イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29778スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コードの音について

2004/10/15 22:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11

クチコミ投稿数:12件

MDR-NC11Aを購入したのですが装着するとコードが体とかに当たる音が気になるのですが普通はしないのですか?

書込番号:3388800

ナイスクチコミ!0


返信する
黒い汗さん

2004/10/17 10:48(1年以上前)

耳栓タイプのイヤホンはどれもそういう音がします。
この機種はコードが硬いので多少音が大きいかもしれませんが。

書込番号:3394041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2004/10/17 18:59(1年以上前)

そんなもんなんですね。歩く時とかつらいです

書込番号:3395422

ナイスクチコミ!0


ESReviewさん

2004/12/21 23:43(1年以上前)

P社のカナル型インナーホンを購入してみましたが、
さすがに本体が小さいためにコードの音の響きは少ないです。
しかも、そこそこ遮音効果があるので、NCホンの制御が不自然に感じる
人は、こっちでもいいのではないかという感じがしました。
電池も要らないし、自然な遮音効果もあるし、音質もいいし。
低音域の遮音性はさすがに低いですが、電車内ではかなり快適に使えました。
歩くことが多い場合は普通のカナル型、長時間座ったまま使うときは
NC型と使い分けるのもいい方法だと思います。

書込番号:3667820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン(イヤホン)について

2004/10/15 20:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 げろくんさん

初めましてげろと申します。
早速質問で申し訳ないのですが、八月辺りに電車の中でヘッドホン(イヤホン)の広告を拝見いたしました。どうやらコードがヘッドフォン本体に戻っていく(掃除機の電源プラグのように)という商品だったのですがあいにく型番を覚えておりません^^;
確かソニーだったような気がするのですが、、、、
どの商品かわかりましたらお教えください^^
よろしくお願いします^^

書込番号:3388408

ナイスクチコミ!0


返信する
@せさん

2004/10/16 17:13(1年以上前)

MDR-Q66LWのことですかね

書込番号:3391336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しましたが、どうなんですか?

2004/10/15 18:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX100

スレ主 みたぞのさとじさん

この掲示板での評判の良さを参考にし、今日購入してきました。で、早速聞いてみて、あらら・・・。非常に音がこもった感じというか、押しつぶされたかんじがします。
これってエージングしていくうちに改善されていくものでしょうか。本体はアイリバーのiFPシリーズで、WMA加工してます。ちなみに、44KHZ、64KBPSです。多くの方のご意見お待ちしています。
いまのままですと、付属のイヤフォンの方が透明感があって聞き心地がいいです。

書込番号:3387992

ナイスクチコミ!0


返信する
心機一転さん

2004/10/15 18:29(1年以上前)

初めのころから篭りはないですね。ただ買ったばかりのころは
低音がタブつくというか、低音だけいやに分離感が悪く違和感が
ありました。これはエージングが進めば改善しました。
なのでもう少し鳴らしこんでみてはどうでしょう。

書込番号:3388009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2004/12/06 23:55(1年以上前)

普段、iAUDIOのU2とシュアーのE3Cを愛用しているのですが、家の中で気軽に聞くために購入しました。音を鳴らしていても、ノートパソコンのキータッチが聞こえるくらいですから、電車の中では使わないほうがいいですね。
E3Cが中域中心のストレートな音なので、PX100は、とってもソフトな音に聞こえます。悪く言えば歯切れが悪い音。それが篭って聞こえる原因だと思います。でも、高音のしつけが良いので、聞いていて疲れません。
今、自分好みの音にしようと、イコライザー設定をいろいろいじっているところですが、しばらくエージングして、どう変化すか楽しみです。

書込番号:3596204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/10 10:08(1年以上前)

64kbpsの音じゃどんな良い機器をを使っても
高域はまともに再生できませんよ
音声圧縮時にビットレートが低い場合はローパスフィルタをかけて
(高域をカットして)中低域に情報を割り当てるようなイメージです
64kbpsはラジオとか会議録音などを圧縮するレベルの設定です。

ソースがエージングとか以前の問題だと思います。

MP3ならせめて192kbps以上
音質比較するならばCDプレーヤーにそのまま繋げて聞いてみてください

書込番号:7512237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何か良いものが有れば教えて下さい。

2004/10/15 01:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 タイのおじさんさん

いつも参考にさせて頂いております。
いま海外で仕事しており仕事柄飛行機での移動時間が多く、飛行機内を有意義にすごそうと先月帰国した時にi-podを購入しました。
i-podの音質はMP3と割り切ってしまえばそれなりにGoodなのですが目的の飛行機内での使用では、現在使用しているMDR-E931では飛行時の騒音が大きく楽しく音楽を聴くことが出来ません。
そこで騒音を気にせず使用出来るヘッドフォンを探そうと思っているのですが、こちらでは情報が無く皆様の良きアドバイスが頂ければと思い書き込みをさせて頂きました。

希望としてはオーバーヘッドタイプの物を探しておりSONY Z500DJ,パナ RP-DJ1200,DENON AH-G500等を何の知識もなく候補として考えているのですが、何か良きアドバイスが有ればよろしく御願い致します。

書込番号:3386499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

EW9

2004/10/14 21:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9

スレ主 ****555***さん

EW9とEM7は音質的に違いますか?

書込番号:3385226

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/10/14 22:19(1年以上前)

高域の処理の上手さ。低音の出方全てに渡ってEW9はEM7より上です。
EW9NRはEW9より更に上でしょうか。NRは販売終了してしまいましたが...(^^ゞ

書込番号:3385476

ナイスクチコミ!0


スレ主 ****555***さん

2004/10/15 20:26(1年以上前)

EW9かEM7Tiどちらを買おうかまよっています。
どっちがおすすめですか??

書込番号:3388340

ナイスクチコミ!0


スレ主 ****555***さん

2004/10/15 20:29(1年以上前)

すみません。CM7Tiでした。
EW9とCM7Tiどっちがいいですか?

書込番号:3388354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/10/16 12:12(1年以上前)

ん〜現状では双方共魅力在る製品ですが
CM7は装着具合に難が在るしEW9は周辺配慮に気を使うしですね。
周辺配慮がクリア出来て家でサラリと使いたいなら小生的にはEW9でしょうか。

そうそう。ヨドバシが近くに在るなら双方共試聴出来ますので試されるのが好いかも知れませんね。
関東K駅のヨドバシはEC7を含めて試聴出来ますょ。
最近でしょうか、専用と思われるコーナーが出来ている。

書込番号:3390571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCでの使用で反応しません

2004/10/14 18:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 河豚さんさん

先日MDR-DS3000を購入したのですが
光接続・アナログ接続どちらとも反応しません。

Sound Blaster Live! 5.1 Digital Audio2
というサウンドカードを使用しているのですが
光端子接続でまったく音が出ません(砂嵐のような音は出ますが…)
※光入出力はついています。
アナログも同様の症状で
2端子⇔1端子のPCにも接続できるプラグにて
接続したのですが、音が出ません。

しかし、アナログ接続でテレビに接続すると音はしっかりでますので
壊れてるわけではないようです。

差し込み口などをかえて色々試したのですが
どこも音が出る気配がないです。
SONYのサポートにも電話したのですが
そのパソコンには対応してないのでしょうとの一点張りで
解決はできそうになかったので
(PCは使用できるかどうか確証がないのは最初から知っていました)

もし同じような環境で聞けた
もしくは、やり方知ってるよ!という方
ご教授のほうよろしくお願いします。

P4 - 2.8CG MEM - 1024MB OS - WIN2000
Sound - Sound Blaster Live!5.1 Digital Audio 2
です。
よろしくお願いしますm( )m

書込番号:3384675

ナイスクチコミ!0


返信する
とらんひょさん

2004/10/15 15:38(1年以上前)

Sound BlasterのメーカーサポートのFAQは試しましたか?

書込番号:3387672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング