
このページのスレッド一覧(全29806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年1月29日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月26日 16:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月25日 11:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月7日 16:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月31日 09:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月6日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NX1


このイヤフォンの購入を検討しているんですけど、ちょっと気になることがあるので質問させていただきます。
メーカーの画像ライブラリを見ただけだと分からないんですが、コードの先はどのように接続されているんでしょうか?また、logには「ストラップからイヤフォンをはずすことが出来る」とも書いてありますが、ストラップとイヤフォンはどんな感じに接続するんですか?教えてください。
0点



2005/01/29 20:25(1年以上前)
画像ライブラリではなくPDFカタログを見たら、接続例がおおざっぱに分かりました。このイヤホンはどうやらウケがよろしいようなので買ってみようかと思います。
書込番号:3853192
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP


AIWAのHP-VX101という製品を購入したのですが、どうも耳の穴にあいませんでした。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20460510005
かなり強くねじこんでも、数秒でポコッっと押し戻されてちょっとコードに触れただけで落ちそうな感じで、かろうじてひっかかっているという装着感になりました。
しかし、やはり外音を遮断して集中したいので、このタイプのもをできるなら使いたいと思っているのですが、
HP-VX101でもダメなら、こちらも諦めたほうがよいのでしょうか?
ドライバーの直径は口径と関係あるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点



2005/01/26 16:07(1年以上前)
結局絶えられずに購入しました(笑
この製品のやつはぴったりとフィットしました。よかったです。
書込番号:3837835
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD400
DENONのAH-G500と、こちらのヘッドホンのどちらにしようか迷っています。
ポップスとクラシックを中心に聞きます。
このデザインに引かれたのですが、DENON信者としてAH-G500も捨てがたく。。。
助言をお願いします。。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-G64SL
まぁバランスがいいです。
大変無難な音でいいです。
不満が出てきたら、乗り換えればいいです。
これの上位機種G74SLはダメです。
G82SLはぶかっこですが音は大変いいので、こちらをお薦めします。
実にクリア。
という自分はじゃまになるので、最近はEX71をもっぱら使っています。
書込番号:3896903
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HT770


この機種とビクターのHPーD7とで悩んでいます。何故かというと、私はトランスとクラシックギターと歌(ORANGERANGE等)をごっちゃに聞くので、ロックポップス向けのこちらと高音が綺麗なHP−D7とで悩んでいるわけです。
音漏れ、外観は気にしません。価格帯は最大¥7,000です。二つの他に良い物を知っていればお知らせ下さい。
一応比較表です。↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20464010270.20469010501
P・S
インピーダンスとエージングの意味も教えていただければ本当にありがたいです。つくづく素人ですいません。
0点

大変遅い返信になりますが書込みしたいと思います。
ビクターのHP−D7はわかりませんが
HT770も高温は綺麗だと思います。
エージングがうまくできればHT770はロックポップス向けとは思いません。
確かに少し明るめの音ですが。
解像度も良い感じです。
予算的にはテクニカのAD400が個人的には好きです。
性能はHT770が上な感じですがAD400は癖があまりない感じです。
AD500ならばまず文句はないでしょう。
インピーダンスは30Ωから100Ω程度でしたら特に気にしないで
よいと思います。
書込番号:8279249
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D66SL


これを買おうと思っているのですが、以前持っていた(安物の)ソニーのヘッドホンで、耳あて部分が左右くっついてしまい、ぼろぼろになってしまいました。これはそんなことありますでしょうか?
0点


2005/01/25 02:21(1年以上前)
私は、このヘッドフォンのユーザですけれども、
扱い方によって多少なりとも劣化はあるかもしれませんが、
左右がくっついてしまうことは、まずないと思います。
書込番号:3831705
0点


2005/01/26 02:15(1年以上前)
左右くっついたりはしませんが、
自転車通学で毎日使ってると半年でボロボロに。
今はわざと全部剥がしてスポンジ丸出しで使ってます・・・
まぁ扱い方が悪いんでしょうけど。
書込番号:3836138
0点

ないですよ(笑)。
ぽろぽろと剥落していく、ビニールのやつ。日光当たる場所においてるとくっついてしまう、ビニールのやつ。ではありません。
布?です。分かりやすいたとえでいうとビニールのやつの下地につかわれてる布です。
劣化は、ないとおもうし、つけた感じ痛くもないので、お勧めしますよ^^
書込番号:5512965
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





