
このページのスレッド一覧(全29805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月14日 02:14 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月14日 00:33 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月26日 20:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月19日 23:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月14日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MX400


新しく発売になったMX450及びMX550のピンプラグの形状はL型なのでしょうか、それとも真っ直ぐ伸びた直線形なのでしょうか?
色々なサイトで調べたのですが、どの写真にもピンプラグの形状が写っていません。
購入したかた、どうぞお教え下さい。
0点


2005/01/14 10:40(1年以上前)
真っ直ぐ伸びた直線形です。
書込番号:3776590
0点


2005/01/14 20:28(1年以上前)
MX450,550ヨドバシでも扱うようになったようです。
450が1680円、550が2100円でした。
ちなみに400は1780円でした。
購入予定の方は参考まで。
(川崎ヨドバシにて確認)
書込番号:3778371
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


光ケーブルにてPS2と接続し、DTS対応のDVDを鑑賞を試みているのですが、
未だかつて聞けたことがありません(涙)説明書には
「セレクトを押してオーディオ設定→DTSを入にする」と書いてあるのですが、
DTSの表示が灰色になっていて切り替えが出来ないのです。
一応、DVDソフトのセットアップメニューからDTSを選択後に行っているのですが・・・。
ゲームはもちろん、普通のドルビーデジタルの5.1CHは聞けますし、
PS2のシステム設定では光デジタル出力は「入」になっています、
他にいじるところはないと思うので、自身では完全にお手上げです。
SONYのTVとAVマルチでつないでいるのですが、まさかそれが原因て訳でもないだろうし・・・。
どなたかご指南いただければ幸いです。
0点


2005/01/14 01:47(1年以上前)
>セレクトを押してオーディオ設定→DTSを入にする
DVD再生中は設定を変えることはできないはず。
停止ボタンを押してセレクトボタン→設定で設定しなおしてみてください。
書込番号:3775812
0点



2005/01/14 02:14(1年以上前)
あっいけました!音がデカい・・・というより響きがある!
どうも、ありがとうございました!これから早速、DTS対応のDVDを観ようかと思います。
書込番号:3775884
0点





ヘッドホン(音響関係)についての知識がないため、どの製品を購入すればいいのか、ご意見をいただきたいです!
主な用途はDVDでのライブ映像の鑑賞で、他には映画鑑賞やゲームにも使いたいです。また、用途の関係上基本的に室内での使用になると思います。音質としては臨場感のある音はもちろんですが、できればボーカルの声がきれいに聴こえてきてほしいです。
接続は同軸端子と光端子の2つがあったと思います。
その他に、装着感などのご意見もいただければうれしいです。
資金は5万円程度なら用意できますので、この条件でおすすめの製品を教えていただけないでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


EX81SLにも書いたんですが、
今、パナソニックのRP-HJE50か、EX81SLか、EX71SLか、MDR-J20SPのどれがいいか迷ってます・・・
ポイントは、音質、耐久性などです。
どなたか是非教えてください〜★
0点


2005/01/13 21:19(1年以上前)
その『ポイント』である音質の好みを
おっしゃって頂かないと、回答者さん方の趣味を押しつけられるだけで
終わってしまいますよ?
『重低音重視である』だとか、
『良く聴くジャンルは J-POPS である』だとか…。
書込番号:3774157
0点



2005/01/13 23:26(1年以上前)
書いてませんでしたすみません・・・
J-POPを聞きます!
低音が出るのがいいです〜
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:3775003
0点



2005/01/14 20:58(1年以上前)
EX81の密閉性はどうでしょうか?
書込番号:3778511
0点


2005/01/15 16:13(1年以上前)
EX71SLを先日購入しました。
利点
とても装着感がいい!
友達と複数のイヤホンを買い、比べてみましたが装着感は段違いです。
さらにしっかりと密閉してくれるので音漏れも少ないです(完全でない)
低音がまぁ値段に見合った程度にでます。いままで付属のイヤホンしかしていなかったのなら、とてもいい音に聞こえます
もちろんもっといい1万以上するイヤホンになれていると物足りなく感じます
高いものはやはりそれだけ音はいいのです。
不利点
一番の問題は薄い膜がはってあるような音です。
たぶん耳の奥までフィットするイヤホンだから強い音を抑えるようになっているのだと思いますが・・・
私はあるホームページで「EX71SLは膜のはってあるような音だがゴミが入らないためのカバーを切り取ったら、音がクリアになった」と読んで、勇気をだして実行しました
本当です!とてもクリアになりました。
余裕がある人は試してください
とりあえず参考にしてください
書込番号:3782593
0点


2005/02/26 20:47(1年以上前)
出入り口のところについてる、フィルターをゴミが入らないためもありますが、これは音場バランスを整えるためのものです。音を適度な位置に集めて、立体感や適切な低高を再現するために、フィルターの中心の穴の大きさや素材と位置は設計されています。それを外してしまっては、焦点の定まらない的外れな位置でスピーカーの音を聞くようなもので、せっかくの音質を台無しにしてしまいます。フィルターを取り去れば、単純に穴が広くなるわけですから、音が音量が大きくなってクリアでいい音になった気がしますが、もちろんこれは錯覚です。そしてメーカー推奨外の改造をすれば、保証が受けられなくなってしまいます。それでも音の良さは個人の価値観ですから、どうしても変わった音を聞きたいという方は改造をしてみてください。
書込番号:3991169
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX81SL


今、パナソニックのRP-HJE50か、EX81SLか、EX71SLか、MDR-J20SPのどれがいいか迷ってます・・・
ポイントは、音質、耐久性などです。
どなたか是非教えてください〜★
0点


2005/01/14 03:14(1年以上前)
私はMDR-J20SP以外は持っています。
また、聞くジャンルと、プレーヤ(CD、MD、MP3)等によっては、
私の見解とは異なる場合があることを前提に読んで下さい。
EX81SLとEX71SLでは、音の傾向は似ています。
ドンシャリです。但し、EX81SLの方が音全体の厚みはあります。
ボーカルのヌケが悪く高音はカサつきます。
対して、パナル(HJE50)はボーカルのヌケはEXシリーズに比べ
良いのですが、低音はペラペラです。(あくまでも相対評価)
※どちらも、しっかり耳に装着すれば、それなりに聞こえますが、
大口径のオーバーヘッドに比べれば、低音の出方は少なくなります。
耐久性は、EX81SL、71SL、パナルのどれも特に劣ることは
無いように思えます。
※E2cは購入後3ヶ月で断線しました(><)
上記で、「音質はあんまり良くないよ」的な書き方をしていますが、
値段帯からすると、インナーイヤータイプであればEX81SLかパナルを
オススメします。
選択のポイントは、低音好き=EX81SL、ボーカル好き=パナル に
なると思います。
※E2cは価格帯ランクが上ですので。
書込番号:3775999
0点



2005/01/14 20:56(1年以上前)
レスありがとうございます!!
EX81の密閉性はどうでしょうか?
書込番号:3778503
0点


2005/01/16 04:16(1年以上前)
>EX81の密閉性はどうでしょうか?
>
パナル、EX71SL/EX81SLは、密閉型と書いてあるが、
ハウジングに穴が空いているので、実は半密閉型。
外への音漏れは少ないが、外部の音は聞こえる。
音漏れ防止&遮音性能はE2cに遠く及ばない。
普段の音量が判りませんが、音漏れしない音量で聞く限り、
外部の音もまる聞こえですよ。
書込番号:3786051
0点



2005/01/19 23:44(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます!!もうちょっと考えてみますm(_ _)m
書込番号:3805540
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


トランスミッターの電源を入れていても、切っていてもヘッドホンの音量を上げていくとサーというノイズが聞こえます。SE−DIR1000Cを持っているみなさんは、どうですか?教えて下さい。
0点


2005/01/14 01:36(1年以上前)
本当だ、確かに聞こえますね。
トランスミッターの電源を切っても、ヘッドホンを耳にかければ受光はするみたいです。
書込番号:3775765
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





