
このページのスレッド一覧(全29774スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月28日 21:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月28日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月28日 09:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月25日 09:33 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月21日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月21日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヘッドホンを購入し使っていますが、最近ヘッドホンアンプの存在をしりました。いまはAVアンプにつないでますが、やはり専用のアンプのほうが音がイイのでしょうか?使っている方の感想、オススメのアンプを聞かせてください。お願いしますm(__)m
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C


ソニーの商品はプラズマテレビでの使用には使えないと明記してあるのですが、この商品にはそのような記述はないと思います。実際に、プラズマテレビで使用されている方の感想をお聞きしたいです。
0点


2004/04/28 20:00(1年以上前)
うちでは問題なく使用できております。
ただし、説明書には、プラズマからは本機を離して使用するよう、記載されております。
書込番号:2746405
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DCL3000


プラズマテレビで、ソニーMDR−IF5000を使用していましたが、ノイズがひどくて使えません。
この商品は、プラズマテレビでの使用は大丈夫なのでしょうか?実際に使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2004/04/28 09:44(1年以上前)
プラズマテレビとコードレスヘッドフォンの組み合わせは
やめておいた方がいいかと思います。
伝送方法は基本的に同じですから…。
書込番号:2745000
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


半年ほど使っているのでいます。初めは「シネマ」や「ミュージック」の
状態で音楽を聴くと低音が強すぎてボーカルが聴き取り難かったのですが。
落として衝撃をあたえてしまい、それから低音が弱くなってしまい逆に高音が強くなってしまいました。これって壊れてしまったのでしょうか?
それとも元々こう言う音で初期不良だったって事は無いですよね?
0点


2004/04/24 09:29(1年以上前)
プロセッサーを落としたの? それともヘッドホン?
書込番号:2730798
0点



2004/04/25 09:33(1年以上前)
すいません。ヘッドホンの方です。
書込番号:2734272
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


すごく初心者な質問をさせてください感度 103dB/1mW、 インピーダンス 32Ω 、φ3.5mm24金メッキステレオミニプラグ付などかいてあるのですがこの数値はいったいどういう意味なんでしょうか?もし知ってる人が居たらアドバイスお願いします
0点


2004/04/19 20:06(1年以上前)
そのままの意味ですので精進しましょう。
書込番号:2716199
0点

初心者(゚-゚)さん こんばんは。 このあたりを、、、
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm#Physics
http://www.h3.dion.ne.jp/~realrobo/go/aunavi.htm
http://computers.yahoo.co.jp/dict/
http://yougo.ascii24.com/gh/
書込番号:2716329
0点



2004/04/20 21:01(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます(。・_・。)やっぱりいろいろみたのですが難しくおいらがばかなので感度とφ3.5mmの意味が理解できません、さらにわかりやすくしていただけたらぜひよろしくお願いします
書込番号:2719667
0点

感度 103dB/1mW、、、デシベルは対数で表した物、、、還暦になりますが何回聞いても分かりません!!
http://www.google.com/search?q=%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AB&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
感度 103dB/1mW、、、数値が大きいほど 大きな音を出せる、性能が良い。
但し 音質とは別物。
φ3.5mm サンテンゴミリファイ 直径3.5mmの金メッキステレオミニプラグです。普通に使ってある”差し込み”の事で 金メッキされた物。金は何物にも犯されない(王水を除く)から 錆びないので接触不良起こしにくくいつまでもいい音で聞ける、、、けど メッキだからそれなりです。
書込番号:2720068
0点



2004/04/21 22:32(1年以上前)
やっと理解できました(><)BRDさんわざわざこんなたくさんのことをしらべていただき本当にありがとうございます。(><)これで問題解決ですほんとうにありがとうです
書込番号:2723308
0点

はい、学校の試験問題みたいでした。
dB Db db/m デシベルは一生ワカラン みたいです H i
何かあったら また どうぞ。
書込番号:2723429
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-DIR1000C




2004/04/20 23:08(1年以上前)
ヘッドフォン自体には、コードはありませんので・・・
本体につなげばもちろん聞けますね。
よって普通はコンポの光出力があればそちらから、なければ音声出力
より本体へ・・
もし普通の出力端子ないならば、ヘッドフォン端子からも、入力は赤白2又入力用のコード買えば大丈夫ですね。
書込番号:2720263
0点



2004/04/21 19:30(1年以上前)
わかりました!有難う御座います。
書込番号:2722625
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





