
このページのスレッド一覧(全29822スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月22日 10:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月22日 23:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月18日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月1日 12:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月19日 13:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月18日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51LP

2005/02/19 13:56(1年以上前)
コードの長さと、ジャックの形状が違います。
LPのほうがL型でSPのほうがストレートです。
書込番号:3955636
0点



2005/02/19 15:34(1年以上前)
ありがとうございました
書込番号:3956040
0点


2005/02/22 06:26(1年以上前)
どっちが長いん??
書込番号:3970348
0点


2005/02/22 10:00(1年以上前)
LPのほうが長いんですよ。
書込番号:3970732
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E3c
黄色のスポンジを愛用していますが、数日間使用すると、弾力性がなくなってきて、遮音性が悪くなってきます。そうなると、低音がもれてスカスカの音になってしまいます。
水で薄めた液体洗剤に1日つけておいて、乾かして何度も再利用していますが、弾力性がだんだん無くなってきているような感じがします。
皆さんは、どのように黄スポのケアをしていますか?
もちろん20個入りのスペアは買いましたので、綺麗なスポンジはあるのですが、できるだけ長持ちさせたいので、皆さんのアイデアをお聞かせいただきたいと思います。
透明のものは、耳からはずすときに耳の中で取れてしまって冷や汗をかいたことがあるし、グレーのものは、耳の穴の壁(?)に密着するので、耳からはずすときにパコッ!!という感じではずれて、鼓膜に悪そうで。。。どちらもフィットしすぎているみたいです。
0点

黄スポ、持ちませんよね〜。密着性が落ちてきたので、今はグレーのに替えてます。透明のは堅くて耳が痛くなるし音がこもるし、いいことないですよね。
グレーのを外すときの音ですが、密着させたまま抜くのではなくて、頭に対して前後方向に押しつけ、隙間を空けてから抜けばパコッとか言わないです。
ちなみに、ヨドバシのポイントでトリプルフランジも買いましたが・・
違和感が強烈なのと、堅めで耳が痛くなり気味なのは透明のと同じ傾向だった上、音もこもり気味でしたのでお蔵入りです。ノイズキャンセルほどの遮音効果はなかったですし。
電車では低音ノイズが侵入するため、ノイズキャンセルタイプの方がベターになります。ただ、話し声の帯域には効果的ですので、トリプルが向いている用途は話し声がうるさい図書館での勉強時とかではないか?と思います。(想像ですが・・)
書込番号:3973924
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c


E2Cを購入しようと思っているんですが書き込みてみると断線が多いようなのでRESEARCHのER-6iにしようか悩んでいます。
E2Cは相当丁寧にあつかわないと断線してしまうのでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900
MDR-Z900とMDR-Z600のどちらを買おうか迷っています。
MDR-Z900は30000mWと聞いているのですがMDR-Z600のほうは何も書いてありません。だれかMDR-Z600の最大入力を教えてください。
お願いします!
0点


2005/03/01 12:57(1年以上前)
はじめまして。
普通に公式サイトのPDFカタログに書いてありますよ〜
1000mWだそうです。(とても見づらいので検索してください)
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/pdf.cfm?PD=827&KM=MDR-Z900
個人的にはZ900をお勧めします。1万円以上差がありますが、今後の物欲を抑える意味でもシリーズ最高品を買っておくことをお勧めします。
ただ、同じ密閉型のW1000やHD25に比べて、かなり篭っているように感じます。聴く音楽のジャンルによってはプラスに転じる場合もあると思いますが、その辺は気をつけてください。
掛け心地、折りたたみ可能などの点は素晴らしいと思います。あと布製のハードケースも付属しますし、ポータブルも何とか大丈夫だと思います。
書込番号:4004454
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600

アクセサリー総合カタログには,最大入力 1000mW(IEC)と書いてありますよ.
ホームページでダウンロードできるPDFファイルと同じものです.
書込番号:3951446
0点





はじめまして。私は今アウトドア用の密閉型ヘッドホンを探しています。
私はパンクが大好きなので低音の効くヘッドホンでガンガンで聴きたいんです。なにか皆さんのお勧めヘッドホンはありませんか??
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





