
このページのスレッド一覧(全29795スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年11月22日 01:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月21日 14:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月26日 23:23 |
![]() |
1 | 12 | 2004年11月23日 15:24 |
![]() |
0 | 10 | 2004年12月6日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月19日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-V171


主にバス・電車乗車時に使用する事が多いため音漏れが気になります。HP-V171は音漏れに強いとうたっていますが、実際のところどうなんでしょうか?あと外部音もシャットアウトするんでしょうか?教えて下さい。
0点


2004/11/21 19:53(1年以上前)
ちゃんと装着できれば音漏れはほとんどありません。
外部音の遮音性はカナル型ほどではありませんが、
程よく遮音してくれます。
人のよって違うとは思いますが、
V171は電車で使って何とかアナウンスが聞こえるくらい。
カナル型は線路とのロードノイズ?以外なにも聞こえません。
書込番号:3529098
0点



2004/11/21 23:19(1年以上前)
ありがとうございます。ロードノイズとは「ガタンゴトン・ガタンゴトン」と言う音の事ですか?
書込番号:3530209
0点


2004/11/22 01:17(1年以上前)
電車だからレールノイズかな?
E2cなんかだと音はイヤホンからのものだけが聞こえて、
それ以外は凄く低い音≒振動しか感じません。
カナル型の宿命として自分の足音は聞こえますがね。
書込番号:3530836
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z700DJ

2004/11/26 23:23(1年以上前)
この機種は低音が強すぎてあまりJ-POPに向かないと思う。
この値段あたりならaudio technicaのアートモニターシリーズ
の中堅グレードの方がオススメかな
書込番号:3551297
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7TI
どらちゃんでさん
お勧めの通り新宿のヨドバシで試聴して購入しました。音全体が前に出て聞きやすいですね。ボーカルは歌い手によって少し凹む気がしますが(意識的に前方に飛ばしても)、ケミストリーはかなり前方で鳴ってくれます。低い声の歌手だと位置的にも下がってきてくれるような気がします。
装着感に関しては、付けにくいということはありません。ただ、チタンなので若干重いのと楕円形ではないせいか、長時間装着していると耳の下が少し痛くなります・・・。
ところで付属のイヤパッドを付けようと思ったら少し破けてしまったので市販のオーテクイヤパッドを買ったところ、付属のと違って厚みがあるのですが音質に違いなどはあるのでしょうか?
0点

チタンを購入して気に入ったみたいで好かったですね。
最初は少々痛くなる処が在ると思いますが慣れてくると痛くなるのも治まると思います。
付属スポンジは少々破けてしまいましたか。付属スポンジは確かに薄いですね。市販品より薄かったと感じておりますので音のでは違うと思います。
小生、スポンジは付けない派なのでスポンジでの感想は?ですが大分前にポータブルMD掲示板で中くり貫きで高音の抜けが好くなったとの報告が在りましたね。
そうそう。市販のスポンジでビクター製が薄かった様な感じがしましたが、これも冒険が伴っちゃいますね。
チタンの音の張り出しは結構在るでしょう。取り込みソースでボーカルの張り出し具合は変わりますが凹み気味のボーカルは他の製品でも凹みます。他の安め製品は音全体が凹んでいるのが多いので尚更聴き難いと感じます。
あと、CM7の定位感シッカリしていると思いますょ。
書込番号:3524669
0点

他にもいい製品(Q1やe3c、EC7やA8、EW9など)はあると思いますが自分は電車&歩いてる時に使うし、イヤーハンガー付きなどはデザイン的に好みでないのでCM7Tiとても気に入ってます。お薦めありがとうございました。個人的にEW9のウッドハウジングにはとても興味ありますが。。
イヤパッドは、付けないとフチゴムがはずれそうなことと、パッドを付けた方が低音出るらしいので付けています。ビクターのイヤパッドですね。オーテクイヤパッドとよくわからないメーカーのしか置いてなかったような気が・・・とりあえず探してみます。
このイヤホンと関係ありませんが、さらにプレーヤーに音質を求めるとするとすればPCM録音できるNH1辺りになるのでしょうか?HD2も気になりますがどちらが音質良いですか?
書込番号:3525998
0点

所有市販のスポンジですが
どれがどのメーカの品かが判らなくなってしまいました。
ビクター製が薄かった。かもは勘違いかも知れません。違っていたらスマンです。
もし薄い付属品が欲しいのでしたら購入店経由でメーカに聞いて貰うと好いかもです。
luzzuさんのポータブル装着はE730でしたね。
最近のポータブルMDもリチュウム電池仕様が在るのでリチュウム電池のポータブルMDも魅力は高いですね。録音モードによる音質差はモードによる粗を抜きにしてガム電池より少ないかと思います。
録音装置側にも再生音質は左右されますので録音装置が多少古く感じるので在れば
NH1は好い選択かも知れません。
小生、録音機としてデノンのDMD-S10を所有してますが専らタイプSの安めタイプで録音してます。
あと、MDはメディア・録音方法等で音質が左右されますのでメディア・録音時間等に拘っても面白いかと思いますょ。
そうそう。中古CDショップ等でお目に掛かる事は滅多に在りませんが再生専用ミュージックMDも安く見つけたらゲットして聴いてみると好いかもです。
小生、米米のDECADE一枚だけ持ってます。
書込番号:3528770
0点

ということは再生するのはニッケル電池プレーヤーよりリチウム電池プレーヤーの方が音質がいいってことですね?
録音は3、4年前のビクターコンポを使用しているのですが・・・LAM-X1でHi-MDに256kbpsビットレート録音(PCM録音は録音時間が実用的と思えないので)し、NH1で再生すればさらに音質良くなるでしょうか?
書込番号:3530158
0点

CDからの録音よりは音質は悪いですが再生専用MDってデジタル録音が出来るのですね。
CM7等で聴くとボーカルが聴き易い張出し感はCDからの方が上ですね。(ヘッドホン掲示板ですから入れておかないと・・・)
ビクターのコンポに光デジタル出力が在れば現時点では光ケーブルでNH1と接続した方が好いかもです。
等速録音でしか録音は出来ませんが高速録音より音は確りしているでしょう。
また、音質は落ちますがパソコンからでも高速で取込めますし等速ダイレクト録音したMDも後日タイトル編集もパソコンで出来ますから。
LAM-X1は入力端子が全くないので外部と接続して録音するって楽しみが無いのがつまらないと感じます。LAM-X1なら再生専用のEH1でも好いかもです。
メディアに拘ったり
接続ケーブルに拘ったり
妖しいアクセサリに拘ったり
するのも面白いですよ。
MDもメディアと接続ケーブルで録音品質も左右されますし拘った録音は聴き易いポジションに音場を作ってくれます。
で、CM7での音張出しも多くなり聴き易いポジションに音場を創ってくれます。
ガム電池のPMDPで主音が耳間にくる鳴るモノ(CM7・E888・MX400等)で等速録音したMDで録音モードが違っても音場が変わらない
書込番号:3533491
0点

何か尻切れになったみたいですね。
続きですが
ガム電池のPMDPで主音が耳間にくる鳴るモノ(CM7・E888・MX400等)で等速録音したMDで録音モードが違っても音場が変わらない装置にはまだお目にかかっていないのですね。リチュウム電池の装置はほぼ変わらないでしょうか。但し、メディア銘柄にも左右されますね。
書込番号:3533538
0点

どらちゃんでさんいつも返信ありがとうございます。NH1の板などはときどき荒れたりしている為こっちの板でつなげてしまいました(汗)今まで音質に興味をもっていなかったのですがせっかくCM7といういいヘッドホンに出会えたのでこの機会にと思いまして・・・。
ビクターコンポの説明書が見つからなかったのですが、コンポに付いている穴といえばAUXと書いてある穴しかありません。。これでNH1とつなげられるのでしょうか?(無知ですみません)
処で通常のMDとHi-SPで録ったモノ、音質どちらが良いのでしょうか?(通常のMDはメディアや環境にもよるでしょうが・・)
X1はお勧めでないですか。。このビクターコンポ最近接触が悪くて左のスピーカーからときどき音が出なくなることが多いためこの際コンポも換えてみようと思ったのですが、、うーん悩みます。
書込番号:3535839
0点

小生、LAMのXタイプではないですが初代のスピーカー無しを持っているのですがイマイチなんですね(^^ゞ
録音側装置の調子がイマイチですか。
装置にはAUX端子が一つですか。AUX端子ならアナログ入力のみでしょうか。
アナログ端子はRCA端子で出っ張っていますが光端子は出っ張りが在りませんので見逃している可能性も在りますね?
今使っているコンポに光デジタル入力出力端子がないので在れば付いている最新モノに買い替えるのも後々のオーディオライフには好いかと思いますょ。最新でなくても型落ちお買い得品でも好いかもです。
標準SPのATRACとHiSPのATRAC3+ではビットレートは標準SPの方が少々高いですが内部処理での分割のコマさはATRAC3+の方が高いみたいですね。あと圧縮ノイズの抑え込みも結構な対策をしているみたいですょ。
専門じゃないので詳細は?です。
そうそう。HiMDメディアのケースは結構優秀と感じます。前に内部の円盤を従来品と変更して聴き比べましたが安定していない従来銘柄円盤でも安定していたでしょうか。
書込番号:3536104
0点

早速返信どうもです。やっぱりAUXの赤と白の穴しかないみたいですね・・(泣)
光デジタル入力・出力が付いてるコンポ検討してみます。
コンポ選び・・相当また悩みそうだなぁ〜。優柔不断なんで(笑)
書込番号:3536414
1点

そろそろシーズンですし。
機種選びもお楽しみの一つですので悩んで良い機種を選んで下さいです。
処で、小生ポータブルMD掲示板のアクセスは拒否になっているみたいでアチラはなかなかアクセス出来ない感じですね(^^ゞ
書込番号:3536575
0点

このヘッドホン、最安価格が一円ずつ安くなっていくのがなんか面白いですね(笑)
たぶんまた質問が出てくると思うのでその時宜しくお願いします。。
書込番号:3536846
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000

2004/12/01 16:28(1年以上前)
ありましたよ〜。
ヨドバシ梅田の3階です。
書込番号:3571589
0点


2004/12/01 16:37(1年以上前)
音質は如何でした?
Sony/MDR-DS4000
Pioneer/SE-DIR800C
と比べて、遜色ありますか?
書込番号:3571604
0点


2004/12/01 17:52(1年以上前)
東京ではどこかで聞けますでしょうかネ???
書込番号:3571817
0点


2004/12/02 00:32(1年以上前)
僕もsonyのMDR-DS4000とこれで迷ってたので、
いい視聴ができました。
初心者意見なので、文句あっても許してください。
音質・・・MDR-DS4000>=RP-WH5000
重低音・・MDR-DS4000>RP-WH5000
ノイズ・・MDR-DS4000<RP-WH5000(ヨドバシで聞いたときはRP-WH5000の方がノイズ多くのってました。)
こんなもんですかね?
書込番号:3573792
0点


2004/12/02 00:38(1年以上前)
あ、ちなみに視聴できたのは、
MDR-DS4000とRP-WH5000だけしかなかったと思います。。
書込番号:3573828
0点


2004/12/02 09:10(1年以上前)
Yu-1さん、ありがとう。
>=、>、<の意味が、よくわかりません。
Yu-1さん好みの音質はDS4000かWH5000のどちらなのですか?
DS4000の低音は小生には若干重過ぎですが。。。これも意味を教えてください。
書込番号:3574545
0点


2004/12/02 15:38(1年以上前)
>HPほしいさん
僕の音質の好みは、正直どっちとはまだ決めれてないです。
ただ、僕は昔からAV機器に関しては重たい重低音が好みなので、
MDR-DS4000の方がトータル的に良い印象でした。
記号では伝わらなかったですかね。
音質・・・MDR-DS4000>=RP-WH5000;ほぼ変わらず。
重低音・・MDR-DS4000>RP-WH5000;DS4000の方が重低音良いと思いました。
ノイズ・・MDR-DS4000<RP-WH5000;WH5000の方がノイズが多かったです。
書込番号:3575369
0点


2004/12/02 16:48(1年以上前)
了解、
ご説明ありがとうございました。
書込番号:3575559
0点



2004/12/05 01:37(1年以上前)
Yu-1さん教えていただきありがとうございました。
私も早速梅田のヨドバシに聞きにいきました。
あまり時間なかったのでDS4000との聴き比べが十分にできなかったのですがYu-1さんが言っているようにRP-WH5000はヒスノイズが気になりました。RP-WH5000も視野にいれていたので、ちょっとまた考えてしまいます。
書込番号:3586797
0点


2004/12/06 00:09(1年以上前)
ヨドバシ梅田もパナソニックのミニコンポを展示してあるところで聞けばノイズは気になりませんでした。
ヘッドホンばかり置いてあるところはノイズが酷くってだめですね。
書込番号:3591733
0点





初めまして、高Aの男子です!
高校入学してからずっと使ってたaudio-technicaのヘッドホンが
壊れてしまいました…(泣)なのでせっかくなのでイヤホン(インナー)に
買い換えようと思っているのですが…
通学時に使い(電車)なるべく5000円以内で、聞くジャンルはロックやHipHopです!
今のところMX500にしようかと思ってるのですが、色々な意見を聞きたいので
書き込んでみました、ご指導よろしくお願いします。^^
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





