イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ペアリング不可(Galaxy S24 Ultra)

2025/01/25 19:02(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > CX Plus True Wireless

クチコミ投稿数:1件

画像1

画像2

画像3

件名の端末で使用しており、一度紛失したので同製品を買い直しました。
紛失したイヤホンのペアリング解除後、新しいイヤホンの方をペアリングしようとすると画像2のように ペアリングに失敗してしまいます。

ペアリングモードにした後、端末でイヤホンを選択するとイヤホンから"Power On"と再生されて、ペアリングに失敗してしまいます。

端末の Bluetooth 設定初期化とイヤホンの出荷状態へのリセットを行いましたが改善ありませんでした。
上記の症状で修理に出して、交換品対応となりましたが改善しませんでした。別のスマートフォンでは問題なくペアリング出来ます。

他に何かすべきことはありますでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:26050121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

GeminiVはどう進化してほしいですか

2025/01/25 16:54(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II

クチコミ投稿数:74件 Gemini IIのオーナーGemini IIの満足度5

高級TWSらしいパッケージ
最大音量PI8並み
バッテリー7時間〜10時間
SVANAR PI8のような独立DAC搭載
イヤーピースのサイズを増やす


みなさんはどうですか

書込番号:26049975

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件

2025/01/25 21:35(8ヶ月以上前)

音質、音の傾向はもうこのままでよいので、それ以外の部分を最強にして欲しいですね

書込番号:26050325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:77件 Gemini IIのオーナーGemini IIの満足度5

2025/02/11 09:07(7ヶ月以上前)

>もみあげくんさん
ハイレゾコーデック(なら尚良いが)でなくともこのクオリティの音を維持してくれる事、私の耳には最適なのですがさらに装着性、装着感が改善する事、そしてよりラグジュアリーなデザインを纏ったものになれば引き続き購入したいと思います。
個人的にはガジェットと言う捉え方はしてないプロダクトなので変に機能性、スペック競争には走らないでいただきたいですね。

書込番号:26070348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:77件 Gemini IIのオーナーGemini IIの満足度5

2025/02/11 18:18(7ヶ月以上前)

癒し(寝落ち)三兄弟

今や一万を切るTWSでさえハイレゾコーデック、マルチポイント、空間オーディオ、ワイヤレス充電に対応のモデルも珍しくないので本当に所有する事の悦びを実感できる唯一無二の大人の持ち物である事にさらに期待します。

書込番号:26071024

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

1万前後でおすすめモニター系イヤホン(中華OK)

2025/01/25 15:27(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:42件

現在ゼロオーディオのDUOZAを使っており
最近TinHIFiのC3を買ってみましたが低音が薄く感じてしまいました

当方楽器弾きでベースの演奏モニターとしても使うのでやはりある程度は低音の量感はないと
キツイというのがC3を買ってわかりました
そこで、C3のように刺さらない高域で解像度はそこそこ、低音が充実したものでおすすめはありますでしょうか

所謂、低音寄りフラットが求めてるものなのかな?と思います

書込番号:26049883

ナイスクチコミ!2


返信する
uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/25 15:46(8ヶ月以上前)

>C3のように刺さらない高域で解像度はそこそこ、低音が充実したもの

それだとこれです。
https://kakaku.com/item/K0001413109/
C3同様の刺さらないけれど解像感もある程度は高く、全体にバランスのとれたサウンドで特に低域が目立つ感じではありませんけど、C3比で低域の厚みがあり分離感も優れていると感じます。
お勧めです。

まあ他にも色々ありますけど取りあえずTin HiFi T3 plusをお勧めしておきます。

書込番号:26049904

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2025/01/28 18:13(7ヶ月以上前)

T3 Plusとも迷ってたんですがコッチが正解でしたか...
買ってみます、ありがとうございました。

書込番号:26053533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

期待してたほどのもの?

2025/01/25 08:39(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:124件

AZ100を購入する為、AZ80を手放しました。

レビューサイトを見ていると、AZ100は期待していたものと違っていた、との感想が見受けられます。
メルカリ等ではちょっと聴いて手放そうとしている方がおられるようですが、(個人の好みの問題もあるのでしょうが)
実際のところ手に入れた方の感想を聞かせていただきたく投稿しました。

方向性が違うという点は理解できていますが、同じようにAZ80に戻ろうかと思っている方、おられますか?

試聴できる環境が無いところに住んでいるので素直な意見をお聞かせいただけると幸いです。

書込番号:26049390

ナイスクチコミ!13


返信する
たぬkeyさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/25 09:18(8ヶ月以上前)

私は音マニアではないので言語化は上手ではありませんが…

AZ80も所有しておりました(昨年末手放しました)が、本機は音作りが大きく変わったような印象でした。
AZ80は高音域が刺さるような鋭さと、全体的に硬く冷たいメタリックな音に感じていました。
AZ100はその印象から変わって、全体域のバランスが整っていつつも、低音域が増強されたように感じます。結構インパクト強め。
また、高音は刺さるということもなくクリアで空気感の表現も上手に思います。
AZ80の時に感じた硬さは無く、暖かみのある音に思います。

したがって、私個人としてはとても好きな音です。AZ80より圧倒的に好みでした。

書込番号:26049441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:124件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/01/25 11:00(8ヶ月以上前)

>喰っちゃ寝さん

AZ80 , AZ100共に大元の音作りは共通だと感じますが、AZ100は低音が出るようになり厚みが増しました。しかし中音域〜高音域は優しい音になり、低音と勝負できる厚みは感じません。

音量を上げると高音域も出るようになりますが、耳に悪いレベルの音圧となります。逆に音量を絞るとボーカル域の音を、増した低温が邪魔をしていると感じます。

レビューにも書いていますが、当方低音が強いのが苦手です。ノイキャンON時は、AZ80同様に低音域が痩せますが、今度は痩せすぎになってしまいます。
ここはイコライザーで何とかなると思われますが、ダイレクトな音を聴きたいのもあり、どうしようか考え中です。

あと、本来苦手な音であるはずの、NOBLE FALCON MAX のじゃじゃ馬の音が好みである事が、AZ100を聴いて分かりました。バランスは良くありませんが全体的に元気な音を聴くのは楽しいです。
良い音=好きな音ではないと改めて感じております。

AZ100がエージングで変わるか分かりませんが、100時間くらいは鳴らして様子をみます。
変わらなければ、塩漬けします。
AZ80もFALCON MAXも半塩漬け状態ですが汗

参考になれば幸いです。

書込番号:26049572 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件

2025/01/25 11:51(8ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん
>たぬkeyさん

お二方ともありがとうございます!

当方どちらかと言うと、解像度の高いかつ低域の締まった音質が好みですので、
今回は見送ろうと思いました。

AZ80はその点、ドンピシャだったので、再購入する事にします笑

書込番号:26049639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2025/01/25 19:59(8ヶ月以上前)

az100を買いましたがaz80に戻りました。

当方、アニソン中心に好んで聞いておりますが、他の人も書いていますが低音出過ぎて明らかにボーカルが不明瞭です。
最初YOASOBIなどの楽曲で低音の迫力に圧倒されましたが色々聴くと私の好みの音楽に合いませんでした。

また充電ケースのチープさは明らかで満足感低く、また本体の取り出しにくさで落とすかもしれない大きなストレスを感じました。

好みの問題、個人の感想なのでご容赦願います。

書込番号:26050192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 Pro

クチコミ投稿数:12件

また設定しなおせばいいんですが、毎回毎回勝手にノイズキャンセリングレベルを5に戻されてしまいます。
パソコン兼ねて、むしろパソコンで使用してる場合が多いのでものすごくしんどくて…どうにかできないんでしょうか?
色々調べてみましたが無理みたいですね....

書込番号:26049095

ナイスクチコミ!1


返信する
uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/24 22:32(8ヶ月以上前)

Soundcoreアプリのノイズキャンセリングモードが手動モード(固定)になっていてもですか。

書込番号:26049109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2025/01/24 22:35(8ヶ月以上前)

普通にちゃんと設定してなかったかも....やってみます、ありがとうございます!!

書込番号:26049114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

arya(V3)とananda nanoで悩んでいます

2025/01/24 08:56(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Arya

スレ主 Kuroi1103さん
クチコミ投稿数:8件

スペック面ではナノ振動版とステルスマグネットとあまり違いはなさそうですが、ヘッドホンバンドの回転可能か否かによる装着感の差とnanoは高音がキツイという話を聞いたのでそこが気になります。個人的にはワイヤレスですが、美音系?のstax s3が自分の聞くジャンルだと刺さり気味だったので高音多めだと結構刺さりそうです。 aryaとnanoの高音の刺さり具合はどうでしょうか?

書込番号:26048341

ナイスクチコミ!2


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2025/01/24 20:43(8ヶ月以上前)

この人の所で色々聞いてみるのがオススメっす。
https://www.youtube.com/@hifi1483

書込番号:26048983

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング