
このページのスレッド一覧(全29803スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年2月3日 03:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月8日 21:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月12日 19:06 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月13日 16:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月9日 22:19 |
![]() |
1 | 2 | 2005年1月7日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-D5


今は主にHPーD7の購入を考えているのですが、こちらの値段の安さに惹かれています。高音、低音等はどのくらいの性能がありますか?ついでにエージングの意味とそれにかかる時間も教えて下さい。素人ですいません。
0点

こちらにエージングの意味が掲載されています。
ある程度、ご自分で調べられると良いでしょう。
技術的な内部的な疑問なら、知っている方が答えてくれるかもしれないですが。
http://www.h-navi.net/faq.htm
書込番号:7333799
0点

D7は楽しく聞くタイプでノリがよく、低音も結構あります。
D5はおとなしく癖がないタイプでクラシックとかのほうが向いていますが、ポップスだとつまらないって思う人もいるかも。
って傾向で選ぶ機種ですね。どっちも外だと合わない色です。
ヘッドホンは癖があるので、どういう好みでどういう風に使うかが大事だよ。使用頻度が高くて好みがすごく左右する道具だからね。
エージングはぶっちゃけ、普通にだらだら使ってても2週間ぐらいで終わる感じです。
特になんかしなくても大丈夫なんで、急ぐんでなければ普通に使っててOKです。あれ、はじめっからこんなだったけみたいな感じで、そのうち落ち着きます。
D7とか始めすごい低音出るからね。差が分かりやすい。
書込番号:7333954
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c


今、この製品とEtymoticのER-6(または6i)のどちらを購入しようかで迷っています。優先するものとしては
音質>断線しやすさ>使いやすさ>装着したときの目立ち具合 です。
どなたかアドバイスお願いします。
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000

2005/01/10 15:34(1年以上前)
他メーカーとかは関係ないです。
一般的なオーディオ端子(赤がR、白がL)もしくはPS2やDVDプレーヤーにある光端子で接続します。オーディオ端子がアナログで、光端子がデジタルです。
丈くんさんのお持ちのMDコンポに上記の出力端子があればOKです。
この手の商品はデジタルで接続してDVDなどの5.1chソースを聞くのがお勧めです。
書込番号:3759060
0点



2005/01/12 19:06(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:3769074
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


先日SONYのHD3を購入したのですが、付属のイヤホンにはE−0931と書いてあります。
これは、みなさんが音が良いとおっしゃっているイヤホンなのでしょうか?
私は主にロックを聴くのですが、これよりいい音(抜けがよい)で、低音が響くイヤホンを教えてください♪
2つも質問しちゃってすみません。。。。
0点

E931なら売っているやつです。
トップモデルのE888とほとんど同じ高音質。
E888はさらに空気感を聴かせます。
これがロックに向くかどうか聴いたことがないので、どうかな。
クラシック・JPOPは大丈夫です。
あともう一つEX71があります。
すぐ慣れますが、結構低音が出ます。
インナータイプならこの二つです。
女性なのでデザイン的にイヤと思われますが、MDR-G82SLもいいです。
書込番号:3748701
0点



2005/01/08 20:18(1年以上前)
ご丁寧にありがとうございます☆
かなり参考になります!
EX71を試してみようと思います!
EX51はこもってしまうという噂を見たのですが、EX71では改善されているのでしょうか?。。。心配です・・・
書込番号:3748868
0点


2005/01/08 22:34(1年以上前)
私も NW-HD2 を使用しています。
電車やバスに乗るときは、周りの騒音が遮断されるので、
この MDR-EX71SL は良く使っていますよ。
ただ、買ったばかりの新品だといい音が出ないので、最初はビックリされると思います。
「全然、低音が出ないじゃん!」って私も不信を覚えたクチです。
でも、エージング(長期間鳴らしまくる)をしていれば、低音が張り出してきますから、
気長に愛用すれば、納得のいく音が得られると思います。
書込番号:3749661
0点



2005/01/12 01:08(1年以上前)
ご回答ありがとうございます☆
E888とE931ではどちらの方が低音が出ますか?
書込番号:3766721
0点

低音の出方がどちらも全く違います。
EX71は固まりのような音。
E888はフラットできれいな音。
E931はE888よりいい音という人もいます。
E931は安いので、両方買ってみれば。
書込番号:3773113
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


こちらのMDR-EX71SLとパナのRP-HJE50とオーディオテクニカのATH-C501で
迷っています。HDプレーヤーにつなげて通勤時バスで使用しようと思っています。
カナル型は今まで使った事がないので使ってみたいなと思っているんですが、
テクニカの方が音が良ければカナルにこだわりはないので・・・。
良く聞くのはパンクです。皆さんのお勧めや意見を聞かせてください。
耳かけ型はNGです。
0点


2005/01/07 21:35(1年以上前)
カナル型は、耳の大きさ・耳の形による個人差を幅広くカバーしてくれるものが多く良いと思いますよ。
私は、ソニーの耳の形状を考えてデザインされたタイプか、カナル型しか耳にフィットせず、インナーイヤーを選ぶときはいつも困っています。
ただ、カナル型は耳にフィットしてしまえば、耳がしっかりと塞がりますから、騒音に負けじと、音量を余分に上げてしまうこともなく好都合な商品だと思います。
しかしパンクを聴かれるのですと、この MDR-EX71SL は、高音成分が強いので、もしかすると聴き疲れするかもしれません。
私なら MDR-E888SP をお勧めしたいところです。これならパンクやロックがパワフルかつ繊細に聞こえると思います。
私も、5年くらい愛用しているものです。
書込番号:3744116
0点

E888はいいですね。
空気感も再生されます。
ただしよく壊れます。
聞き比べないとほとんど分かりませんが、E931もいいです。
EX71も結構低音が出ます。
書込番号:3748721
0点



2005/01/09 22:19(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
E888が良さそうですね★
早速試してみます。
壊れ易いという口コミ、確かに多いですね。
使ってみてすぐ壊れたら・・・また考えます。
書込番号:3755125
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


この頃「SE-DIR1000C」が欲しくてネット上で価格情報や機能等を色々調べてました。先日、量販店で「SE-DIR1000C」の展示品があったので初めて耳に装着してみました!すると装着した時にバチッバチッとショートするような音がしました!!何回やっても同じように音がします。
コードレスヘッドホンでこんな音がするのは普通なんでしょうか?「SE-DIR1000C」を使用してる方やコードレスヘッドホンを使用してる方、情報をよろしくお願いします。
0点


2005/01/06 23:04(1年以上前)
ヘッドホンの電池が切れかかっているとそうなります。多分充電されていなかったのでしょう。
書込番号:3739862
1点



2005/01/07 00:07(1年以上前)
早速の情報提供ありがとうございます!
これで「SE-DIR1000C」を買いたい気持ちが一段とふくらみました(^o^)
書込番号:3740386
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





