのが一番いいかと思います。

書込番号:3593321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ゼンハイザ、初めて知りました

2004/10/24 00:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MX400

スレ主 1968823さん

イヤホンを探してたらここでゼンハイザというメーカーを知り、
価格と評判の良さに驚きました。で、調べたのですが日本語のオフィシャルページの説明の不親切さにまた驚きました。
結局ゼンハイザというメーカーはよく見えてこなかったのですが、このイヤホンは2,3千円の国内メーカーのものよりは高音質でしょうか。ごく私的な意見でいいのでお聞かせください。
あとサイズが大きめということですが、下にも書き込みがありましたが、ナイフなどで削る場合は結構大胆に削ったりしても大丈夫ですか?私は耳の穴が小さく、国内品でもまともに入らないので、そのままでは恐らく入りません。

書込番号:3417166

ナイスクチコミ!0


返信する
心機一転さん

2004/10/24 00:55(1年以上前)

このイヤホンが良いものなのは間違いありません。
国内のものだったらもうちょっと予算を増やさないと
これを超えるものは無いと思います。
が、はっきりいって大きめです。なので国内のイヤホンが
まともに入らない人には無理だと思います。多分ギリギリ
まで削っても普通のイヤホン並みくらい?
なので個人的にはソニーの小さめタイプのものかカナル型
イヤホンをお勧めします。パナソニックからでてるものか、
KOSSのThePlug(改造前提)。

ちなみにゼンハイザーはドイツの世界的にメジャーなヘッドホン
メーカーです。HD580とかHD600なんか値段が凄いです。

書込番号:3417308

ナイスクチコミ!0


スレ主 1968823さん

2004/10/24 09:52(1年以上前)

そうですか、、、残念です。
まあ価格が価格なんで試しにかってみても損はないかなと思います。

書込番号:3418140

ナイスクチコミ!0


スレ主 1968823さん

2004/10/25 00:38(1年以上前)

結局買っちゃいました。
いいですねこれ。一度聞いたらポータブルオーディオ付属のイヤホンは気持ち悪くて聞けなくなりました。パナソニックの3000円程度のヘッドホン(RP-HT300)と比べてもクリアで、1700円で非常にいい買い物ができました。
サイズはやっぱり合わないのですが、削ってなんとかはまってます。全然フィットはしてないのですが。

書込番号:3420945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音質は損なわれない?

2004/10/23 17:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11A

スレ主 金プーさん

ノイズキャンセル機能を今さっきHPで見つけて、すごく気になってます。
音質はいかがなものでしょう?
低音はそこそこ出ますか?音域全体のバランスも気になります。
通勤電車で使うので、非常に期待してしまいます。ソースはMD。

先日、音漏れが低減されるのを期待して、密閉インナータイプの中からア○ワ製品を購入しましたが、もと使っていたソ○ー製MDに付属のイヤータイプに比べて低音がスカスカでがっかり。確かに音は明瞭なのですが。
まぁ、店頭にならんでいる他メーカーのよりも安くてポンと買ってしまったんで、そんなに後悔してないんですが。

でも、このノイズキャンセルの奴、それなりの値段がするので、ポンとは買えません。

書込番号:3415902

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 金プーさん

2004/10/23 20:09(1年以上前)

NC11の口コミ掲示板見て、出直してきます。
<http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20466510388>

書込番号:3416320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

最近まで愛用していた物(耳かけ・巻き取り式)が壊れた為、買い換えようと思うのですが、同じ耳かけ・巻き取り式のものでいい物はないでしょうか?

書込番号:3415737

ナイスクチコミ!0


返信する
心機一転さん

2004/10/23 17:29(1年以上前)

VictorのHP-AL300

書込番号:3415830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング