イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292238件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29785スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ463

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エレコムのイヤホンの違いがわからない

2025/02/17 11:42(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > AMA85772 [ブラック]

クチコミ投稿数:488件 AMA85772 [ブラック]のオーナーAMA85772 [ブラック]の満足度4

これとLBT-TWS15と何が違うの?すこしこっちの方が安くて色が黒しか無いっていう事以外の違いがわからない

書込番号:26078702

ナイスクチコミ!85


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2025/02/17 12:10(7ヶ月以上前)

>まっきー1015さん

多分同じものでしょう。
LBT-TWS15が販売終了になって、型番を変えてダイレクトショップで売ってるのでしょう。

書込番号:26078731

Goodアンサーナイスクチコミ!87


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2025/02/17 12:12(7ヶ月以上前)

以下のリンクの情報より同じ技適No.でLBT-TWS15とAMA85772が含まれていますから同一仕様と考えて良いでしょう。LBT-TWS15をオリジナルとしてAMA85772はAMAから想像が付くようにAmazon限定として流通させていると予想されます。それにしてもELTWS15はどこ向けんですかね?
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=210&TC=N&PK=1&FN=240130N210&SN=%E8%AA%8D%E8%A8%BC&LN=1&R1=*****&R2=*****

書込番号:26078734

Goodアンサーナイスクチコミ!86


クチコミ投稿数:488件 AMA85772 [ブラック]のオーナーAMA85772 [ブラック]の満足度4

2025/02/17 12:14(7ヶ月以上前)

>sumi_hobbyさん
>あさとちんさん
お二人とも早々のご回答ありがとうございました

自分では調べきれれませんでした汗

書込番号:26078738

ナイスクチコミ!84


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件

2025/02/17 12:15(7ヶ月以上前)

LBT-TWS15 一般売り
AMA85772  エレコムWEB系用
ではないでしょうか。

AMA85772はELECOMエレコムダイレクトショップ(リンク切れ)、
Amazonエレコム(ELECOM)
楽天市場エレコムダイレクトショップ
での販売になっています。

LBT-TWS15
https://www.elecom.co.jp/support/manual/avd/headphone/bluetooth/lbt-tws15/lbt-tws15_v01.pdf
AMA85772
https://www.elecom.co.jp/support/manual/avd/headphone/ama85772/ama85772_v01.pdf
マニュアルは基本同じです。

AMA85772はBT接続する際の接続名は、TWS15ということで、LBT-TWS15とおなじです。
【「※本製品のペアリング名はとなります。」】

販売チャンネルで、形式名を分けたのではないでしょうか。

書込番号:26078740

ナイスクチコミ!121




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外音コントロールオフ時の異音?

2025/02/16 23:16(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

クチコミ投稿数:9件

タイトル通りなのですが、
外音コントロールオフの状態で音楽は再生せず
しばらく装着した状態でいると、ほんの微かにですが右側からピーという音が聞こえてきます。
音楽を再生(音量が0の場合でも)すると、聞こえなくなるのであまり気にしていませんでしたが
初期不良で交換したばかりなので、また当たったか?!笑
と思った次第です。
az80ではそのようなことはありませんでした。
他の方はどうなんでしょうか?

書込番号:26078233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/02/17 01:31(7ヶ月以上前)

>ぷるとぅさん


どもどもはじめましてm(__)m


>外音コントロールオフの状態で音楽は再生せずしばらく装着した状態でいると、ほんの微かにですが右側からピーという音が聞こえてきます。


自分の個体でも条件を同じにして試してみましたが、スレ主様の書かれた様なノイズは聞こえません。
念のため接続コーデックやマルチポイントの接続台数を色々変更して試してみましたが、やはりノイズは聞こえません。

どうにも気になる様なら、購入店に相談して交換してもらう方が良いと思います。

書込番号:26078312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/02/18 20:36(7ヶ月以上前)

>ぷるとぅさん
私も仰るような症状はありません。
異音と感じられた時点で販売店、並びにメーカーにご相談される方が賢明かと思います。

書込番号:26080481

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

E700M MKU…って何もの?

2025/02/16 20:45(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ONKYO > E700M

WebでE700M(廃番になって久しいですが…)の情報を検索していたら「E700M MKU」という商品の画像が引っかかってきました。
ONKYOの商品ページがすでに閉鎖されているため詳しいことが判りません。
画像を見る限りでは変更点がよく判らないのですが、E700Mとの仕様の違いについてご存じの方、いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:26078028

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/16 21:26(7ヶ月以上前)

よくわからないけど検索したらAmazonに情報ありました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B087CLFB5T

昨年あたりまでレビュー報告があってるので最近まで販売してたんじゃないですかね?

書込番号:26078093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換え先

2025/02/16 12:55(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > DUOZA ZH-DWX10

スレ主 聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件 DUOZA ZH-DWX10の満足度5

発売直後からずっと買い替えて使ってるぐらい気に入ってましたが
そろそろ他のモノに買い替えたいと思います。

そこで無印DUOZAの上位互換になりそうな機種ありませんでしょうか。
求めるものとして刺さらないシルキーな高域に過不足ない中域、厚みのある中低音域といった感じです

書込番号:26077437

ナイスクチコミ!2


返信する
uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 13:43(7ヶ月以上前)

予算的には?
中華ブランドでも抵抗はありませんか?

書込番号:26077513

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件 DUOZA ZH-DWX10の満足度5

2025/02/16 15:43(7ヶ月以上前)

予算は1万5千円までで中華でも構いません。
中古も含めてもOKです。
よろしくお願いします。

書込番号:26077644

ナイスクチコミ!2


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 22:38(7ヶ月以上前)

レビューを拝見しましたが、スレ主さんは自分自身の好みの方向性、感覚をしっかり持っている方とお見受けしました。
そんなスレ主に私ごときが講釈を垂れるのも憚られますので、私自身が実際に聴いたモノの中からスレ主さんに合いそうだなと感じるものを数機種私なりにピックアップしてみました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001658321_K0001506045_J0000041751_K0001600401_J0000044496&pd_ctg=2046

求められるものとして「シルキーな高域」というのがありました。
これは私なりに粒立ちが良く滑らかな感じなのかなと解釈せてもらいました。

中でもお勧めは「NICEHCK F1 Pro 」ですね。
平面駆動ドライバーならではの粒立ちの良い中音域から高音域はこの価格帯では並ぶものがない出来だと感じます。
中低音域から低音域は量感、厚みはあり割と締まりも感じさせますが、優秀なDD機などに比べるとやはりメリハリ感は若干劣る感はあるかなと感じます。

音の感じ方は人それぞれで他人の感想など当てにならず、とにかく自分自身で聴いてみないと判らないとは此処でもよく言われることですが、そんな当たり前のことばかり言ってても面白くありませんよね(笑)
私なりにスレ主の参考になればとおススメを挙げさせてもらった次第です。

書込番号:26078199

ナイスクチコミ!4


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 23:47(7ヶ月以上前)

ただですね、最近のこの価格帯は強豪が犇めいていますので可能であるなら私のお勧め以外にも色々と御自身で試聴されることはお勧めしときますね。

書込番号:26078258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2025/02/18 06:30(7ヶ月以上前)

お早うございます。

DUOZAは同軸のダイナミックドラーバー2基を搭載したイヤホンの中では低域と高域のコンビネーションがとても素晴らしく聴く耳さんの印象通りかと思います。加えて金属シェルならではの響きも持ち合わせていますね。 

それらを勘案して僕からはFiiO JD7を紹介します。ダイナミック1基のドライバーですが10mmの大きさから来ているであろうキック音の圧やステンレスシェルの良い面も引き出していると思われる刺さらずともキレの良い中高音を出し、音圧の高さもあってDUOZA比でスピード感があると思います。是非、お聞きになってみて下さい。

書込番号:26079552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件 DUOZA ZH-DWX10の満足度5

2025/02/18 16:02(7ヶ月以上前)

>uikipedioさん
ありがとうございます
その中でレビューなど見て総合するとMA910SRが良さそうな感じしますね
試聴したいのは山々ですができる場所が近場になくて辛いところです...
平面駆動は未体験なのでいつか聴いてみたいです。

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます
いろいろレビュー拝見しましたがそそる内容が多く気になりますね
セミオープン構造みたいですが遮音性はどうでしょうか?

書込番号:26080146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2025/02/19 06:22(7ヶ月以上前)

DUOZAのベント(下部の丸い穴)

お早うございます。

JD7はセミオープンと称していますが遮音性や音漏れに関して特段に意識させる事は無く、セミオープンを謳っていない一般的なカナル型並以上は確保していると思います。実はDUOZAにも空気調整用のベンド穴は開いています。

さて、JD7はポテンシャルの高いイヤホンだと感じますのでJD7単体だけではなく、イヤーピースを換装させながら更に自分好みの音の方向へ持って行くなど楽しまれてはと思います。

書込番号:26080764

ナイスクチコミ!0


スレ主 聴く耳さん
クチコミ投稿数:116件 DUOZA ZH-DWX10の満足度5

2025/02/21 15:45(7ヶ月以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます
遮音性については気にする必要はなさそうで安心しました

DUOZAを買ってからイヤホン沼から足を洗ったんですが最近またイヤホン界隈が楽しくなってきてまして、提案いただいたものに関しては順に試していく予定で非常に楽しみです!

書込番号:26083501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アークアッセイが壊れる問題は簡単に解決

2025/02/16 08:08(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-L700 MK2

スレ主 龍光さん
クチコミ投稿数:4件

STAX、スタックスのSR-LシリーズはしょっちゅうアークAssyがポキポキ折れますが以下の熱で溶けるプラスチックで補修すれば簡単に直せます。
8回くらい折れてますが補修で使えてます。折れた部品でも再利用できています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NKDC17D/

書込番号:26077025

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ273

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

final A5000との比較

2025/02/15 19:32(7ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > TAGO STUDIO > T3-02

スレ主 Acala1401さん
クチコミ投稿数:3件

本機とfinal A5000を比較した時、音の傾向にどれほどの違いがありますでしょうか

本機と悩んだ末、A5000を購入したのですが、未だにT3-02が気になっています

A5000に不満がある訳ではないのですが、音の傾向が全く異なるのであれば、
使い分けとして追加購入を考えています

近場に視聴できる場所が無いので、ご存じの方がいれば教えていただければ幸いです

書込番号:26076493

ナイスクチコミ!59


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21734件Goodアンサー獲得:2936件 T3-02のオーナーT3-02の満足度5

2025/02/15 20:12(7ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/02/16 06:14(7ヶ月以上前)

耳で感じた違いを文字に翻訳する段階で個人レベルの誤差が生じます。
やはり御自身で聴かないと後悔は残りますよ。

買っても良いと思っているなら取りあえず買って、両者をしばらく使ってみて、
二台持ちの意味が無いと判断したらどちらか一方を手放す。
授業料を払って勉強したと思えば良いのです。
綺麗に使えば買った値段の3から5割で買い取ってくれるでしょう。
(その機種の人気度によります。)

書込番号:26076942

Goodアンサーナイスクチコミ!68


uikipedioさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/16 23:14(7ヶ月以上前)

昨今は優秀な機種が数多あります。
余計なお世話かもしれませんが、その2機種以外にもう少し視野、選択肢を広げて候補機種を吟味されると貴方にとってより素晴らしい世界が待ち受けているかもしれませんよ。

書込番号:26078228

Goodアンサーナイスクチコミ!58



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング