
このページのスレッド一覧(全29793スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 1 | 2025年1月28日 11:28 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2025年1月17日 18:15 |
![]() ![]() |
30 | 6 | 2025年1月16日 18:34 |
![]() |
5 | 0 | 2025年1月15日 08:06 |
![]() |
5 | 1 | 2025年7月14日 13:23 |
![]() |
5 | 3 | 2025年1月15日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 3
こんにちは。
今回TOUR PRO3の購入を検討していて一つ確認したいことがあり質問させていただきます。
TOUR PRO3には充電ケースを介したトランスミッター機能があると思いますが、
トランスミッター機能使用時充電ケースの充電端子が埋まってしまうと思います。
(USB C <--->USB or 3.5mmで繋ぐため)
トランスミッター機能使用時、同時にケースをワイヤレス充電することは可能でしょうか。
また、可能でない場合他にトランスミッターを使用しながらケースを充電する方法はありますか?
用途
BRIDGE CASTXに3.5mmで接続して低遅延の無線化をするため
(もしあればでいいのですがこの用途向けに他にいいものがあれば教えていただきたく思います。)
書込番号:26038853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電池残量の増加までは確認できていませんが、ケーブルを繋いだ状態でqi充電器に置く&離すをすると底面のランプは正常に反応します。
iPhone16、音楽を聴きながらでの動作確認です。
書込番号:26053095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
【困っているポイント】
ノイズキャンセリングが機能していない
【使用期間】
約2週間
【利用環境や状況】
室内、電車内
【質問内容、その他コメント】
初めて書き込みます。
この製品のノイズキャンセリング機能はどういう動作をするのが正しいか知りたく書き込みしました。
最初、電車内でノイズキャンセリングと外音取込(?)をDevialetアプリで切り換えながら周辺の音を聞いていたのですが(音楽を再生せず)、明らかに左側のイヤホンと右側のイヤホンでは差が出ます。ノイズキャンセリングをオンすると右側のイヤホンはしっかり遮音しますが、左側のイヤホンは一瞬遮音した感じになりますが、外の音は普通に聴こえます。これはこの製品の仕様動作なのでしょうか。
Devialetのサポートにノイズキャンセリングが機能していないの問い合わせメールしてもリセットの方法とやたらイヤホンのクリーニングをしたか? イヤーピースは何を使っているかの質問しかこない。ちなみにリセットはしたが変化せず、イヤホンのクリーニングって開封して1週間しか経っていないのに、汚れている/耳垢で詰まっていないのでしていません。
多分、イヤホンが詰まっているから機能していないと言いたいのだろうか。サポートは。そもそもクリーニングしてノイズキャンセリングが機能しだすとは思えません。
書込番号:26038405 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入店に初期不良で交換を申し出てみては。
>ノイズキャンセリングをオンすると右側のイヤホンはしっかり遮音しますが、左側のイヤホンは一瞬遮音した感じになりますが、外の音は普通に聴こえます。これはこの製品の仕様動作なのでしょうか。
6万も出してそのような仕様のイヤホンを購入したいと
思う人はいないと思うのですが…
これが仕様です、という0.0001%にかけるより、さくっと
購入店に連絡するのが良いかと思います。
書込番号:26038571
5点

MA★RSさん
アドバイスをありがとうございます。
その手があったか!!
それで、昨日購入店に問い合わせました。
実はこの製品、完実電気のアウトレットサイトで購入したもの。それで返答が来ました。
結果:
-----------------------------------------------------
お問い合わせを拝見致しました。
誠に恐れ入ります、弊社はDEVIALET製品の仲介販売を行っておりますが、製品の使い方やトラブルシューティングにつきましては、デビアレサポートセンター様でご確認をお願いしております。
お手数ではございますが、下記のお問い合わせ先に
製品の不具合確認などについてご確認をお願い申し上げます。
Devialet様で不具合認定されました際はご対応させていただきます。
-----------------------------------------------------
やはり、こうなるのよね〜
デビアレサポートが不具合を認定するは思えないが、渋々サポートメールの返答しようかな。。。。。
デビアレ製品を購入する方たちは覚悟して買うべし!!
書込番号:26040502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【使いたい環境や用途】
家で使いたいです
【重視するポイント】
外音取り込みがついていて、音質が良いもの
【予算】
60000円くらい
【比較している製品型番やサービス】
Wh-1000xm5、studio Pro、momentum4
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26038259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Beatsでいいのでは?重さがネックですが、旧Apple製品という手もあります。
https://review.kakaku.com/review/J0000034734
なお、iPhoneの場合、ロスレス対応は有線前提となります。
https://support.apple.com/ja-jp/118295
書込番号:26038322
1点

>音質が良いもの
音質が良いというのは、私の(トピ主さんの)好みの音という意味です。
なので、トピ主さんの感性は他人には分からないです。
3つまで絞ったということですが、割とポピュラーな機種なので、
量販店やイヤホン専門店などで試聴して決めるとよいかと思います。
みなさんのアンケートとりたいだけです、ということであれば、
あなたの好きな順位を教えてください、とかの質問の
方が良いかもしれません。
Aさんの感性
多数決の結果
がトピ主さんの感性と一致するかどうかは別問題ではありますが。
もし100人いたら、100人同じ回答するような、客観的な
音質の順位があるなら、価格にその順位表があるかと
思いますが、現状ありません。
AKBから3人推し候補を選びました。AさんBさんCさんで
可愛いのは誰ですか?と同じです。
書込番号:26038324
7点

スレ主です。確かに自分の好きな音質が良い音質だとぼくも思いました。では、質問を変えたいと思います。ぼくが選んだ3つの中から皆さんならどれを選びますか?
書込番号:26038329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Wh-1000xm5、studio Pro、momentum4
>皆さんならどれを選びますか?
メルカリみてて思うのですが、BEATSはヘッドバンド破損が多いようです。
Wh-1000xm系もたまにみかけます。ただ、アリエクでパーツが売ってるので、
割れても補修はできると思います。
ということで、私ならmomentum4でしょうか。
書込番号:26038344
5点

1 Wh-1000xm5
2 studio Pro、
3 momentum4
自分的にはこの順になるかな。
ワイヤレスの場合音質はともかく他の機能性や接続性等の性能の部分が低品質なら本末転倒なので、安心感を含めて総合的なクオリティーということで Wh-1000xm5になります。
書込番号:26039458
11点





イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CC500BT2
通勤時に電車や徒歩中に音楽を聞く用途と、自宅やリモートオフィスでのリモートワークでの利用も考えているのですが、この商品をリモートワークで使っていらっしゃる方がいらしたら、特にマイクの性能について、使い勝手や相手にキチンと自分の声が聞こえるかなど、感想をお聞かせ頂けませんか。よろしくお願いします。
書込番号:26037548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

在宅勤務ですので、周囲が静かという前提になってしまいますが、
普段使っているイヤホンと同じように声が聴こえたそうです。
喫茶店など周囲が騒がしい条件では異なるかもしれません。
書込番号:26237348
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-CH520
テレビをイヤホンで聴くことが多いので、あまりお金をかけずに少しでも高音質で聴ければと思い、この製品を購入しました。
テレビはSONYのBRAVIAですが、10年以上前のテレビのためヘッドホンとの直接Bluetooth接続が出来ないため、
これまたSONYのワイヤレストランスミッター WLA-NS7 経由で接続しました。
好んで音楽番組を視聴するのですが、微妙な遅延が発生し、アーティストの口元の動きと音声がずれてしまっています。
買う前のレビューとかでは、遅延は気にならない程度と見かけたので、買ったのですが、個人的には気になってしまうレベルでした。
この遅延は、仕方ないことなのでしょうか。
何か改善策などあれば、お教えいただきたいです。
2点

>MABUMABUMABUさん
TVの音声を下げてヘッドホンで聴けば違和感はなくなりますよ
基本、気にならないと言う人は、ながら見の方だと思いますよ
私もTVとネックスピーカーとの遅延差が気になるのでTVの音は下げています
書込番号:26036963
1点

>MABUMABUMABUさん
コーデックにもよりますが、遅延は仕方がないかと。
https://tech-camp.in/note/technology/95036/
お使いのソニーのトランスミッターはSBCのようですね。低遅延と言われるaptXLL対応のヘッドホン(イヤホン)・トランスミッターを使用すれば違和感はほぼなくなりますが、スティックの振り下ろしやギターカッティングではやはりズレを感じてしまいます。
それでも、テレビの光出力にaptXLL対応のトランスミッターを、受信側にも同じコーデックで使えるものを選ぶのが最善かと。
私は数年前からこれら↓を使っています。
https://amzn.asia/d/djMF16m
https://final-inc.com/products/whp01k_ag?srsltid=AfmBOoooxeKYNRClt5BfrTOz8VkS-4lDGgCxRwZeS7IvplroCRgqipgZ
書込番号:26037900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アドレスV125S横浜さん
>コピスタスフグさん
コメントありがとうございます。
やはり、遅延は仕方ないのですね。
もう少し確認して、aptXLL対応にすべきでした。
しばらく我慢して使います。
書込番号:26037960
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





