イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Bluetoothが度々切れる

2025/05/10 13:23(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

クチコミ投稿数:39件

最近、Bluetoothの接続が度々切れるようになってしまいました。接続と切断を繰り返したり、切断されて電源OFF/ONしないと接続出来なかったり。発生頻度は、まちまちで1分の時もあれば30分くらい問題ない時もあります。とてもイライラしてしまいます。
何か解決する方法はあるでしょうか?

ファームウェアは最新(4.0.8)、工場出荷状態リセットは何度も試しました。

ちなみにクロネコヤマトの5年保証に入っていて期限が1週間後くらいです。ただ再現しない場合には、送料と点検料を取られてしまうとの事です。そのため、再現してくれるまで試して頂けるかわからず、修理出そうか迷っています。

有識者の方、ご意見、アドバイス頂けると助かります。

書込番号:26174676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2025/05/10 14:11(4ヶ月以上前)

補足です。
環境は自宅で、スマホ(GALAXY note20)、PC の両方で発生しています。

書込番号:26174717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/10 15:29(4ヶ月以上前)

>VitamineAceさん

こんにちは。修理でいいんじゃないでしょうか?
症状が出たら即ヤマトに持ち込みではダメですか?

書込番号:26174775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2025/05/10 22:47(4ヶ月以上前)

@修理にだす
 @A 直って戻ってくる
 @B 再現しないと戻ってくる
A修理にださないでぐだぐだしている

の2択しかないかと思います。
修理に出した方が良いのでは。

病気でも同じではないでしょうか。
@病院にいく
 @A 治療してもらえる
 @B 原因不明て的確な治療してもらえない
A病院にいかずぐだぐだしている
に相当しますが、@Aを期待して、病院に行くのが、
とりあえずベストの方法ではないでしょうか。

Aを選ぶ積極的なメリットはないように思います。

書込番号:26175180

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/05/10 23:20(4ヶ月以上前)

>VitamineAceさん

そういうときは初心に返ってペアリングをやり直すことです。
まずは、スマホから当該ヘッドホンのペアリング情報を削除し、Bluetoothをオフにし、スマホの電源をオフにします。しばらく後に、スマホの電源をオンにします。
次に、ヘッドホンを工場出荷状態にリセットします。ヘッドホンがペアリング状態になる(ならなければ操作してペアリング状態にする)ので、スマホをヘッドホンから50cm以内の距離に置き、Bluetoothをオンにします。
当該ヘッドホンがスマホ画面に出るので、ペアリングします。
以上で、改善されないでしょうか。

書込番号:26175201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/05/11 09:46(4ヶ月以上前)

5年保証の期限が迫っている。

これは新しい物に買い換えるのが一番幸せでは?

5年間ご苦労様の感謝を込めて。

書込番号:26175433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/05/11 13:28(4ヶ月以上前)

皆様、ご回答ありがとうございますm(_ _)m

>盛るもっとさん
そうですね。ただヤマトが直ぐに調査するのではなく、そこからSENNHEISERに修理に出す流れということで、再現するかが微妙なところです。

>MA★RSさん
分かりやすい例えで、アドバイスありがとうございます。たしかに自分の病気に例えてみると、まず病院に行って検査してみますね。
この製品とても気に入っているので、調査に出してみようかと思いました!

>osmvさん
ありがとうございます。そちらも試してみました。PC スマホ両方共にデータを削除、PCからはデバイス情報から丸々カコトラ含め削除しましたがダメでした😢

>小学5年生れす。さん
それもありかもですね。より好きな音質のヘッドホンがあれば買い替えも検討してみます!

書込番号:26175637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/05/30 00:54(3ヶ月以上前)

無事、保証して頂けることになりました。勇気をだして修理出して良かったです。背中を押してくださった方、ありがとうございました!

ただ既に修理は出来ないので同価格帯で代替品となりましたが、MOMENTUM4にするか迷います。MOMENTUM3の音が好きだったので。。

書込番号:26194567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

XPANで、音が出ません

2025/05/09 22:12(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Xiaomi Buds 5 Pro (Wi-Fi版) [トランスパレントブラック]

クチコミ投稿数:401件

XPAN目的で、xiaomi 15 ultraと、xiaomi buds 5 pro wifi
をセットで購入しましたが、Bluetooth接続では音がでるのですが、wifiの、設定したとたん、音がでなくなりました。Amazon musicとHF プレーヤーで確認してます。
また、電話も音がでなくなり、本体から出てきました。
サポートには、電話して、イヤホンを送ったのですが、不具合なしとのことで、なにもせず返ってきました。
何を考えてるか、わかりません。xiaomi JAPANという会社は。不具合あるから送ってるのに、そのまま送り返してくる考えがわからない。

XPANで、接続して、音がでる方に質問です。
どういう設定されましたか?
普通にBluetooth接続して、wifiをONにするだけでは
ダメなんでしょうか?
正しい接続方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26174199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/09 22:56(4ヶ月以上前)

>MP3初購入さん
Bluetoothで接続後中央より右側上端から下へフリック
Bluetoothマーク長押しして
その他の設定を押して
Xiaomi Buds 5 PRO Wi-Fiの右側に有る > を押す
Wi-Fiモードの > を押してスイッチを右側へ
これで有効になるはずです。

スクリーンショット上限の為なんとか説明文見てください。
ちなみに有効になっていればamazonのオーディオ出力がBluetoothではなく組み込みスピーカーとなります。
※LE Audio の場合も同じく組み込みスピーカー表記となります。

書込番号:26174229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2025/05/09 23:12(4ヶ月以上前)

>nisnさん
早速のご返事ありがとうございます。
多分、そこまではできています。
二個目のスクショで、4.2Mにはなっていると思います。

ただ、音が出ません。


ご確認よろしくお願いいたします。

書込番号:26174237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/09 23:14(4ヶ月以上前)

あっ、、、忘れてました。
Xiaomi 15 ULTRAとXiaomi Buds 5 PRO Wi-Fiはアドホックモードで繋がりますのでスマホ側のWi-Fi offでも繋がります。
また、ホーム画面上では右上にBluetoothの接続済みのマークが出るだけでXPANモードでもWi-Fiのマークは出ません。
※Wi-Fiに別に繋げれはでますが、、、また、Wi-Fiに繋いでいてもXPANはアドホックモードで接続され続けます。
(Wi-FiとXPANは同時使用可)

書込番号:26174238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/09 23:31(4ヶ月以上前)

>MP3初購入さん
まず、組み込みスピーカーになっている為Bluetooth時とは音量が独立しています。
あと端末再起動時や初回接続時はこちらの場合ですとamamazon music再生時に落ちるのですが、もしかしたらそちらの環境では完全には落ちずに音だけ出なくなっている可能性もありますね、、、

こちらで落ちる場合の回避方法ですが、最小でスマホ側スピーカーで再生している状態でXiaomi Buds 5 PROに接続すると落ちずに次からの接続も問題なくなるというのがあります。再起動するとまたしないといけませんが、、、
これはYoutubeでは起きないので一部のプレーヤーで起きる様です。
※LE audio 接続時の他のイヤホンでも別スマホのLE Audio 接続でも起こります。

あと、私の場合はBluetoothイヤホンが多い為個別に音量設定する為VolumeIconアプリ入れています。

書込番号:26174248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2025/05/09 23:33(4ヶ月以上前)

>nisnさん
おせわになります。

私のスクショとつながらなかった旨の
コメントは見ていただいておりますでしょうか

仰るようにしましたが、
音が出ませんでした。

どのようにしたら、wifiモードで
聞けますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26174250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2025/05/09 23:37(4ヶ月以上前)

>nisnさん


お世話になります。

と言うことは、私の音量がゼロになっていて、
音が聞こえないかもしれないということですか?

設定での音量はメディアは、音量あげてますが、
ほかにも音量が有ると言うことですか?

書込番号:26174252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2025/05/09 23:51(4ヶ月以上前)

>nisnさん

最小でスマホ側スピーカーで再生している状態でXiaomi Buds 5 PROに接続すると落ちずに次からの接続も問題なくなるというのがあります。再起動するとまたしないといけませんが、、、

→私の場合は、音がそのまま出続けるという
現象になります。

やはり、イヤホンか、本体がおかしいのでしょうか?

書込番号:26174259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/10 00:07(4ヶ月以上前)

>MP3初購入さん
音量設定が複数有るのは間違いないのですが、VolumeIconアプリ側から音量操作している為あまり詳しく説明できないのですが、設定のサウンドとバイブレーションのメディアの部分かと思います。
アプリのスクリーンショットで言うと一番左の下線が入っている部分ですね、、、


あと、コントロールセンターのミニプレーヤーをクリックするとちょっと大きめのミニプレーヤーが出てきますが、このデバイスという部分が青になっているとスマホ本体から再生されます。
XPANだとスクリーンショットの様に選択されていない状態となります。
※選択するとBuds 5 PRO再接続するまでは音が本体からしか出なくなります。

あとは前のスマホからデータ移行などしている場合は一度初期化してみるとかですかね、、、へんな情報引き継がれる場合がありますので、、、

書込番号:26174266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shy_guyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/10 00:20(4ヶ月以上前)

設定でサイレントモード時にメディア音をオフがONになっているから音が出ないようです

確認しましょう

書込番号:26174277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/10 00:27(4ヶ月以上前)

>shy_guyさん
すみません私のはそこのスイッチ確かにOFFですね、、、
見落としてました。

書込番号:26174285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2025/05/10 08:30(4ヶ月以上前)

>nisnさん
>shy_guyさん
回答ありがとうございます。

サイレントモードで音をでるようにしても、
だめでした。
スクショ1

また、Bluetoothモードだと
認識できているのですが、
スクショ2
XPANモードだと認識できていないようです
スクショ3

アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:26174425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/10 08:50(4ヶ月以上前)

>MP3初購入さん
XPANはLE Audioを一部利用しているみたいですので
まずはLE Audio再生ができるか確認してみたほうがいいかもしれません。
できないなら別スマホでLEAudio対応をお持ちでしたらそちらで試してみる
といった事でスマホ側かイヤホン側に問題があるか判別できるかと、、、

書込番号:26174438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2025/05/10 08:59(4ヶ月以上前)

>nisnさん
ありがとうございます。

LE AUDIOですね。
Xiaomi 14 ultra でも、
いけますかね?
どうすれば、いいんでしょうか?

なんか、XPANでつながってないような
感じがしてきました。

ありがとうございます。

書込番号:26174453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shy_guyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/10 09:02(4ヶ月以上前)

メディア音のゲージがゼロのようで音は出ないのではないでしょうか
お手数ですがメディア音が出るようにして再度確認しましょう

書込番号:26174456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2025/05/10 09:38(4ヶ月以上前)

>shy_guyさん

この端末となっているように、
スマホ本体から音がでて、
イヤホンからは、出てきません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:26174495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2025/05/10 10:38(4ヶ月以上前)

>MP3初購入さん
Xiaomi Buds 5 PROの設定画面のオーディオから設定できるはずですが、14の方が同じなのかは持っていない為判りません。
LE Audio使う場合はWi-Fiモード(XPAN)はOFFにしてから行ってください。

書込番号:26174531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shy_guyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/10 11:36(4ヶ月以上前)

私の設定を画像で載せます
スマホ内の音楽を初期インストの「ミュージック」アプリから再生してます
Wi-Fiモードに関わらすコンパネのミニプレーヤーのデバイスにこのデバイス以外は出なく(budsのデバイスは出ない)Bluetoothオン・オフでこのデバイスが青に変わるくらいです

特に問題なくWi-Fiモードで再生されイヤホンから音出てます

イヤホンのオーディオ設定で音量を一定な保つで変えられます

あと気が付いた点はミニプレーヤーの表示でBluetoothオフこのデバイス青からBluetoothオンしても再生して再表示しないと青が灰色に戻らないです

書込番号:26174594 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2025/05/10 11:48(4ヶ月以上前)

>nisnさん
ありがとうございます。

LEオーディオの項目が14 ultraにもあったので、
試してみましたが、再生されませんでした。
Bluetoothは、音が出ます。

LEオーディオがだめじゃないかと思えてきました。

書込番号:26174603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件

2025/05/10 11:52(4ヶ月以上前)

>shy_guyさん
ありがとうございます。

絵的には、全く同じです。

違うところは、
アプリが違うところですね。

私はミュージックのアプリが
表示されてないんです。

どうやって表示させるのでしょうか?

書込番号:26174606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shy_guyさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/10 13:03(4ヶ月以上前)

システムアプリにまとまって入ってたと思います
よく使うので取り出して最初に置きました

あとイヤホンのファームウェアとかは最新にインストールされてますでしょうか

書込番号:26174660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーソナルオーディオとは

2025/05/08 23:01(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds

スレ主 たろぬさん
クチコミ投稿数:6件

サウンドバーと併用してパーソナルオーディオとして本商品を使用されている方がいましたら教えてください。

@音響の臨場感ははたしてどのようなものなのか?
Aパーソナルオーディオとして使用した場合、同時に映画を視聴している者には通常のサウンドバーだけでの再生音よりも劣って聞こえることになるのか
BQuietComfortウルトライヤーバズを所持していてもこの機能のために追加で購入する価値があるのか
の3点をお伺いできればと思います。

理由としては映画をみる際に個人的にはサラウンドスピーカーを部屋に設置したかったのですが、妻の隣家への音が聞こえる懸念のため反対されてしまいました。
そのためサウンドバー以上の音響投資ができないため本機を使用して自分だけでも擬似サラウンド感に浸れればと思い検討しております。
ただ、その中で一緒に視聴している妻の視聴満足度が下がるのは本意ではないため、実際に使用された方に使用感などお伺いできればと思い質問させていただきました。
わかる方がいらっしゃいましたらお教えください!

書込番号:26173259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:403件

2025/05/08 23:11(4ヶ月以上前)

これはあくまで外の音が聞こえるのがメリットであって
これのもつ最大限のいい音で聞こうと思ったら
実際物理的に耳に押し付けないといけませんのでどうかと思います
普通のヘッドホン買ってください

書込番号:26173271

ナイスクチコミ!2


スレ主 たろぬさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/09 01:13(4ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
ただ、私が使用しているのがBOSEのスマートサウンドバーでBOSE自体がオープンイヤーバズとの併用でパーソナルオーディオとしての使用を推奨しているようなのです。
そのため実際使用されてる方がいましたら感想を聞けたらと思い質問させていただきました。

ヘッドホンは質問の用途とは異なるので申し訳ございません…

書込番号:26173359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/05/09 05:36(4ヶ月以上前)

BOSEのHPをちょっと覗いただけの感想ですが、サウンドバーに追加するオプションのリヤスピーカーの替わりを
オープンイヤーバズが分担する仕組みと読み取りました。
こういうサラウンド系は初めのうちは珍しさがあって楽しめると思いますが、そのうち飽きてくる
という気がします。
日本の住宅事情に合わせた代替サラウンドとしてアイデアは面白いと思います。

書込番号:26173407

ナイスクチコミ!2


スレ主 たろぬさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/09 21:25(4ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
発想としては日本の住環境にあった素晴らしいものに感じます。
ただ音響にこだわる場合はこの選択はなかなかニッチなようですね…

これは人柱として公式から買って試してみるのがいいのかもしれませんね…。

書込番号:26174167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぬさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/19 23:34(3ヶ月以上前)

もしかしたら私と同じような質問をする方がいるかもしれないので実際に試した結果を記載しておきます。

結論:オープンイヤーバズ自体は買う価値が非常に高い商品である。
ただしパーソナルオーディオ機能でのサラウンド増強『のみ』を目的として買う場合は手を出さないほうが良い。

結果として、サウンドバーから出ている音声にイヤホンを接続したとしてもサウンドバーから出力される音声に変わりはなく部屋全体の音環境に変化はないため同時視聴者も変わりなく楽しめる。

・パーソナルオーディオ=サラウンドスピーカーのようにイヤホンとサウンドバーでチャンネルを分離し5.1chを作るものではなかった。

・イヤホンからはハイト、サラウンド、センターがミックスされた音がサウンドバーを『補強』するようにサウンドバーと同時にイヤホン機能のイマーシブオーディオを使って鳴る。結果として後ろからも聞こえている『気がする』
連動した状態ではアプリでイヤホン側の聞こえ方のみ調整が可能。(音量、センター、高さ&サラウンドの三項目)場の臨場感を増したい場合はサウンドバー本体の音量を上げる必要がある。

・賃貸住宅の深夜など隣家のことを配慮しサウンドバーの音量を低音量で再生する場合、イヤホン側の音量を最大にすることで日中と変わらない臨場感で楽しめる。

・あくまでサラウンドしている『気がする』だけだが、イヤホンをつけるだけで音量を上げずにここまでサラウンド感を与えてくれるのはすごい技術であると感じた。
持っていて損はないが、これだけを目的としたらサラウンドスピーカーの導入をお勧めすると思う。

・本商品の最大の魅力は『空気感』である。
カフェで店が流している音楽を聴きながら友人と会話するようなシチュエーションを自分の好きな音楽を流しながらどこでも体感できる。
私のような庶民感覚だとスーパーの買い物中の店内JPOPが1番イメージとして伝えやすいと思う。音楽は流れているけど意識をしないとわからない、環境に紛れている音楽を作り出せる。

家族と過ごす時間に自分の好きなジャズなどのリラックスミュージックを流し聴きながら、イヤホンをつけてない時と変わらず会話もできるし、テレビを視聴することもできる。
自宅でのテレビ視聴権が弱く、見たいテレビを見れないが自分の好きなものも楽しみたいユーザーには非常にメリットが強い製品であると感じた。

この感想が同じように悩む方の参考になれば幸いです。

書込番号:26184349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初回利用前の充電

2025/05/07 09:17(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore K20i

スレ主 Side3さん
クチコミ投稿数:271件

些細なことで、申し訳ございません、ご教示ください。
説明書にも赤字で記載があったのですが、初回利用前に満充電とありますが、うっかりそのまま使ってしまっています。
まだ1時間程度の利用なのですが、今からでも充電したほうが良いでしょうか?それとも今あるバッテリーが減り、アラート出てからの充電のほうが良いでしょうか?
つまらない質問で申し訳ございません、よろしくお願いします。

書込番号:26171535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2025/05/07 11:09(4ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/07 11:23(4ヶ月以上前)

>Side3さん

アラート出さない方がよいですよ。
バッテリーの寿命に関わってきますから。
バッテリーは40〜80%で使用するのが
理想とされていますから。

書込番号:26171603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2025/05/07 12:00(4ヶ月以上前)

>初回利用前に満充電とありますが、うっかりそのまま使ってしまっています。

どうでも良い記載です。

生産して出荷する場合、ある程度充電した状態で出荷しますが、
流通経路にかかる日数などで、手元に届いたときに、
・普通に使用できるケース
・バッテリーが放電していて充電しないと使えないケース
などが出てきます。

なので、買ったら、充電してから使ってね、と念のためかいてあるだけです。
深い意味があるわけではないです。

目覚まし時計やおもちゃを買ったときに電池が付属しているものがありますが、
※付属の電池はモニター用電池です
とか書いてあったりします。そのまま使用しても良いですし、
別に買った新品電池を入れ直しても良いです。

モバイルバッテリーも同じですが、逆に、初回充電不要をうたっているものもあります。
コンビニや量販店などにありますが、出先でスマホのバッテリー切れた
という場合、買って充電しないと使用できないでは緊急対応できません。
転ばぬ先の杖で購入する人は、購入後、家で充電してから使用しても
問題ないですが。

その程度の記載です。

購入して、充電しないで使用しても、なんの問題もありません。

書込番号:26171632

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/05/07 12:50(4ヶ月以上前)

>Side3さん

>説明書にも赤字で記載があったのですが、初回利用前に満充電とありますが、うっかりそのまま使ってしまっています。
別にそう気にしなくてよいです。
工場出荷時はバッテリーの寿命のために満充電されていません。半分くらい充電されています。だから、手元に来たときはバッテリー残量がほとんどなく、そのまま使うとすぐにバッテリー切れ、あるいは動作しないということもあり得ます。だから、初回利用前に満充電してね、と書いてあるのです。そうでないと、これバッテリーの持ちがめちゃくちゃ悪いとか故障している、と誤解されてしまうことがあるからです。
今から満充電すればよいです。そしてアラートが出たら満充電する、というのを数回繰り返してください。そうすれば、少し眠っていたバッテリーが本調子になって性能をフルに発揮できます。
あと、使用上の注意としては、アラートが出たら速やかに充電することです。過放電が一番バッテリーに良くないです。また、満充電状態(特に高温下で)をずっと続けるのも良くないです。

書込番号:26171670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 取り付け部 破損 その後

2025/05/06 20:22(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > ULT WEAR WH-ULT900N

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
この商品の購入を検討しており、口コミなどを調べていた所こちらに辿り着いたのですが、やはり破損による口コミが多く購入を躊躇っている状態です。SONY側では破損した場合は無償修理との事なのでしょうが、そもそも破損しにくい対策品になった などの情報ってありますか? 壊れやすい?物と分かっていながら購入して、気を使いながら使用し続けるのも疲れるかな? とも思っています。 何か情報あれば教えてください。

書込番号:26171132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2025/05/06 23:06(4ヶ月以上前)

使ううちにプラスティックが破損して昨年無償修理に出しました。
きちんと修理され綺麗に直って戻ってきました。
材質が強化されたという話は耳にしていないのでおそらくは今までと変わりないとは思います。

書込番号:26171300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2025/05/07 02:18(4ヶ月以上前)

https://www.sony.jp/headphone/info/20250123.html?srsltid=AfmBOopg218Zl4b1IuipKD-IAgVOtSvEZST744SAc_K0D98URZhTm9eu

公式のアナウンスでは、特定のLOTという事になっています。
新品購入して、対象LOTなら交換に出す。
そうでなければ、気にしないで良いのでは。

うちのはブラック 1003xxxですが、寝ホンで使用していますが、
今のところ壊れる兆しは出てないです。
2024年4月発売で、5月購入だったと思います。


書込番号:26171390

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2025/05/07 02:41(4ヶ月以上前)

>気を使いながら使用し続けるのも疲れるかな?

・椅子においたのを忘れて上に座る
・寝ホンで使用し寝返りをうつ(頭と枕でプレスする)
・装着・外す際に必要以上広げる
・ケースなしで鞄にほりこむ

きにするのって、これくらいではないでしょうか。

逆に購入して、2〜3か月は毎日寝ホンにしては。
海外だと2〜3か月あたりで割れた方が多いようです。
この間に割れたら、保証内で修理。
問題なければ、気を使いながらは解除しても良いのでは。

書込番号:26171396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/31 15:16(3ヶ月以上前)

去年1回修理出して無償修理でしたが、今月また壊れましたね。全く同じ破損個所です。前回は部材が無いという説明で交換品が送られてきましたが、また壊れたと言って無償修理になるかどうかは分かりません。というか何回も郵送するのが面倒なのでホムセンのKビニテープで補強して使ってますね。もう一個のRazerの10000円以下のゲーミングヘッドホンと同じ使い方で、そちらは3年以上壊れていないので、もう部材の選定や設計からして問題があると思ってます。実際破損部を観察すると、本当にこれでいいのか?みたいな弱さのプラスチックです。

音はすごく気に入ってるだけに残念

書込番号:26196050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2025/07/11 17:40(2ヶ月以上前)

なおアナウンスにある特定ロットは無償修理になりましたが、2回目は特定ロット外なので見積もり16000円程度の連絡を受けました。購入は2024年8月なので1年以内に全く同じ個所が2回壊れたという事です。同じようなプラスチックのペキ折れで、ロットが進んでヒンジ部の何がどうリファイン強化されたか不明だし、この頻度だと無限16000円支出になりかねないと判断し、修理せずに当製品の使用を諦める事にしました。

書込番号:26234958

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です。HD650をバランス接続で使うには。

2025/05/06 18:42(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650

スレ主 58Edaさん
クチコミ投稿数:1件

HD650を購入しました。バランス接続で使って見たいのですが、方法がわかりません。必要な機器(型番も)、ケーブル(型番も)教えてください。ケーブルは1メートルを希望します。

書込番号:26171044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13693件Goodアンサー獲得:2862件

2025/05/06 19:04(4ヶ月以上前)

>58Edaさん

純正ケーブルはこちらですが、4極XLRプラグなので対応したヘッドホンアンプが必要です。
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.Item/id/991.html

互換品なら、4.4mmバランス端子対応のものがあります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003410913/

書込番号:26171077

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2025/05/07 01:48(4ヶ月以上前)

>方法がわかりません。

■ケーブル

とりあえず、バランス接続のケーブルを購入すれば。
@HD用コネクターのものを購入
 Amazonで、HD バランスケーブル といれて検索すれば、
 たくさんひっかかります。
 予算に応じて、気になるものがあれば購入してみては。

AHD用コネクター、MMCX変換アダプターと、適当な
 MMCXバランスケーブルを購入
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BFHG7QNZ
 https://ja.aliexpress.com/item/1005005967521135.html
 https://ja.aliexpress.com/item/4000240601042.html

 MMCX化すれば、Bluetoothケーブルも使用できます。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24470177/#24470208

■機材
予算も記載なし、どういうものを希望なのかも記載なしで、
漠然としすぎですが…

 @バランス出力ありのDAPを使用する
 Aバランス出力ありのモバイルDACアンプを使用する
 Bバランス出力ありの据置きDACアンプを使用する

型番といわれても対象が膨大にありますので、
DAPが欲しいなら、DAP バランス出力 とかで検索してみては。
DACが欲しいなら、DAC バランス出力 とかで検索。
モバイルが欲しいなら、モバイルを検索語に追加。
据置きが欲しいなら、据置きを検索語に追加。

接続プラグは、
・2.5mm4極
・4.4mm5極
・3.5mm2極x2、3.5mm3極x2
・2.5mm2極x2、2.5mm2極x2
・XLR3x2
・XLR4
・IRIS端子
などがあります。

なので、DAPなり、DACなし先に上流側を決めて、
接続方法を決めてから、それに見合ったケーブルを
選択するとよいかと思います。

書込番号:26171381

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング