このページのスレッド一覧(全29866スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 8 | 2025年10月28日 11:30 | |
| 532 | 5 | 2025年10月17日 09:19 | |
| 8 | 4 | 2025年10月16日 17:22 | |
| 129 | 8 | 2025年11月5日 17:45 | |
| 22 | 9 | 2025年10月17日 18:00 | |
| 1 | 3 | 2025年10月14日 07:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
こんにちは
今回1000mx6とBose QuietComfort Ultra Headphones (第2世代)で迷っております。
私はiPhoneユーザーですが、調べているとコーデック的にiPhoneユーザーは基本的にBOSE一択になるのでは無いかと思いました。
勿論、dongle proを使えば別かと思いますが。
iPhoneユーザーが大多数だと思っていたのですが、1000xm6ユーザーの皆様は何で音楽を聞かれているのでしょうか。Androidが多いのでしょうか。
ぜひ参考に教えていただけると助かります。
書込番号:26317858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホでは限界があるので
拘るならスマホ以外の再生機がよいかと
ボーズのヘッドホン買ってもスマホと繋いだら
宝の持ち腐れですから
やはりDAP等がよいかと思います
ソニーならウォークマンとかですぬ
私はZX707を持ってますがスマホでは音楽聴けなくなりましたから。
書込番号:26317916 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>すぐ自分の話したがる人ですさん
返信ありがとうございます。
ウォークマンですよね〜。
DAPの方が音がいいのは理解しているのですが…。
沼ですよね😂💰
書込番号:26318056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
沼ではないですよ
ZX707とか10万円以内ですよ
ボーズのヘッドホンとか買うより
ZX707買って1万円くらいのヘッドホンの方が満足感しれませんよ。
書込番号:26318519 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>すぐ自分の話したがる人ですさん
そういうことですね
ご提案ありがとうございます!
1000xm6の購入を検討をしているので引き続き、お持ちの方が何経由で音楽聴いてるかコメントいただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:26319327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONYもBOSEどちらも所有しておりますが、どちらか手元に残すならBOSEだと思います。
明白な理由はSONYはUSBオーディオが使えないからです。
他にお聞きしたい事あればお気軽にどうぞ。>skywalker.comさん
書込番号:26319471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名前は無しさん
返信ありがとうございます。
何で音楽を聴いてらっしゃいますか?
やはりDAP等でしょうか!?
スマホならiPhoneなのかAndroidなのか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
書込番号:26319863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skywalker.comさん
iPhoneですね。なので普段はAAC接続になります。
一応ドングルプロも所有してるので偶に使ったりしてます。
wh-1000xm6音質は素晴らしく綺麗なのですが、良くも悪くも特に特徴が無いと言いますか、BOSEに比べてこれだ!ってのが無いんですよね。
アプリの機能は他の機種には無い便利機能が盛りだくさんです。
シネマモードを両機種比較した時wh-1000xm6は正しく映画館の音響に近い感じでBOSEはイマーシブルの上位互換に感じました。
BOSE例えるなら喋ってるキャラの近くに居て周りの音が立体的感じる感じでした。
その場に一緒に居る感じの方が分かりやすいかも。
ゲームするならUSB接続出来るBOSEが良いです。
音質もSONYのイヤホンジャック経由よりBOSEの方がしっくり来ました。
書込番号:26320003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AndroidスマホのLDAP接続でWH-1000Xを使い続けています。
AACと違いはほとんどないですが、気分です。
WH-1000X初代のフラットな音に慣れてしまったので、WH-1000XM6ではイコライザーを使ってます。
書込番号:26326654
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
Ultra Open Earbudsを先日購入して、
イヤホン使用時にLINEの通知が鳴りません。
色々調べてみたのですが、調べ方が下手なのか設定方法がわかりません。
この商品をお持ちの皆様に教えていただきたいです。
LINEの通知音はイヤホンから聞こえますか?
ちなみにスマホはGalaxyS24+を使用していて端末はサイレントモードで使用しています。
107点
>色々調べてみたのですが、調べ方が下手なのか設定方法がわかりません。
今時は自分で調べることにこだわる必要はないように思います。
google検索のAIモードで、
『GalaxyS24+ のLINEアプリを、Ultra Open Earbudsで使用したい。
サイレントモードでLINEの通知音をUltra Open Earbudsで聞く設定はありますか?』
っていれてみては。
書込番号:26317642
16点
>kana!さん
連絡先の共有など各権限をインストール時与えられましたでしょうか?
もし不確かならば一度削除して再ペアリングを試されてはいかがでしょうか。
電話などの通知が鳴るならばLINEやメールなどの通知全般鳴ると思います。
書込番号:26317668
100点
>kana!さん
>スマホはGalaxyS24+を使用していて端末はサイレントモードで使用しています。
サイレントモードにしているからではないですか?
書込番号:26317925
106点
>wessaihomieさん
ありがとうございます。
連絡先へのアクセス許可はしていて、電話の着信の通知はイヤホンから鳴るようになっています。
ですがどうしてもLINEの通知だけは鳴らず不便で仕方ない状況です。
ペアリングも解除して再度ペアリングをしてみましたが改善しないです。
他になにか方法があれば良いのですが😭
書込番号:26318118
101点
>osmvさん
イヤホンを外した際にサイレントモードであってほしいので、
サイレントモードにしています。
他に色々なイヤホンを使用しましたが、LINEの通知が鳴らないイヤホンが初めてだったので不便に感じておりまして。
書込番号:26318119
102点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
Sony WF-1000XM5の購入を検討していますが、購入された方からの感想を教えていただきたくよろしくお願いいたします。
@.パソコンに付帯している普通の有線イヤホンと比べて音質は素晴らしいと感じましたか?特に低音性能について。
A落とすとすぐ不具合が起こってしまうほど繊細な機器なのですか?
B保障を付けなければならないほどトラブルが多く発生しやすいものですか?
以上よろしくお願いします。
0点
>Katz1485さん
@本機の魅力はLDACによる接続ですので物によっては有線接続を凌ぎますね
そこそこちゃんとした機種であれば有線には叶いません
➁スマホを落とす事と同じで打ち所が悪かったら、というところでしょうか
B高価な製品なので多くの人は保証を付けているのではないでしょうか
前モデルのXM4がバッテリー問題で炎上した経歴ありますしね
私も延長保証を付けています
書込番号:26317402
3点
PCのスペックにもよりますが、高品質でのプロトコールに対応している場合は
良い音で楽しめますよ。ただ、イコライザー設定を見直すだけでもSBC接続で
違いを感じることもできます。自分の耳には、LDACでなくても満足できました。
そもそも、そんな高品質な音源を使用してないことも多いです。
基本的に、付属のイヤホーンはさほど良いものではないと思います。
そして、壊れやすいかでは、運次第としか言いようがないです。
自分は何度か落として傷も入っていますが、故障はしていません。唯一の故障は
洗濯機に入れて選択した時に充電不能となった事です。Sonyストアで正直に
申告したのですが、何故か「電池不具合」となり無償修理となりました。
通常ではこういったことはあり得ないので、通常の衝撃では壊れにくいと考えます。
駆動パーツがないので、よほどの衝撃を与えない限りは壊れないんじゃないかな…
書込番号:26317527
1点
>@.パソコンに付帯している普通の有線イヤホンと比べて音質は素晴らしいと感じましたか?特に低音性能について。
いくらBluetoothとは言え、一応ソニーのフラッグシップモデルですからパソコン付属の有線イヤホン程度のものに劣ることはまずありません。
パソコン付属の有線イヤホンに比して低音から高音まで情報量が格段に多く、解像度もそこそこ高い上にナチュラルな音楽的な鳴り方もします。
耳に何らかの故障を抱えている方でなければこれは実感出来るはずです。
>A落とすとすぐ不具合が起こってしまうほど繊細な機器なのですか?
一度ポケットから落としたくらいではそうそう壊れないとは思いますが、何度も落としているとダメージが蓄積されて突如音が出なくなる等の不具合が出る可能性はあります。
>B保障を付けなければならないほどトラブルが多く発生しやすいものですか?
以上よろしくお願いします。
私は飽きっぽくすぐ買い替えたりするので延長保証には入っておりませんが、そうでない方は価格を思えば延長保証に入っていたほうが無難でしょうね。
因みに既に一年以上使用していますが不具合やトラブルは一度も起きておりません。
書込番号:26317560
4点
>@starさん
ありがとうございます。
>katok2001さん
確かに音源が高品質でない場合が多いですから受信側を高品質にしても過大な期待はできないですね。
>監獄食堂さん
私のPCはLDACに対応していないのでトランスミッターが必要らしいのでそれも必要ですね。設定が難しそうなのでSBCコーデックでもそれなりに高音質を得られるとのことで安心しました。ありがとうございます。
取扱いも家の中での利用になりますので注意すれば問題なさそうで安心しました。
書込番号:26317661
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px8 S2
傷んだら新しいパッドに変えるのが簡単ですね
書込番号:26316420 スマートフォンサイトからの書き込み
42点
イヤーパッドはかぶせてあるだけです。Amazonでは冷却タイプに人気があります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D52PYJ1Q
純正のイヤーパッドは1年でダメになった人もいるようですが、基本的には乾拭きで問題ないはずです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039934/SortID=25342179/
書込番号:26316517
0点
Amazonのイヤーパッド、大丈夫なんですか?
書込番号:26316543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
書込番号:26316545
17点
>パッドを交換出来るんですか?
交換できます。
プラスチックのプレートにイヤーパッドがついっていて、
ハウジングとプレートが爪で引っかかってる構造です。
https://ae01.alicdn.com/kf/S58f40f4bf6a645878f9e94db3d52d34fN.jpg
こんな風な構造です。
書込番号:26316546
17点
純正って本当に本皮製?合皮製?
Amazonでは互換品が売っています。
合皮ですが。
書込番号:26316810
38点
px8、px7、px7s2用とは互換性ないから注意
付くのはpx8s2用とpx7s3用のみ
書込番号:26332992
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
10月1日のWF-1000XM5本体ソフトウェアアップデート以降イヤホンとBluetoothは問題なく接続されるのですが、soundconnectを立ち上げるとずっと接続中になってsound connectが使えません。
ソニーサポートに書いてある初期化や再接続をしても改善なしです。
復旧対策をご存知方いらっしゃいますか?今後のアプデ待ちですかね。
書込番号:26315944 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私の場合は新バージョンインストール済みになっているはずなのが、インストール終了の画面で固まってしまいsound connectから操作不能になりました。
そこでsound connectアプリを一旦アンインストールして入れなおしたところ通常状態に復旧しました。
もちろん新たにsound connectをインストールした時点でアップデートもされていましたね。
これは私の場合ですが、ご参考になれば。
書込番号:26316015
![]()
1点
ご返信ありがとうございます。それもやってみたのですが、ダメでした。
書込番号:26316053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひざかんかんさん
自分は、このコメントを拝見してバージョンアップするのを保留しましたアプリが使えないと困るので、イコライザーなど他の操作が出来ないのが痛いから、SONYのカスタマセンターに相談してみては宜しいかと思います、とりあえず自分は他の方のコメントを拝見しながら、暫く様子をみたいと思います、スマホとXM5の接続は出来ても、やはり専用アプリが使えないと不便ですよね
書込番号:26316081
0点
一応SONYサポートにはメールしてます。
ただこの事象はハード故障の可能性もあり、
大部分の人は問題ないかもです。
書込番号:26316128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひざかんかんさん
私もアップデートした頃くらいから同じ現象で悩んでいましたが、どうやら私の場合は機器の登録名をペアリング後にスマホ側で変更したことが原因だったようです。初期化後にSound Connectから操作してペアリング、その後機器の登録名を変更せずの使用では問題なくケース取り出し後の再接続もできました。
背景としてAndroid(Xperia 1 VII)でペアリングした際の「〇〇のWF-1000XM5」の表記があまり好みでなく、ペアリング後にスマホの設定画面で登録名を変更してこれまで問題なく使用できていたのですが、アップデート後のソフトウェアではこのことによってSound Connectが接続機器を認識できなくなってしまうのだと推測しています。(実際に初期化、ペアリング後のSound Connect接続できている状態で改めて登録名変更して一度ケースにしまい、再度取り出して電源ONにしたところ接続できなくなる現象が再発しました)
同じ原因かは分からないですが、少しでもお役に立てば幸いです。
書込番号:26317098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Hromundarさん
そうなると、不具合に成らない方法はペアリング時、スマホのBluetooth設定で登録名をWF−1000XM5ままにして変更しなければ大丈夫って事でしょうか?
書込番号:26317104
0点
>ZGカマ1cさん
個人の試行錯誤の結果なので自信は持てませんが、少なくとも私はその方法でSound Connectの接続問題は回避できるようになっています。
書込番号:26317232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん。なんとか繋がるようになってきました。
やったことは、Sound Connectのデバイス設定→システム→ヘッドフォンの接続設定でLE Audio優先にチェックを入れる。です。ただもう少し様子見ます。
経緯は
SONYサポートのアドバイスを参考に、イヤホン側とDAP(NW-A300)を初期化してみると、電源オンの最初はつながるようになりました。
しかし、一旦イヤホンをケースにいれて(電源オフ)、ケースからイヤホンを取り出す(電源オン)と再接続できず、接続中の状態がつづき、最後に「WF-1000XM5に接続できません。機器の電源が入っていることを確認してください。」のポップ
アップ画面が出るようになり、ダメダメでした。
ただSONYサポートからのメールにLE Audio優先の項目がでていたので試したら繋がるようにはなりました。
ただこの設定はいわゆるベータ版ですが。。。
もう少し様子見ます。
書込番号:26317235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今のところ再発していませんので、一旦クローズとします。
ありがとうございました。
書込番号:26318433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones 第2世代
イマーシブオーディオを「静止」もしくは「移動」に設定し、頭を振ると音源が移動するような感じになると思いますが、
この2,3日で全く効かなくなってしまいました。「オフ」と同じ感じです。
アプリの「ヘッドホンを調整する」を試したり、アプリの再インストールなど色々試したりしたのですが、直りません。
ヘッドフォン側のショートカットからモードを切り替えるなどもやってみたのですが効果なしです。
元々、マルチポイント接続にしてスマホ以外のPCなどにつなぐとイマーシブオーディオが効いたり効かなくなったりしてて、
アプリやファームウェアの不具合なのかと思ってたのですが、ハードウェアの初期不良みたいな感じでしょうか?
最近はBluetoothも切断されることが多い感じで、何か不良なのでしょうかね。
0点
今スマホ側のBluetooth接続を削除し、PCの方につないだらイマーシブオーディオが動作するようになりました。
何かしらスマホ側が悪さしてるんですかね。。。
書込番号:26315327
0点
>元々、マルチポイント接続にしてスマホ以外のPCなどにつなぐとイマーシブオーディオが効いたり効かなくなったりしてて、
アプリやファームウェアの不具合なのかと思ってたのですが、ハードウェアの初期不良みたいな感じでしょうか?
もともとマルチポイントとイマーシブオーディオ併用できない仕様です。
マルチポイントとイマーシブオーディオの使用制限
Bose QuietComfort Ultra Headphones(第2世代)で、マルチポイント接続とイマーシブオーディオを併用する際の主な制限は以下の通りです。
・イマーシブオーディオが優先:イマーシブオーディオをオンにしている場合、マルチポイント機能は一時的に無効になります。
・通話時は無効:電話をかけたり受けたりすると、イマーシブオーディオは一時的にオフに設定されます。
・モードの切り替え:モードを切り替えるには、Bose Musicアプリで設定するか、ショートカットを使用する必要があります。
このあたりの影響はないでしょうか。
書込番号:26315356
1点
色々試してはいるのですが、マルチポイントOFFでも一旦例えばPCに繋ぎ(この時はイマーシブ動作)、次の日スマホに繋いだりするとイマーシブが動作しなかったりします。
Bluetoothの接続自体を削除してペアリングから始めるとまた動作はするので、何かソフト側のバグな気がしてます。
発売されたばかりなのでいずれ直るかもしれませんが、Boseに電話して聞いてみようとは思っています。
書込番号:26315690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)




