イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29784スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

条件に合う物が知りたいです

2025/01/23 01:52(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:2件

【予算】〜6万円(可能な限りコストを抑えたい)
【使用機器】PC,PS5
【よく聴くジャンル】ゲーム音声
【重視する音域】バランス
【使用場所】 室内
【希望の形状】PCファンが60dbを超えていそうなので、ある程度影響されない形状
【接続方式】有線 (可能であれば)+2.4GHz
【期待すること】
DolbyAtmos対応、ANC、(可能であれば)簡易アンプ

正直言って音質は2000円程度でも満足できるんですが、PCのファンがあまりにも五月蠅すぎて音が聞こえないのでANC付が良いのかと思いましたが、どうせならとDolbyAtmos対応かどうかが調べ倒してもよく分からない製品が多く、お聞きしたいです
普通のイヤホンを使えばファンの音が気にならなかったので、ANCは必須ではないのかもしれません
ちなみにPCはカツカツ空冷にしているのでファンスピードは下げられないです
あと、PC/PS5で接続先をスイッチするには基本的にアンプが必要なんでしょうか?

書込番号:26047007

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/23 07:19(8ヶ月以上前)

>のどめあさん

>条件に合う物が知りたいです

これではだめですか。WH-1000XM5

https://kakaku.com/item/J0000038619/spec/#tab

書込番号:26047088

ナイスクチコミ!2


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/23 11:14(8ヶ月以上前)

まずイヤホンを求めているかヘッドホンなのかよく分かりませんな。

書込番号:26047293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2025/01/23 18:19(8ヶ月以上前)

WH-1000XM5もDolbyAtmosに対応なんでしょうか?
対応というよりチューニングの問題なのかもしれませんが、それも調べても出てこないのでよく分からなくて
またWH-1000XM5よりMOMENTUM 4の方が良いとの声が多く気になっていますが、やはりDolbyAtmosについてがよく分かりません

機能性目当てで実用感はよく分かっていないので、何かしら都合の良いものが有ればヘッドホンでもイヤホンでも構いません
(ゴムパッド?付の有線イヤホンはケーブルに少し触れるだけで音が響くのでナシって感じでしたが)

書込番号:26047697

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ44

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テクニカルデスメタルと相性がいいイヤホン

2025/01/22 18:34(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 you39uさん
クチコミ投稿数:14件

こんばんは。予算3万円から5万円で、テクニカルデスメタルとの相性が良いイヤホンを探しています。他にもメタル全般、ロック、ポップス、EDM、ボカロなど、主に激しい音楽中心に聴いています。現在、DACとしてFIIOのBTR17を使用しています。
この条件に合うおすすめのイヤホンがありましたら、ぜひ教えていただけませんでしょうか?

書込番号:26046724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2025/01/22 23:34(8ヶ月以上前)

『テクニカルデスメタルと相性がいいイヤホン』
というのは存在しないと思います。

存在するのは、Aさんがテクニカルデスメタルと相性が良いと思った
イヤホンになります。

Aさんが相性が良いと思っても、トピ主さんが相性が良いと感じるかは
分かりません。

テクニカルデスメタル好きな人が10人いて、10人とも同じ傾向の
イヤホンを好むかどうかも分かりません。

もし多数決的に、人気のあるイヤホンを知りたいのであれば、
ここではなく、テクニカルデスメタル好きがあつまるコミュニティで
みなさんのとっておきのお気に入りイヤホンを教えてください、
と聞く方が理にかなっていると思います。


テクニカルデスメタルをどのような音で聴きたいかは人それぞれ
だと思いますので、どのような音のイヤホンが良いかを書かれた方が
よいかと思います。

フラットがいいのか、ドンシャリが良いのか、カマボコが良いのかとか、
低音はどの程度のがいいかとか。

そのうえで、サンプル曲をあげて、その曲がこんな感じで聴ける
機種とか書かれた方がおすすめはしやすいかと思います。

これから目玉焼きを食べます。目玉焼きと相性の良い調味料の
教えてください?ときいても、醤油派、ソース派、塩派
マヨネーズ派とかいると思います。
トピ主さんが何派かわからないことには…

ちなみに、私だと、テック系、プログレ系、スラッシュ系だと
フラットでやや低音強めで、ツーバスは綺麗に粒が聞こえる
機種が好みかも。

書込番号:26046969

ナイスクチコミ!15


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/23 14:33(8ヶ月以上前)

音の好みは人それぞれで自分が高音質と思っているのがスレ主にとって必ずしもそうはならない…と、こんな当たり前のことばかり言ってもつまらないので、こっちのイメージで勝手にお勧め機種をいくつか挙げてみます。
まあ参考程度にはなるでしょう。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001662382_K0001637237_K0001622218_K0001658320_K0001310660&pd_ctg=2046&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,106_13-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,105_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,103_9-1

https://kakaku.com/item/K0001607756/

この辺りから視聴できるものならして候補を絞ればと思います。

書込番号:26047503

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 you39uさん
クチコミ投稿数:14件

2025/01/23 21:37(8ヶ月以上前)

>MA★RSさん
では細かく述べさせてもらいます。

音場はやや広めで、特に上下方向よりも左右に広がりを感じられる方が好みです。
音色については、柔らかすぎるものよりもやや硬めの方が好みですが、極端に柔らかくなければ問題ありません。むしろ寒色系よりも暖色系の方がよかったりします。
モニターライクな音よりもリスニングサウンドを好みますが、楽曲を分析的に聴くことも多いです。
音の迫力はできるだけ強い方が好みで、繊細な音よりも力強さを重視します。
また、楽器とボーカルはどちらもバランスよく楽しみたいですが、ボーカルに関しては近すぎるのはやや苦手です。そうゆう意味ではほんの少し楽器にフォーカスがあるといいのかもしれません。
サウンドバランスは、全体的にやや低音寄りのドンシャリサウンドが理想です。低音は十分に存在感がある方が良いですが、全体のバランスを損なうほど強すぎるのは好みません。量より質を評価します。
解像度と分離感はできるだけ高い方がいいです。
さらに、歯擦音には敏感なので、刺さらないチューニングであると非常に嬉しいです。

具体的な楽曲としては、Unfathomable Ruinationの「Pestilential Affinity」を挙げます。この楽曲は非常に情報量が多く複雑ですが、それぞれの音が埋もれることなく、迫力を保ちながら高速なサウンドを再現してほしいです。
特にドラムは非常に速いテンポで、ブラストビートのパートもレスポンス良く、濁ることなく明瞭に鳴らしてほしいと考えています。
また、ベースは非常に低い音域から鳴っているため、その深い低音のうねりをしっかり感じられることが重要です。
ギターは複雑なフレーズが多いため、各パートを明瞭に分離しながら再現し、それぞれを追いかけられるサウンドが理想です。
さらに、この楽曲にはギターソロはありませんが、もしソロが含まれる楽曲を聴く場合においても、それが際立つようなチューニングであればなお良いです。
全体を通して、スピード感とグルーヴ感を存分に感じられるサウンドであることを望んでいます。音はややシャープでタイトな印象がありつつ、煌びやかさやきめ細やかさを兼ね備えた再現性が理想です。

確かにMA★RSさんの言うとおりです。ここで聴くよりかは専用のコミュニティで聞いた方が良かったと思っています。価格.com初心者なので許していただきたいです。
具体的には述べましたが、もちろんこれを全て満たすイヤホンなどは存在しないと思います。
ただ、ここでは完全に個人的な好みでいいので何となくこれかな?というイヤホンを知りたかったのです。
説明不足ですみません。
もちろん挙げてくださったイヤホンは視聴をします。個性的なのも意外と好きです。なので気軽にみなさんのおすすめイヤホンを教えてください。

書込番号:26047975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 you39uさん
クチコミ投稿数:14件

2025/02/11 18:51(7ヶ月以上前)

いろいろ試聴した結果、AFULのPerformer7を購入しました。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:26071088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自然放電???

2025/01/20 15:06(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

AZ80ユーザーの皆様、こんにちは!

AZ80を使用して約半年になります。
性能、使い勝手等大部分では満足しておりますが、???な症状が発生しました。

ケースのバッテリー残量が「0%」になった後にイヤホン本体(バッテリー残量90%前後)を収納して、半日ほど経った後に使用しようとするとケースもイヤホン本体もバッテリー残量が無くなってしまっていてBluetooth通信ができなくなってしまいます。

半日ほど前までイヤホン本体にあった「90%」はどこに行ってしまったの???
自然放電にしてはひどすぎるような気がします・・・

ケースのバッテリー残量がある場合にはこの症状は発生しません。
例えばケースのバッテリー残量「10%」、イヤホン本体のバッテリー残量「90%」で収納しても半日後のバッテリー残量(スマホ及びAudio Connectアプリの表示で確認)はそのまま変わらずです。

皆様ご使用のAZ80でこのようなことはありませんか?

書込番号:26044014

ナイスクチコミ!5


返信する
uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/20 15:16(8ヶ月以上前)

>皆様ご使用のAZ80でこのようなことはありませんか?

有れば修理に出して交換対応してもらうのが普通です。
どう見ても不具合なんですから。
幸い使用半年と言うことなので、此処で聞くのも良いですが保証期間のうちに修理に出す方が最善策だと思う所です。

書込番号:26044027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/01/20 17:38(8ヶ月以上前)

充電は一方通行ではないので、電力の多い方から少ない方に流れます。
残量の%は容量満タンに対してなので
ケースの10%はイヤホンではそれの何倍かの%になりますよ。
ケースの0%は0なのでイヤホンからケースに充電されたと考えられます。

書込番号:26044169 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/20 18:01(8ヶ月以上前)

>ケースの0%は0なのでイヤホンからケースに充電されたと考えられます。

(´・ω`・)エッ?

書込番号:26044190

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2025/01/21 14:37(8ヶ月以上前)

>uikipedioさん、>盛るもっとさん
レスありがとうございます。


盛るもっとさん
>充電は一方通行ではないので、電力の多い方から少ない方に流れます
えっ、そうだったんですか?知りませんでした!

そうしますと、電力量で考えると、
ケースの残量10% > イヤホンの残量90%
なのでイヤホンからケースへの電力の移動(充電)は起こらないが、

ケースの残量0% < イヤホンの残量90%
なのでイヤホンからケースへの電力の移動(充電)が起きた。
しかし、イヤホンが0%になってしまったのででスマホとBluetooth通信ができなくなってしまい
見かけ上はケースもイヤホンも残量が0%のようになってしまっている。

と考えればよいのでしょうか?

書込番号:26045155

ナイスクチコミ!1


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/21 16:13(8ヶ月以上前)

理論的にはあり得ますし、実際にそういうことが起こているようですが、通常は逆流防止装置などの設計がなされていると思うんですがどうなんでしょう。
ちょっと自分のTWSで試してみようかと思いますが、下手をすると機器が壊れたり最悪発火するおそれがあるとのことですのでスレ主さんもそのまま放置しない方がよいと思いますよ。

書込番号:26045254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2025/01/23 11:16(8ヶ月以上前)

パナソニックのお客様相談センターに電話して症状を伝えたところ、
「工場出荷状態に戻して使用してみてください」
と言われました。

試してみます。

書込番号:26047296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2025/01/25 17:45(8ヶ月以上前)

昨年末に似たような症状として、LEDが点滅して充電が進まなくなりました。サポートから工場出荷状態なしましたが改善しなかったので最終的に交換してもらいました。
再発しておらずいまは安定しています。

書込番号:26050042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2025/02/03 15:04(7ヶ月以上前)

工場出荷時状態に戻しても同様の症状が再発するのでパナソニックに送ることとなりました。

書込番号:26060725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーピース

2025/01/20 11:02(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > N・U・D・E MDR-EX90SL

スレ主 VM180さん
クチコミ投稿数:16件

MDR-EX90SLご愛用の皆さま

古い製品で恐縮なのですが
イヤーピースを交換されている方いらっしゃいますか

既に製造中止となっているEP-EX1(EP-EX2)ですが
現在、このイヤーピースを使っていますよ、この製品は合いますよなど
情報ございましたら、よろしくおねがい致します

書込番号:26043739

ナイスクチコミ!2


返信する
uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/20 12:01(8ヶ月以上前)

愛用者ではなく過去に数回視聴したものです。
自分は当時のライバル機ATH-CK7を購入して痛い思いをしたくちですw

なるほどMDR-EX90SLってこうしてみると付属のイヤピはハイブリッドイヤーピースのようなボア系が狭いタイプではなく広いタイプだったんですね。
ボア系の口径の大小でかなり音が変化しますので、MDR-EX90SLがこの付属イヤーピースで音を調整しているとしたらボア系が狭いタイプを使用すると本来の音からはかけ離れてしまう(好みは別にしてメーカーの意図したサウンドからバランスが壊れる)可能性がありますね。
ですので、MDR-EX90SL本来の音をそのまま聴きたいなら、付属の代用としては無印スパイラルドット辺りがマッチすると思います。
ただスパイラルドットは軸受けが大きめですから取り付けに問題ないとしても若干音圧が逃げてしまう可能性はあるかもしれません。
そのあたりを考えると、
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1601083/3196/
これはボア系が大きく軸受けもしっかりしていますしかなりお勧めできると思いますよ。
自分も常用していますがとてもコスパの良いイヤーピースです。

書込番号:26043785

Goodアンサーナイスクチコミ!5


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/20 12:03(8ヶ月以上前)

訂正
ボア系×
ボア径〇

書込番号:26043788

ナイスクチコミ!0


スレ主 VM180さん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/20 12:15(8ヶ月以上前)

>uikipedioさん
こんにちは

早速の情報ありがとうございました。
そうなんです、ハイブリッドのをお店で薦められ購入したのですが
合わずにまだお使いの方がいらっしゃるかな?と思い質問させていただきました。

AZLAですか
ちょっと試して見ようかとおもいます!
ありがとうございます

今はTWSイヤフォンを外で使用しているのですが、ふと思い出してMDR-EX90SLを取り出して聴いてみたのですが
懐かしい音に復活したと思ったので、非常にたすかりました。

書込番号:26043806

ナイスクチコミ!3


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/20 19:21(8ヶ月以上前)

自分もスレ主さんに触発されて古いイヤホンを色々引っ張り出して今聴いているところです。
解像度等の絶対的なスペックなんかでは現行機に劣るのは明らかですが、それらでは測れない味があっていいですねどれもこれも。
それに昔のイヤホンは結構長持ちするしですね。

書込番号:26044267

ナイスクチコミ!3


スレ主 VM180さん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/21 09:40(8ヶ月以上前)

>uikipedioさん
こんにちは

今となっては悩む価格帯ではないのですが、当時は必死で貯めて悩んで購入した記憶があります。
それだけに盛った印象があるのかもしれませんが、今でもアンプに繋いで聴くと
やっぱり有線なのかも,,,と思えてきます。

まだ手元には来ていませんが、uikipedioさんオススメのイヤーピースを注文しましたので
装着した写真をアップさせていただいてから [GoodAnswer]付けさせて下さいね。


書込番号:26044882

ナイスクチコミ!2


スレ主 VM180さん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/21 20:09(8ヶ月以上前)

注文したイヤーピース
AZLASednaEarfit ORIGIN Standard が到着しましたので早速

純正よりも若干口径が小さく、取付位置が長いイヤーピースです
装着には問題無いのですが、全長がある分サイズを半分小さくしても良かったかもしれません
(半分刻みでラインナップ出てるのはいいですね)

今までのダイレクトな感じは多少少なくなりましたが
良く言えば広がりがある感じに感じます

uikipedioさん、情報ありがとうございました

書込番号:26045613

ナイスクチコミ!2


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/21 21:22(8ヶ月以上前)

VM180さん
こんばんは。

ORIGINは少しホーン形状になっているので軸受けはタイトでしっかりしています(ここが利点)がボア径(音の出口)は大き目だと思います。

ただ、ステムの短いイヤホンでしっかり耳に装着できるようにできていますので軸受けが通常より長めで傘の裾よりも出ているでしょう。
比較的イヤホンの素の音をいじらずにそのまま聴かせるイヤピだと感じていますが、ややマイルドになるのと、軸受けが長い分鼓膜と振動版の距離が離れるので音に広がり感が出たりと若干変化を感じるかもしれません。
まあそれを感じ取れるVM180さんは耳が研ぎ澄まされているのでしょうね。

イヤピ遊びも面白いですので、これを機会に色んなイヤピを試して音変化を楽しまれると良いかもしれません。
リケーブルなどに比べてイヤピは安価に音を変えられますし変化も分かりやすいですから。

今回は丁寧な対応ありがとうございました。
ではまた。

書込番号:26045705

ナイスクチコミ!3


スレ主 VM180さん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/22 10:05(8ヶ月以上前)

>uikipedioさん
こんにちは

そうですね。マイルド傾向もおっしゃる通りかもしれません
ただイヤフォンでモニター的な音よりもマイルド傾向の音作りの方が
通勤中などは疲れないので良いのかもしれませんね。
(ウチは外出では、コードレス一択になってしまいましたが)

それと素材のせいかフィット感は雲泥の違いでした。
新しいだけなのかもしれませんが、密着感はありますよね。

よく、ケーブルやイヤーピースで音なんてと言う方や
ブラインドテストで分からないでしょと茶化す方もいますが
ズーと聴いているシステムだと1つを変えただけでも分かりますよね。
良い音の定義なんて表せないですし、個人の聞こえ方や周波数帯域聞き取り具合も千差万別
結局、聴いている人にとって心地よい音がその人にとっての良い音になるのだと思います。

イヤーピース1つでもこんなに違う事も今回大変勉強になりました。
ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくおねがい致します

書込番号:26046243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/05/29 02:46(3ヶ月以上前)

MDR-EX90SLを直し直し(断線)長年使用しています。(現在のメインがMDR-EX800STなので出番が大幅に減りましたが)
イヤーピースは純正のものから100円ショップのものまで
高くない物を中心にあれこれ試してきました。
実験の結果、100円ショップSeriaで売っているイヤーピースセットの一番小さい物を使って、耳の穴に差し込むとボーカルも楽器もきれいに聞こえ、一番解像度が良好でした。
無駄な空気漏れが無くなるためか、耳の穴の中の共振が減るためか(鼓膜までの経路が短くなるので高い周波数に共振周波数が追い出される?)


書込番号:26193577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL

クチコミ投稿数:5件

デフォルトで装着されているイヤーピースを使用しています。
耳の穴にクルクルと回して入れるのですが、少し時間がたつとイヤホンがういてきて外れてしまいます。

Sサイズに交換してみたのですが、小さくてフィット感がいまいちでした。

おすすめがあれば教えていただきたいです

書込番号:26042933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/19 18:21(8ヶ月以上前)

>幸せのパン*さん

とりあえず100均辺りの安物を試してみたら?

書込番号:26042946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件 PerL Pro AH-C15PLのオーナーPerL Pro AH-C15PLの満足度5

2025/01/19 22:12(8ヶ月以上前)

>幸せのパン*さん
好みは別れますが、AZLA SednaEarfit XELASTECをお勧めします。
そして、ウイングアタッチメントを外してしまった方が私の場合は良好でした。

書込番号:26043258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2025/01/19 23:39(8ヶ月以上前)

>幸せのパン*さん
私も裏側に付いてる補助アタッチメントを外して使ってます。
付いてるとパーソナライズ時に正しく装着されてないと表示されますが、外すと一発で正しく装着されてると表示されるしパーソナライズ後の音も良くなります。
イヤピースを換えるのはそれからで良いと思います。

書込番号:26043356

ナイスクチコミ!2


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/20 00:15(8ヶ月以上前)

人の耳の形とか人それぞれだし、湿った耳穴や乾いた耳穴とかいろいろです。
なのでこれがお勧めとは言いにくいと思います。
自分で試してみないと分からないということです。
試す手段がないなら取りあえず100均辺りを試すのが良いかと。
100均なら失敗してもしれていますし。
ですが最近の100均イヤーピースも舐めたものではありませんよ。
結構種類も多いですし、人によっては数千円のものより100均の方が感触が良いという人もいると思います。

書込番号:26043381

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/20 05:25(8ヶ月以上前)

>幸せのパン*さん
結局のところパーソナライズされるわけですので、長時間ご使用のことでしたら、医療用シリコンの素材のイヤーピースが、耳の皮膚の炎症の危険性を軽減するので、よろしいかと思います。
その際は、AZLA MAXシリーズがおすすめです。
遮音性を求めるなら、コンプライ一択です

書込番号:26043463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/20 16:29(8ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>梨が好きさん

ありがとうございます!
100均のもので試してみようと思います!

書込番号:26044103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/20 16:31(8ヶ月以上前)

>しおせんべいさん
>梨が好きさん

ありがとうございます!
アタッチメントを外してみたところ、いまのところ外れることなく装着できるようになりました!

書込番号:26044104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/01/20 16:33(8ヶ月以上前)

>しんじいとーさん
具体的な商品を教えていただいてありがとうございます。
アタッチメントを外して試してますが、また外れそうならそちらを試させていただきます!

書込番号:26044108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

標準

接続

2025/01/19 15:16(8ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Px8

クチコミ投稿数:1件

購入を検討していますが、marantzのND8006と接続はできますか?
教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26042732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
mira_jpさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2025/01/19 16:22(8ヶ月以上前)

直接は繋がらないので、光か同軸でBTA30Proとかに一回出さないとダメですね

書込番号:26042808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2025/01/19 20:45(8ヶ月以上前)

>marantzのND8006と接続はできますか?

付属のケーブル使用すれば、有線で接続は可能です。

ND8006にはBluetoothトランスミッター機能がないので、
無線での接続は出来ないです。

ND8006にアンテナついてますが、無線LANの受信用で
Bluetoothの送信用ではないです。

光、同軸出力がついているので、
https://kakaku.com/item/K0001401353/
こちらをしようすればBluetoothで送信可能です。

機器を追加したくないなら、有線ヘッドホンを、
Bluetoothで使用したいなら、トランスミッターの追加を
検討した方が良いです。

書込番号:26043109

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング