
このページのスレッド一覧(全29802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年1月7日 22:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月30日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月31日 03:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月30日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月9日 12:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月3日 20:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000


初めてのサラウンドヘッドホンでこの製品を購入したのですが・・
プロロジック再生の時に、特定の音の大きさが変化するのが、気になっております。
音楽系でボーカルの音量がサラウンドが効いて大きくなったり、いきなりこもった様に極端に小さくなったりします。
なんとなくですが、センターに位置づけられる音がやたらと小さくなる気がします。
プロロジック再生ってこんなものなのでしょうか?
ご教授の程よろしくお願いします。
0点


2005/01/02 03:36(1年以上前)
要するに、ムラがあるんですよね?
商品が来た日からその症状になって、
パナに送ったら、感度に不具合が見つかって
新品に替えてもらいましたよ。
書込番号:3717362
0点


2005/01/04 13:14(1年以上前)
私のRP-WH5000も急に音が小さくなったりします。
ケミカル☆さん。どういう風にパナに送ればいいですか?
変な質問ですいません。
書込番号:3727362
0点


2005/01/05 02:20(1年以上前)
パナのHP行って、カスタマーサービスで症状とかを
伝えれば、弊社に送ってください的なことになるので
それで送る形になると思います。
初期ロット不具合多そうですね。
書込番号:3731101
0点


2005/01/05 17:47(1年以上前)
返信ありがとうございます。さっそくメール送りました。
書込番号:3733376
0点



2005/01/07 22:19(1年以上前)
先日、購入店舗で新品に交換してもらいました。
今度は、ばっちり聞こえるようになりました。
DTSやドルビーデジタル5.1ch再生でも、音の定位感が
とってもいい感じです。(もちろん、プロロジックも)
ケミカル☆さんありがとうございました。
書込番号:3744356
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000


アナログ接続でCDコンポに繋いで音楽を聴きたいんですが、普通のヘッドフォン用の口(穴一つ)から二股に分けて接続するのと、コンポの裏のLRと書かれた口からそのまま二つの線で接続するのではやはり音質に違いはあるでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-EW9


初めて書き込みます。
ソニーネットワークウォークマンNW−HD1購入と同時に当該ヘッドホンの購入を検討しています。
高い買い物ですので、失敗したくなく、音質等ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。(通勤に使用)
また、お勧めのヘッドホン(イヤフィット型またはインナー型が希望)があれば、ご教授下さい。
よろしく、お願い致します。
0点


2004/12/30 22:26(1年以上前)
耳掛けで電車は無謀。
書込番号:3708942
0点



2004/12/31 03:19(1年以上前)
やっぱりだめですか。
別途検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3710071
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HJE50


「RP-HJE50」の事が載っている、パナソニックのカタログに
「ジョイントホンタイプ対応機種・MJ59、MJ99、MJ19、MR270・・」
と書いてあったのですが、この機種でなければ使えないのでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX71SL


題名の通りのイヤホンを探してます。
候補としては、MDR-EX81SL、MDR-EX71SLがあるのですが、
耳栓型(密閉)と普通型(オーバーヘッド ネックバンド以外) も欲しいです。
普通型で色はなるべく白でお勧めのものがあったら教えてください
0点


2005/01/09 12:46(1年以上前)
白いケーブルのインナーイヤーは、
今年これから各社多数発売予定みたいですよ。
候補を現状のものに限定せず、しばらく待ってみるのも手かもしれませんよ?
■2005 International CES レポート(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050108/zooma186.htm
書込番号:3752437
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700


今この「ATH-AD700」か「AH-G500」のどちらにしようか悩んでいます。自分はパソコンやMP3プレイヤーで再生しようと思っています。聞く音楽のジャンルは邦楽のホップ系になります。再生される感じは全体的に音が全体的に広がるように聞こえながらなおかつ、聞き終わりはまとまった感じで再生されるヘッドホンを希望しています。どなたか助言をお願いいたします。
0点

AD700はクラシック音楽の再生に向くヘッドホン。
バイオリンの艶やかさやブラスの輝きは、なかなかにナイス。(このクラスとして)
しかし、その他の音楽ジャンルでは、高域のアクセントが鬱陶しくなる傾向にある。
この過剰気味の高音が無ければなぁ…と思う事しばしば。
音の広がりを重視するならば、ATH−AD7なんてのも良さそうだが、もう市場には無さそうだしなぁ。
AH−G500については全く判らないので、残念だが言及はできない。 すまない。
書込番号:3791126
0点

AD-700(以下コイツ)が好き好きで愛用してます。
エージング1時間ってとこです(爆)。
今、「ロシアのtatu」を聞いてみてますが・・・・うむ、鋭い。
良い音を聞こうと、ボリューム上げると、ちと拷問・・厳しいかもしれませんな。
色々試してみる・・・
おおっ、win media player のボリュームを絞って、ドライバの音量を上げたら、「高音」が随分押さえられたぞよ。
これは・・すごい事に気が付いたのかも知れん・・・ウホウホ。
書込番号:6827602
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





