
このページのスレッド一覧(全29813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年2月24日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月8日 01:30 |
![]() |
1 | 4 | 2005年2月7日 11:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 10:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月7日 12:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月9日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c
昨日、通勤・通学用にE2cを購入しました。
購入したと同時に買うまで散々迷ったEtymotic ER−6iが非常に気になります。
どなたかこの両者を聞き比べた方、あるいは違いの分かる方教えていただけませんか??
使用環境はiPodでRock・Popがメインです。
0点


2005/02/11 11:36(1年以上前)
E3cの板で悩んだ結果EtymoticのER-6iを購入しましたが,
現在サウンドハウスでER-6iが衝撃特価12800円で売っています.
1週間前に15800で買ったばかりなのに・・・
もうちょっと待てばよかった.T_T
聞き比べたことがないので,E2c(E3c)とER-6iとの違いは分かりませんが,音に関しては満足しています.
書込番号:3914286
0点

夏の過ぎた日さんありがとうございます。先程、サウンドハウスのHP見ましたが本当に安くなっていました。
実は、つい先日(2日前)に同じくサウンドハウスで購入したばかりです↓↓
まだエージングの時間が短いですが、比較的弱いとされている低音域もイコライザーの助けもあってかだんだん良くなってきました。
E2cとEtymotic ER−6iの購入を迷っている方、今ならちょうど安くなっているのでER−6iの方をお勧めします!!音質、解像度で比べるとER−6iに軍配が上がります。
書込番号:3915521
0点


2005/02/11 22:25(1年以上前)
本当に音質がいいのでしょうか。密閉型のために、音が良く聞こえているだけというのもあるのでしょうか?そのあたりはどうなのでしょうか?例えば、普通のイヤホンでも、変な話ですが、手で頭に対して外から押さえつければ外の音はまったく聞こえなくなりますし。なかなか視聴の場所がないので・・・結局、買わないとわからないのでしょうかね・・・><
書込番号:3916978
0点

たしかにおっしゃる通り密閉型はドライバが鼓膜に近くなるため良く聞こえるのもあります。
しかし、音の聴こえ方とかは人それぞれでまた好みもありますので自分にあったものを探していくのが一番ベストだと思います。(何度も失敗しましたが…)
どんなイアホンでも聞いてみて解像度が高いか低いか、どの音域が強調されているかはなんとなく分かるので、視聴されるのが一番良いのですが、なかなかそういう機会がない場合はやはり掲示板等を参考にされるのもいいでしょう。
書込番号:3917438
0点


2005/02/12 22:08(1年以上前)
ぶらさがりで質問させてください。
今の所SONYのEX51を使用しているのですが電車内での遮音性が低いので買い替えを検討しています。車内放送の時なんかもう何も聞こえませんOTL。
語学用に使用しているので音質はあまり気にしていないのですが。。
E2C(もしくは他のSHUREシリーズ)とER-6iとでどちらが遮音性が高いのでしょうか。教えてください。
書込番号:3922387
0点

遮音性に関しては、私の場合両者とも変わらないように感じます。
しかし個人差があるのでなんとも言えないですが、音質を気にしないのであればE2cで十分だと思います。
もっともSONYのEX51より音質も良いと感じるはずなので満足していただけると思います。
書込番号:3927539
0点


2005/02/13 22:07(1年以上前)
回答ありがとうございます。
いきなり10000の買い物はちょっと気が引けて、
今日KOSSのthe plugを買いました。
チップ部をふつーの耳栓と換装したらいい感じです。
とりあえずはこれでしばらく行こうかなーといった所です。
スレ違いすみません。では。
書込番号:3928071
0点


2005/02/13 22:11(1年以上前)
そういえば。
新宿のビックでE2Cを試聴(というか試着ですが)しました。
付け方が違うのか透明チップだからか、イマイチ遮音性を実感できませんでしたが。。。
ガラスケースの中に入っているのですが店員に言うと出してもらえました。
書込番号:3928104
0点

KOSSのthe plugもギボシを付けて耳栓を改造すれば遮音性も音質も良くなると聞いています。
E2cもEtymotic ER−6iも何も音楽を流さない状態ではさほど遮音性はありません。音楽を流せばテレビの音も、電車の走行音もシャットアウトされますよ。うっかりしていると乗りすごします(笑)
札幌のヨドバシでは視聴できませんでした↓
書込番号:3928179
0点


2005/02/21 22:26(1年以上前)
E2C、ER6i、ER6を持っています。
この中ではE2Cが特に劣るとは思えません。音はどれも透明感があり、ひとつひとつの音がきれいに心地よく聴こえます。普通のイヤホンは音漏れがするのでカナル型を主に使ってきましたがどの国産メーカーよりも好みの音です(ER6i,ER6は国産メーカー「スター精密」のOEMみたいですけど)。
ただし装着次第で音はかなり違ってくると思います。E2C+透明チップ、ER6i+白チップ、ER6+黒チップで使っていますが、他の組み合わせは私にはしっくりいきませんでした。E2C+透明チップはいい音を出すためには長時間で耳が少し痛くなりますがいちばん好きな音(よく聴くのはアコースティック系)です。取り回しの面で今はER6+黒チップをよく使っています。ER6iは私には小さすぎて今ひとつです(耳の穴が比較的小さい女性向かも?)。
E2Cのケーブルは太く取り扱いに断線の恐れもあり注意しています。ER6i,ER6はケーブルも遅く軽いので取り回しが楽です。プレイヤーはバーテックスリンクのiAUDIO(フラッシュ型MP3プレイヤー)ですので、ケーブルは適度に三つ編みにして本体を胸ポケットに入れています。
書込番号:3968679
0点

ER6も聞いてみたいですね。ただ私の場合iPodを使用しているため色を合わせる理由でER6iにしました。もともと耳の穴が小さいので付属の三段キノコもよく馴染みました!両者の音の性質はどのくらい違うのでしょうか!?(インピーダンスも違いますが…)
E2cもER6iも解像度がよく気に入っていますが、やはりE5cとかER4も気になりますね〜
書込番号:3973280
0点


2005/02/23 13:13(1年以上前)
ER6はインピーダンスの関係で、プレイヤーの音量をかなり上げないと同じ音量になりません。出力の低いプレイヤーだと苦しいかもしれません。プレイヤーのイコライザーとの相性もかなりあるかもしれません。ただしER6iと較べ特性がフラットなため音の粒立ちがくっきりしている気がします。あと、装着感ですが黒チップが使えるのでちょっと楽です。ER6iとER6の中間くらいのものがあったらいいなあ。ER6iはipod shuffleとの組み合わせで使ってみてます。イコライザーがないのでf2 for Wave Fileというソフトで加工して聴いています。
私としてはE2Cが比較的音量も楽にとれるので依然としてお気に入りではあります。
いろいろ試したいと思うと、確かにER4P,ER4S,E3C,E4C,E5Cときりがなくなりそうです。E5Cなんて2WAYですもんね。信じられません。いい音楽に出会えば出会うほどいい音を追求したくなります。ちなみに家ではHD51+HD580をまず基準と考えていますが、これももしかしたらもっといいものがある気がします。そこそこのところで妥協してもっと多くの音楽に巡り合うのもいいかもしれませんね。
書込番号:3975946
0点

エフジェーさん有り難うございます!!やはりインピーダンスが高いので非力なポータブルだとアンプ通さないときついかもしれませんね。ER6iはエージングが進んで低音域が出るようになりましたが、若干高音より寄りですね。
たかがイアホン、されどイアホン。一度良いものを手に入れるとさらに良い物が欲しくなるのは人間の性でしょうか!?
最終目標はやはりE5CかUM2です!でもiPod 5Gの発売も気になるのでほどほどで妥協しないとと思ってます。HD580も一度視聴してみたいです。
家ではヘッドフォンをあまり使用しないので…。
書込番号:3976267
0点

ER4SとER6シリーズとは別物ですね。ER4Sを愛用しておりますがそのフラットで高解像度な特性は第一級だと思っています。E5Cの掲示板の書込みでは比較検討して、音のER4S、音楽のE5と優劣つきがたいとありました。それはさておき、私がER4Sを勧める理由はハイファイアンプのイヤホンジャックにつないでも粗が出ないできちっと聴けることです。E2Cだと粗が出てしまいます。ER4Sは低音の量感を求めるタイプではありません。よくよく聴いていくとこの楽器の低音とはこんなものとか、ああこんな音も入っていたのかということが良くわかります。そして聴き疲れしないことも大きなメリットです。音が悪いといわれるipodでも本領が発揮されます。
書込番号:3982197
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700



普通の価格差が3k位だから、これなら好みの音の方を取りますねぇ。
特にAD500とAD700は音の方向性が違うってのもありますし。
書込番号:3884479
0点


2005/02/08 01:30(1年以上前)
私はAD500とAD700を店頭試聴して、価格差に悩んだ末、AD700を購入しました。
同じ値段で買えるなら、悩まずに済んだのですけどね^^;
上位機種を購入した今も、その時の選択に後悔はしていません。
逆に今使っている機種はあまり好みではなくて、ちょっと後悔していたり‥‥‥。
やはりヘッドホンは好みで選んだ方が良いんじゃないかと思います。
書込番号:3899708
0点



イヤホン・ヘッドホン > KOSS > KOSS The Plug


初めてインナーイヤーホンを購入しようと考えています。今ThePlugとSHURE E2cとSONY MDR-NX1を検討しています。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、この3機種の違いやメリット/デメリット、お薦めなどをなんでも御意見頂きたいです! 主に通勤時(電車&徒歩)に使用。現在はireverプリズムにKOSS PortaProを使用しています。。。
0点


2005/02/05 07:08(1年以上前)
MDR-NX1 音が…
SHURE E2c 値段と装着感があえば
ThePlug 改造が必要かも
結論
今PortaProを使っているんならやっぱりThePlugがお勧めですね。
今とはちょっと違う傾向の音がいいのならE2cもいいですが、
ThePlugがそんなに高くないんでひとまずThePlug買って、
E2cにランクアップもいいかもしれません。
PlugはPortaProと同様に他とキャラのかぶらないイヤホンですから。
書込番号:3884230
0点



2005/02/06 00:48(1年以上前)
心機一転さん、御意見ありがとうございます! 機種ごとの掲示板も当然確認していて、機種ごとにはなんとなく分かったのですが比較の意見が聞きたかったのでとても助かりました。
やはり私自信、オーディオに関する知識も音に関してもまだまだヒヨっ子なので、値段も手軽でデザインもイイ感じだし重低音も嫌いじゃないのでThePlugにしようと思います。 機会があれば改造もしてみたいと思います! いずれE2cや他のモノにランクアップして聞き比べてみたいと思います。 ありがとうございました。
他にもデザイン性に優れ、音もイイ、隠れたオススメ機種があれば、みなさん教えて下さいね!
書込番号:3888907
0点


2005/02/06 23:37(1年以上前)
デザインと音の良さで選ぶとしたら、オーディオテクニカのEC7がお薦めです。デザインも他にはなかなか無いタイプで、音質は低音は上の3つと比べて弱いですが、中高音に特化しており、女性ボーカル物やバラードをよく聞く人にはお薦めです^^
値段は9000円台で買えるかと・・・。
書込番号:3894320
0点


2005/02/07 11:29(1年以上前)
kossについてひと言。
色々、イヤーホンを買って試していますが、The Plugはものすごくクセの強いものです。
ラップの用な音楽とか、「打ち込み」でつくった音楽なんかには、相性がいい?と感じる人もいるかもしれません。
が、クラシックや昔のロックが好きな小生には、あまりにも帯域が狭く、本当信じられないような音です。昔の安物の2wayラジカセのウーファーに耳をくっつけたみたいな感じ。
クラシックを聞くと「東京ドーム」でフルオーケストラのクラシックライヴを聞いているようです。
書込番号:3895955
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL
イヤーキャップが3種類付いてきますのでそれでピッタリする物を選んで下さい。
それでもダメだったら、EX51にしてください。
今カタログが手元にないので、同じ大きさかもしれません。
書込番号:3885879
0点


2005/02/21 10:55(1年以上前)
51に付いているチップは71と共用品です。
ちなみに、ドライバーユニットも一緒です。
書込番号:3965973
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MX400


ヨドバシのマルチメディア博多で、MX450の在庫をたずねると、
1ヶ月待ちと言われました・・・。店員の話では、先月から予約してる人で
やっと来週辺りに入荷するといってたので・・・。
そこで、ネット販売で、どこか売っている場所をご存知の方、
いらっしゃいませんでしょうか?
値段なんかも教えてくださるとありがたいのですが・・・。
0点

ヨドバシネットワークで近場店どおしで分け合わないのかな?
好く行く関東店舗はゴロゴロ残っている。
書込番号:3883092
0点


2005/02/06 07:20(1年以上前)
ビック.comで買えましたよ。
書込番号:3889692
0点


2005/02/06 16:54(1年以上前)
私は「Sound House」で購入しました。
価格は1,580円+送料なので結構安いのではないかと。
直輸入品だそうなので在庫状況によっては少し時間が掛かるかもしれませんが。(私の場合は、年末に注文して一週間ほどで届きましたが。)
書込番号:3891772
0点


2005/02/07 12:42(1年以上前)
私はmurauchi.comで買いました
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_LIST
無料の会員登録をして1670円+今なら送料273円
2日くらいで届きました。
書込番号:3896170
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50
うーん、新宿ヨドバシじゃ駄目ですか。
この辺↓
http://www.hibino.co.jp/avcsales/product/shure/inquiry/index.html#kantou
を見ると、秋葉原とかお茶の水近辺にありそうですが。
書込番号:3883407
0点



2005/02/06 16:27(1年以上前)
返信どうもありがとうございます
書込番号:3891641
0点


2005/02/09 22:31(1年以上前)
有楽町ビックにありましたよ
書込番号:3907847
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





