イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29814スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何色を購入しますか?

2005/02/08 15:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HS102

スレ主 BAAB-xlbyeさん

AL-301のエージングが終わった処です。
欲を出して、HS102 叉は AL300 の購入を
検討しております。
シャイニーピンク(ペールピンク)では悪評を飼うでしょうか。
ABorSを購入しマジックインキでも塗ろうか。
他社から同じ巻取りメカの製品を出すまで待とうか。
AT社なども検討はしております。
電気音楽にグライコを使えば耐えますか?

書込番号:3901311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ポジションの修正について

2005/02/08 14:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888SP

この機種に限らずイヤフォン全体に言える事なんですが、
私の耳の形が特殊なのか、耳穴の位置が人よりも上にあるっぽいので、
ベストポジションにするのが大変なのです。
少しケーブルを引っ張るとすぐにベストポジションからズレてしまいます。

ユニットを向かって見て、真下方向にケーブルを下げてるとします。
音が通過するメッシュの部分が4時方向、もしくは8時方向になっていますよね。
でも私の場合、3時方向、もしくは9時方向でないと音がよく聞こえないのです。

ユニットの付け根にキャップみたいなのがあるので、
これを少し回したいと思っているんですが、可能なんでしょうか?
ライターで炙ってやろうとも思いましたが、全部燃えちゃいそうで怖いです(笑)
どなたか改造等経験者で内部構造をご存知の方、おしえてください。

書込番号:3901210

ナイスクチコミ!0


返信する
@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/08 16:11(1年以上前)

ちょっと違う方法ではありますが。
イヤーパッドを外すと、メッシュのカバーの周りに黒いゴム状のキャップがあります。
このキャップを外すと、メッシュ状のカバーが外れます
このカバーは多少湾曲している程度の平べったい物ですし、
キャップに隠れている部分でも、このカバーは引っかかりや何も無く
キャップを外してカバーを回転させ、再度キャップをはめる事は可能です。
ただ、キャップは思った以上にはめにくいので、細かな微調整までは出来るかどうか……。
現に私のカバーも若干左右で違っています;;

ちなみに、カバーを外すと、中に白いフィルターがあります。
これを傷つけたり除去すると音が変わってしまうので注意を。
(私は取り外してありますが)

背面の根本の方?でやるよりは安全だと思いますよ。

書込番号:3901511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

cm3の書き込みがないようですが・・・

2005/02/08 00:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM3

スレ主 ototto2さん

購入を考えているんですが、使用感はいかがでしょうか?
cm5と似た感じなのでしょうか?

書込番号:3899336

ナイスクチコミ!0


返信する
シトロエン9さん

2005/02/13 14:45(1年以上前)

本日CM3を購入しipod shuffleで使用しております。まだエージングが済んで
いないので100%本来の能力を発揮していない状態での評価となりますが、
現時点では非常に良いものですね。

音の傾向としては一切装飾のない、透明感のある素直な音だと思いますよ。ただ
素直過ぎて1歩引いた感があり大人しい印象を受けます。しかしながら二千円
以下の安物と違い再生音域の広さも解像感も圧倒的にこちらが上ですね。
音場が広く感じられるので聴いていて疲労感がないことに驚きました。トータル
で価格相応の音質が楽しめると思いますよ。また装着感も思いの外よくて満足
しています。

エージングが進めばここから更に高音域の伸びや全体的なキレの良さが向上す
ると思われますので今から楽しみです。

書込番号:3925846

ナイスクチコミ!0


tissueboxさん

2005/02/14 22:43(1年以上前)

iPod付属のヘッドフォンと比べさせてください。
はじめは低音が付属のより同じくらいだなぁと思いましたが、
使っていくうちに付属のよりは出るようになりました。
自分の耳が変なのかもしれませんが、長時間は少し痛くなったので、
イヤーパッドを付けて使用しています。
全体的にさわやか(?)な音だと思いました。

書込番号:3933367

ナイスクチコミ!0


スレ主 ototto2さん

2005/02/15 00:43(1年以上前)

レポートありがとうございます。
なかなかよさそうなかんじですね。好みに合いそうな感じです。
それに長時間聞いていて疲れなさそうなのはいいです。
私も買おうかな。

書込番号:3934299

ナイスクチコミ!0


ゆで蛸.Librettoさん

2005/02/18 17:22(1年以上前)

使用感はいいのですが、個人的にはC502の方が好みです。

ですが、J-POPやアニメソングを聞くにはいいと思います。

特に女性ボーカルと男性ボーカルの特徴が再現できていると思います。
あくまで個人的な意見ですが、あと、ピアノの音が良いような
全体的に評価して50点これにイヤーパッドをつけての評価です。
また、残りの50点はフィット感やイヤホンの頭と体の接点の強度の心配から引かしていただきました。
音質のみの評価なら70点くらいでしょうか?

書込番号:3950961

ナイスクチコミ!0


96383さん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/06 20:58(1年以上前)

音は悪くないけど、気のせいかコードとか安っぽく見える。
形状のせいか私の耳に馴染まずフィット感が悪い。
耳にネジ込む? 際にヘッドホンの付け根が取れそうで不安。

書込番号:4264156

ナイスクチコミ!0


96383さん
クチコミ投稿数:71件

2005/07/06 21:23(1年以上前)

装着感が悪いと思ったら他の人の評価でも悪い方が多いですね。
私はパッドカバー?を取ってしまいました。市販のスポンジ風のパッドカバーに変えたら耳への収まりが良くなりました。

能率が良いだけに、この装着感の悪さは何とかならないものか..

書込番号:4264222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問させてください!

2005/02/07 23:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO700

スレ主 かずぅぅさん

現在この商品の購入を検討しているものです!
Ipodにして使用をしようと考えております!
基本的によく効くアーティスト以外は192kppで聞いており、
よく聞くのはパンク、ロック系です。

そこでえ携帯プレイヤーにて使用されている方に質問なんですが・・・

はっきりいって付け心地はどうでしょうか?
あと重さの方はどうでしょうか?

音に関しては問題ないと考えているのですが・・・

書込番号:3899113

ナイスクチコミ!0


返信する
@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/08 01:52(1年以上前)

携帯プレイヤーで主に使ってます。

付け心地は側圧の関係でちょっと耳を押しつぶされる感じでしょうか。
耳当て型よりはマシなのですが、それでもパッドが側圧で少し潰されて、耳に来ますね。

あとやっぱり重いです。
室内で使っていても、上の側圧の関係もあって2時間位で少し小休止を入れる感じですね。

音質が多少変化するのを厭わないのならば
パッドの内側に詰め物(例えばティッシュを折った物でも)を入れて
パッドを側圧で潰れにくくすれば、耳への負担はかなり減りますね。

実際やってみましたが、首への負担以外は解消されました。
それでもティッシュが音を多少吸収してしまうのが難点ではありますが。

書込番号:3899782

ナイスクチコミ!0


山田2236さん

2005/02/14 00:58(1年以上前)

便乗して質問します。ポータブルで使ってらっしゃる方は、本体はどこへ入れておくのですか?自分はズボンの後ろポケットにipod等を入れることがおおいのですが、その場合コードが邪魔になるなんてことはありませんでしょうかね?

書込番号:3929283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

延長コード

2005/02/06 23:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EM7

延長コードを紛失しました。
購入することはできるでしようか。

書込番号:3894117

ナイスクチコミ!0


返信する
@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/07 05:29(1年以上前)

まったく同じものを購入するには、恐らくメーカーに問い合わせるのが良いと思いますが
ステレオミニイヤホンピン<>ステレオミニイヤホンジャック と説明されているケーブルなら使用する事が可能。
その際は一応、抵抗入りと書かれていない物を選択して下さい。

書込番号:3895312

ナイスクチコミ!0


スレ主 4756さん

2005/02/07 22:18(1年以上前)

@AUG@さん、ありがとうございました。
近くの家電店でケーブルを探してみます。

書込番号:3898392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2005/02/06 21:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

スレ主 MULTIPLYさん

こんにちは。
はじめてのヘッドホンで近くに専門店もなく視聴等できなく困っています。
アドバイスお願いします。

予算は、6000〜10000円で考えています。

主な用途は、AVアンプにつないでテレビ、録画物の視聴、
AVアンプにつないで音楽の視聴に使いたいと思っています。
あとごくたまに家でポータブルMD、MP3プレーヤーでの視聴にも
使いたいと思っています。

音楽視聴は重低音が強めなのが好きです。(POPS>クラシックの順でよく聞きます。)
テレビ視聴は、ドラマ>アニメ>ドキュメンタリーの順でよく見るので
セリフがしっかりと臨場感ある音が欲しいと思っています。

この両方の用途に適してるのはどの機種でしょうか。
ご指導よろしくお願いします。

書込番号:3893177

ナイスクチコミ!0


返信する
AKGマンセーさん

2005/02/06 21:56(1年以上前)

うーん、映画鑑賞と音楽鑑賞兼用ヘッドホンか…。しかも+重低音。
XD400が映画鑑賞には良いって聞いたことがあるけど、音楽鑑賞はそれほど良いと聞いたことは無いし。
PRO5は低音好きには良いといわれているが映画鑑賞には合ってないような感じだし。まして、ドラマに低音そんなにいらないし…。
うーん、まぁ一応XD400とPRO5とポルタプロ(開放型)あたりが良いではないかと思うのだけど。
自分で聴いてみるのが一番いいのだが…。

書込番号:3893479

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/07 16:14(1年以上前)

しかも、クラシックが入っていて重低音を望んでいるのが
また、ヘッドホン選択を厄介にしていますなー(笑)

ここは、K24P(AKG)やAIWAのHP-AK101等の5000円前後の開放型(〜半開放型)辺りと
ATH-PRO5(audio-technica)、MDR-Z500DJ(SONY)のこちらは6000円前後の密閉DJ型。
2つのタイプが違うヘッドホンを購入して、選択使用はどうでしょう?
予算からはちょっと足が出てしまいますが、12000円前後に収まると思いますし、
2万位出しても3つの条件を満たすようなヘッドホンはなかなか無いと思いますので。

書込番号:3896790

ナイスクチコミ!0


スレ主 MULTIPLYさん

2005/02/07 18:00(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
@AUG@さんの指摘にありますように2台購入も検討しようかと思います。
来月になれば予算が取れるので、15000〜22000円ぐらいで2台or1台購入しようかと思っています。
そこで、この予算だとどのような組み合わせがよいでしょうか?
たびたびすみません。

書込番号:3897128

ナイスクチコミ!0


@AUG@さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/08 02:51(1年以上前)

やっぱり、ちょっと難しいですねぇ。
16000円前後ならば、最初に出したヘッドホンの組み合わせがベターだとは、個人的には思っていますが。

22000円まで引き上げるとなると……、それなりに良質なヘッドホンが買える値段ですし。
映画鑑賞と音楽鑑賞、どちらに比重を置くか。で変わってくると思いますね。

選択肢としては……、HD515(10000〜)やHD555(14000〜)(共にSENNHEISER)やMDR-SA1000(17000〜)(SONY)を映画鑑賞の方に加えられると思います。

重低音と言うわけではありませんが(どちらかと言えば、SENNHEISERの中では大人しい)低音ですが、HD555辺りをひとまず購入し、
重低音が物足りないと感じたたら、先にあげたPRO5、Z500DJ。
または同時購入ではなく、予算に余裕が出てきたらATH-PRO700かMDR-Z700DJ辺りの13000〜のDJ型を狙う。っていうのはどうでしょう?

またアンプがしっかりしているならば、SR-80(GRADO)も面白い低音を聴かせてくれますね。


ちなみに、私事ではありますが
重低音を響かせる物(使用した物はATH-PRO5,ATH-PRO700,MDR-Z500DJ,SR-80)は、
映画鑑賞等には余り向いていないと思っていますので、
映画鑑賞と重低音重視の音楽を両立という目的に対して、2種類のヘッドホンの購入をお勧めしている次第です。

書込番号:3899893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング