
このページのスレッド一覧(全29768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月4日 21:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月3日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月21日 02:16 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月17日 14:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 15:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月19日 20:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C




2004/04/03 11:02(1年以上前)
それ電池切れの兆候。
書込番号:2660711
0点



2004/04/04 21:20(1年以上前)
フルに充電した直後にも出るのですが・・・
書込番号:2666581
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11


去年購入し使っています。ノイズキャンセル機能に関しては、電車に乗っているときのゴーっていう感じの低い音を効果的に消されているのを実感できます。
しかし、ノイズキャンセルすると静かなので電車でうとうとしていると、突然プーっという高音の電子音のようなノイズが入り、眠りを妨げられて、非常にむかっときます。
メーカー修理に2度出したのですが、一向に直りません。
使用されている皆さんは、このような症状はありませんか?
こういうものとして我慢するしかないんでしょうか?
0点


2004/03/28 05:04(1年以上前)
恐らく携帯の電波を拾ってるんじゃないですかねぇ〜
私も昔NC10でそのようなことがあって何回も修理に出したんだけど、結局原因不明で返ってきました。
でも、その後携帯の電波が原因だと解りましたが保障が切れてたので結局そのまんまです。
書込番号:2637461
0点



2004/03/28 21:55(1年以上前)
なるほど!
PHSを近づけると雑音がするような気がしていたのですが、毎回雑音がするというわけではなかったため、そうではないのかな?と思っていました。
でも、PHS(あるいは携帯)を持ち歩かないで会社員として生活するわけにはいかないので、ほとんどすべての日本人にはこの製品はお勧めできないということでしょうか?通勤電車での使用がほとんどだと思うのに・・
書込番号:2640378
0点


2004/05/31 10:23(1年以上前)
その雑音は故障とはいえないと思います。
アンプ部に直接携帯やPHSの電波が入り、妨害されてしまっているので、
アンプを使う機器は影響を受けます。
対策としては、携帯をアンプ部からできるだけ遠ざけるしか有りません。
PHSなら50センチも離せば影響は少なくなると思いますが、電波の強い
携帯は数mは離さないと難しいと思います。
通話していなくても、移動中は特に基地局と位置情報のやり取りを
するので電波が出ます。
アンプ部を厳重なシールドケースに入れれば多少改善するかと思いますが
ヘッドフォンのコードがアンテナ代わりになってしまうので、効果は
あまり期待できません。
電車で聞くときは携帯の電源を切るのもひとつの方策ではないかと思います。
書込番号:2868686
0点


2004/06/01 20:01(1年以上前)
今日買ってきました。私のPHS(-H")でノイズの実験をしてみましたが
アンプ部に密着させない限りノイズは入らないです。
携帯はだめかもしれないですが、PHSでは密着させなければ問題ないですね。
音質はあまり期待していなかったのでまぁまぁ良いと思います。
通勤用なら問題なしですね。
書込番号:2873744
0点


2004/06/03 01:28(1年以上前)
私もまわりで携帯のメール通信していると「ガリガリ」音が入りますがそれは仕方ないと思ってます。しかし、スイッチをONにすると「サー」という感度の悪いラジオのような音がかなり気になります。
修理に出しても異常なしで帰ってきました。
通勤電車でもその音が聞こえ純正のヘッドホンのほうがましという状態です。
DI○Eでライターが絶賛していて「おばちゃんの会話が消える」などと書いてありました「車内のアナウンスを聞き逃してしまう」とまで書かれており、長距離通勤の疲労軽減のためにお小遣いをためて買った甲斐がないとうらんでおります。
書込番号:2878493
0点





他ところにも書いたのですが、今イヤホンを買おうと思っているのですが、どうも「これ!」と踏ん切りがつかないので今まで教えてもらったことを参考に皆さんにお聞きしたいのですが、今から書く希望に合うイヤホンを教えてください!
・音漏れは、別に少しぐらいなら平気です。かなり気にしてるわけではありません。
・耳に密着して外れにくいほうがいいです。
・音はなるべく大きいほうがいいです。
・値段は最高でも4000円ちょっとぐらい。
・色は気にしてません。
・ノイズは、さほど大きくなければいいです。
・コードの長さは気にしてません。
こんな感じです!皆さんよろしくおねがいします!
0点


2004/03/21 02:16(1年以上前)
オーバーヘッド型ヘッドホンで良いのならば
AIWAのHP-X122辺りはどうでしょう?
試聴した限りではありますが、この値段とは思えない音を出してはくれます。
下手に3000〜4000辺りのヘッドフォンを購入するのならば
この製品を購入し、満足出来なくなったら1万前後のクラスを狙うのも悪く無い判断になると思います。
書込番号:2609352
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATC-HA7USB

2004/03/24 09:09(1年以上前)
こんにちは。使用して3か月ほどになります。
ヘッドフォンについているのはミュートとボリュームのボタンだけです。
これでPCのボリュームコントロールが調整できます。
したがって、高音や低音の調整はMP3等のプレーヤ側で行います。
なお、音質や使用感には大変満足しており、おすすめできます。
書込番号:2622090
0点


2004/04/17 14:37(1年以上前)
treble、bass、共にハードウェアレベルで調整可能です。
説明書には載っていませんが、
サウンドとオーディオデバイスのプロパティ>音量>詳細設定で
「スピーカー」ウィンドウを開き、「スピーカー」の欄の下部に出てくる
「トーン」ボタンを押すと、そこから低音、高音を独立して調整することができます。
AGC、低音ブーストを掛けることもできます。
この様な重要なことは説明書やHPに書くべきだと思いますが...
書込番号:2708488
0点





オーディオテクニカの耳を全部包むタイプで一万位のやつが欲しいのですが知識が殆んどなく店も試聴が出来ないので何がどう良いのか分かりません…何かお勧めがありましたら教えて下さい
0点


2004/03/20 12:51(1年以上前)
その資金ですと、1番勧められる製品はATH-A500ですね。
ただ、低域・中域・高域のバランスがフラットに近い傾向なので、
聴く曲によっては、多少物足りなさを感じるかもしれません。
その代わり大半の曲を可不可無く満遍なく鳴らせます。
低域と高域を楽しみたいのなら、もう少し資金を足してA700の方が良いでしょう。
こちらは多少ドンシャリ傾向(低域と高域が出ていて、中域が少し引っ込んでいる)ですので
邦楽Popsやダンスミュージック系だとこちらがいいですね。
書込番号:2606329
0点



2004/03/20 15:20(1年以上前)
どうもありがとです♪今、A500とAD500で迷ってます…やっぱAシリーズの方が良いんですか?俺の理想としては使用場所は部屋なので音漏れはあまり気にしません…低音はそこそこ鳴れば良いのですがなるべくハギレが良くて音に広がりがあるものが良いんですよね…ADシリーズの開放的な音ってのも気になるのですが、正直どうなんでしょ?
書込番号:2606768
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO5


低音がいいってことでPRO5を買おうと思ったんですが
近くの家電量販店では売ってませんでした。
発売が1995年ってなってるんですが、今でも製造は行われているのでしょうか。
もし売っているとすれば、普通の電気店での相場はどのくらいでしょうか。
0点


2004/03/19 20:42(1年以上前)
今でも製造はされていると思う。
ノーマルタイプ(黒)なら6000円↑って所だろうか。
書込番号:2603707
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





