
このページのスレッド一覧(全29778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月3日 18:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月3日 02:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月9日 10:26 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月3日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月9日 12:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月3日 02:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR800C


こんにちわ!
充電池がもうひとつ欲しくて買いに行ったのですが、Ni-MH1700とか2100とかいろいろあるのですがどう違うのでしょう。どれでも合うのでしょうか?教えてください。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11


NEWモデルMDR-NC11Aが発表されましたね。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=18590&KM=MDR-NC11A
でも単なるカラーチェンジっぽく
あとは航空機専用アダプターがつくぐらいでしょうか。
ほかに何か変わったところありますかね?
みなさんNEWモデルはどう思います?
0点

価格も変わりました。
11550 => 9870
機械そのものは変わっていないと予想しますが。。。
型番もNC11からNC11Aだし。
この世(業界?)の定めとして製品には定期的なモデルチェンジが必要ですが、色変更・航空機アダプタ付属・価格変更でマイナーチェンジした形でしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020402/saki56.htm
には、イヤホン部分はEX70のをチューニングしているのでは?という仮定を披露していらっしゃいますが、実際のところどうなんでしょう? マイチェンに伴ってEX71、もしくはEX51のユニットに変更されたりしますかね。
音が悪けりゃコネクタ部分が痛んだEX71に換装して使おうかと思っているんですが。
書込番号:3340586
0点

思ったより安く、ヨドバシで6300円弱10%還元だったので、NC11Aを待たずに買ってしまいました。どうせ飛行機アダプタ要らないし、欲しい色も黒だし。新しくなるとたぶん8000円弱10%還元になるだろうから高くなるという読みで。
イヤホン部にマイクが仕込んであるので、EX71のユニットへの単純な換装は無理ですな。大がかりな外科手術になりますなぁ。断線してから考えよう。
みんなNCヘッドフォンを音が悪いといってますが、見て納得。イヤホン部分の作りは2000円程度のようです。根拠はないですが、材質・質感からそんなもんだと思いました。文句を言う人は"11000円のヘッドフォン"に"おまけでNC機能が付いている"と思っているのかも知れませんが、それは大きな勘違いで、2000円のヘッドフォンと9000円のNC機能で11000円だと考えれば全部納得です。というか、9000円でこれだけのNC機能が出来たのはすごいと言っても良いと思いました。
噂を信じて最悪の音を想像して買ったところに、思ったより普通の音が出てきたので個人的には(使用時間1時間の現状では)大満足です。
地下鉄の中で使うハードディスクウォークマン(64kbps)に付けて使う、もしくは語学学習に使うことを考えると,まあベストバランスでないでしょうか?
まあ、確かにどうせこの値段にするなら2000円のヘッドフォンにNC付けて11000円ではなくて5000円のヘッドフォンにNC機能を付けて14000円で出してくれと言いたいですけど。。。
書込番号:3342774
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E931SP

2004/10/06 23:52(1年以上前)
1.「エージング」で検索
2.決まったやり方は無いとわかる
3.好きな音楽をたくさん聴こう
冗談ではないですよ。
書込番号:3357015
0点


2004/10/07 20:07(1年以上前)
普通に聞いているだけでエージングになります
書込番号:3359257
0点


2004/10/09 10:26(1年以上前)
ヘッドホンつないでリピートかけてCDプレイ!普段聞く音量より少し高めにする…
↓
しかし、うるさいことに気づく…
↓
いいところはないかなぁと探す…
↓
おっ!布団の中に入れれば気にならない(・∀・)イイ
↓
長時間エージングできるって感じでやってる
書込番号:3364932
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MX400


壊してしまったので通学用に新しく買いたいんですが、
MX300と400はその用途だとどちらが向いていますか?
どうしても大通りを通らないといけないので雑音が気になるんですが・・
部屋にはスピーカーがあるので屋外専用のつもりですが
400のほうが音質はいい、と聞いた気がするので
大きく違うのなら良いほうを選びたいです。
他にソニーのED31、E931、アイワのV171辺りで迷ってます。
0点


2004/10/01 19:11(1年以上前)
MX300とMX400だったらMX400のほうがいいです。
ただ大通りとかを通るんなら、多少遮音性のある
アイワのV171がいいと思う。かなりバランスの
いい音を鳴らしてくれます。あの中空ゴムみたいな
まわりのおかげで低音も出ます、あと装着感もいい。
個人的にはMX400よりV171のほうがお気に入り。
両方買っちゃってもいいんじゃないですか?
どっちも安いですし。
書込番号:3337301
0点



2004/10/01 22:38(1年以上前)
お早いレス感謝デス!
ゼンハイザのイヤホンに注目したのはシャープのST800というモデルに
元々付いていたものに外見がすごくよく似ていたからなんです。
付属のものを気に入っていたし良いものらしいので後悔はしないかなと。
MX300、400聞き比べ済みのようですが
そんなに違いますか?遮音重視ですが300を一旦忘れV171と
両方買うのが吉でしょうか・・実は二個必要だったのでいい機会です。
重ねて聞きたいんですが、エージングってあるじゃないですか?
よくわからないんですけどイヤホンをつけて使わないときもほっとけば
いいんでしょうか?適したCDとかあるんですか?
長文すみません
書込番号:3338155
0点


2004/10/01 23:36(1年以上前)
エージングですが、V171も最初は高音がシャリついたり
音が粗かったりするんでエージングした方がいいでしょう。
高級な機種なんかじゃないんでコンポにつないで適当に
いつも聞くような音楽をいつも聞くような音量で流して
置けばいいです2時間もすれば十分じゃないですかね。
あとそのシャープに付属していたのはMX300だと思います。
その上位機種がMX400でさらに上がMX500なんです500は
ボリューム調節がついてるんでそれが欲しければ500でも
いいんでは。
書込番号:3338419
0点

>あとそのシャープに付属していたのはMX300だと思います。
シャープのはMX300じゃない。
>その上位機種がMX400でさらに上がMX500なんです
MX500はMX400の上位じゃない。
MX500は唯鳴らすだけの平板的な傾向の製品
MX400に申し訳ないです...
書込番号:3338489
0点


2004/10/02 00:50(1年以上前)
>シャープのはMX300じゃない。
ごめんなさい
>MX500はMX400の上位じゃない。
ラインナップ上のことです。
音はMX400の方が当然上です。
ドイツでは後継?シリーズが出たそうです。
音がどうなったかは分かりませんがネックチューン化
したようです。早く日本でも発売して欲しいですね。
書込番号:3338760
0点

シャープの付属品は
ケーブルが長いモノ
ボディがカラフルなモノ
と、色々在りますね。
ケーブル長いのはアチラ向け製品に付属するみたいですね。
MXは過去にバラした事が在ってドライバの端子部に極正表示と思われるマーキングがしてあるのですが
シャープ品とオリジナルの表示色が違うのですょ。
あと、ドライバ本体の捺印ナンバは300と400のとは違っていましたょ。
ま〜捺印ナンバは見難くナンバの意味はイマイチな?なんですが...
300と400を簡単に言っちゃえば
400は昔のE838
300は最近のE838
みたいな関係でしょうか...
500は空間的雰囲気を楽しみたい人には不評じゃないかな。
書込番号:3339928
0点



2004/10/02 19:44(1年以上前)
ゼンハイザに電話で聞いたことがあるんですがシャープへの
部品の供給はナイ、と言っていました。それにしてもMXによく似てます
MXどちらかとV171の二つを買いそうなんですが結局300と400の差は
どうなんですか?はっきりと違いがわかっちゃう位にあるんんですか?
好きな曲が流れるときまでに大通りをぬけるように計算したりしてるんで
やっぱり遮音性能に重きを置いてはいるんですが・・何度もスミマセヌ(汗
後継機種がでるなら確保したいところです。心機一転さんもそうですか?
余談ですが自分のMDは人の家に置き忘れ、壊してしまったのは妹のイヤホン
なんです。今は自分のイヤホンを貸しているのでスカスカの耳掛け式のを
使っています。雑音入りまくりです。本当にスッカスカですw
そんなわけでどちらかをプレゼントしようかと。
スピーカー貰っといてそのままでもわるいですし・・妹サマがお怒りですw
書込番号:3341352
0点

>ゼンハイザに電話で聞いたことがあるんですがシャープへの
部品の供給はナイ、と言っていました。
ポータブルMD掲示板でも過去に話題になったのですが
SENNHEISERも供給して貰っている感じですね。
製造元はフォスター電機でしょうかね...
で、MX300と400
各音が団子になるかなってないかを聴き比べると簡単に判ります。
400の方が団子にならないから空間的な音も300より出ているでしょうか。ボーカルとコーラスの位置違いなんかの雰囲気は400の方が出ますょ。
そうそう。過去にE888の鳴り方に不満の方がいましたね。
その方は騒音で音が掻き消されるのが多いと言っていたでしょうか。
装置等によってE888は上記の様に感じるしMX400も同じスタイルですから同じ様に感じるかも知れませんですね。
書込番号:3345384
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > PX100


買おうと思ってるんですが、過去ログに「音漏れするので電車内では使えない」と書いてあるのを目にして、ちょっと迷ってます。
主に、ipodで通学時に使おうと思ってるんですが、電車内とか、外歩きながらとかではそんなに不便ですか?
音漏れはどの程度のものなのでしょう?車内で使うのにそんなに不便ならどうしようかと・・・
レスお願いしますm(_ _)m
0点


2004/10/01 15:37(1年以上前)
電車で使うとなればかなり音量を下げないといけないでしょうね。
外歩きながら、散歩しながらとかには最高ですね。
どうしても電車内ということならPX200なら問題ないです。
しかしPX200はPX100とは音の感じはかなり変わりますし、
音漏れはしなくても遮音性があまり無いんでうるさい
地下鉄なんかは厳しいと思います。
書込番号:3336771
0点


2004/11/22 14:30(1年以上前)
もう、遅いかな……
PX200に "PXC250" と言う兄貴分がいまして、形状はPX200とまったく一緒なので遮音性には優れています。その上で、"NOISE GARD" と言う、いわゆるノイズキャンセラーが付いています。これを使えば、五月蠅い電車内でも効果覿面らしい……と、私は持っていないので、何とも言えません。
なので、詳しいことは以下のサイトをご参考に
>http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030418/dev021.htm
あと、一番大事かもしれませんが値段はPX200にあと\10,000足してください。ムラウチではPX200が\9,800で、PXC250が\19,800とほぼ二倍。音質、その他、ノイズキャンセラーが付いていること以外、何の違いもありません。つまり、地下鉄を毎日のように使う方は一考の価値はありますが、それ以外の方には何のアドバンテイジもないと言うことです。
……価格.comでは扱ってないようですが、近くのヨドバシやムラウチで普通に店頭販売していました。
書込番号:3532231
0点


2005/01/09 12:58(1年以上前)
サウンドハウスならば、PX250が12,800円で買えましたよ…
書込番号:3752480
0点





ヘッドフォンで5.1ch価格も5000円という商品を見つけました。(型番不明)ですが、スピーカーどうようヘッドフォンでも5.1chを体感できますか?つまり後ろから音が聞こえてきたり立体感とかetc安く、設置場所も取らないので便利と思っているのですが・・・・
0点


2004/09/30 16:49(1年以上前)
あんまり期待はし過ぎない方がいいと思いますよ。たぶん価格に見合った程度だと思います。
高性能のものは3〜6万円しますし、そんな高価なものでもサラウンド(5.1のこと)に関して最悪とか言う人もいるくらいですからね。高価なものを自分も持ってますがスピーカーシステム(価格にもよりますが)には及びませんよ。でも五千円程度なら試してもいいかもしれませんけどね!聞いてみて良ければ買い得だったってことになりますし!(^o^)/
書込番号:3333284
0点


2004/09/30 16:59(1年以上前)
質問に答えてなかった気がしますのでもう一度いれますね(^_^;)
ヘッドホンで5.1は体験できますよ。あくまで疑似的にということですけど。当然ですが価格に比例して性能があがります。5000は安い方ですね。あとは前のレスみてください。
書込番号:3333306
0点


2004/10/03 02:56(1年以上前)
言い忘れましたが、安いものはアナログ5.1チャンネルだけ対応というものがありますので、お持ちのDVDプレーヤーが対応していなければ使えません。
プレーヤー側とヘッドホン側が対応しているか確かめたほうがいいですよ。
書込番号:3342823
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





