イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29793スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ231

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 装着検知機能の誤検知?

2024/11/23 16:26(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:5件

音楽が再生されてしまう置き方

【困っているポイント】
装着検知機能について、皆様の状況をお聞かせください。

耳から外すと音楽が停止され、耳に装着すると再生されるのは問題ありませんが
床等へ置いた際に(耳に装着されたと誤検知され)音楽が再生されてしまいます。

※充電の金属部分を下に向けるようなイメージで置いたときです(添付画像の通りです)。
 充電部分を上に向けて置いた場合には停止されたままです。

諸事情にてカスタマーサポートには2回問い合わせておりまして
1回目には不具合の可能性があるとの回答をもらい、
2回目に問い合わせた際には、製品の仕様なので不具合ではない、との回答がありました。

1回目のオペレーターの方の個体では、同様の現象が発生せず
2回目の方では同様に発生したようです。


【使用期間】
本日初めて使いました。


【利用環境や状況】
iPhoneやWindowsに接続して聴いております。


【質問内容、その他コメント】
こちらは私の個体だけなのか
それとも、こちらの製品の仕様なのでしょうか?
初期不良なのであればもう一度問い合わせようかと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:25971346

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/11/23 19:33(10ヶ月以上前)

私の個体で色んな置き方を試して見ましたがどのように置いても再生されるということはありません。
私の個体がそうである以上スレ主さんの個体が不良ということを疑った方が良いと思いますね。
初期不良対応期間のうちに然るべき対処をした方が良いですよ。

書込番号:25971556

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/23 19:51(10ヶ月以上前)

このイヤホンは分かりにくいですが
装着したかを判断するセンサー的な物がイヤープラグのしたの方にあります。分かりにくいですが光をあてると丸いのが薄っすらあります。そこに光が入らないと装着されたと判断して再生しますから、不良でもらなんでもないかとおもいますよ、置いたら再生しているから不良品はちょっとあれですね、メーカーも仕様だと言ってるようですし。

書込番号:25971578 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2024/11/23 20:40(10ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん
わざわざ試してくださってありがとうございます。
再生されない個体もあるんですね…
もう一度サポートに問い合わせて聞いてみようかと思います。

書込番号:25971656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/11/23 20:44(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
ご回答ありがとうございます。
どのような置き方でも再生されない個体もあるようですので
もう一度問い合わせてみようかと思っています。
教えていただいてありがとうございます。

書込番号:25971664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/11/23 20:48(10ヶ月以上前)

虚弱体質ですさんの言われる通りではあるのですが、IRセンサーの感度的な個体差でしょうね。
その個体差を仕様と捉えるか不具合と捉えるかはメーカーの判断ですが、スレ主さんが使用上問題に感じるなら交換によって改善することはあると思いますから再度問い合わせるべきだと私は思いますね。
実際私のものはその程度には反応して再生されるということはありませんしこれが通常の状態でしょう。

書込番号:25971671

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2024/11/23 21:20(10ヶ月以上前)

はっきり言ってかなり不便ですしストレスでして…仕様と済ませられでもしたら納得がいきません(汗)
先ほど問い合わせましたら、すぐには回答できないとのことでしたので、もう少し様子を見ようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25971714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/11/30 00:31(10ヶ月以上前)

>とくめい_さん
装着センサーが床面に接していれば音楽が再生されるのはあたりまえです。
不良でも個体差でもなく仕様です。

書込番号:25979358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/11/30 11:52(10ヶ月以上前)

もう一度書きましょう。
IRセンサーの感度的な個体差でしょうね。
その個体差を仕様と捉えるか不具合と捉えるかはメーカーの判断ですが、スレ主さんが使用上問題に感じるなら交換によって改善することはあると思いますから再度問い合わせるべきだと私は思いますね。
実際私のものはその程度には反応して再生されるということはありませんしこれが通常の状態でしょう。

スレ主のモノが仕様なら私のモノや購入前に試聴したモノまでもが不良ということになる。

書込番号:25979783

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/11/30 21:07(10ヶ月以上前)

>とくめい_さん
>暇つぶしですがさん
もう1度言います。
個体差でも不良でもなく仕様です。
私のも装着センサーが床面に接して置いた状態では
音楽が普通に再生されます。
他メーカーのイヤフォンでも同じ挙動です。
物理的に考えても当たり前で正常です。

書込番号:25980537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/11/30 22:22(10ヶ月以上前)

ところで貴殿御所有のXM5は正規品ですか。
また安さに釣られて非正規品を掴んでいるということはないとは思いますが。
そうだとしたら果たして信用に値するかどうか疑問ではありますな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041936/SortID=25924385/#tab

まあ、ああだこうだは無駄に疲れるので後はご勝手にどうぞ。
ではでは。

書込番号:25980655

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/12/02 20:56(9ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん
もの自体に正規品、非正規品ってあるんですか?
意味がわかりません。

書込番号:25983283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/04 11:55(9ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん
>装着センサーが床面に接していれば音楽が再生されるのはあたりまえです。
>不良でも個体差でもなく仕様です。

センサーが反応して再生されること自体は仕様ですが、個体差や不良の可能性を否定することはできないでしょう
センサーの感度に個体差がある可能性や、感度がメーカー基準範囲外(つまり不良)という可能性に対して、「ない」と断言できる根拠がありますか?(無いでしょう?)
もしも、否定する明確な根拠が無いのなら、個体差や不良の可能性は「ある」ことなりますし、根拠の無いことを言うべきでは無いと思います
(言っておくべきだと思ったので)

ついでにもう一つ

>もの自体に正規品、非正規品ってあるんですか?
>意味がわかりません。

暇つぶしですがさんは、いわゆるパチモノ(バッタモン)という可能性を考えて(疑って)書き込みをされたのではないでしょうか
パチモノ(バッタモン)が存在しないと言い切れるのかどうか…(疑っても仕方がないことだと思いますけど)

書込番号:25985333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/12/04 19:22(9ヶ月以上前)

>ekimadさん
では、個体差や不良だと断言できますか?
できないでしょう?
私は他メーカーのイヤフォンでも同じ挙動ですと書いてます。
SONYの他にTechnics AZ80、SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 4等8台のワイヤレスイヤフォンを持っていますが、全て同じ挙動です。
あなたが言うことが正しいならこれら全てが個体差及び不良の可能性が高いと言うことになります。
人の意見を否定する前にご自分で検証してから書き込むようにしましょうね。

書込番号:25985832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/06 10:30(9ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん

可能性がどの程度あるかは重要でないでしょう
可能性が高いなんて言っていません

現実的に可能性があること、考え得ることに対して、否定できる明確な理由や根拠が見つからないのなら、その可能性は否定されませんから、「可能性がある」という状況です
仮に可能性が低かろうとも、否定されない以上は「ある」と言えるわけです

そして重要なことは、仕様として反応して再生されるという挙動があることではなく、むしろセンサーの感度が正常範囲内なのかどうか
通常よりもセンサーの感度が高く、そのために過剰に反応しているというのも、ありえないことではない(あくまで可能性ですけど)

ついでに言っておきますが、他社製品の挙動のことを持ち出しても、ほとんど意味のないことです
同じ仕組み(原理)の機能なら同じ挙動をして当然です
センサーの感度に関してメーカーや製品ごとに違う可能性は否定できません(正常とする範囲はメーカー次第)

書込番号:25987969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/12/06 21:03(9ヶ月以上前)

>ekimadさん
あなたの屁理屈は意味がわからないし付き合ってられません。

では、では。

書込番号:25988809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/07 00:46(9ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん

一応、言っておきますけど、単にあなたが現実を理解できていないだけでしょう

繰り返しにはなるけれど、製品の仕様として反応してしまうことがある点と、スレ主さんの個体が正常な個体かどうかは別
すくなくとも、ソニーのサポートの人が確認しているのだから、個体差があることや不良も考えて当然だから

具体的にどのような置き方をしたときに反応する製品なのか、センサーに対してどんな位置関係で反応するのが正常なのか分からない
本来の仕様通りの正常範囲の挙動なのか、明らかになっていないのだから、不具合では無いだとか正常だとか言い切るはずがない
それにも関わらず、あなたは、個体差や不具合ではないと決めつけているわけで、根拠ない決めつけ

書込番号:25989015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/12/13 02:18(9ヶ月以上前)

>ekimadさん
あなたの個体はどうなの?
まさか保有してない、一般論として言ってるだけなんて落ちじゃないですよね?

書込番号:25996881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/14 21:14(9ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん

>まさか保有してない、一般論として言ってるだけなんて落ちじゃないですよね?

仮に所有していなくても、単なる一般論だとしても、合理的で筋が通れば、何の問題もない
重要なことは、合理的な考え方、合理的な捉え方かどうかでしょう
所有していても、所有する一個体の挙動が分かるに過ぎないから、どのような挙動が正常なのかも、自分の所有する個体のセンサー感度が正常なのかも、分からない
あくまでメーカーが判断することでしかないし、ユーザーレベルで分かることではない

>あなたの個体はどうなの?

意味はないけれど言っておくと、私の手元の個体でもケースに入れずに机の上などに置いたときに、反応することはある(当然のこと)
置き方、角度次第だし、一個体の挙動なんて分かってもほぼ意味は無いでしょう

所有しているかどうかとか、どんな挙動をするのかとか、そんな大して役に立たないことを気にするだなんて…
ケースに入れずに、センサーを下に向けて置いた場合に反応することがある点は、メーカーサイト等で案内されていることだから

書込番号:25999530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/12/14 23:00(9ヶ月以上前)

>ekimadさん
だから俺が言ったとおりで良いんじゃね?

書込番号:25999696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/12/15 01:41(9ヶ月以上前)

私も普通に再生されるしセンサーが反応してるだけなんでどちらかと言うと再生されない方が不良を疑った方が良い気がする。
ポケットに入れたりしても当然再生されます。
面倒くさがらずに外したら必ずケースに入れましょう。
充電出来て紛失防止にも誤反応防止なるので。

書込番号:25999839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/15 10:33(9ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん

何が良いのでしょう???
メーカー基準で正常範囲内なのか分からない
あまりにも反応が良すぎるのも問題だろうし
どのくらいまで反応するのか…


>ソロプレイヤーさん

>反応してるだけなんでどちらかと言うと再生されない方が不良を疑った方が良い気がする。

センサーが全く反応しないなら、明らかな不良ですが、その場合は恐らく耳に装着した場合でも装着していると判定されないでしょうし、置いた場合にどうかということだけではないはずです
置いたときに反応するのは正常という考え方だけはでは不十分、不完全でしょう
すでに書いたこと繰り返しになるけれど、感度が良すぎるというのも問題なわけで、可能性は低いかもしれないけれど、感度が良すぎるという方向の不良もあるかもしれない(無いとは言い切れない)
どんな置き方、どんな角度のときに反応するのが正常なのか分からない
ただ、サポートの人の確認においては、置いて反応しない個体もあったとのことですし、それでも装着時の検出は問題ないということでしょう(装着を検出できない明らかな不良個体で確認するはずは無いでしょう)から、置いたときのわずかな角度の違いなどで反応しない場合もあるくらいに感の度(感度が低くめ)でも装着時の検出は問題なく、そして、それが正常なのかもしれない(あくまで、考えられる可能性として)

書込番号:26000231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/12/15 23:26(9ヶ月以上前)

>ekimadさん
なにをそんなに意固地になってるのかわかりません。
ただ理屈で自分の意見を押し通してるとしか思えません。
要するに装着センサーが床面に接していれば音楽は再生される、それだけのことです。
個体差は確かにあるとは思いますが、再生されるのが
デフォルトです。

書込番号:26001142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/16 01:41(9ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん

いつまで言い続ける?現実を理解するだけなんだけど
ほぼ繰り返しになるけどもう一度言っておく
完全に接しているとき(触れているとき)は、反応して当然で、耳に装着しているときはセンサーに触れている状態だから、確実に反応する
一方、置いた場合は、センサー部分が完全に接した状態になるとは限らないから、置き方次第では反応しないこともある
センサーから離れていても、わずかな距離なら反応することもあるだろうけど、どのくらい離れたら反応しなくなるものなのかは分からない
結局、センサー感度、反応する距離が、メーカー基準通りの正常な個体かどうかは分からない
メーカーの設計や基準自体が分からない
置いた時に反応することがあるけれど、反応したら正常だとか、反応しなかったら不良個体だとか、どちらも言い切れることではない

書込番号:26001214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/12/16 15:42(9ヶ月以上前)

>ekimadさん
いつまでも屁理屈こねてな(笑)

書込番号:26001760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/16 17:10(9ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん

根拠ない決めつけより、理屈に基づいた考え方の方が、理屈がある分よほど合理的
現実を言葉にして、筋が通る説明をすれば良いだけのこと

根拠なく正常だと思うのは、一個人として思うだけなら自由だし勝手に思っていたらいいことだろうけれど、正常だとか不良だとか断言する場合には、相応の根拠が必要
少なくとも、正常だと考えるに足る明確な根拠は出ていない

書込番号:26001866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/12/16 23:46(9ヶ月以上前)

>ekimadさん
結局あなたはなにもわからないだけじゃん。
自分の個体で検証したの?
あなたとはもういいや。

>とくめい_さん
スレ主なのに、質問だけ投げ掛けておいて何故出てこない。
他の回答者に失礼極まりない。
このクチコミは締めて下さい。

書込番号:26002417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/17 11:14(9ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん

>結局あなたはなにもわからないだけじゃん。
>自分の個体で検証したの?

あなたが、未だに理解していないことが分かるだけ

一個体の挙動を確認しても、正常な挙動なのか、正常範囲内なのかは、ユーザーでは分からない
結局、ここでユーザー(一般人)が何を行っても解決することはなく、メーカーにお伺いを立てるしかないという現実を理解するだけ

付け加えておくけど、私の個体でも置いた時に反応することがある点、すでに書き込んでいるのだけれど…
そもそも、これが分かっても何も解決しないから、意味がない

書込番号:26002864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/17 11:16(9ヶ月以上前)

誤字訂正
行っても→言っても

書込番号:26002866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/22 16:37(9ヶ月以上前)

スレ主です。しばらく放置していてすみませんでした。
そして皆様回答ありがとうございます。

状況ですが、まず結論から言いますと
「交換品が届いたが、交換品も同様に置くと再生される」でした。

個体差や不良の可能性はありそうですが
皆様の個体でも再生されるものが多いようですし、一旦はこちらの個体を使い続けようと思います。

大変お騒がせしました。

書込番号:26009334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/12/23 00:45(9ヶ月以上前)

>とくめい_さん
解決済みにしておきながら個体差とか不良の可能性ありと未だに言う?
あなたも>ekimadさん
同様相当しつこいね。
俺は最初から仕様だと言ってる。
その証拠に交換品も同じ挙動なんだよね?
それがメーカーの答えでもあることに何故気が付かない

締めるんだったら、もっとスッキリ締めるように。

書込番号:26009902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/23 10:51(9ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん

>同様相当しつこいね。

あなたが現実を受け入れず、何度も言ってくるから返しているだけ
「しつこい」と言うなら、あなただよ

>締めるんだったら、もっとスッキリ締めるように。

あなた何様?どんな立場で言っているの?
とりあえず、スレ主がここでのやり取りを終わりにする判断なんだから、それでいいと思うけどなぁ…
少なくともスレ主は、交換品との比較ができたこと、一定の結果を得ているわけだから
交換してもらっても発生することを確認、そのまま使うのが現実的という判断、それをスレ主としての結論としているわけでしょ
スレ主がそれで良いんだったら、それまででしょう?

>俺は最初から仕様だと言ってる。

まだこんなことを言っているなんて、分かっていないんだねぇ…
何度も言っている通り、置いた時に反応することがある点は仕様で、そこはメーカーもサイトなどで説明しているから分かってあることで、論点ではない
問題点(論点)は、個体差があることと、センサーの感度や反応する範囲が正常なのか(メーカー判断、メーカーが正常とする基準)
おそらく、スレ主に届いた個体は、個別に確認しているメーカーで正常と判断した個体だろうし、その個体のセンサー感度が正常範囲と考えるのが妥当(合理的)でしょう
だからこそ、スレ主は、こういうものなんだと思って受け入れる判断なんでしょう

書込番号:26010170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/23 11:04(9ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん

もう一つ言っておく

>その証拠に交換品も同じ挙動なんだよね?

スレ主の書き込みを見る限り、多分同じ挙動だったんだと思うけれど、それは、置いた時に反応するのが正常という証拠にはならないよ
むしろ、センサーの感度や反応する範囲に大きな差がなかったのだとしたら、交換前の個体も正常範囲内だったということでしょう
余談、スレ主が送った個体をメーカーが確認して正常範囲内なら、問題なしとして、そのまま返送でもよかったんじゃないかな?とは思うけど(メーカーらなぜ交換したのか…?)

書込番号:26010180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/12/23 19:54(9ヶ月以上前)

>ekimadさん
だから正常で良いんじゃん。
個体差云々は多少はあるとは思うが、このスレでは関係ない。
何度も言ってるが要するに左右のイヤフォンの装着センサーが床面に接していれば音楽は再生される、それがデフォルトなだけ。
もう返信は不要。

書込番号:26010770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/23 22:33(9ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん

まだ言っているのかよ
何度も言っている通り、完全に接している(触れている)なら当然反応するし、多少なら離れても反応するだろうけどぉ…
置いた時に机などの置いた場所とセンサーとが完全に触れるわけではないし、置き方次第では反応しないことがある(必ず反応するわけではない)
だからこそ、どこまで反応するのが正常なのか
感度が高すぎる、過剰に反応するという不良もあり得ることだから
ただし、メーカー判断であり一つの可能性としては、反応しない場合だけが不良(感度の程度や反応する距離などによらず反応するものは全て正常)という判断もあるかもしれないけれど、それも含めて現状では不明だから、反応することをもって正常と判断することは現状では、できない
これが現実でしょう

>もう返信は不要。

あなたにとって不要だとしても、言っておくべきことがあれば返信する
あなたにとって用不要は関係ない

書込番号:26010980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/24 13:24(9ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん

メーカーは、置いた時に反応する場合について、製品の仕様や機能的に、起こり得るあることであり、異常な挙動ではないことを説明している
一方で、置いた時に反応することをもって正常個体だと判断できるとは言っていない
無論、全く反応しない、装着していると判定されることが全くないのなら、不良(故障)だろうから、無反応の不良についてはユーザーでも判別できる
反応する個体に関しては、メーカーの設計通り、意図したとおりに反応しているかどうかまでは不明
だから、反応したとしても、メーカーの意図した挙動ではない可能性、つまり不良個体の可能性が排除できない
反応したことだけで「正常個体」と判別する考えは、根拠を伴わないので、現実では正しい考えとは言えない

書込番号:26011525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-S120C

クチコミ投稿数:23件

遠方の母が最近推し活にはまってYouTubeを見るようになったため、こちらのヘッドホンをプレゼントしました。
直接実家へ配送したため私は物を見れていないんですけど、母曰くスマホに挿してもヘッドホンからではなくスマホ本体から音が出るとのことです。
スマホ側が認識してない様なのですが、どうすれば良いのでしょうか?
Amazonとかのレビューを見ても、挿すだけで使えて楽チンという感じだったため、こうなるとは思いもしませんでした。
スマホの機種は、OPPO Reno 7Aです。

書込番号:25970526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2024/11/22 23:09(10ヶ月以上前)

OPPOは使用したことないですが、
https://techhouse.muragon.com/entry/8.html
ちょっとお母さまには大変そうな気がします。

一度実家にいって、上の対応策を試して差し上げては。


OPPOの板で、USBヘッドホンを認識しない、ということで
きいてみるのもいいかもしれません。

>Amazonとかのレビューを見ても、挿すだけで使えて楽チンという感じだったため
iPhoneなら刺すだけで楽ちんですし、iPhoneといえばiPhoneですが、
Androidの場合、何千何百のメーカー・機種があります。
すんなりいく機種もあれば、設定いじる必要がある機種もあったりします。

書込番号:25970719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:124件

2024/11/23 02:58(10ヶ月以上前)

>かえで05さん

お母様にプレゼントされたヘッドホンが、Type-C端子版ですので、OPPOでは動かない可能性が高いです。

OPPOのスマホで有線ヘッドホン・イヤホンを使う場合

スマホ>Type-C to 3.5mm変換アダプタ>ヘッドホンやイヤホン

と接続する事でヘッドホンやイヤホンが使用可能となります。

Type-C to 3.5mm変換アダプタが必須となります。

下記URLはエレコムで、OPPO Reno 7Aに対応する変換アダプタとなります。
https://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&makerInput=OPPO&smartPhoneInput=OPPO%20Reno7%20A&categoryInput=%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&functionInput=55&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_end=#_cttableanchor

この中から選んで下さい。
また、ヘッドホン(イヤホン)は3.5mmミニジャックの物を購入して下さい。

書込番号:25970792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/23 05:00(10ヶ月以上前)

OPPOスマホ使用者ですがそんなややこしい変換をしなくとも普通にタイプCイヤホンを使っています。
ただ、まだ私は確認してませんがどうもOPPOのスマホはデジタル出しではなくてアナログ出力ということが此処の口コミで言われておりますね。
アナログ出力であっても通常のDACチップを備えたタイプCイヤホン等も音は出てますが若干劣化している感はあります。

書込番号:25970826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2024/11/23 13:38(10ヶ月以上前)

メーカーの商品説明でも、タブレットやスマホ等タイプCに対応している物なら何でも使えそうな感じの事が書いてあったので、まさかという思いです。
充電ケーブルも挿し込み口の型が合えば何でも使えると思いますが、そういう認識でした。
母は歳も歳だし機械音痴なので無理でしょうね(--;)
あと高速で4時間近くかかる遠方なので、年に2回程しか帰れず、私がすぐみてあげることもできないんです。

書込番号:25971191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/11/23 13:50(10ヶ月以上前)

購入したヘッドホンは使えないということですね?(>_<)
Reno 7A はイヤホンジャック付いているので、こんなことなら最初から普通のタイプを買えば良かったですね。
自分は(ATH-AR1)使ってるので同じの送ろうかと思ったんですが、色が母好みなのと少し音良さそうだと思ったのでATH-S120C にしたんです。

イヤホンジャックに変換するアダプターは無いかなと思って調べましたが、普通のイヤホンジャックのをタイプCで挿せる様にする商品ばかりで、その逆は出てきません。メカニズム的な事は分かりませんが、無理だからないんですかね(^-^;

書込番号:25971205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/23 14:57(10ヶ月以上前)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10230225205

これが参考になりませんか。
開発者オプションを表示するには、
「設定」→「端末情報」→「バージョン」→「ビルドもしくはバージョン番号7回タップ」です。

開発者オプションを表示させたらスクロールしていくと「USBオーディオルーティングを無効化」というのが出てくると思います。
そこが有効化されていたらチェックを外し無効にして下さい。
私自身のスマホで試して見ましたが確かに有効になっているとtypeCイヤホンから音が出なくなりスマホのスピーカーから出るようになります。
これを無効化してやると普通にイヤホンから音が出るようになりますね。
デフォルト状態でここが有効になっていたか、何らかの原因で有効化されていたのではないでしょうか。

一度お試しをと言いたいところですが、、、お母さんには少しハードルが高いかなあ^^

書込番号:25971264

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2024/11/23 15:48(10ヶ月以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
実は母に説明しやすい様に親子で同じ機種にしてあるのですが、私の端末で教えて頂いた通りにやってその設定にたどり着きました。
最初はバーの色がついてない状態でしたが、画像の様に無効化が有効の状態であれば大丈夫ということでしょうか?

書込番号:25971305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2024/11/23 16:07(10ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん

追記です。
バーが無効(グレー)になってるのが合っているんですかね?すると、初期設定がそれなのでもう諦めないといけないですね(^-^;

書込番号:25971327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/23 16:17(10ヶ月以上前)

いま出先なので短めになりますが、言われる通りそこがグレーになっていればイヤホンから音が出ますね、私のスマホでは。

私もいろいろ試してみますのでまた何か見つかったら書き込みましょう。

書込番号:25971338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/23 17:20(10ヶ月以上前)

一度お母さんに説明通りにやってもらったら如何でしよう。
同じスマホとはいえ設定が変わっているかもしれませんし、かえで05さん自身もUSBオーディオルーティングを無効の状態で音が出るか確認したわけではありませんよね。

それとは別に新たにスマホ版にスレッドを建てられたらどうでしょう。
その方が有用なレスが付く可能性があります。

書込番号:25971403

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/23 18:04(10ヶ月以上前)

私の説明が一部間違っていますね。
グレーの状態を無効化offと書いていますがそれは逆で、チェックが入った状態(青色)が無効化ONですね。
要するにチェックを外しグレーの状態にして無効化を解除するというのが正しいです。
ですのでスレ主さんのスマホはデフォルトの状態で合っていることになりますね。
どうも混乱させてすみませんm(__)m

再度確認してみましたが、ヘッドホンを接続したまま無効化をオフにしてもヘッドホンから音は出ず、まだスピーカーから鳴っている状態です。
ヘッドホンから音を出すには設定を完了してからヘッドホンを接続する必要があるようです。

書込番号:25971452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:124件

2024/11/23 18:35(10ヶ月以上前)

>かえで05さん

cオス to cメス変換ケーブルありました。

下記URLを参照して下さい。

https://www2.elecom.co.jp/tables/cable/top.aspx?_isquery=&cableType=USB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&connectorType1=USB%20Type-C%26%E3%83%A1%E3%82%B9&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

1mと2mがあります。
価格はヨドバシで、千円以下です。

スレッドとは関係ありませんが、探せば出でくるもんですね。何故か充電器は全てエレコム、充電ケーブルも多くはエレコムを買うんですよね。
ANKERが定番ですけど、天邪鬼なんで(´・ω・`)

書込番号:25971482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2024/11/23 19:20(10ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038859/SortID=24835551/

OPPOスレの方ですが、
OTGをオンにしても10分使用しないとOFFになる制約があるうようです。

毎回、OTGオン設定して使う、というのはお母さまには大変ではないでしょうか。

OTG設定はマニュアルに記載あります。
https://www.au.com/online-manual/opg04/opg04_03/m_10_00_18.html

Galaxy、Xperiaなどは初期設定がOTGオンで特に設定いじった記憶ないです。
OPPOがちょっとクセツヨなのでは。

イヤホンジャックついているなら、イヤホンジャックの方が
楽ではないでしょうか。
こちらは特に設定ないと思いますし。

書込番号:25971545

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2024/11/23 21:51(10ヶ月以上前)

>かえで05さん

>メーカーの商品説明でも、タブレットやスマホ等タイプCに対応している物なら何でも使えそうな感じの事が書いてあったので、まさかという思いです。
それはスマホ側が対応している場合で、何でも使えるということではないです。

>充電ケーブルも挿し込み口の型が合えば何でも使えると思いますが、そういう認識でした。
充電は規格がきちんとしているので、だいたいそういう認識で正しいです。
ただ、ヘッドホンの場合は、3.5mmでつなぐ時代が長く、その頃はUSBから音を出すことは考えてなかったです。いまは3.5mmがなくなってUSBしかないスマホが増え、それでUSBでヘッドホンをつなぐ方式が広がって来た、というところです。
でも、Reno7 Aの場合は3.5mmジャックがあるので、ヘッドホンをUSBでつなぐことを(あまり)考えてないのでは…。だから、初期状態では音が出ないとか、10分で自動オフになるとか…。

>Reno 7A はイヤホンジャック付いているので、こんなことなら最初から普通のタイプを買えば良かったですね。
まあ、そうですね。
でも、使えないことはない(10分の問題がある?)ようなので、識者のみなさんのアドバイスを基にいろいろやってみられたらよいです。
ただ、お母さまには荷が重いので、かえで05さんが同じスマホをお持ちとのことなので、一度ATH-S120Cを送り返してもらって、かえで05さんがいろいろ試されるのがよいかと思います。
その間ヘッドホンが必要なら、次のような安物で一時的にしのいだらどうでしょうか。
https://www.rentio.jp/matome/2024/05/daiso-headphone-review/

書込番号:25971764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:691件Goodアンサー獲得:124件

2024/11/23 22:16(10ヶ月以上前)

>かえで05さん

購入しお母様えプレゼントされたヘッドホンを、何とか音が出るようにしたい気持ちは分かるのですが、音が出るか分からない状態では、多くの労力を使っても無駄な時間が増すだけです。私達も何とかならないかと色々検索していますが、好転する情報を見つける事が出来ないでいます。

ボランティアのような物ですので、報酬は発生しませんが、かなりの時間を費やしています。
ですのでキッパリと諦めます。

中華スマホの、ベースはAndroidですが、結構弄り回していますので、Androidに似た別のOSと思った方が良いと思います。

書込番号:25971788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/23 22:19(10ヶ月以上前)

OTG接続10分間問題ですが、私のOPPOスマホ(10PRO5G)ではOTG接続の有無に関係なくtypeC接続タイプのイヤホン、ヘッドホンから再生されます。
これは手持ちの全てのtypeCイヤホン等でも同じです。

確かにOTG接続をオンにすると10分間制限の表示は出ます。
が、此処を敢えてオンにしなくともtypeCのイヤホン、ヘッドホンから普通に再生されますね。
勿論時間の縛りなどはないです。
結構試聴もしていますのでそれなりにtypeCイヤホン、ヘッドホンを試していると思います。
まあOPPOでも機種によって若干仕様が異なるのかもしれませんがね。

>一度ATH-S120Cを送り返してもらって、かえで05さんがいろいろ試されるのがよいかと思います。

私もそれが良いと思います。

書込番号:25971792

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/23 22:48(10ヶ月以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042619/SortID=25476989/

このスレの書込番号:25477040のレスにOTG改善の概要が書かれておりますね。
これによると設定項目はありますが、やはり未設定(グレー表示)のままでOTG利用可能とのこと。
10分間制限云々も解消されているようですね。
改善したけれども設定項目だけが残ってしまったということのようです。

流石スマホ版ですね、勉強になりますわ。
私なんかイヤホンのことしか分からないア〇ですので(笑)

書込番号:25971824

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2024/11/23 22:51(10ヶ月以上前)

というか機種が違いますよね。

初期のOPPOは、デフォルトがOTGオフ
新しい機種はデフォルトがOTGオン
なだけでは。

OPPO Reno 7A
の書き込みを探してあげたほうがいいような。

書込番号:25971826

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2024/11/23 23:09(10ヶ月以上前)

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html

以下の機種は設定不要でOTGが利用可能でした。設定はありますが、機器を接続してもグレーアウトのままオンに出来ませんでした。
Reno10 Pro(Softbank版) (ColorOS V13)
OPPO Reno11 A(ColorOS V14)

書込番号:25971837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/23 23:14(10ヶ月以上前)

例によって例の揚げ足取りさんが反応していますが、、、
自分自身の疑問に答えたまあ自己レスみたいなものなので御無用に。
ではこれにて退散、退散^^

書込番号:25971842

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:23件

2024/11/24 17:43(10ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます!
1日で沢山レス頂いて驚いております。
フリマアプリで中古の同ヘッドホンが売られていたので、それを自分様に買ってみて、アドバイスを参考に実際スマホの設定を弄って確かめてみようと思います。
日数空くと思いますが、また後日結果をコメントさせて頂きたいと思います(^-^)

書込番号:25972639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2024/11/26 19:49(10ヶ月以上前)

無事に解決しました!

USBオーディオルーティングの方は関係なく、OTG接続をONにすると使えました。
ヘッドホンを挿す前に、まずOTG接続をONにし、それから挿すと使えます。
でも、先に挿したままONにした時は駄目でした。

最初、ヘッドホンを先に挿したままやってしまい、このまま使えずフリマアプリで売らなければならないかと落胆していたのですが、使えて良かったです。オーテクの前から持ってたヘッドホンより格段に音が良く、音の広がりや低音の響きがとても良いです。
先程母にもやり方を電話で教えましたが(出先だったので母はまだ実際に試してません)、設定も自分で出来そうでした。推しの為なら前向きに学習してくれる母(^-^;

アドバイス下さった皆さんありがとうございました!
Amazonレビューで、音が出ないと低評価付けてる方がたまにいましたが、もしかすると私みたいなトラブルなのかもしれませんね。

書込番号:25975269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/26 19:59(10ヶ月以上前)

無事音出しが出来て良かったですねえ。
音も良かったということで二重に良かったじゃないですか^^
昔のオーテク機は低価格ではおざなりという感じでしたが最近はそうじゃないようですね。
ではでは。

書込番号:25975285

ナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:1077件

2024/11/26 20:56(10ヶ月以上前)

>かえで05さん

ヘッドホンを接続している限りOTG接続はOFFになりませんが、ヘッドホンを抜くと10分で自動的にOFFになるかもしれません。
そこは注意してください。

書込番号:25975370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2024/11/27 01:08(10ヶ月以上前)

新しい機種だけが自然と認識する設定になって来ているのかと思い、以前使っていたHuawei P30 liteでも試してみたら、こちらは何の設定弄りも無しで普通にヘッドホンが認識されました。この機種も普通のイヤホンジャックがついていますが問題無かったです。古い機種で必ずしも苦戦するという訳では無さそうですね。かなり前の機種なのに、流石Huaweiだなと思ってしまいました。
Huaweiが進んでいたのか、OPPOが癖あるのか(^-^;

OTG 、ずっと入りっぱなしだと何か悪影響あるんですかね?ヘッドホン挿す度にONにしないといけないので出来れば設定固定にしたいですが、仕方ありません。

母からまた連絡があり、母も無事にヘッドホンを使えたとのことです。Reno 7A のスピーカーお世辞にも余り良くはないせいもあって、母も音質に感動してました(笑)

書込番号:25975633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds

スレ主 イィーさん
クチコミ投稿数:5件

中古で購入したので正規品がどんな状態かよく分からずで質問投稿します。
充電箱の蓋側にシリアル番号が書いてあると思うんですが、シリアル番号を見ようとした時に文字記載が日本語じゃなく中国語で書いてることに気づきました。
国内正規品を購入された方も充電箱に中国語で記載されていますか?
イメージ添付しましたので、どなたか見ていただけると助かります。
ご存知の方、ご回答のほどよろしくお願いします

書込番号:25969605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 イィーさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/21 23:54(10ヶ月以上前)

イメージこちらです

書込番号:25969611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/22 00:07(10ヶ月以上前)

簡単に言うと日本向けだけの製品ではない、世界中で販売されている商品ですから日本語で表示されている方が珍しいかもしれません。
簡単に言えば中国で大量に同じ物を作り世界中で売られています
日本向けだけの製品はないので日本語ではないだけです、ましてや製造している会社ですらボーズではないので。 偽物等不安なら中古品など手を出さない事ですよ。

書込番号:25969623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/22 00:09(10ヶ月以上前)

肝心なところを書き忘れてました
表示はそれで合ってます
私は正規店で新品で買いました。

書込番号:25969628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2024/11/22 01:27(10ヶ月以上前)

日本向けのマークがありませんが、技適マークはマニュアルに記載、350mAhしかないことでPSEは不要、という事の様です。

PSEマークのあるQUIETCOMFORT ULTRA EARBUDSのケースは680mAhもあります。

書込番号:25969669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:79件 Ultra Open EarbudsのオーナーUltra Open Earbudsの満足度5

2024/11/22 15:50(10ヶ月以上前)

>イィーさん
私はBOSEに製品登録をした事でダッシュボードから登録製品のシリアルナンバーを確認できますが英数字のみで中国語表記はありません。

書込番号:25970219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:79件 Ultra Open EarbudsのオーナーUltra Open Earbudsの満足度5

2024/11/22 20:54(10ヶ月以上前)

もっと簡単に確認できるのは外箱裏の2段目「MADE IN CHINA」表記の下にバーコード、その下に「SN:」から始まる英数字がシリアルナンバーでした、ご確認ください。

書込番号:25970570

ナイスクチコミ!2


スレ主 イィーさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/22 21:45(10ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
ご回答ありがとうございます!
そういうことですね。
国内正規品だから当たり前に日本語で書いてあるだろうって思ってしまって心配してました。
とても安心しました。
色々説明ありがとうございます&#128522;

書込番号:25970641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 イィーさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/22 21:49(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ご説明ありがとうございます
そうなんですね!
中古で買って説明書とかを貰えてなかったので
今初めて知りました。情報とても助かります
コメントありがとうございます&#128522;

書込番号:25970646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 イィーさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/22 22:05(10ヶ月以上前)

>wessaihomieさん
コメントありがとうございます
シリアル番号は自分のものも英数なので問題なかったです
質問させていただいてるところが充電ケースの中に記載についてでして、以前コメント記載いただいてる方から同じっていう確認が取れましたので大丈夫そうです
ただ充電ケースと本体のシリアル番号が違ってて両方登録するとBOSE Ultra Open Earbudsが2つ登録されてるように見えますが、これも同じですかね。。。
あとクイックリンクのところに『サービスを依頼』っていうボタンも出てきてないです
これって90日過ぎてるってことになりますか?
販売者さんは10月25日に買ったって言ってったので超えてないはずですけど??

書込番号:25970661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

音が歪みます…

2024/11/21 23:15(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS30TW+

スレ主 *ciao*0323さん
クチコミ投稿数:13件

先日AVIOTからこちらに乗り換えました。

スマホ(Xperia 1X)、PC、ウォークマン(NW-A35)で主に使用しています。

ウォークマンで使用したときのみ、曲の再生途中で途中で音が激しく歪むことがあります。
音程が完全に狂うと言いますか、どんな歌手でも音痴状態になってしまうと言いますか…
とにかく音が歪んでしまいます。
カセットテープの再生速度をわざと遅くした感じに似ていると思います。1,2秒必ず継続します。
最初はファイルが壊れているのかと思いましたが、曲は全く決まっていないのでファイルの問題ではなさそうです。
どういったタイミングで起きるのかは全く不明ですが、使用するたび遭遇します。
再生途中だったり、曲の始まりだったりと様々です。
ワイヤレスも有線も色々使ってきましたが、他のイヤホンではこんな現象は起きたことありません。

繋ぎ直しやリセットなども試しましたが同じです。
同じような現象起きている方おられますか?
他の機器では全くこういったことは起きないため、相性の問題なんでしょうか?

書込番号:25969580

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCでの接続認識

2024/11/21 22:22(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

クチコミ投稿数:1件

先日までPCでスピーカー、マイクともにヘッドセット認識されていましたが、急にスピーカーはヘッドホン認識、マイクはヘッドセット認識されるようになりました。

仕事でteamsを使う際、スピーカーは本製品のヘッドセットを選択し、マイクは別のUSBマイクを設定していました。スピーカーでヘッドホンしか選択できなくなったので選択してみると音が一切聞こえなくなります。
マイクを本製品のヘッドセットに設定するとスピーカーも音が出るようになります。

イヤホンはスピーカー専用、マイクは別のものを使うために以前のようにスピーカーでも本製品がヘッドセットとして認識されて欲しいのですが、どう対処したらいいのでしょうか?

書込番号:25969523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 空間オーディオの音質について

2024/11/21 19:40(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3

クチコミ投稿数:7件

iPhoneを使ってツアープロ3を使用する場合、
iPhoneからAACで聴く時と
ツアープロ3のケースを繋いでトランスミッターとして聴く場合、高音質で空間オーディオを楽しめるのはどちらですか?

AppleMusicでのドルビーアトモスの音源を想定しております。

書込番号:25969312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/21 19:52(10ヶ月以上前)

たいした差はないし音が良くなることもない。また空間オーディオとか期待してると、がっかりしますよ。これに期待して購入するならしないほうがいいです、空間オーディオ、ハイレゾなど期待してはいけません。

書込番号:25969333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:79件 TOUR PRO 3のオーナーTOUR PRO 3の満足度4

2024/11/21 20:26(10ヶ月以上前)

>ぜんとんさん
音源をデータとして捉えるならトランスミッターで聞いたほうが高音質なのかもしれませんが私も大差ないと思います。
空間オーディオは個人的にはBOSEのイマーシブより自然で空間的な鳴り方をすると思いますが元がドルビーアトモスとは言え5.1chのサウンドバーと比較するものではありません。
リアルな迫力を演出すると言うより素で聞くより楽しめる、くらいに思ってい方が良いと思いますよ。

書込番号:25969378

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング