イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292172件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29780スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

密閉型でも・・

2004/08/12 22:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HP-S82F

スレ主 CeleronDさん

これは密閉型ですけど、音漏れのほうは
オープンエアーぐらいに漏れるのでしょうか???
知っている方教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:3136962

ナイスクチコミ!0


返信する
wash:さん
クチコミ投稿数:7件

2006/01/29 14:05(1年以上前)

まずまずだと思います。
そんなに漏れないです。

書込番号:4776401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バランス

2004/08/12 12:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX51SP

スレ主 LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

71の方は低音がやや増強された形なのですが、こちらの方はどうでしょう。
バランスはよいですか?

書込番号:3134961

ナイスクチコミ!0


返信する
GL-TTさん

2004/09/12 00:07(1年以上前)

やはり、低音が増強されたもので、中音がこもった感があります。
なれてしまうとこういうものだとなりますが、他のと聞き比べると
低音があるので安っぽくは感じませんがやはりこもり感が気になります。

EX51よりかはもう少しだけだしてパナルのほうがいいかと思います。
※EX71は試してないのでわかりません。

書込番号:3252900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/01/19 01:55(1年以上前)

71も51も中の物は同じものと聞きましたが、、、。
音質は果たして変わるのでしょうか。
多少個体差はあるとおもわれますが、私の耳ではそういう違いは分かりませんでした。

書込番号:3801313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信24

お気に入りに追加

標準

音質って・・・

2004/08/12 01:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888SP

スレ主 イカ星人さん

何かいいイヤホンないかな?と思ってるけど、
車のステレオをかなり金かけていじったから音がかなり良くなったのはいいけど、
そのせいでコンポとかイヤホンの音が満足出来なくなってしまったのです・・・。
そこで、このイヤホンの音はかなりいい感じなのでしょうか?
この他にもおすすめあったら教えてくらはい。
音楽はあゆ、宇多田〜HIPHOP系まで幅広く聞きます。

書込番号:3133896

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


ぱふっ♪さん

2004/08/16 06:02(1年以上前)

> 人間の適応性はすごいもので、すぐ慣れていい感じで聴けます
確かに。私も新しいヘッドホンを買う度に同じ経験をしています。最初は違和感や落胆を感じるのですが、次第に慣れてくるのです。

書込番号:3148727

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/17 13:18(1年以上前)

買ってきました。
確かに音は甲乙付けがたい。
バランスもいいですね。
ただちょっと固いかな。
E888は繊細で空気感を味あわせてくれます。
どっちだと言われても分かりませんね。
この価格でこの音。
ソニーは損してますね。

書込番号:3153561

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/19 09:10(1年以上前)

聞き流して比べてみました。
やっぱりE888の方が透明感があって、適度に広がって聞こえる。
E931は長方形の立体に押し込まれている感じ。頭の中で鳴っている感じ。

書込番号:3160085

ナイスクチコミ!2


RAID5さん

2004/08/27 21:17(1年以上前)

私は888と931の両方持っていますが、音の解像感やパンチ力という
点で931の方が上と感じます。
何より888で聞こえなかった原音のヒスノイズが931ではしっかり聞こえますし、透き通った感じがします。
実売価格で4倍の差を考慮すると931が出来過ぎだということです。

書込番号:3191598

ナイスクチコミ!1


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/28 13:50(1年以上前)

透明感・音の広がりはE888の方だな。
JPpopならE931の方がいいと思う。
E931の方が、音がきちっとしている。
あとE931でいいことは、
・コードが50cm
・コードが布巻きで絡まりにくい
であること。

書込番号:3194190

ナイスクチコミ!2


八ミツさん

2004/08/29 23:58(1年以上前)

E931やMX500は安物ユニットをハウジング形状で上手くカバーしているという点ではなかなかいいですね。結構ヘボいプレーヤーでもいい感じで鳴らしてくれます。まあ音がいくらいいと言っても所詮は安物の音ですが。
逆にE888のユニットはかなりいいモノなんでしょうが、薄っぺらいハウジングが結構音質にマイナスに作用している様に思えます。そのお陰で装着をちゃんと出来ないと低域があまり聴き取れません。
後、この機種はやはりある程度プレーヤー選びますね。以前使っていたソニーのMDウォークマンのE700ですとE931の方が良く鳴ってくれます。しかしながらHDデジアン搭載のE720になりますとE888は綺麗に鳴ってくれますね。逆にE931はHDデジアンの良さを活かせないような気がしました。ある程度素性のいいプレーヤーを使うんであればE888の方が断然いいでしょうね。
E888はドンシャリ(といっても中・中低域が出ていない訳ではない)ながら高音域の美しさとイヤホンとは思えぬ解像度の高さと分離感とワイドレンジな響きは素晴らしいですね。好き嫌いがはっきり分かれやすいイヤホンですが、官能的とか妖艶という言葉がこのイヤホンには似合う様な気がします。

書込番号:3201077

ナイスクチコミ!0


HUN_84さん

2004/08/31 05:36(1年以上前)

E931に、1票!

こういうモノが出てしまうと、E888の存在価値が?です。
E931を明らかに凌駕する製品づくりに
苦労しそうですね。SONYさん!(w

書込番号:3205926

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/08/31 16:37(1年以上前)

クラシックのバイオリン、ピアノを聴くと違いがよく分かる。
E931は頭の中で鳴っている感じ。
E888は広がり・透明感・空気感を鳴らしてくれる。
パンチ力というか密度は出ないけど。
私は長年親しんだE888の方が好き。

書込番号:3207219

ナイスクチコミ!2


AKGマンセーさん

2004/08/31 17:28(1年以上前)

もし、E931が綿(荒い)ならばE888は絹(繊細)みたいなものです。
E888は最初はあら?という感じですが(E931も)エージングが進むと
よくなります。
E888の存在意義はバイオセルロース振動板を使ってるからですね。

書込番号:3207388

ナイスクチコミ!1


JUN_84さん

2004/08/31 21:10(1年以上前)

E888・・・8400円(メ−カ−価格)
E931・・・2300円(メ−カ−価格)

この価格設定は、もう納得できません!!(w
E888を、E931のクラッシックバ−ジョンにでも
ころもがえして、E931と同一価格にしてもらいたいです。
型番は、E931C(クラッシックという意味で)で
よいでしょう。そのようなかたちで、SONYさんには
E931を2300円で発売した責任をとってもらいたいです。(w

いやそのぉ・・・冗談半分・本気半分なんですが・・・(w

書込番号:3208059

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/09/04 11:54(1年以上前)

長時間聴いていたらどっちがどっちかが分からなくなりました。

書込番号:3221952

ナイスクチコミ!2


ぱふっ♪さん

2004/09/04 12:13(1年以上前)

E931の方が断然いいよ。
つーか、E888はまだ売ってんのかと。

書込番号:3222012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/09/04 12:31(1年以上前)

E888とE931では鳴り方スタイルが違うのだから。
ソニー現行品でオーテクのCMシリーズと同じ鳴り方スタイルはE888辺りしかないでしょうから。(クオリアを除く)
あ、E808が在りましたね。在ります。が、音が平板で厚みが余り無いでしょうか。

書込番号:3222063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/09/04 12:31(1年以上前)

E888とE931では鳴り方スタイルが違うのだから。
ソニー現行品でオーテクのCMシリーズと同じ鳴り方スタイルはE888辺りしかないでしょうから。(クオリアを除く)
あ、E808が在りましたね。在ります。が、音が平板で厚みが余り無いでしょうか。

書込番号:3222064

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2004/09/04 12:35(1年以上前)

スマンです。
ダブってしまいました。

書込番号:3222077

ナイスクチコミ!1


JUN_95さん

2004/09/07 09:33(1年以上前)

>何かいいイヤホンないかな?

ありました!
SONYのEXQ1です。でも高価です。(w

書込番号:3234139

ナイスクチコミ!0


aichakoさん
クチコミ投稿数:225件

2004/09/28 03:51(1年以上前)

今回888の右側がおかしくなったので931買ってみました。個人的には慣れればいいかな〜と思っていましたが931で音楽聴いてるとつまらなくなります。それは振動を感じないからです。両方持っている方は気づいているかもしれませんが931の音質は優秀ですが振動と立体感を感じません。でも低音などが強調されてるので乗れます。そのうちまたEEE888買いたいと思います。−_−

書込番号:3323524

ナイスクチコミ!1


aichakoさん
クチコミ投稿数:225件

2004/09/28 04:37(1年以上前)

!?Q1の事もっとしりたいです。値段相当の価値はありますか?
あとバイオセルロース振動版でも追いつけないリアルな再現ですか?
888がそんなに劣ってるんですか?>0<

書込番号:3323566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/04/06 08:15(1年以上前)

私もE931に一票!!

書込番号:6201924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/06/30 13:02(1年以上前)

やたらと持ち上げられているE931をようやく手に入れましたので、E888と比較してみました。
たしかに、値段からするとE931は非常にいい音がすると思います。パンチ力があってクッキリ感が強く、ボーカルの声も前面に出てくる感じです。

ただし、よーく聞き比べるとというか、長時間聞いていると飽きてくる音質と言えるでしょう。一見して音質がよいと感じるものは大抵そういう傾向にあります。

それと、何より値段差で決定的に違うのは、装着感です。
E888は長時間装着しても耳が痛くなりにくいです。E931は割と短時間で耳が痛くなります。これは大きなポイントではないでしょうか?

それと、装着した時のイメージとして、E888の方がデザイン的にカッコイイのは明らかです。細い形状、メッキのあるデザイン。外に持ち歩くなら、E888の方が見栄えします。装着時のご自分の姿を、鏡で見比べてみてください。相当な違いにビックリするはずです。


E931がコストパフォーマンスで最強なのは分かりますが、E888にはかなわないと言うのが私の正直な感想です。
バイオセルロースの独特の味付けのある広がり、空気感。少し低音も強く、E888の方が私は好きな音質です。

E888をボロカスに言ってる人もいますが、きっとE888を買ったことのない人(高価だから買えない人)だと思います。真面目に長時間E888を使っているのなら、ボロカスに言うことはできないはずですから。

ただ、本当に両方持ってて、「やはりE931の方が好み」という人がいるのも分かります。聞く音楽のジャンルにもよるでしょう。
J-POPならE931。ピアノオンリーの演奏曲とかなら明らかにE888の方が上です。


この板は、E888板なので、私はE888には音質以外の値段差の価値もちゃんとあるよ!と最後に付け加えて、E888に1票とさせていただきます。

書込番号:6487002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いいメーカー

2004/08/10 19:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 typeーSさん

MDウォークマンにヘッドホンをつけて聞こうかなと思っているのですが音質はどのメーカーが一番いいですか?ヴィクターやソニーは音質がいいと聞くのですが、一番いいのはどこですか?おねがします。

書込番号:3128466

ナイスクチコミ!0


返信する
去る猿去るさん

2004/09/30 04:59(1年以上前)

メーカーで決めるもんじゃない。機種で決めるべき。

書込番号:3332039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コードの長さについて

2004/08/10 16:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888LP

スレ主 ちぇしゃねこさん

左右とも同じコードの長さのイアホンを探しているものです。
最近はイアホンの片方のコードが長くなかなか左右とも同じ
コードの長さのイアホンが見つけられません。なぜ、片方だけ
長いものが増えてきているのでしょうか?また、パッケージなどを
見て左右ともコードの長さが同じものと片方だけが長いものを
見分ける方法はあるのでしょうか?

書込番号:3127988

ナイスクチコミ!0


返信する
Lenserさん

2004/09/05 22:52(1年以上前)

ポータブルプレーヤー使う人がリモコン使うから、ぽけっとは大抵左側にあるので右側が長くなるように作ってあります。
たしかに左右が同じ長さのものがほしいと思うことはありますがしょうがないので割り切るしかありません。

書込番号:3228980

ナイスクチコミ!0


halomiyabiさん

2004/11/22 20:45(1年以上前)

有名な話だと思いますが

右のコードが長いのは、左のイヤホンをつけたあと首の後ろを回すようにして右にもっていくためです。

前にコードがあるとかっこ悪いからでしょう。

書込番号:3533424

ナイスクチコミ!0


cresterさん

2004/12/30 16:02(1年以上前)

>パッケージなどを見て左右ともコードの長さが同じものと片方だけが長いものを見分ける方法はあるのでしょうか?
大抵メーカーの製品情報で見れるはずです。
インナーイヤーではLRが同じ長さの奴は安いイヤフォンによく見られます。
lenserさんやhalomiyabiさんが書いてあるとおりの理由です。
ヘッドフォンなら、約2割がY(←コード)の奴がありますので探してみてはいかがですか?
参考として、
http://www.ldkoffice.com/products/portable_headphone.html (テクニカのATH-f55と同等)

書込番号:3707445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者

2004/08/10 16:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-PRO5 MS/V

スレ主 ァヴちんさん

初めて買うんですけど。。初心者にはオススメですか?
音質とかはどんな感じですか?

書込番号:3127968

ナイスクチコミ!0


返信する
あまりおすすめはできないさん

2004/08/10 21:22(1年以上前)

初心者とか上級者とか関係あるんでしょうか・・・

この機種の場合、『低音が好きかどうか』が全てだと思います。
低音が半端じゃなく強いです。普通の人にはお勧めできないですね。
買うなら一度視聴した方がいいでしょう。

ちなみに自分はこの音大好きですが(笑)

書込番号:3128914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ァヴちんさん

2004/08/20 16:05(1年以上前)

返信ありあがとうございます。装着感などは良いんでしょうか・・?質問ばっかですいません(>_<)

書込番号:3164653

ナイスクチコミ!0


HkG4さん

2004/08/29 18:26(1年以上前)

もう遅いかな?w 一応レスしますね。

側圧が結構強く、圧迫感があります。お世辞にも「着け心地良し」とは言えません(^^;
でもその分ずれにくく、ちょっとくらい頭を振ってもずれたりしません。
音楽のジャンル的にはHIPHOP、HM/HRなどのドクドク低音が出るものに適していると思います(HM/HRを聴くには高音が足りないかも知れませんが)ポップスもある程度は聴けるでしょう。
しかしクラシック、ジャズなどゆったりした曲を聴くとなると……、ダメでしょうねぇ(^^;

書込番号:3199541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング