
このページのスレッド一覧(全29763スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月23日 08:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月23日 21:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月1日 18:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月20日 19:17 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月20日 23:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月29日 04:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆様初めまして。現在SONYのポータブルCDプレーヤー「D-NE10」の購入を検討しております。併せてヘッドフォンも交換したいのですが、何かお勧めはありますでしょうか?重たいと肩が凝りそうなので、インナーイヤータイプにしようと思っています。予算は出来れば10000円以内、メーカーは問いません。やはり良い音で楽しみたいですので、皆様ご意見の程よろしくお願い致します。
0点


2004/02/23 08:40(1年以上前)
その価格帯なら、SHURE社のE2cでしょうかねぇ。
海外製品ですが、輸入代理店で送料・消費税入れても1万を多少下回りますし。
サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/
書込番号:2504726
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A900

2004/02/22 17:30(1年以上前)
大型チェーン店の店頭なら在庫あるよ。
ただ、場所によっては仕入れてない所多いね。
A-700止まりの所が多い。
私は池袋のBIC-CAMERAで先日購入しました。
書込番号:2501527
0点


2004/02/22 17:49(1年以上前)
ありがとうございます。
ところで音質はどうですか?
一般的に言われるように「素直な音」ですか?
書込番号:2501610
0点


2004/02/23 08:45(1年以上前)
一番最初繋げた時は高音がシャカシャカとやたら攻撃的でしたが
3−4時間鳴らしながらほおって置いたらそれは収まりましたね。
A900は密閉型なのでそれなりの低音部分の強さは感じますが
リスニング用にしては素直な部類に入るかと。
他に頻繁に使っているのが同社のAD10、PRO5、EM9dなので
オーテクの音に慣らされていると言えなくもないですが(苦笑)
書込番号:2504741
0点


2004/02/23 21:13(1年以上前)
いろいろ御教示ありがとうございました。
通販でなんとかゲット出来そうです。
「素直な音」と聞いて安心しました。
就寝前のピアノトリオ鑑賞に使用したいと思ってます。
たのしみたのしみ。
書込番号:2506978
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 Studio


私はK240Sと240Mを使い分けして使っています。
ただdBは141系の方がやや上ですね。
でも低音から高音の伸びはこちらの方が私には合うようなきがします。
皆さんは、どうですか?
0点

この機種の前身のK240DF(だったかな?)の愛用者でした。残念ながらケーブルをうさぎにかじられてしまい、もう何年も使っていません。他社製品にはない上品な音作りが魅力でした。現行のK240StudioはK240DFの音作りを継承しているようで、なおかつ低インピーダンスになっているので、とても魅力を感じています。
141シリーズはたぶん240シリーズのように完全に耳を覆うのではなく、半分耳を潰して掛けるタイプなので、音量的には有利なのだと思います。私は掛け心地の観点から屋内用には完全に耳を覆うタイプオンリーなので、141シリーズは守備範囲外です。
書込番号:2756661
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 Studio


私はK240Sと240Mを使い分けして使っています。
ただdBは141系の方がやや上ですね。
でも低音から高音の伸びはこちらの方が私には合うようなきがします。
皆さんは、どうでか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


PCで使おうと思い、「SONY MDR-DS3000」を購入しました。
「SOUNDDIGITAL−XG」
サウンドボードに付属の「YAMAHA XG DB」を使って接続しようと
したのですが、CD-DAのみ音声が出力されません。
ボード自体のアナログ端子を使って接続すればCDを含め
全ての音声は聞こえます。
〜接続状況〜
分かりにくいですが、現在以下のように接続しています。
DVDドライブ「TOSHIBA SD‐R5112」
↓
オーディオ端子(CD-IN)
↓
サウンドカード「SOUND TRACK DIGITAL−XG」
↓
S/PDIF:XG DBU接続端子
↓
「YAMANA XG DB」
↓
S/PDIFデジタル出力端子
↓
ヘッドフォン「SONY MDR-DS3000」
DVDドライブが問題なのか、それともサウンドカードの接続なのか、ヘッドフォンな
のか、そもそも出来ないものなのか、それすらわからない状態ですので
何か、考えられる設定や可能性がありましたらよろしくお願いします。
0点



2004/02/19 01:54(1年以上前)
すいません。途中で送信してしまいました。
PCで使おうと思い、「SONY MDR-DS3000」を購入しました。
使用しているHOONTECHのサウンドボード
「SOUND TRACK DIGITAL−XG」に付属の
「YAMAHA XG DB」を使って接続しようと
したのですが、CD-DAのみ音声が出力されません。
ボード自体のアナログ端子を使って接続すればCDを含め
全ての音声は聞こえます。
〜接続状況〜
分かりにくいですが、現在以下のように接続しています。
DVDドライブ「TOSHIBA SD‐R5112」
↓
オーディオ端子(CD-IN)
↓
サウンドカード「SOUND TRACK DIGITAL−XG」
↓
S/PDIF:XG DBU接続端子
↓
「YAMANA XG DB」
↓
S/PDIFデジタル出力端子
↓
ヘッドフォン「SONY MDR-DS3000」
DVDドライブが問題なのか、それともサウンドカードの接続なのか、ヘッドフォンなのか、そもそも出来ないものなのか、
それすらわからない状態ですので
何か、考えられる設定や可能性がありましたら
ご教授のほどよろしくお願いします。
書込番号:2487560
0点


2004/02/20 13:38(1年以上前)
ども、自分もPCに接続して使っていますが今のとこ問題ないですね。
ちなみにちょろりサン風に使用環境を書くとこんな感じです↓
DVDドライブ「プレクスター PX-708A」
↓
CD-IN
↓
サウンドカード クリエイティブAudigy2 DigitalAudio
↓
Audigy付属のオプティカルI/Oカード(光出力ポート)
↓
光ケーブル
↓
ヘッドフォン「SONY MDR-DS3000」
うーん、、私の環境と違う点はDVDドライブとサウンドカードで、アナログ接続なら音が出るのでしたらドライブでは無い・・
とするとカードの問題ぽいですね、ドライバ別のverあるのでしたら試してみるとか、、
そちらのサウンドカードは使ったことが無いので憶測ですが
案外光出力の設定がoffになってるだけだったりしてw
書込番号:2492184
0点


2004/02/20 13:48(1年以上前)
何度もすみません、
あと考えられるのはこちらのヘッドホンの注意書きにもある
「PCへの接続については動作保障しません」
の条件に当てはまる構成だった、、、とか
書込番号:2492201
0点



2004/02/21 01:10(1年以上前)
OSSSAさん、お返事ありがとうございます。
途中経過です。
ご教授頂いたドライバの更新などいろいろ試したところ
音楽CDは無事出力出来るようになりました。
こちらは、ただの設定のミスだったようです。
お手数おかけしました、なんとも情けないです。
どうやらハード的には問題ない様子です。
>「PCへの接続については動作保障しません」
これが一番怖かったので少し安心しました。
ただ、(いまだにWin98なのですが、)
PCゲームでBGMとしてCD−DAが使われているものに関しては
相変わらず、MIDI等効果音しか出ないという状態です。
(アナログならやっぱり聞こえます。)
音楽CDは聴けてBGMのCD−DAは聴けないというのが
不思議で不思議で…。
何とか頑張ってみます。
なにか気付いた事などありましたら、
ご面倒おかけしますが、ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:2494530
0点



2004/02/21 02:00(1年以上前)
たびたび失礼します。
上記の書き込みの後、また設定をいじっていたら無事再生することが出来ました。
正直、なぜこの設定で動いたのか分かりませんが、
とりあえず結果だけ報告しておきます。
(分かりましたら、報告致します。)
OSSSAさん、ハードなのか、接続なのか、設定なのか分からない状況の中、アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:2494699
0点


2004/05/20 23:45(1年以上前)
osssaさんが書かれている、接続方法にそっくりなのですが
サウンドカード クリエイティブAudigy2 DigitalAudio
↓
ヘッドフォン「SONY MDR-DS3000」
サウンドカード クリエイティブAudigy2 DigitalAudioの英語版を購入した所
Audigy付属のオプティカルI/Oカード(光出力ポート)が付属しておらず(付属じゃなくなったみたい…)
どうにか接続する方法を探しているのですが、何かないでしょうか
ご存知の方がいらっしゃったら是非!
書込番号:2831096
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-L3000

2004/03/10 01:12(1年以上前)
いいと思います。一度は着装してみたいです。
自宅で、モニターする時、どんなに幸せでしょうね。
オーディオ・テクニカのフラグシップマシンですからね
とても所有したいです。
書込番号:2567195
0点


2004/04/14 21:11(1年以上前)
でも20万もかけたくない(笑)
書込番号:2699997
0点



2004/04/26 22:34(1年以上前)
RESありがとうございます。木の上に革で覆うと音質に影響でないのかなぁ?
スピーカーのエンクロージュアに革を被せる人っていないでしょう。
書込番号:2740107
0点


2004/06/28 19:14(1年以上前)
いや、昔バッフル板に皮を張ったスピーカとか海外製品でありましたよ。
書込番号:2971848
0点


2004/07/29 04:04(1年以上前)
STAX Ω2 ユーザですが、どっちがいいのでしょうねえ。聴けるところはないでしょうか。(もちろんΩ2は最高ですがね。)
書込番号:3083429
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





