
このページのスレッド一覧(全29776スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月11日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月13日 09:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月12日 07:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月12日 14:11 |
![]() |
0 | 7 | 2004年6月8日 20:56 |
![]() |
1 | 6 | 2004年9月28日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-FC7


この商品をaudio-technicaのホームページで見た者です。ホームページでは、この商品はデザインがいいと思ったのですが、自分はHIPHOPやレゲエなどを聴くので低音がほしいです。この商品は、低音はいいですか?
また、この商品は、全体的な音質はいいですか?
教えてください。お願いします。
0点


2004/06/27 15:12(1年以上前)
低音ならポタプロがいいのでは?
書込番号:2967805
0点


2004/08/11 15:10(1年以上前)
チョモランマ2世さん初めまして。
私はゼンハイザーのヘッドフォンを使っています。
この間友人がこのモデルを使用していたので、借りて聴いてみました。
BASS:★★☆☆☆
MIDDLE:★★★★☆
TREBLE:★★★★★
↑高音、中低音に関しては文句無しですが、全体的に低音が乏しく感じました。
ジャズやHIPHOPなどの音楽を聴く人にはおすすめできません。
書込番号:3131547
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900


突然ですがお聞きします。このヘッドフォンはHIPHOPなどを聞くのに適していますか?
またHIPHOP以外を聞く場合、高音はいいでしょうか?
まったくの初心者なので分かりません。お願いします。
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=&SentenceCD=&BBSTabNo=1&CategoryCD=2046&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ViewRule=1&Reload=%81@%8C%9F%81@%8D%F5%81@
Z900とFC7とはずいぶんと価格帯が違いますね(^^;
ATH-A1000をお勧めしますが・・・とりあえず万能。
書込番号:2915144
0点


2004/06/13 09:41(1年以上前)
高音と低音、どっち重視してんでしょかね?
あっちは低音重視みたいな書き方だし。
高音ならATH-A900辺り。低音ならZ900でいいんじゃない?
書込番号:2915542
0点







2004/06/12 07:25(1年以上前)
ワイヤレスヘッドホンならば、付属と同型のヘッドホン部分だけを別売し、
1つの送信機で2個(以上)のヘッドホンを使用できる物もありますね。
持ち運び型では基本的にヘッドホンの機能としては存在しないと思います。
ヘッドホン端子に挿す分配機みたいな物ならば存在しますので、
それを使用し2つのヘッドホンから音を出す事は可能です。
多少音は悪くなってしまいますが。
書込番号:2911280
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1

2004/06/09 10:20(1年以上前)
ゆったり目のジャスやクラシックを、ながら聴きする場合かなぁ。後は映画等を見る場合。
音楽をしっかりと聴きたいとかの場合では余りお勧めは出来ないね。
あと構造上、見て解るとおり音洩れもかなりのレベルになるので、
音量を取りたい人にも不向きかな。 まぁ1万位は形状の料金と考えた方が宜しいかと。
書込番号:2900666
0点



2004/06/09 22:03(1年以上前)
なるほど.......ちょっとこれひとつじゃ無理かもしれませんね。でも候補に入れて検討してみます。
書込番号:2902529
0点


2004/06/12 02:30(1年以上前)
このヘッドホンはつけ心地が一番のウリ。
特徴としては音のヌケが良いかな。
音の質自体はそこまで良くありません。あと低音も弱いです。
書込番号:2910960
0点



2004/06/12 14:11(1年以上前)
そうですか......
ありがとうございました。
書込番号:2912374
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7


外で使うのにインナーをひとつ買おうと思ってるんですけど、E888と比べるとどうでしょう?ちなみに僕はかなりオールジャンルなのでそういうのに適したのがいいんですが.............
0点


2004/06/06 14:39(1年以上前)
僕はe888を使っていて、先日7tiを購入しましたが、ワイド感はありますが、加工した様な音質で好きになれませんでした。あとなにより装着感が悪すぎます。
書込番号:2890613
0点

装着印象が悪いですね。CM7。
ノーマルフチゴムが合わないと大変。首振り機構で角度を調整しても不安定。更に左右の位相バランスが悪くて苦労しました。
試したフチゴム四種五回。左右バランスの確認に高低単音とフチゴムずらして苦労しました。
フチゴムずらしは強引にやったお陰でユニットが外れてしまい更に内部ケーブルが捻れてしまい片チャンの不要振動を誘発させてしまった(^^ゞ
耳にスンナリ嵌ればCM7でも好いと思いますが合いそうもなさそうめんどっちいのも嫌いならE888が好いかも知れないね。
小生の使用頻度はCM7に軍配。E888より聴き易いのが理由。
書込番号:2890774
0点



2004/06/06 23:25(1年以上前)
なるほど、ありがとうございます。どっちもどっちだなぁ......CM7ちょっと大変そうだな........
もしかしたら今のEM7でいいかな。EM7の解像度と低音(少し)が不満なだけなんで.........CM7やE888って解像度はどうですか?
書込番号:2892444
0点

EM7使っているならEM9かEW9にいった方が好いのじゃないかな。パットも厚いから耳へのタッチもソフトだし低音も出てるしで。
でもそれ以上にEM7より音作りの旨さ聴き易さが印象に残るでしょう。
CM7も同じ様に旨いょ。前も書いたけどE888より聴き易いですょ。
書込番号:2894989
0点



2004/06/07 22:20(1年以上前)
EM9もいいな〜っと思ってたんですけどやっぱ高いですよね.........デザイン費が...)
値段以外はとてもいいんですけどね。やはりドライバのサイズを落とすというのはちょっと厳しいものがあるような気がします。頑張ってEM9買おうかな。(というより次に買うとしたらこれにします!!^^;)ちなみにどらチャンでさんはdとrはどちらがお勧めでしょうか?僕はあまり電車の中で聞くようなことはないのでdでもいいかな、と思いましたがやはり2chの評価を気にしたほうがいいのかな.......
書込番号:2895584
0点

rは持っていないので判りません。
EM7は延び切る高音があって延び切ったあと延びた高音が若干膨らむでしょう。
あと女性ボーカルの延び切る声も在るでしょう。
dはその辺がアッサリで延び切る高音が出ませんので物足りない感じがします。
なのでEW9と使い分けで聴いてます。オーバーヘッドタイプのWが大袈裟な時はミニWプラスdと使い分けてます。
書込番号:2898530
0点



2004/06/08 20:56(1年以上前)
どらチャンでさんありがとうございます。
rだとEM7に近い感じで高音が出るのかな。たしかにEM7の高音の伸びはオカリナの音なんか聴いている分かります。
dってヌケがいいだけであまりメリットないように思えますが......(あっ、ちなみにデザインはこちらが上)---でもオープン型は好きなんだな---もう少し悩んでどちらか購入してみようと思います。
それにしてもすごい知識。とても助かりましたm(_ _)m
書込番号:2898878
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-AD700


自分の家の近くの電気店ではAD700とAD400しか視聴できなくて音質の佐賀気になってます。AD700とAD400の違いはさすがに分かりました。が、AD500と比べるとどうでしょうか。インピーダンスの違いもありますし、色々と悩んでいます。誰か背中を押していただけないでしょうか.............
0点


2004/06/06 12:05(1年以上前)
AD500とAD700はどちらかと言うと、音質で比べないで
音のタイプで比べた方が良いかと。
AD700はAD500に比べて、高音過多って感じですね。
AD700の高音過多が気にならないのならそちらで。
高音が少し耳に痛いと感じるならAD500をチョイスした方がいいと思われ。
書込番号:2890153
1点



2004/06/06 17:02(1年以上前)
AD700はエージングで高音過多は少しでもおとなしくなるかな。だったらAD700にしようかな..........
書込番号:2891063
0点


2004/06/17 22:20(1年以上前)
ちょっと返信遅いかも(^^;
インピーダンスについてはシリコンプレーヤーやCDプレーヤーでもう使わない限り気にしなくても良いのでは?
あと僕はAD-700の高音過多は全然気になりませんでしたよ〜
書込番号:2932598
0点


2004/08/08 17:19(1年以上前)
AD500とAD300,AD900、AD400を時間をかけ、いろんなソースを替え じっくり、比較、試聴してきましたが、全ての機種の音は明確に違います。まずAD300は対象外です。AD900も魅力的ですが甘くとろける様なピアノの響きの篭もり音が、気になりました。私が、自分のお金を出すのなら
AD500を購入します。インピータンスの違いは関係ありません。音の違い
を聴くのではなく、音楽を聴きましょう!
書込番号:3120588
0点


2004/08/25 18:54(1年以上前)
AD900?
書込番号:3183790
0点


2004/09/28 19:36(1年以上前)
AD400とAD500は鳴り方にどのような違いがありますか?
書込番号:3325580
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





