イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付け部 破損 その後

2025/05/06 20:22(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
この商品の購入を検討しており、口コミなどを調べていた所こちらに辿り着いたのですが、やはり破損による口コミが多く購入を躊躇っている状態です。SONY側では破損した場合は無償修理との事なのでしょうが、そもそも破損しにくい対策品になった などの情報ってありますか? 壊れやすい?物と分かっていながら購入して、気を使いながら使用し続けるのも疲れるかな? とも思っています。 何か情報あれば教えてください。

書込番号:26171132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/06 23:06(4ヶ月以上前)

使ううちにプラスティックが破損して昨年無償修理に出しました。
きちんと修理され綺麗に直って戻ってきました。
材質が強化されたという話は耳にしていないのでおそらくは今までと変わりないとは思います。

書込番号:26171300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/05/07 02:18(4ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/headphone/info/20250123.html?srsltid=AfmBOopg218Zl4b1IuipKD-IAgVOtSvEZST744SAc_K0D98URZhTm9eu

公式のアナウンスでは、特定のLOTという事になっています。
新品購入して、対象LOTなら交換に出す。
そうでなければ、気にしないで良いのでは。

うちのはブラック 1003xxxですが、寝ホンで使用していますが、
今のところ壊れる兆しは出てないです。
2024年4月発売で、5月購入だったと思います。


書込番号:26171390

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/05/07 02:41(4ヶ月以上前)

>気を使いながら使用し続けるのも疲れるかな?

・椅子においたのを忘れて上に座る
・寝ホンで使用し寝返りをうつ(頭と枕でプレスする)
・装着・外す際に必要以上広げる
・ケースなしで鞄にほりこむ

きにするのって、これくらいではないでしょうか。

逆に購入して、2〜3か月は毎日寝ホンにしては。
海外だと2〜3か月あたりで割れた方が多いようです。
この間に割れたら、保証内で修理。
問題なければ、気を使いながらは解除しても良いのでは。

書込番号:26171396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 15:16(3ヶ月以上前)

去年1回修理出して無償修理でしたが、今月また壊れましたね。全く同じ破損個所です。前回は部材が無いという説明で交換品が送られてきましたが、また壊れたと言って無償修理になるかどうかは分かりません。というか何回も郵送するのが面倒なのでホムセンのKビニテープで補強して使ってますね。もう一個のRazerの10000円以下のゲーミングヘッドホンと同じ使い方で、そちらは3年以上壊れていないので、もう部材の選定や設計からして問題があると思ってます。実際破損部を観察すると、本当にこれでいいのか?みたいな弱さのプラスチックです。

音はすごく気に入ってるだけに残念

書込番号:26196050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/07/11 17:40(2ヶ月以上前)

なおアナウンスにある特定ロットは無償修理になりましたが、2回目は特定ロット外なので見積もり16000円程度の連絡を受けました。購入は2024年8月なので1年以内に全く同じ個所が2回壊れたという事です。同じようなプラスチックのペキ折れで、ロットが進んでヒンジ部の何がどうリファイン強化されたか不明だし、この頻度だと無限16000円支出になりかねないと判断し、修理せずに当製品の使用を諦める事にしました。

書込番号:26234958

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。HD650をバランス接続で使うには。

2025/05/06 18:42(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

スレ主 58Edaさん
クチコミ投稿数:1件

HD650を購入しました。バランス接続で使って見たいのですが、方法がわかりません。必要な機器(型番も)、ケーブル(型番も)教えてください。ケーブルは1メートルを希望します。

書込番号:26171044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2025/05/06 19:04(4ヶ月以上前)

>58Edaさん

純正ケーブルはこちらですが、4極XLRプラグなので対応したヘッドホンアンプが必要です。
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/991.html

互換品なら、4.4mmバランス端子対応のものがあります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003410913/

書込番号:26171077

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/05/07 01:48(4ヶ月以上前)

>方法がわかりません。

■ケーブル

とりあえず、バランス接続のケーブルを購入すれば。
@HD用コネクターのものを購入
 Amazonで、HD バランスケーブル といれて検索すれば、
 たくさんひっかかります。
 予算に応じて、気になるものがあれば購入してみては。

AHD用コネクター、MMCX変換アダプターと、適当な
 MMCXバランスケーブルを購入
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BFHG7QNZ
 https://ja.aliexpress.com/item/1005005967521135.html
 https://ja.aliexpress.com/item/4000240601042.html

 MMCX化すれば、Bluetoothケーブルも使用できます。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24470177/#24470208

■機材
予算も記載なし、どういうものを希望なのかも記載なしで、
漠然としすぎですが…

 @バランス出力ありのDAPを使用する
 Aバランス出力ありのモバイルDACアンプを使用する
 Bバランス出力ありの据置きDACアンプを使用する

型番といわれても対象が膨大にありますので、
DAPが欲しいなら、DAP バランス出力 とかで検索してみては。
DACが欲しいなら、DAC バランス出力 とかで検索。
モバイルが欲しいなら、モバイルを検索語に追加。
据置きが欲しいなら、据置きを検索語に追加。

接続プラグは、
・2.5mm4極
・4.4mm5極
・3.5mm2極x2、3.5mm3極x2
・2.5mm2極x2、2.5mm2極x2
・XLR3x2
・XLR4
・IRIS端子
などがあります。

なので、DAPなり、DACなし先に上流側を決めて、
接続方法を決めてから、それに見合ったケーブルを
選択するとよいかと思います。

書込番号:26171381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

ペアリング

2025/05/04 18:28(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 jyoujisamaさん
クチコミ投稿数:12件

発売日に購入しましたが、接続系の不具合が多いです。

現象1:左側が反応しないです。
コネクトされていないような動き、ケースに入れても反応しないです。
反応する時としない時は運です。
ハード要因なのか、ソフトなのか微妙です。

現象2:ペアリングがならなくなりました。
リセットや初期化を繰り返してましたら、今度はペアリングの青色がつかなくなりました。

みなさまこういう現象はありましたでしょうか?
発売日当日にゲットして、延長保証対応だったのですが、登録作業が必要だったということもわかっておらず今に至ります。
誰かこういう方法だと前進するよなどアドバイスいただけると助かります。
ちなみにサポセンは有料の修理を勧められました。
本来2年まで行けたのにできなかったのがショックで。。。

書込番号:26169055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:4件

XM3からXM5まで数年程度愛用しているユーザです。
(2025年4月現在) iPhone16 + XM5 の組み合わせで使用していますが、今週に入って2度、勝手に電話をかけてしまっていることがあり、まずはそのような現象に遭遇している方はいないか、書き込ませていただきました。

[事象]
iPhone16 + XM5 の組み合わせで 2025年4月初旬より1ヶ月程度、毎日2時間使用しています。

[再現前提]
1. iPhone16 + XM5 (SWは iPhone/XM5 共に最新バージョン) をペアリング
2. Sound Connect での設定はなにもしない (タッチセンサー等、すべてデフォルトの設定)

[再現手順]
1. XM5を装着し、iPhoneの音楽アプリから、音楽を再生する。
2. ノイズキャンセルを ON にする (これが関係するかは不明)
3. 音楽を聴いている最中に、音楽を停止せず、XM5 を両耳から外し、LRの2つのイヤホン共にに一つのポケットに入れる。
ポケットの中で接触しているかはわからないです。
4. (事象発生時) iPhpne16 の画面を見ると、通話している画面になっている。
通話先は、通話履歴関係なく、電話帳にある不特定の人にかけていました。

[頻度]
4月後半から本日までの 14日間で 2回発生
(分母 : 1日平均3回の [再現手順] 操作 * 14日間 = 30回程度)

[追加情報]
それまでは以前の機種の iPhone で 1年以上使用していましたが、このような問題は発生してません。


以前にも同様な書き込みがありましたが、通常使用時に 2度も発生してしまって困っています。
とりあえず、タッチセンサーをオフにして様子を見ようと思いますが、情報共有させていただきました。

同様な事象に遭遇されている方がいましたら、教えていただければと思います。

書込番号:26168150

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/05/03 20:21(4ヶ月以上前)

https://helpguide.sony.net/mdr/2963/v1/ja/contents/TP1000778376.html

WF-1000XM5自体に、電話を掛ける、リダイアルする、といった
機能はないです。
マニュアルにもありますように、電話をかけるにはiPhoneを操作して
発信するとあります。

逆に、
iPhone 勝手に電話 Bluetooth
で検索すると、ソニーイヤホン以外も含め大量にヒットします。

iPhone16側を疑われてはいかがでしょうか?

書込番号:26168198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/03 21:16(4ヶ月以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

> WF-1000XM5自体に、電話を掛ける、リダイアルする、といった
> 機能はないです。

はい、それは知っております。
おっしゃる通り、iPhoneとBluetooth の組み合わせにおける、勝手に電話してしまう事象がネット上にいくつかありますが、どれも明確な解決方法にまで至っていない、という認識ですが、正しいでしょうか?

e.g.
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10280512225
→ 結論:リダイアルでは? とありますが、こちらの質問箱の質問者と同じく、不特定の方に電話してしまっています。


ということで、もしどなたか原因と解決方法をご存知でしたら、教えていただければと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:26168257

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/05/03 21:57(4ヶ月以上前)

>どれも明確な解決方法にまで至っていない、という認識ですが、正しいでしょうか?

解決に至ったというものはヒットしないので、正しいのではないでしょうか。@

>ということで、もしどなたか原因と解決方法をご存知でしたら、教えていただければと思います。

@が正しいなら、そのような人は現状存在しない、ということになるのでは
ないでしょうか。

Appleにもきいてみては。

書込番号:26168287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/05/03 22:17(4ヶ月以上前)

> @が正しいなら、そのような人は現状存在しない、ということになるのでは
> ないでしょうか。

上記を確かめたく、この場で質問させていただいていますのでご理解ください。
並行して、iOS 18.4.1 の影響について Apple 側に質問してみます。ありがとうございます。



書込番号:26168302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2025/05/04 19:19(4ヶ月以上前)

>長年ユーザさん
自分はその現象に遭遇したことありませんが、音声ダイヤルまたはSiriが原因の可能性があるかと思います。

改善策
1. 音声ダイヤルをオフにする
設定 → Face IDとパスコード → 音声ダイヤルをオフ

2. ロック中にSiriを許可しない
設定 → (Apple Intelligenceと)Siri → ロック中にSiriを許可をオフ

書込番号:26169117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2025/05/05 16:57(4ヶ月以上前)

>bjヘビーさん

ご返信ありがとうございます。XM5は使用してから1年以上と長いのですが、iPhone16に機種変して1ヶ月で2回遭遇してしまい、困っておりました。アドバイスありがとうございます。

> 改善策
> 1. 音声ダイヤルをオフにする
> 設定 → Face IDとパスコード → 音声ダイヤルをオフ

→ こちら、初期状態では「音声ダイヤル」がオンになっているので、オフにしました。


> 2. ロック中にSiriを許可しない
> 設定 → (Apple Intelligenceと)Siri → ロック中にSiriを許可をオフ

→ こちら、Siri や Apple Intelligence は有効にしていませんでした。上記設定済みとなります。


おっしゃる通り、あるとしたら 1 だと思うのですが、自分の声で再現させようとしても、再現できない状況だったことから、まずは「音声ダイヤル」をオフにして、様子を見ようと思います。

ありがとうございます。


追伸:
状況としては、以前の書き込みであった下記に近いです:
「勝手に電話を発信2024/01/07 04:51(1年以上前)」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041936/SortID=25575073/

書込番号:26169890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/05/29 03:51(3ヶ月以上前)

3. 音楽を聴いている最中に、音楽を停止せず、XM5 を両耳から外し、LRの2つのイヤホン共にに一つのポケットに入れる。
ポケットの中で接触しているかはわからないです。
↑についてですが、
タッチセンサーが長押し検出して音声アシスタント機能で音声コントロールが起動。
何かしらのノイズで発信のトリガを引いたと思います。

sound connectのデバイス設定→システム→音声アシスタント→使用しない
でタッチセンサーの長押しによる音声アシスタント起動を無効に出来ます。

※装着した状態でR側を長押しすることで症状を確認できると思います
自分もご指摘された症状でなやんだことあり、コメントさせていただきます。

書込番号:26193590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーパッド交換

2025/05/02 22:29(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD595

スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

内部スポンジの劣化のため、イヤーパッドを交換したいと思っています。
Amazonで扱っていた互換品を購入して交換しようとしましたが、何度もやってみてもセットできず。
元々付いていたイヤーパッドはすぐにセットできるため、引っ掛け爪に掛かる部分の寸法が微妙に違うらしいです。
そこで純正品を探すと、Amazonでは9000円オーバーと中々高価なのと、ホントにこれが純正品なのか確信が持てず。
ゼンハイザーのオンラインショップを見つけてスペアパーツを探すと、HD595用が見つけられませんが、HD559用は見つかりました。(下のリンク先です)
これがHD595に合う物か、どなたか分かりますでしょうか?
または、別の入手方法をご存知ないでしょうか?

https://global.sennheiser-hearing.com/collections/spare-parts/products/ear-pads-hd-559

書込番号:26167346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/05/02 23:46(4ヶ月以上前)

買った互換品はどれでしょうか?

https://nobulabo.com/hd598-earpads-replacement/
本体側に残ったフレームは外す必要がありますが、
これははずしていますよね?

Ear Pads HD 559は、
HD 559、HD 558、HD 560S、HD 400 Pro、HD 515、HD 518、HD 555、HD 595、HD 579、HD 598、HD 599
と同じとのこと。
https://www.reddit.com/r/sennheiser/comments/s7phs7/new_earpad_for_hd559/

互換品の対応表をみても、
HD515
HD518
HD555
HD558
HD559
HD560SM
HD569
HD579
HD589
HD595
HD598
HD598CR
HD598CS
HD598SE
HD598SR
HD599
HD599SE
は同一寸法であることはわかると思います。

書込番号:26167399

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/05/03 00:01(4ヶ月以上前)

私は、HD560、599用に、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN67DB5M
こちらを購入しましたが寸法は問題なかったです。

書込番号:26167411

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2025/05/03 00:20(4ヶ月以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

購入した互換品はこちらです。
https://amzn.asia/d/iBXGv8d

添付いただいたリンク先の例ほどはボロボロになっていませんので、イヤーパッドはプラスチック製のフレーム部分もパッド部分と一体になったまま、付属していたプラスチック製の棒状の工具でキレイに外すことができました。
購入した互換品は、ヘッドフォン側の引っ掛け爪に対して僅かに掛かりが浅いようで、どうやっても8箇所の爪全部が掛かった状態にできませんでした。
が、元々付いていた純正品を元に戻してみると、簡単に8箇所全部が掛かった状態にセットできるので、やはり少し寸法が違うのだと思います。
見た目の違いとしては、取付面は楕円形のドーナツ状のプラスチック製の板が2枚貼り付けてありますが、純正品はイヤーパッド側の板よりもヘッドフォン側の板の穴が明らかに大きいのに対して、互換品は両者の穴の大きさがほぼ同じです。
それによって、バネ性の有無が生まれるのかなと想像していました。

書込番号:26167424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2025/05/03 00:27(4ヶ月以上前)

追加の情報、ありがとうございました。
HD595と形状が同一のようですので、こちらの購入を検討したいと思います。

書込番号:26167428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/05/03 00:46(4ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00TGCDF1Y?ref=cm_sw_r_cso_cp_apin_dp_E55DAW4GBWF63BKRDYVQ&ref_=cm_sw_r_cso_cp_apin_dp_E55DAW4GBWF63BKRDYVQ&social_share=cm_sw_r_cso_cp_apin_dp_E55DAW4GBWF63BKRDYVQ&previewDoh=1#averageCustomerReviewsAnchor

HD595に正常にセット出来ている方もいるようです。
不良品だったのではないでしょうか?

Amazonだったら返品しては。

Geekriaだと、互換品のなかでは名の通ったブランドだとは思いますが…

書込番号:26167441

ナイスクチコミ!0


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2025/05/03 01:23(4ヶ月以上前)

はい、そうなんです。
私もレビューを見て購入しましたので、不良品だったのだと思い返品しました。
返金処理が終わったとの連絡もあり、あとは銀行の処理待ちです。

書込番号:26167471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sontokuさん
クチコミ投稿数:84件

2025/05/11 12:48(4ヶ月以上前)

>MA★RSさん
同じ物を購入し、先程届いたので直ぐに装着してみました。
すると問題なく一発でセットすることができました。
やはり前回購入した物が、微妙に寸法が違うなどの不良品だったのだと思います。
大変ありがとうございました。

書込番号:26175594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ548

返信38

お気に入りに追加

標準

付属するケーブルについてご質問です。

2025/05/02 17:14(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > 水月雨 > 流星 - Meteor

クチコミ投稿数:1件

水月雨(MoonDrop)の「流星 - Meteor」の付属ケーブルについて質問です。
商品ページにて流星の付属ケーブル、見た目が水月雨Aria2に付属しているケーブルと似ているように感じるのですが、実際に同じケーブルなのでしょうか?
もし違うのであれば、どのような違いがあるのか詳細を教えていただけると助かります。
また、「流星 - Meteor」自体リケーブルの必要性はあるのでしょうか?うわさ程度で「熱海」というリケーブルがいいとの情報を耳にしたもので、実際リケーブルされた方がいれば、感想を聞かせていただきたい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26167026

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/10 12:20(4ヶ月以上前)

私はAria2を所有してますけど写真を見る限り同じケーブルに見えますね、プラグ交換のギミックも全く同じに見えます。

メーカー側の製造コストを考慮すると同じ仕様で中身の線材が違うケーブルを専用として造るとは思えないので、Aria2と同じケーブルが付属しているのではないでしょうか?

書込番号:26174624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/10 15:23(4ヶ月以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

オーディオに詳しい京大教授でしたっけ?
私には1mmも響きません。

理由はあります。前に学者さん達が定説と
言われた事の全く逆の光景を目の当たりに
したからです。それ以来自分の身体、題6感
で感じるようにしていますから。

リケーブル否定派なんでしょ?
それはそれで尊重します。

水と油でいいじゃないですか。

書込番号:26174770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2025/05/11 11:57(4ヶ月以上前)

小学5年生れす。さん、たくさんレスを頂いたので渋々のコメントです(引用文中の改行を省略します)。

>あなたが言ってる事こそが正しいんだと認めますから。

まあまあ。私は、あなたと議論して改宗させようなどとは思っていません。お話には根拠や論理性がなく、ご自分の信念でしかありません。もはや宗教的な信仰と同質であって、議論が成立するはずがないからです。私の先の投稿も、「みなさま」宛であることに注意して下さい。私は「変わる」説の根拠の無さを書いているのです。

>オーディオに詳しい京大教授でしたっけ?私には1mmも響きません。

紹介したpdfは読めるようになったんですかね。まあ、読めたとして腹落ちするには予備知識が必要、さらに知らない人ほど知識を否定して自己正当化しがち・・・なのでなんとも。

>前に学者さん達が定説と言われた事の全く逆の光景を目の当たりにしたからです。それ以来自分の身体、題6感で感じるようにしていますから。

自分の感覚を大切にすると「太陽が地球の周りを回っている」となりませんか?でも事実は違うと習いますよね。他方、「リケーブルでどの程度出音が変わるか」となると、多くの人は習いません(心理学も然り)。ですが、学んだ人には地動説並に自明な話なのですね(なお、世の中にあまたある難しい事象と混同するのは早計です)。

>具体的な数値なんて分かりませんよ。

ですよね。「元電線屋」と仰せですが、「リケーブルで音は変わる」というお話がご自分の信念でしかないことが、ここに要約されています。

>リケーブル否定派なんでしょ?それはそれで尊重します。

考えかたの自由は当たり前です(ただし私はリケーブルを否定してはおらず、「出音が事実上変わらない」と言っています)。ただそれなら、「音が変わらないなんて言ってる人は無視で構いません」のような物言いはどうでしょう?某国の王様が、都合の悪い話にはともかく "Fake News!" と言い放ちますが、根拠と論理性が無い証ですし、矛先が「論」ではなく「人」に向かっているのも同様です。

書込番号:26175546

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/11 12:34(4ヶ月以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

言いたい事は分かりました。
ですが私の心は1mmも感じませんね。

京大教授の文章、見る気もおきませんね。
自分が感じたものが全てですから。
太陽が地球の周りをまわってなんて思いませんね。
そこまで馬鹿じゃないですから。

やはり水と油。

出音が同じと思っていれば良いと思います。
可哀想、勿体ないな思いますが...
ではでは。

書込番号:26175577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/11 12:37(4ヶ月以上前)

別スレッドを立てて書かせて頂きましたが、音の違いが分からない人間でも積極的にリケーブルする人は居ますよ。

理由は音の違いでは無くて使い勝手の違いです、固くて曲がりにくいケーブルよりもしなやかで曲がりやすいケーブルの方が良い、破損しやすい材質よりも破損しにくい材質の方が良い……

たとえリケーブルによる音の違いに否定的な人間でも、別の理由で頻繁にリケーブルしている事例がある事を知っておいて欲しいです。

リケーブルによって音は変わらない=リケーブル否定派……という意見は間違いですよ。

書込番号:26175579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/11 12:42(4ヶ月以上前)

>虹色マンボウさん

なるほど。

書込番号:26175587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:131件

2025/05/11 12:57(4ヶ月以上前)

こちら↓に、あかるくリケーブルを楽しんでいる人が2名ほどいます(笑)。みなさんもあかるくどうぞ・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010148/SortID=23989578/#24002695

# ちなみに私は、工作後に電気特性に不具合がないか、必ず計測します。

書込番号:26175607

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2025/05/11 19:22(4ヶ月以上前)

イヤホンって、ケーブルによってタッチノイズがすげー感じられちゃうから、リケーブルは「タッチノイズ対策」でやるのは必要かもと思っています。

ただ、外で聞くならワイヤレスの方がいいってばよwとか思っています。

僕は、ほぼ外に出てまで音楽を聞くことがないのですが、たまーに旅行とか出張の時にはスマホで音楽聞くんですが、有線だと自分が動いた時に身体とケーブルが当たったときの音が不快なんですよねぇ
ただ、Xperia1VのBluetoothが不安定なこともあってブチブチしたりするから新幹線や長距離バスの時には有線で聞いています。
完全に余談だけど、Xperia1Vって長時間音楽再生しながら漫画読んでいると熱くなって、熱くなるとBluetoothがなんかトラブルんですよね。もう古いし、今月でる新型に変えようかなw

自宅で使ってるヘッドホンは作業しながらのリスニングで、タッチノイズ対策で柔らかい素材のケーブルを使っています。

スレの話題の製品は「編み込み」のケーブルで、柔らかめならタッチノイズは少なそうですが、硬い場合には「長め」のケーブルにしたり、もっと柔らかいとか表面が滑りやすいケーブルにするのはアリだと思います。

音についてはわかりません、もしかしたら「いい音」がするケーブルがあるのかもですが、僕の場合には「よほど」のことがない限りは作業をしながらのリスニングなので集中して音楽を聞いているわけではないので「きにしてない」のが現状です。
ただ、ゲームで使ってる時には、ほんの刹那の「相手の足音」とか「着弾音」がほしい時に「固くても、聞こえやすいケーブル」に変えることはあります。なので、まったくケーブルによる音の変化が無いとは思っていません。
ゲーム、動画再生では、Bluetoothの遅延がきになるので「まだつかえねーな」と思っています。



書込番号:26176003

ナイスクチコミ!2


cba001さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/11 22:31(4ヶ月以上前)

>momoreticentさん
音の変化(高音質化)を狙って リケーブル という話でしたら 止めときなされ。

上記の様に 変化そのものがあるのか? って議論になってしまう程度の変化しか無いです。

リケーブルで変わるとしたら 抵抗値とか ケーブルの質が悪いモノで音に悪影響があった時にそれが治る程度のモノだと思います。

どんな曲でもどんな環境でもその変化を感じれるか? そんな事は判りません。
音が良くなると言っても 万人に対して良い音になるかも分かりません。
なのでここで意見を求めても スレ主さんにとって良い音に聞こえるかどうか?という根本的な所では無駄になってしまいます。

どうしても試したいのでしたら 中古の店で試聴させて貰うとかケーブルを貸してくれて満足したら購入するという流れの所があると思いますのでそういう所で試すのが良いかと思います。


変化を楽しみたいのでしたら
音の変化に対するコスパ
元データ (音質が良いデータを使う・イコライザー等で調整する。) >>>> ヘッドホン・イヤホン >>> アンプ >>>>>>>> リケーブルや電源周りの変更

なので リケーブルで変化とか狙わない方が良いと思います。

具体例は 下記の通りです。

イコライザー等で調整したら
元データ
https://www.youtube.com/watch?v=wdlYmdenPl0

イコライザー等による調整
https://www.youtube.com/watch?v=qwBNffc1W5M&list=PLGyF-ELpFtxzZfs2wDDQ80Subn_yrTqC7&index=4

良い音になっているかどうかはオイトイテ 音が変わって無いけど? とか言われる事は無いと思いますよ。

専用のアプリを使ってますがソフト的にこの位は簡単に変えられる訳で ヘッドホンとかアンプとか ましてや ケーブル等をいくら変えてもここまでは音を変えられんでしょう。

イコライザーをいくら調整してもダメって思ったら
ヘッドホンやイヤホン 又は アンプを替える というのをオススメします。
ケーブル変えて変化があるかどうかはオイトイテ 狙い通りの変化が得られるという事はそんなに無いでしょう。



〜〜〜 無料で出来る高音質化なのでイコライザーとか調整した事が無い人はやってみて下さい。〜〜〜

アンプやリケーブルで 音が良くなりました。 という人の大半は
スッキリ分離感が高い音になりました。
低音が良く出て 曲全体に厚みが増しました。
という人だと思います。

でしたら、 そこそこのアンプを使っている人という条件は付きますが、

@イコライザーで 低音をガッツリ落として アプリによって(プリアンプとかアンプ とか調整出来るなら それも落とします。)
Aそうすると 曲全体の音量が落ちて聞こえます。
Bアンプの音量を上げて自分の耳に心地よい音量にして下さい。

@についてはイコライザーのバンド数が多くて限定された範囲だけを極端に落とせるアプリでやる事をオススメします。
(私が使っている foobar2000は イコライザーを30バンドに出来ます。)
(Bまで進んだ時にヴォーカルの刺さりが気になるのでしたら 4000以上辺りも少し下げて下さい。)
Bについては 音質だけに拘るのでしたら 出来るだけ大きい音量に慣れる事をオススメしますが 大きな音を長時間聞くと難聴になる恐れもあるので あくまでも自己責任でお願いします。


〜〜〜 ヴォーカルが前に出てくる調整 〜〜〜
音場を広げるのは簡単ではありません。
イコライザーでヴォーカルを聴き取り易くしたいのでしたら 1000とか5000辺りを落とすと良いですよ。

書込番号:26176209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/05/12 22:16(4ヶ月以上前)

>momoreticentさん


>また、「流星 - Meteor」自体リケーブルの必要性はあるのでしょうか?うわさ程度で「熱海」というリケーブルがいいとの情報を耳にしたもので、実際リケーブルされた方がいれば、感想を聞かせていただきたい。
よろしくお願いいたします


流星は使って無いですが、水月雨(MoonDrop)の竹 - CHU 2でリケーブルして楽しんでます(笑

https://s.kakaku.com/review/K0001564254/ReviewCD=1947175/



■考察レビュー
その後、、、、

イヤホンをKZ/に変更にアップグレード。
https://amzn.asia/d/4cLQTqu

ケーブルもTRN T2 Pro/16芯OFC銀メッキ線にアップグレード。
https://amzn.asia/d/fy3ZSrj



特に、ハイコスパイヤホンでも変更すると変化は大きいですね。

改良された低音バージョンのkz castorイヤホンは、より深い低音を求めるオーディオマニア向けにカスタマイズされ、ハーマンFRカーブに基づいて、低周波感度とダイナミックなパフォーマンスを強化し、止められない低周波体験を実現します。

同時に、中高域はハーマンFRカーブにシームレスに整列し、かつてない息をのむようなスーパーベースを体験できます。


イヤホンキャップをきちんとフィットさせると、さらに高音質になりますね。


■同じDAC/バランスケーブルでの評価


水月雨/竹 - CHU 2/85点

kz castor/95点

次はこれ買おうかな(笑笑
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd2759910ea46c3c54a12701868c82690d9fdd27


スピーカーでは滅多に使われない、ベリリウム振動板でアナログテイストな作り込みでいい音しそうです(笑



■まとめ
リケーブル自体で音が変わるかどうかは本人次第ですが、バランスケーブルにすると音圧が上がって解像度も上がる傾向にありますね。

スピーカーケーブルよりもイヤホンケーブルの方が繊細なので、その差感じやすいと思います。

私は、スピーカーケーブルのオカルトマニアではないですが、イヤホンのリケーブルは手軽に変更できるので気楽に楽しんでいます。

他人のレビューは全く興味が無く、自分で気になる場合は試せる範囲で楽しめばいいだけですね(笑笑



■余談

それと、試しに、、、


PC→USBケーブル→DDC→同軸ケーブル→アンプ→スピーカー

で、以下のUSBケーブルを比較したところ明らかに音質変化がありました。


A
PC→エレコム/USBケーブル1m→DDC→同軸ケーブル→アンプ→スピーカー
https://amzn.asia/d/8663jsY

B
PC→KKケーブル0.5m→DDC→同軸ケーブル→アンプ→スピーカー
https://amzn.asia/d/7g3roKR


■結果
AよりもBの方が、ざらつきがなくなりナチュラルな音になり余韻が残る音質でしたね。

数十回聴き比べてみましたが、明らかにKKの方がノイズレスでナチュラルなハイファイな音質に感じました。
どちらも値段は安いです。


その要因は、、、

ケーブルも太くとゴツいフェライトコアが2個ついているので、その効果があった思いますが巻き癖が半端ないので取り扱いがかなり難しいです(笑


最初は、PC/USB変換アダプター手持ちの/KKケーブルで使ってみましたが、接触が悪かったのか、もたつき/伝送ロスが発生したので、PC/UGREEN変換ケーブル/KKケーブルで繋ぎなおしたところ、接触が安定してもたつき/伝送ロスがなくなりました。


巻き癖にも対応しやすいのでひとまずこれで使ってみましたが、操作性も考えるとスマホからストリーミングした方がやはり楽で音質も対して変わらなかったので、巻き癖が強いKKケーブルは三日坊主終わりました(笑笑


また、気が向いたら使うかも。


話が脱線しましたが、、、

イヤホンのリケーブルも同様に気分次第で楽しめば良いでしょう。



書込番号:26177157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件

2025/05/17 13:20(4ヶ月以上前)

>小学5年生れす。さん
final e5000でリケーブルすると一目瞭然。
これでもかってぐらい音質が変わります。(純正品の方がほとんど良い音ですがw)
海外でもリケーブルによる音質変化否定者多いですけど、そういう方に限って買ってもいないし、机上での否定的コメントばかり。これ程世の中でケーブル販売で需要があるのにね…。

書込番号:26181561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/17 13:32(4ヶ月以上前)

>ドーヴェンウルフさん

こんにちは。
否定派の言い分もわからないでも
ないんですが....

実際は劇的に変わっちゃうから(笑)
机上の空論とかいわれちゃうんですよね。

書込番号:26181569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2件 流星 - Meteorのオーナー流星 - Meteorの満足度5

2025/05/27 16:43(3ヶ月以上前)

momoreticentさん
すいません気付くの遅くて、そもそもの質問であるMeteorとAria2にケーブルは同じです、でも中の線材まで一緒かどうかまではわからないので、「多分同じ」が正確な回答です
このケーブル「DUSK」や「DARK SABER」でも付いてきますので、質は悪くないのですが機種毎に合った線材を吟味してるという訳ではありませんのでリケーブルが効く可能性はあります、只質が悪いケーブルという訳ではありませんので、リケーブルで「良くなる」ではなく「音の傾向が変わる」というニュアンスの方が近いと思います
過去に光illuminationが秋月のリケーブルで良くなるという事はありましたが、このケースは水月雨が秋月を光illuminationに合うように制作した結果だと私は解釈しています
なので熱海で良くなる事は私としては少し疑問です、秋月の時は光illuminationとセットで使う事をメーカーも推していましたし

書込番号:26192061

ナイスクチコミ!3


cba001さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/27 20:45(3ヶ月以上前)

リケーブルネタが尽きないですが

リケーブルで変わるのは 精々が
@ケーブルの抵抗値
A元のケーブルの質が悪くて良くなったか 元のケーブルの質が悪くてリケーブルで良くなったか という位です。

@については まぁ 音量が変わる位の影響があるかもですがそんなに変わらないかもですね。
Aについては 音が変わるといえば変わります。

要するに 元のケーブルが悪くて 薄っすらノイズが乗ってる様な状態(耳には届かないレベル) だったものが
良いケーブルを買った事で ノイズが無くなり スッキリした分離感の良い音質になる。

又は

元のケーブルが良くて全くノイズがない所に 耳に届かないレベルではあるが雑味が入ってしまう事で
耳に届かないレベルで低音が厚くなって 曲全体の厚みが増したかの様に聞こえてしまう。

と言う事で 悪く書けば Aの前者は ケーブルが不良 後者は ノイズを有難がって聞いてるダケ みたいになります。
ノイズと書いたけど耳に届かない範囲のモノであれば まぁ、聞こえ方としては 低音の厚みが増すか減るか みたいなもので
メーカーによっては個性の範囲じゃね? 位だと思います。
耳に聞こえないレベルのノイズでも他の音に影響はあります。
疑問に思われるならイコライザーで聞こえない位の重低音部分か高音部分を大きく上げてみたら良いでしょう。
聞こえない範囲の音でも他の音と混ざって低音か高音がモコモコした感じに鳴ると思います。

Aの前者の様に変化させたければ イコライザーで低音を適切に削ればリケーブルによる変化程度なら対応出来ます それよりもヘッドホンやアンプをある程度良いモノにした方が確実かと思います。
Aの後者の様に変化させたければ 元のケーブルは良いのですから 単に イコライザーで低音を増やしてやれば済む話です。

耳に聞こえない範囲でも 音は合計値で聞こえてくるので 環境によっては影響は有るでしょう。
それだけです。

書込番号:26192353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/28 12:43(3ヶ月以上前)

>cba001さん

>momoreticentさん(うP主)
がリケーブルしたいってやりたいように
させてあげれば良いかと。
それをよってたかって意味ないですよ。と
書くから,..

書込番号:26192964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/29 02:34(3ヶ月以上前)

自分も初めはリケーブル否定派でしたが、それは食わず嫌いのようなものだったようで、実際に試すとはっきりと認識出来るほど音は変化しますね。
但し自分の都合の良いように変化するかは別問題なのでそこは色々試すしかないでしょう。
それと、バランス駆動とアンバランス駆動ではより顕著に変化は感じますが、個人的にはアンバランスの濃厚なサウンドのが好みに合うことが多いです。
要は小理屈や机上の空論なんて無意味なわけです。
実際に試した上で何かものを言うならまだ聞き耳も持てますがね。
ましてや音も知らないくせに他者を論破することだけにコメントする等は愚の骨頂です。
まあこれらの手合いは体の良い嵐のようなものと認識し相手にしないのが一番です。
あと純粋に高音質を求めて機材やケーブルに拘る方は基本的にイコライザーなどは使わない方が殆どでしょう。

書込番号:26193573

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/29 11:36(3ヶ月以上前)

>監獄食堂さん

よくぞ言ってくれました。
胸がすっきりしました。

書込番号:26193847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件 流星 - Meteorのオーナー流星 - Meteorの満足度5

2025/05/29 17:06(3ヶ月以上前)

質問主さんの投稿とかけ離れた話題続いてますけど
これ何なんですか?普通に意味不明なんですけど

書込番号:26194113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件

2025/05/29 21:11(3ヶ月以上前)

>監獄食堂さん
>momoreticentさん
すみません。横からしゃしゃり出てしまい。

ケーブルを変えることによる音質変化はあるのか?必要なのか?という質問だったかと思いますので小生の経験からコメントさせてくださいm(*_ _)m

ケーブルが高ければそれが本当に良い音がどうかは思い込みもあると思います。私は値段=音質向上とは考えておりません。
一部のケーブル業者は過剰なほどの値段でケーブル販売しておりこれはちょっと…と思うところはありますが、取り回しの良さ、自分にとって良い音であればお財布と相談して納得すれば買います。

ケーブルによる音質変化はあると信じており、実際に感じます。じゃあどのケーブルが良いかと言われるとこれは人の生まれ持った潜在的な聴力、その日の体調、音の好みにより千差万別のため、確実な回答はないと思います。実際にイヤホンを持ってショップ行ってリケーブルするなり、知人いればリケーブル試聴会など開いて聴き比べて自分が気に入ったものを探すかのがベストアンサーではないでしょうか。あとこのスレでは登場しておりません?が、ケーブル以外にもプラグでも音質は結構変わります。小生のお気に入りは純銅無メッキのプラグを使っており、中高音がダイレクトに耳に響きました。(話をややこしくするようなコメント…笑)

小生の最近のトレンド(定義に等しい)はそこそこ安定した音質(付属より少し低音を抑え、中高音をブラッシュアップする系統)でかつソフトで取り回しが良いケーブルです。

EQはけしからん!素の音が1番という信者からでした(笑)
m(_ _)m

書込番号:26194367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


cba001さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/29 23:39(3ヶ月以上前)

メーカーが普通にだしてるバンド数が5つとかのイコライザーはあんまり調整効かんので
バンド数が最低でも9 できれば 30(フリーウェアでもあるよ。)とかあるのが良いかな ちゃんと調整したらカナリ自分の好みになる。

具体例
Glessing Way!
原曲
https://www.youtube.com/watch?v=5DLAICiUxGQ
イコライザーでの調整後 (動画の15秒くらいから どんな調整したか分かる様にしてます。)
https://www.youtube.com/watch?v=7it45xGAl6A&list=PLGyF-ELpFtxxRtp90CChdQYWadi2x9n3F

別に良くなってるかどうかはオイトイテ、リケーブルの調整量を凌駕する変わり方します。

別に リケーブルで音が変わらないとか言わんけどね。
毎度リケーブルの人って 試さないで適当な事を言うとか言うのに
イコライザーについてマトモに試しもしないで文句言うのは判らんなぁ。

後、原曲そのまま聞くのが好きな人を否定はせんけど
作者がどんな環境で録音したか判らんでしょう?
最近は作者の意図した音がそのまま出る様にする規格みたいなのがあるんだっけ?
でも、高音が好きな私には興味が無い。
自分の好みの環境で聞いてる時点で自分の好みに調整している事に変わりない訳で
別に いじって無いで原曲聞くのが素晴らしいみたいに言われてもなぁ。って思いますね。
別に否定はしないが いじってない っていうのは違うと思うよ。

取り敢えず、リケーブルで音の深みが増したのが良いって思う位なら イコライザーで低音上手く上げてみるのをオススメします。
フリーだから損は無いと思うよ。

書込番号:26194511

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング