イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

リモート会議

2025/04/19 06:45(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW

クチコミ投稿数:28件 SOLID BASS ATH-CKS50TWのオーナーSOLID BASS ATH-CKS50TWの満足度4

会社の自席でTeams会議に出ていたときに自分が喋っていると他の席で会議してる声を拾って聞き取りにくいと言われました。このイヤホンのマイクは周囲の音を拾いやすいんですかね?何か対策があれば頂けるとありがたいです。

書込番号:26151547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/19 08:38(5ヶ月以上前)

マイクだからねぇ
周囲の音かあなたの声かは判断できないからね
まわりに静かにしてもらうか静かな所に行きましょうね。

書込番号:26151684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/19 16:22(5ヶ月以上前)

>プッシュプルさん

ヨドバシとかの店員さんに
オススメを聞いて試してみて
機種変更じゃないでしょうか。

書込番号:26152150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2025/04/20 06:32(4ヶ月以上前)

>このイヤホンのマイクは周囲の音を拾いやすいんですかね?

自席で会議だと、USBヘッドセットでも、PCのマイクでも拾いますよ。
普通は、フロアに会議スペースとかあるのでは。

会議室で会議するか、会議スペースで会議されることをお勧めします。

以前使用していたイヤホンは拾いませんでした、というのであれば
以前使用していたイヤホンに戻されるとよいかと思います。

書込番号:26152749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件 SOLID BASS ATH-CKS50TWのオーナーSOLID BASS ATH-CKS50TWの満足度4

2025/04/20 07:38(4ヶ月以上前)

皆様、返信ありがとうございます。環境として会議室が少なく予約で一杯なのでそこらじゅうで自席会議室してます。比較的大きな声で喋る方も多く普通に外乱多めです。環境は変えられないので他の物を探してみます。最近のものはマイクにもノイキャンするものがあるようなので試してみたいと思います。ありがとうごさいました。

書込番号:26152799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2025/04/20 08:44(4ヶ月以上前)

>最近のものはマイクにもノイキャンするものがあるようなので試してみたいと思います。

ノイズは人声を残してノイズを消すものです。
他の人の声はノイズではなく人声なので、よりよく聞こえる
方向にいくと思います。

口元にマイクがくるもの、
単一指向マイク搭載のもの
を選択した方が良いかと思います。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C4SF57T9
業務用、コールセンター向け、単一指向性マイク
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTMH013BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X5272JX/
コールセンター向け、単一指向性マイク

コールセンターは周りにオペレータがいるなかでの使用が
多いので、それなりの対策が施されていると思います。

イヤホン内蔵だと、無指向性のマイクになるので、
自分以外の声も拾いやすいです。

https://www.youtube.com/watch?v=vKKvuZIUmBA
マイク専門の会社が開発したyourspringsも結構優秀では
あります。倒産しましたが。
メルカリにいくつかあります。

書込番号:26152903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入から2ヶ月も経たず2度故障しています

2025/04/19 06:24(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > STAX > SR-X9000

クチコミ投稿数:199件

購入から2ヶ月も経たず2度故障しています。

構成はESOTERICのN-05XD→SRM-T8000→SR-X9000です。
最初に故障した時は2週間くらいでしたSTAXさんに
問い合わせたところ左側音圧低下でした。
2度目は2ヶ月後右側音圧低下でした。

STAXさんには2回とも新品交換していただけて感謝しているのですが。
今後、また故障したり1年の保証期間が過ぎた後などを考えていると
とても不安です。

私の考察ですがN-05XDのプリで音量を操作しているのでSRM-T8000
では音量をほとんど操作していませんでした。

もう一つは電源タップでしょうか。純正付属の電源ケーブルを使用していますが
タップにフルテックのGTO-D3 NCF(R)にフルテックのempireケーブルを挟んでいます。
このふたつ以外は見当がつきません。

こういった症状はほかのユーザーさんでは起きませんでしょうか。

因みに左右バランスの軸は操作しておらず。気がつくと片側に寄る
そこで少し軸を操作する時点で故障だと思うのですが、STAXさんは
原因がわからないとのことでした。

現在ではN-05XDのプリ機能を無効にしてドライバーユニット側で音量調整して使用しています。

書込番号:26151535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
音楽、動画の視聴
スマホゲー(fps)、動画編集(趣味なので有線ではなくワイヤレスが良い)
【重視するポイント】
できるだけ遅延がない方が良いが、有線は考えていない。
【予算】
特になし
【比較している製品型番やサービス】
Bose qc ultra earbuds
JBL tour pro 3
【質問内容、その他コメント】
ワイヤレスだが、できるだけ遅延がないのが良いと考え、aptly adaptive対応のqc ultra earbudsを買おうと思っていたが、普段はBluetoothで繋ぐことができ、必要な時だけにケースをドングルとして使いlc3で接続ができるtour pro3に惹かれてしまった。
懸念点だが、qc ultra earbudsはイヤーピースに加えスタビリティバンドも変えることができるが、tour pro3はイヤーピースだけのため、フィット力が落ちるのではないか。
意見や、他にもおすすめのイヤホンがあれば教えて欲しいです。

書込番号:26150547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:47件

2025/04/18 15:06(5ヶ月以上前)

>しま5himqさん

ワイヤレスは必ず遅延があるので音に拘らないのなら100均、ゲオなんかで十分じゃない

どの道、電池がへたってきたら捨てるんでしょ

有名度でBose 、JBL選んでいるのなら聴ける店に行って試した方がいいよ

その他のメーカーでも好みのものが見つかると思うよ

書込番号:26150916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/20 19:26(4ヶ月以上前)

遅延優先でしたらJBL tour pro 3かN5 Hybridがいいと思います
もっと安い選択肢はEarfun Air Pro 4+eppfun AK3040ProMaxがおすすめです
AK3040ProMaxは物理ボタンでLC3に切り替えれるので安定感があります

LC3接続なら他にも選択肢はあり
WF-1000XM5やAZ100でも普通に有りです

書込番号:26153615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 660S2

クチコミ投稿数:87件

タゴスタジオt3-01と660s2どちらを購入するか迷っています。
660s2を視聴した後にタゴスタジオt3-01を聴くと色付けがなく生っぽさを感じます。特にブラスバンドで激しくプレイしているのかしっとりプレイしているのか手に取るようにわかりスタジオに来演奏を見にきた感覚になります。反対にタゴスタジオt3-01を聞いた後に660s2を聴くとクリアで低音が土台となった良いバランスでなおかつ定位が良くて臨場感が良いと感じます。
どちらを購入するか迷っています。皆さまご意見どうかお願いします。

書込番号:26149594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2025/04/17 14:11(5ヶ月以上前)

ご自身で決断するしかないのでは。

660s2⇒t3-01
色付けがなく生っぽさを感じます。
特にブラスバンドで激しくプレイしているのかしっとりプレイしているのか手に取るようにわかり
スタジオに来演奏を見にきた感覚になります。

t3-01⇒660s2
クリアで低音が土台となった良いバランスで
なおかつ定位が良くて臨場感が良いと感じます。

なので、
■660s2
・クリアで低音が土台となった良いバランス
・定位が良く
・臨場感が良い
■t3-01
・色付けがなく生っぽさを感じる

で、どちらがよりトピ主さんの好みか、ということにつきるかと思います。

どうしても選べないのであれば、両方購入されては。
中古で買うという手もありますよ。
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=HD660s&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4&filter.p.m.custom.is_on_sale=%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%B8%AD

https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=t3-01&filter.p.m.custom.is_on_sale=%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%B8%AD&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4

書込番号:26149639

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2025/04/17 14:35(5ヶ月以上前)

結婚のように重婚禁止ではなく、一夫多妻制が認められていますので、
気になるものは買うのが良いかと思います。

660S2はもってませんが、T3-01、HD600、HD650はもってます。
適当に使い分けてます。

ヘッドホン、イヤホンはそれぞれキャラが違いますので、
別に1台に絞る必要はないかと思います。

書込番号:26149653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6062件Goodアンサー獲得:525件

2025/04/17 15:12(5ヶ月以上前)

夢見が丘さん

ヘッドホンの音質、傾向も気になりますが、私の場合は+掛け心地と肌触り、コード感触で。
頭と耳に掛けやすく、耳や周辺の肌にムレやベト付きが無く、コードは衣服や腕に絡むことが無い素材。
イヤーパッドは特に経年劣化するので、交換部材で復活も良いかと。
T3-01も所有していますが、個人的には開放型のヘッドホンが好みです。

書込番号:26149688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/17 17:59(5ヶ月以上前)

>夢見が丘さん
こんにちは!
悩んでいる時が趣味は一番楽しいですね!

あくまでも自分の好みの話ですが、王道系をまず楽しみたいというのがあるので、
もし他にいくつかヘッドホンがあるのでなければ、自分ならゼンハイザーに行くように思います。
自分も、AKG、ベイヤー、ゼンハイザー、オーテクと、一通りメジャー系から入り、hifimanなど、ちょっと個性のあるところを購入しました。
ユーザーの絶対数が多いところは色々情報も集まりやすいのも良い点です。

ただ、もし>夢見が丘さん のお好みがバチっとハマったなら、何をさておき
好きな音に行くのが正解だと思います。

書込番号:26149876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:36件

2025/04/17 20:42(5ヶ月以上前)

>夢見が丘さん
こんばんは
ゼンハイザーだと他にも選択肢がありそうですが、タゴスタジオは同種の音の機器が無いので私はタゴスタジオを推します

書込番号:26150104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2025/04/17 21:17(5ヶ月以上前)

t3-01の生っぽさが気持ち良く感じるし、低音を土台に、定位が良くクリアでバランスの良い660s2も良いと思います。
t3-01ってブラスバンドの吹き方が手に取るようにわかり
気持ち良く。
660s2のブラスバンドの位置がわかる定位の良さ。
綺麗に仕上がった音質の660s2か生々しいt3-01かで、迷いに迷っています。
家にあるヘッドホンはゼンハイザーのhd598(通称プリン)とソニーのz7mkUです。
t3-01聞いた後に660s2聴くと660s2の良さがよく分かるんです。不思議なんです。

書込番号:26150168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/17 21:59(5ヶ月以上前)

>夢見が丘さん
どうやら両方捨てがたいのですね。ご予算が許せば両方買うしか解決法は無さそうですね(^-^)

書込番号:26150224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2025/04/17 22:02(5ヶ月以上前)

>t3-01聞いた後に660s2聴くと660s2の良さがよく分かるんです。不思議なんです。

660s2単独では良さが分からない。
t3-01聞いた後に660s2聴くと660s2の良さがよく分かる。

ならセットで2台買うしかないのでは。
予算の関係で1台ずつ順番に買う必要があるのであれば、
@t3-01
A660s2
では。

t3-01は、660s2がなくてもよさがわかるようなので、単体でOK
660s2を先に買うと、魅力が半減する可能性もある
660s2が後なら、t3-01との比較で魅力を感じることが出来るのでは。

書込番号:26150228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2025/04/17 22:23(5ヶ月以上前)

聴く順番反対でも、660s2聴いた後にt3ー01聴くと
生々しくてすげぇってなるんです。
t3ー01聴いた後に660s2聴くと定位がすげぇってなるんです。
t3ー01はブラスバンドの吹きかたが手に取るようにわかるのでそこに耳がいくんです。
改めて660s2を聴くと吹きかたに耳がいかずに定位を
感じ取れるんです。
演奏の仕方の分かるt3ー01か綺麗に仕上がった660s2
かどちらを先に購入すれば良いか決まりません。
両方を購入する予算がありません。




書込番号:26150256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:36件

2025/04/17 23:16(5ヶ月以上前)

案外、オーディオテクニカのR70xaでいけるかも

書込番号:26150303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/04/18 01:41(5ヶ月以上前)

御自身で分析が出来ているので自分で選ぶだけです。

強いて言うならばDAPかAMPの買い換えの可能性があるならそっちの相性も考慮して
決断すればより安心です。

最後に一言。
HIFIMANは試聴しましたか?

書込番号:26150357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2025/04/18 15:32(5ヶ月以上前)

HIFIMANの型番教えて下さい。
スタジオでの演奏を楽しみたいならタゴスタジオ
クリアな音で定位も良くバランスのよく綺麗に仕上がった音を楽しみたいなら660s2
どうしても決まらないなぁ。

書込番号:26150943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cba001さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/20 21:47(4ヶ月以上前)

>夢見が丘さん
何を聞くか?に寄ると思うんですが
一つで色々聞きたいのでしたら TAGOの方が良いかと思います。

普段使いで Youtubeとか無料で 音質もピンキリ だけどヘッドホン一つで色々聞きたいって事なら
後から調整が効きやすい様に スッキリ系のヘッドホンをオススメします。

(イコライザーとかで 低音を増やして曲全体に厚みを出すのは簡単だけど その逆は あまり強くは出来ません。)

スッキリした感じの音のヘッドホンでも良いヘッドホンなら 重低音部分を増やせば それなりに厚い音が聞けると思います。



でも、音源にも拘りがあって ヴォーカルの居ない曲をよく聞く。
その上で ゼンハイザーの方が良い。という判断をするなら それはそれでアリだと思うんですよね。


また、2つ買うから っていうのは 止めとくべきです。

このクラスを2つ買う予算があるなら 最初から高級機を頑張って選びましょう。
アンプがそこそこでも 別次元の音を聞かせてくれるヘッドホンはあります。
(私はK812を使ってる。アンプ持ってたけど 壊れたので今はパソコンに直挿し。それでも普通に良い音する。)
高級機を買ってしまえば この曲では このヘッドホン この曲では このヘッドホン とか考えなくて良くなります。
私も、昔はいくつか ミドルクラス持ってましたけど 殆ど売って乗り換えました。


私も K812を聞いてるけど たまーに HD650(ゼンハイザー) 使ったりするので気持ちは分るんですけどね。
色々聞く目的で最初の一つっていうなら スッキリ系をオススメします。

書込番号:26153767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2025/04/21 22:18(4ヶ月以上前)

New london big band やfourplayをyoutubeで見ます
あとはロック、ACDCやメタリカ等、それとJpopのおもいのたけ
や昔の宇多田ヒカル。
それにドヴォルザークのスラブ舞曲。
fourplayのライブのyoutubeの動画、タゴスタジオだと楽器が生々しかったです。660s2はやはり定位がよく綺麗に仕上がった高級な音質でした。
楽器の音中心に聴くか、演奏を聴くかなのかな
と思いました。
まだどちらにするか決まりません。
皆さんご意見お願いします

書込番号:26154916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

少し大きめのイヤーパッド

2025/04/17 00:23(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-R50x

スレ主 llkouyoullさん
クチコミ投稿数:27件 ATH-R50xのオーナーATH-R50xの満足度5

非常に音質が気に入っているATH-R50xですが、私は耳たぶが大きめなせいで、少しイヤーパッドが当たってしまい、気になっています。
ほとんど同じサイズっぽいDT1770では気にならないのですが、パッドの微妙な厚みや形状の違いなのかもしれません。
ネットであれこれ検索してみたのですが、調べ方がいまいちわからないのもあり、良いものが出てきません。
(多分100mmのラウンド型、ベロア?)

R50xで使用可能な代替イヤーパッドで、耳たぶが当たりづらそうなものをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教示ください。
音質への影響ができるだけ小さいものが希望なので、ベロア系の素材が理想です。

書込番号:26149180

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2025/04/17 06:42(5ヶ月以上前)

>ほとんど同じサイズっぽいDT1770では気にならないのですが

両方お持ちであれば、DT1770のイヤーパッドを外して、
ATH-R50xにつけてみれば良いのではないでしょうか。

サイズが同じであれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CMGMDWX8
https://ja.aliexpress.com/item/1005006710809088.html

書込番号:26149279

ナイスクチコミ!1


スレ主 llkouyoullさん
クチコミ投稿数:27件 ATH-R50xのオーナーATH-R50xの満足度5

2025/04/17 12:49(5ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます!そうですよね、DT1770はベロアパッドも付属していたのをおかげで思い出し、早速確認してみました。
結果、残念ながら取り付け不可でした。
DT1770は、イヤーパッド取り付け部の径と厚みが100*1mmで、R50xは90*7mmと、結構取り付け部の寸法が違っていました。
各互換イヤーパッドメーカーが寸法を表示してくれていれば探しやすいのですが、
対応モデルの表記だけの場合が多く、なかなか探せないのが悩ましいです。

書込番号:26149576

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2025/04/17 13:31(5ヶ月以上前)

>R50xは90*7mm

円の直径が90mmで、ひっかける淵の厚さが7mmということでしょうか?

90mmだと
https://ja.aliexpress.com/item/1005003299835265.html
私がいつも買ってるのは、
https://ja.aliexpress.com/item/1005005589804260.html
これかな。

厚さ7mmというのは、ATH-ADと同じように、枠が傾斜してて、
薄いところが1mm厚いところが7mmみたいな感じでしょうか?

DT用だと基本的にひっかける淵が短いので傾斜型には
向かないかもですね。

FOSTEXだと、小さい径のハウジングに大きい径のイヤーパッド
をつけるアダプターがあります。
https://store.fostex.jp/view/item/000000000314

このアダプターを、プラ板とかでDIYすれば、DT用の10cm
をつけることは可能かと思います。

>ATH-R50xですが、私は耳たぶが大きめなせいで、少しイヤーパッドが当たってしまい
ということですので、直径が9cmだとすると、DTのような快適さは
やはり径の拡張をしないと難しいかもしれません。

書込番号:26149610

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2025/04/17 14:46(5ヶ月以上前)

DIYした人のサイトがありました。
https://soundsmind.hatenablog.com/entry/2021/06/05/020026

円にカットするのは結構大変なので、既製品を
加工するというのは賢いと思います。

1からカットするのであれば、やわらか目のプラとか
加工はしやすいかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/20466510440/SortID=25304796/#25304800
ダイソーのバインダーなど。

ドーナツ状にすると、嵌めるのは大変かもしれません。
180度で2パーツに分割して、嵌めてから接着剤で
引っ付けるという方法もあるかと。

書込番号:26149657

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 llkouyoullさん
クチコミ投稿数:27件 ATH-R50xのオーナーATH-R50xの満足度5

2025/04/17 17:53(5ヶ月以上前)

>MA★RSさん

>円の直径が90mmで、ひっかける淵の厚さが7mmということでしょうか?
おっしゃる通りです。見た感じ、厚みは均一で、傾斜はついていなさそうです。
ベイヤーのような薄い2mm暗いの縁に、約5mmのウレタンをぐるっと貼ったような構造です。

ご教示いただいたようなステップアップリングがもしかすると最適解では無いかと思えてきました。
自分が3Dプリンター使えたら自作したいくらいです。

書込番号:26149869

ナイスクチコミ!0


スレ主 llkouyoullさん
クチコミ投稿数:27件 ATH-R50xのオーナーATH-R50xの満足度5

2025/05/04 09:01(4ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございました。ひとまず70x用の純正イヤーパッドを試したところ、50x用より少し余裕のあるフィット感で、耳の違和感を解消できました。

書込番号:26168564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/06/03 23:09(3ヶ月以上前)

ありがとうございます!参考になりました。

私も全く同じ悩みを持っていたので
70のイヤーパッドに交換してみました
確かに耳の収まりよくなりますね。
あと肌触りも70向けの方好みです。

書込番号:26199493

ナイスクチコミ!1


スレ主 llkouyoullさん
クチコミ投稿数:27件 ATH-R50xのオーナーATH-R50xの満足度5

2025/06/04 23:24(3ヶ月以上前)

>いずみや ぎすけさん
情報がお役に立ち嬉しいです。
設計した女性の方のインタビュー記事で、70xのパッド素材の入手性の問題で、70xaは素材変更したとありました。

eイヤホンさんとヨドバシさんのスタッフの方にお願いして、試聴機のパッドと持参の50xのパッドを入れ替えさせてもらったところ、50xと70xa、70xで、相互に互換性はありそうです。
50xのパッドは少し張りが強く、マチが浅いようです。
70xと70xaは詰め物がやや少ないような余裕があって、マチも深めでした。素材の違いはイマイチ分からず、短時間では音の違いも気になりませんでした。

書込番号:26200472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケース内の小キズに付いて

2025/04/16 19:46(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds

スレ主 w_renneさん
クチコミ投稿数:2件

ケースの蓋の接触部にキズが付くのは仕様でしょうか?
雑に扱ったわけでもないのにすり傷が付いています。

書込番号:26148891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/04/17 03:11(5ヶ月以上前)

問題を二つに切り分けて考えます。
@はじめからキズが付いていた。
A使っている内にいつの間にかキズが付いた。

@の場合、海外メーカー品は日本メーカーに比べて検品の基準が緩い可能性があり、
多少のキズは実用上問題ないとして出荷されている可能性があります。
ダメ元で販売店に相談してみるのは有りだと思います。

Aの場合、使用者の注意に帰するものと考えて作っている可能性がある。
丁寧に扱ってください。で済まされてしまう。
本人は丁寧に扱っているつもりでも硬い微細なダストを噛んでしまう
様な場合も十分にあり得ます。
堅牢なケースを造ることは可能でしょうけど、コストとのバランスでしょう。

書込番号:26149223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 w_renneさん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/17 12:36(5ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
返信ありがとうございます。
素材がツルツルなので上部と下部の接触部がカバンの中などでスレて付いたのかなあ...と思いました。
使用に伴うキズなので致し方ない感じはありますね。

書込番号:26149561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング