イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292472件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

耳のサイズについて

2004/12/23 15:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

スレ主 artemiseさん

E2cの購入を検討しているのですが、私は耳の穴がすごく小さいらしくて、インナーイヤータイプの普通サイズが入りません。耳が小さくても使えますでしょうか??

書込番号:3674719

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2004/12/23 19:14(1年以上前)

小さいイヤーピースもあるので大丈夫だと思う。

書込番号:3675659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

耳カップが邪魔にならないでしょうか?

2004/12/22 01:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-A500

スレ主 考え中。さん

はじめまして。オーテクのA500かAD500を購入しようと考えてる者なのですが、質問させて下さい。耳のカップ(ハウジングっていうんですか?)が寝ながらCDを聞く時に邪魔にならないか心配なんです。
 
 私はAKGのK240を持っていて、たまに寝ながらCDを聞く時に使っているのですが、耳カップが邪魔でとても気になります。寝返りがうてないのは仕方ないと思うのですが、多少頭を動かしたい時でも全く動かせないんです。また、枕(低反発枕)に押されてしまい、耳カップが顔の前面に押し出される感じがあります。そうすると耳カップの中心がずれて
気持ち悪いです。

 A500かAD500も大体同じ大きさと形の耳カップをしているので購入して、また同じ悩みを持ったらヤダナと考えているのですが、どなたか
A500かAD500をお持ちの方がいらっしゃいましたら使用感を教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。

書込番号:3668493

ナイスクチコミ!0


返信する
prepreprepreさん

2004/12/22 21:18(1年以上前)

私は240に近いもので271Studioと、A500を持っています。
自分の感覚では、271Studioの方が寝ながら聴きやすいですね。
(というか、あまり変わりません)
だから、240でちょっと苦しいのであれば、A500はやめたほうがいいと思いますよ。

書込番号:3671341

ナイスクチコミ!0


スレ主 考え中。さん

2004/12/23 15:27(1年以上前)

>prepreprepreさんへ

そうですか。。。やっぱりハウジングが大きいタイプのヘッドフォンはなんだかんだと邪魔になりそうな感じですね。欲しいヘッドフォンだったんですが、もう少し他のものを探ってみようと思います。早速のレスありがとうございます。

書込番号:3674725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いましたが

2004/12/19 09:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7

スレ主 みぺろんさん

過去ログの評価など参考にして買ったのですが、なんとなく期待通りの音じゃなかったです。
少しこもったような感じで(特にボーカル)高音部のクリスピーさが足りない気がします。
ぼくは安物に聞きなれてしまっているのかもしれません。
高級な音ってこんなもんでしょうか。

書込番号:3653971

ナイスクチコミ!0


返信する
よちをさん
クチコミ投稿数:116件

2004/12/19 21:34(1年以上前)

使用環境を教えてもらいたいです。

書込番号:3657171

ナイスクチコミ!0


よちをさん
クチコミ投稿数:116件

2004/12/19 21:48(1年以上前)

追記
多少エージングすると聴きやすくなると思います。

書込番号:3657266

ナイスクチコミ!0


スレ主 みぺろんさん

2004/12/20 14:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
PanasonicのCDプレーヤ(SL-CT710)でMP3(128KBps)を再生しています。
只今、エージング中です。
もう少し聴きつづけてみます。

書込番号:3660590

ナイスクチコミ!0


〜生ゴミ〜さん

2004/12/22 23:40(1年以上前)

MP3でビットレート128は明らかに音質が低下しているのでお勧めできません。
一度224ぐらいでエンコードしてみてはいかがでしょうか?
多少印象が変わるかも・・・

あとエージングは必須かと。

書込番号:3672168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってらっしゃる皆さんは?

2004/12/13 19:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 皆さんは?さん

ノイズキャンセルが魅力でこのヘッドフォンを購入しました。
皆さんがおっしゃっている、ハウリングは起こさないのですが、
長い時間聞いていると、音が水の中で聞いているような感じがします。
電池を交換しても改善されません。
あと、装着してからすぐに耳ツン状態になります。これははずしてもしばらく直らないのですが、これは密着しているからなのでしょうか?
音に関してはもともと期待していないから何とかなるのですが、長時間装着できないとなると問題です。
初期不良で交換して治るのならいいのですが、もし直らないとなると返品も考えないといけませんね。
当方、あまりこういったことでクレームをつけるのは苦手なのですが、さすがにこれは。。。
皆さんはどうですか?耳ツン。。

書込番号:3627665

ナイスクチコミ!0


返信する
exentricさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/22 22:09(1年以上前)

耳ツンまでは行きませんが、スイッチONで圧迫感というか、軽くそんな感覚ありますね。静かなところだと環境雑音の逆相音を聴くことになるからでしょうか。
水の中で聴いている感じ、という感覚は無いです。

書込番号:3671603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC50

スレ主 heroshiさん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。

私は飛行機や新幹線などは普段利用しません。

普段の電車の中や街中での歩行。
特に皆が電卓をバシバシたたく自習室(わかる人にはおわかり頂けると思いますが・・・)で長時間利用したい。というユーザーです。

普通のヘッドフォンやイヤフォンでも音量を上げれば周りの雑音は消えますが、反面、音漏れは防ぎようがありません。(ちなみにMDR-EX71SLを使用しています)

やはりNC機能が私にとって最適であると考えているのですが、やはりなにより音楽を純粋に高音質で楽しみたいものです。

NCと高音質の二兎は追えないものなのでしょうか。

そもそも「MDR-NC50」 は製品として次回作まで待つべきなのでしょうか。

こんな私になにかいいアドバイスやお勧めのヘッドフォンがありましたら教えてください。

書込番号:3657845

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒデコ石川さん

2004/12/21 21:48(1年以上前)

私もEX71を利用していましたが、
EX71の高い遮音性とNC50のノイズキャンセリング機能を比べたら、
電車はともかく、自習室程度では大差ありませんよ。
音楽をかけるなら尚更です。EX71よりも音漏れしますし。
かなり重たいので長時間利用にも向かないかと思います。
面白い製品ですけど、あまり実用性を期待しないほうがいいかと思います。

書込番号:3667082

ナイスクチコミ!0


あきら1021さん

2004/12/22 00:46(1年以上前)

これは少し裏技なのかもしれませんが、耳を覆うタイプの消音のイヤマフ(よく工事とかで使ってるようなやつ)をしながら、耳の中には普通のイヤフォンをすると、自習室程度の音ならばまずまったく聞こえません。圧迫感はありますが、、、値段も三千円くらいでしょうか。自分はQC2を買いましたが、正直なところ、NC効果(とはいわない?)はイヤマフを使ったほうが断然いいです。音はイヤフォンによると思います。

書込番号:3668199

ナイスクチコミ!0


スレ主 heroshiさん
クチコミ投稿数:21件

2004/12/22 08:53(1年以上前)

ありがとうございます。

不良品なんかについてsonyにメールしましたが曖昧な返事でした。特に新しく改良したりはしないようです。

どうやら今回は、たいした音質でもないのにお金を出してまで壊れやすいヘッドフォンを買う必要はないかなと思いました。

次回作に高音質とNCの両立を期待します。

書込番号:3668973

ナイスクチコミ!0


がっかりした人さん

2004/12/22 10:35(1年以上前)

あきら1021さんへ

NC50を買ってハウリングにがっかりして返品したものです。代わりにKOSS QZ99というのを買ってみました。ノイズキャンセルとして売られているのですが、実際はあきらさんの言う裏技に近いもので、がっちりした密閉型でノイズを遮断しており、電池は不要です。箱にもNoise Reductionと書いてあります。

遮音効果はNC50のような中低域だけではないので、かなり静かな感じがします。NC50よりさらに大きいのが難点ですが、私には我慢できる範囲です。音はこもりがちですが、アクティブ型ではないせいか自然な感じです。低音が足りないのでiPODで低音を増強して使っています。なによりハウリングの心配がないのがgoodです。

書込番号:3669200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コードの音について

2004/10/15 22:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11

クチコミ投稿数:12件

MDR-NC11Aを購入したのですが装着するとコードが体とかに当たる音が気になるのですが普通はしないのですか?

書込番号:3388800

ナイスクチコミ!0


返信する
黒い汗さん

2004/10/17 10:48(1年以上前)

耳栓タイプのイヤホンはどれもそういう音がします。
この機種はコードが硬いので多少音が大きいかもしれませんが。

書込番号:3394041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2004/10/17 18:59(1年以上前)

そんなもんなんですね。歩く時とかつらいです

書込番号:3395422

ナイスクチコミ!0


ESReviewさん

2004/12/21 23:43(1年以上前)

P社のカナル型インナーホンを購入してみましたが、
さすがに本体が小さいためにコードの音の響きは少ないです。
しかも、そこそこ遮音効果があるので、NCホンの制御が不自然に感じる
人は、こっちでもいいのではないかという感じがしました。
電池も要らないし、自然な遮音効果もあるし、音質もいいし。
低音域の遮音性はさすがに低いですが、電車内ではかなり快適に使えました。
歩くことが多い場合は普通のカナル型、長時間座ったまま使うときは
NC型と使い分けるのもいい方法だと思います。

書込番号:3667820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング