
このページのスレッド一覧(全29772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2025年8月23日 09:32 |
![]() |
3 | 1 | 2025年6月30日 23:38 |
![]() |
9 | 3 | 2025年6月30日 19:46 |
![]() |
21 | 6 | 2025年7月22日 17:43 |
![]() |
101 | 5 | 2025年7月1日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2025年6月28日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
左を紛失しましたので、みなさんの「ペアリング可能報告」をもとにメルカリ等で購入しようと思うのですが…。ペアリングだけでなく、アップデートも左右ともに可能ですか?
みなさんその後いかがでしたか…?
書込番号:26226155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

出来ました!
イヤホン左右を別々の出品者からメルカリで購入し、充電ケースは自前。
2.1.0のアプデが来ており、しばらくは51%でアプデ失敗するのですが、電波の少ない病院でふと実施したら無事に成功しました!
結論、メーカーの説明は修理独占の為の欺瞞で、充電ケースも本体も、全てが別々でも、アプデも問題なく無事に使えます!
この条件での口コミがなかったため手探りでしたが…
皆さんの参考になれば幸いです!
書込番号:26270626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ドンシャリも、ボーカルも、楽しく聴こえて、さらにボーカルが近く感じるようなイヤホンがあったら知りたいです。
基本的にはクラシックを聴くのですが、
それにはゼンハイザーのIE900を使っています。
でも時々、
打ち込み系のロックだとか、
ボーカルがメインのアニソン、
それに恥ずかしいですがASMRの類(ボーカルが近い)…も聴くのですが、
これらにはフラット傾向のイヤホンだといまいち楽しめない感じがあります。
そこでこういったものも楽しめるような、
味つけのあるイヤホンがほしいと思いました。
ただ、かといって、不精ゆえ私には聴くもののジャンルによって
いちいちイヤホンを取り換えるような根性はないです。
そこで、
ドンシャリ傾向のように、ドラムのリズムや打ち込みなんかのピコピコした音が
浮き出るように聴こえてくるイヤホン。
カマボコ傾向のように、ボーカルの細かいニュアンスまで楽しめるようなイヤホン。
またボーカルが近いもののように、
直ぐ近くで歌っているように感じるイヤホン。
…が都合よく一つのイヤホンで楽しめるようなものがないかと探しました。
まず「ボーカルが近い」という条件の時点で一気に絞られると思いますが、
その中でも、たとえば、
HUMのPristine-Referenceというイヤホンなんてよさそうだな、
などと素人なりに思いました。
他におすすめがあったら教えていただきたいです。
予算は20万円くらいまでなら特に問題です。
またおすすめに限らず、ご意見もありましたら、ぜひお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
3点

>ゲスト204さん
こんにちは
QDCのFRONTIERなかなか良かったですよ
安いけど
書込番号:26225069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20万円のイヤホンは自分の守備範囲じゃないのでその付近のお勧めを出すことは出来ませんが、
>またおすすめに限らず、ご意見もありましたら、
スレ主がこう書かれているので一言だけですが、
>ドンシャリ傾向のように、ドラムのリズムや打ち込みなんかのピコピコした音が
>浮き出るように聴こえてくるイヤホン。
>カマボコ傾向のように、ボーカルの細かいニュアンスまで楽しめるようなイヤホン。
>またボーカルが近いもの
ドンシャリ傾向と中音域が盛り上がったボーカルが近いカマボコ気味の音は相反する真逆の鳴り方ですよね。
要するにこの相反する傾向を曲によって鳴らし分けるイヤホンが所望ということでしょうか。
これはなかなか難しいと思いますけど、5万以下辺りでこういう柔軟性というか、曲に応じた対応力を発揮するイヤホンがあれば自分が欲しいですね。
自分もそこそこ色々な機種を聴いていますが、少なくとも10万円以下ではそんな万能機には出会った記憶はありません。
書込番号:26225200
5点

>予算は20万円くらいまでなら特に問題です。
20万のイヤフォンを所有してないので、10万以下で勘弁して下さい。
>ドンシャリ傾向のように、ドラムのリズムや打ち込みなんかのピコピコした音が浮き出るように聴こえてくるイヤホン。
ピッタリのがあります。
DUNUのDK3001BDです。
https://kakaku.com/item/K0001664519/
EDMが特に合います。
自分が一番合うと思うのはYMO RYDEENです。
(この時代にEDMという単語はありませんが・・・)
>またボーカルが近いもののように、直ぐ近くで歌っているように感じるイヤホン。
当該イヤフォンは上流の影響を強く受けます。
DX180では上記の特徴が強いですが、NW-ZX507ではそうでもありませんでした。
いずれにせよ、予算20万であれば試聴必須です。
ではでは、良きオーディオライフを。
書込番号:26225215
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
いまsony wf-1000xm4を使ってます。
Technics EAH-AZ80は、似たような音質なんでしょうか?中古で買おうか迷ってます。
SONYのイヤホンの不満は、ポロポロ耳からイヤホンが落ちやすいことです。ウレタン素材の耳にフィットするS〜Мサイズのイヤーチップを使ってます。音質は、けっこう気に入ってます。SONYのイヤホンは、中古でも数が多いので1万円前後で買い換えやすいです。
Technics EAH-AZ80が耳にフィットしやすいや、音質がSONYのより良いとかなら、Technics EAH-AZ80に買い換えようかと思います。
2つとも使った方の感想教えていただけないでしょうか?
書込番号:26223972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大差ないですね
イヤーピースをシリコン系に変えるのもよいかと。
書込番号:26223976 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ちょっと寄っただけですさん
ご意見ありがとうございます
書込番号:26223985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メイオニオンさん
wf-1000xm4、wf-1000xm5、AZ80(現在使用)、AZ100
を使いました。
xm4はそれほど落ちたりはしなかったですが、xm5が小型化したためか常に落下の恐怖に
苛まれてました。AZ80に変えたところフィット感が良くその観点では非常におススメです。
ちなみにAZ100は逆に本体小型化の弊害か、AZ80とは打って変わって落ちやすくなりました。
音質は個々の好みがありますが、AZ80はどちらの面からもお勧めします。
書込番号:26224782
3点

>灯里アリアさん
貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:26224787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音色は柔らかく、輪郭はぼやけ気味。長時間聞くには疲れないとおもいます。高温はキラキラでこもらずにのびるし、中低域も豊かで楽しい。ただし、最近になり気づいたのですが、エコーがかかったような響き方をします。モニターみたいな端正な音色がこのみなら、ソニーのほうが合うと思います。試聴できれば確実でしょうけど。
書込番号:26244390
0点

>オオサカ123さん
ありがとうございます。
書込番号:26244476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenDots ONE
購入検討中です。
web上で探す限り見当たらないのでご存じの方がいたらご教示ください。
本機のマルチペアリング台数は何台でしょう?
ちなみにOpen Fit2では公式情報は見つかりませんが6台までは実機で確認済です(最大値は判りません)。
Open Fit2と同様にアプリでマルチポイント制御出来ることと、これまでのShokz製品の傾向を踏まえると本機のマルチペアリング台数も同じで「6台までは大丈夫では?」と考えてますが、実際が判るとありがたいです。
3台以上ペアリング可能な機種は最大8台てのが多い(3bitで管理してる?)ですが、NTTのnwm DOTSは公式情報でも「10台」とあり、昨今は9台以上ペアリング出来る機種もあるようで。
*注1:質問は「ご存じの方」に向けています。「他機種の参考」等ご存じでない方の回答はご遠慮ください。
*注2:質問は「マルチペアリング」についてであり「マルチポイント」についてではありません。
その違いも解らない方は回答しないでください。
1点

推測ではなく正確な仕様がしりたい、という内容だと思いますが、
であれば、メーカーに聞けば良いのではないでしょうか。
https://jp.help.shokz.com/s/submit-case-form?recordType=Consultancy
>web上で探す限り見当たらないのでご存じの方がいたらご教示ください。
上記がサポートの入り口です。
書込番号:26223527
32点

自分の管理下にない掲示板で他人の知恵や知識、善意をタダで利用しようとするモノが
アレコレと条件を付けたり他人の行動に制限かけたりするとか厚かましいにもほどがあるなぁw
アナタが自由に質問スレを立てられたようにそれにコメントつけるほうも自由ですヨ。
スレ主は神様じゃないので「お賽銭は小銭やめてください」といったところで
小銭も外国のコインも、場合によっちゃこのレスのようなゴミも投げ込まれてきますから
ご自分の必要な物だけをゴチャゴチャのなかから拾い集めていってください。
ただまぁ「小銭は迷惑だからヤメろ」と明言するようなとこに
わざわざ参拝してくれる人がいるかどうかはわかりませんけど。
書込番号:26223541
61点

>MIFさん
厚かましいと思うならば「放置」で良いです。
同じ疑問を持つ人がwebで検索してこのスレに辿り着いたとき、答えが判るようにしたいのです。
「放置」しておいて頂ければ、いずれ自分が答えに辿り着いたとき、ここに書きます。
書込番号:26223553
3点

>姜維伯約さん
マルチペアリング2台だって。
実証実験では8台だって。
書込番号:26226234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>小学5年生れす。さん
ありがとうございます。
自分の確認状況も小学5年生れす。さんと同等です。
メーカーサポートへの問合せはスレ投稿以前に投げており、回答集約が遅れましたが
「マルチペアリング台数は公式開示しておらず、3台以上のペアリングは動作保証しない。」
が公式回答でした。
で、実機で確認しました。
8台まではペアリング登録出来ました。
2台接続からの追加接続はOpen Fitの動作を踏襲しており、3台目デバイスから「接続」の操作すると2台接続のうち古い方を切断して3台目に接続します。
スマホと接続していればアプリでの切替も出来ますが、アプリではペアリング登録済デバイスは接続中の2台含め6台しか表示しません。
接続中2台以外”どの4台”を表示するのかの動作は確認出来てません。
結局何台までペアリング出来るのか、またMax状態から追加のペアリング操作をしたときの動作等判ってません。
書込番号:26226257
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
音質はM6がいいけど低音が寂しいのか hegっと
yell hor youだと盛り上がらないと感じたが
これ買うならb&Wpx81番良い?
書込番号:26222563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HUGっと!YELL FOR YOU?
https://www.youtube.com/watch?v=-0dvC6PCr0k
もともと低音成分あまりない曲だと思います。
https://kakaku.com/item/J0000044461/
これくらいでないと厳しいのでは。
書込番号:26222695
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





