
このページのスレッド一覧(全29778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2004年10月17日 16:43 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月18日 04:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月17日 10:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月20日 21:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月4日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月18日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




三つともたいして値段はかわりませんが、違いがわかりません。デザイン的には595がいいとおもいますが。580は評価が高いのを知ってるんで捨てがたいんですよね…。主にポップス、映画にも使おうかと考えています。ちなみにポータブルとしては使いません。教えてください。おねがいします。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900


http://www.bose-export.com/headphone/tp/index.html
この商品と迷ってます。比較された事ある方や聞き比べた
方の感想が聞きたいです。お願いします。
0点

先日試聴してきました。
感想ですがはっきり言ってあまり良くないですね。
低音が物足りないし、高音の抜もいまいちでした。
Z900の方は所有していますが、音はこちら方がいいですね
ただZ900は高音がこもりますね
書込番号:3397191
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1


http://www.bose-export.com/headphone/tp/index.html
この商品と迷ってます。比較された事ある方や聞き比べた
方の感想が聞きたいです。お願いします。
0点


2004/10/17 00:48(1年以上前)
F1は装着感だけイイ。音はダメ。
書込番号:3392957
0点


2004/10/17 10:46(1年以上前)
同価格帯のものより音質は劣る気がしますが、フルオープンなので、つけごこち、ぬけのよさ、疲れなさはいいと思います。F1は基本的に他のヘッドホンと比べるものではない気がします。
書込番号:3394029
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


この商品を買って大満足なのですが、1点だけ困ったことがありました。
これに付属の充電池は専用品で、市販のニッケル水素充電池は使えないと書いてあります。
おまけにこの専用充電池は市販されていないのでソニーに頼んで取り寄せる必要があるとのこと。
普通のニッケル水素充電池を使う方法はないのでしょうか?
それに専用充電池はいくらくらいするもので、なぜ普通のニッケル水素充電池が使えないような仕様になっているのでしょう?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。m(__)m
まずは普通のニッケル水素が使いたいです。
0点


2004/10/17 20:18(1年以上前)
量販店で普通に売ってるSONY製の充電池がついてる充電器ごと買って、充電は本体でなくそれでやるようにしています。充電は不安なので(^_^;)アルカリ電池がつかえて他の充電池がつかえないってことはありませんよ。ただし使って壊した場合保証はききかないとおもいますが、大丈夫ですね。
書込番号:3395653
0点



2004/10/20 21:22(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ただ置くだけ充電という本機の特徴を生かす方向でなにかいい方法はありませんでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:3406537
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


ソニーのMDR-EX81SLとオーテクのATH-CM7で迷っています。主にハードロックを聞くので低音の音質も重視しようと考えています。圧倒的な音質の差が無ければ値段的にMDR-EX81SLにしようと思うのですがATH-CM7の方が断然音がいいのなら・・・と考えてしまいます。どんなことでもいいので是非アドバイスを下さい。
0点


2004/10/16 20:32(1年以上前)
とりあえず差はありすぎます。いろんな意味で。
音質はもちろんかなり違います。CM7の方がよいです。
(自分はドンシャリはダメなんで)
ただ音質云々より音の傾向が全然違います。
さらにCM7は普通のインナーイヤータイプですが
EX71や81はカナルタイプ(耳栓型)です。
なので予算が許せばCM7を勧めたいのですが、
やっぱり試聴するのが一番です。できればですが…。
書込番号:3391958
0点


2004/11/04 00:16(1年以上前)
私も CM7 , CM7Ti を買おうか迷いました。
ヨドバシカメラの新宿西口本店で CM7Ti が試聴できました。
しかし、私には口径が大きすぎ、手を離すと耳から外れる寸前になってしまいました。
手で押さえて聴いている分には、「こんな小さいものから大型ヘッドフォンに匹敵(余裕のある)する音が出てるじゃん!」と思いました。ハードロックですとダイナミックレンジが高い(バスドラムやスネアドラムのアタックが強い)ですから好都合のイヤフォンだと思います。
ただ私には前述の理由があり、性能が発揮できないとの判断から購入をやめました。
EX71SL は私も所有していますが、これは打ち込みを多用した電子楽器の音を再生するのに適していると思っています。
結局のところ、ハードロックですと、耳のサイズが合えば ATH-CM7 にするのがベストではないかと思います。
書込番号:3457780
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


MDR-G82SLかMDR-EX71SLに迷っているのですが、音質的にはどっちのほうがいいのでしょうか?自分はHIPHOPを聞くのが多いんですが、つまり重低音が強いほうがいいんですけど。
あと長時間つけていてもそんなに耳が痛くならないほうがいいんですけど。
アドバイスお願いします。
0点


2004/10/18 13:57(1年以上前)
私個人の意見でよければ、参考にしてください。
答えからいえば、私はMDR-EX71SLを勧めます。
>>理由
@ G82SLに比べ、EX71SLの方が音質がクリアーであること。
A G82SLに比べ、EX71SLの方が重低音が出ていること。
B G82SLは長時間装着していると、耳の後ろの辺りが痛くなるが、
EX71SLは付属のイヤーピースを自分の耳の大きさに合わせて選択すれば
痛くはならない。
>>補足
EX-71SLは大きな音量で長時間聞いていると、
頭がくらくらすることがあります。
そのくらい、よく重低音が出ています。
もし、使用する場合には音量を少し控えめにすると丁度いいようです。
大体、こんな感じです。いかがですか?
書込番号:3398007
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





