
このページのスレッド一覧(全29808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年12月6日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月5日 23:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月4日 22:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月4日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月2日 15:41 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月2日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WH5000

2004/12/01 16:28(1年以上前)
ありましたよ〜。
ヨドバシ梅田の3階です。
書込番号:3571589
0点


2004/12/01 16:37(1年以上前)
音質は如何でした?
Sony/MDR-DS4000
Pioneer/SE-DIR800C
と比べて、遜色ありますか?
書込番号:3571604
0点


2004/12/01 17:52(1年以上前)
東京ではどこかで聞けますでしょうかネ???
書込番号:3571817
0点


2004/12/02 00:32(1年以上前)
僕もsonyのMDR-DS4000とこれで迷ってたので、
いい視聴ができました。
初心者意見なので、文句あっても許してください。
音質・・・MDR-DS4000>=RP-WH5000
重低音・・MDR-DS4000>RP-WH5000
ノイズ・・MDR-DS4000<RP-WH5000(ヨドバシで聞いたときはRP-WH5000の方がノイズ多くのってました。)
こんなもんですかね?
書込番号:3573792
0点


2004/12/02 00:38(1年以上前)
あ、ちなみに視聴できたのは、
MDR-DS4000とRP-WH5000だけしかなかったと思います。。
書込番号:3573828
0点


2004/12/02 09:10(1年以上前)
Yu-1さん、ありがとう。
>=、>、<の意味が、よくわかりません。
Yu-1さん好みの音質はDS4000かWH5000のどちらなのですか?
DS4000の低音は小生には若干重過ぎですが。。。これも意味を教えてください。
書込番号:3574545
0点


2004/12/02 15:38(1年以上前)
>HPほしいさん
僕の音質の好みは、正直どっちとはまだ決めれてないです。
ただ、僕は昔からAV機器に関しては重たい重低音が好みなので、
MDR-DS4000の方がトータル的に良い印象でした。
記号では伝わらなかったですかね。
音質・・・MDR-DS4000>=RP-WH5000;ほぼ変わらず。
重低音・・MDR-DS4000>RP-WH5000;DS4000の方が重低音良いと思いました。
ノイズ・・MDR-DS4000<RP-WH5000;WH5000の方がノイズが多かったです。
書込番号:3575369
0点


2004/12/02 16:48(1年以上前)
了解、
ご説明ありがとうございました。
書込番号:3575559
0点



2004/12/05 01:37(1年以上前)
Yu-1さん教えていただきありがとうございました。
私も早速梅田のヨドバシに聞きにいきました。
あまり時間なかったのでDS4000との聴き比べが十分にできなかったのですがYu-1さんが言っているようにRP-WH5000はヒスノイズが気になりました。RP-WH5000も視野にいれていたので、ちょっとまた考えてしまいます。
書込番号:3586797
0点


2004/12/06 00:09(1年以上前)
ヨドバシ梅田もパナソニックのミニコンポを展示してあるところで聞けばノイズは気になりませんでした。
ヘッドホンばかり置いてあるところはノイズが酷くってだめですね。
書込番号:3591733
0点





イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900


今、この機種を購入しようかすまいか迷っています。
主に、ジャズボーカル、シャンソン、クラシック(弦楽器もの)を聴くつもりです。
低音寄りとの意見が多く見られますが、たとえばドラムの音、シャンソンボーカル、チェロ独奏などで考えてみるとすると、それらの量感や厚み・鮮明さはどのように感じられるのでしょうか?
お持ちの方で、似たようなジャンルをお聴きになる方がいらっしゃいましたら、ぜひそれらの印象を教えていただけませんでしょうか?
結局は音質等の印象・感じ方は人それぞれ違うと言えばそこに落ち着くと思うのですが、それを踏まえたうえであくまでも参考的な意見としてお声を聞かせていただけたら大変うれしく思います。
0点

ソニーの密閉タイプは非常に精緻で力強い良い音がします。この機種も例えればソースに刻まれた音を正しく耳に伝えてくるような音ですね。
私も以前使用していましたが、音に浸るには最高ですが、音楽に浸るには少々疲れる感がありました。実際長時間のリスニングは結構こたえます。
似たようなジャンルを好む私がお勧めするのはオープンエアですが、ゼンハイザーのHD570〜650のものです。
私はHD600を使用していますが、密閉と違い開放的な音で疲れることもなく音楽に浸るには最高に良いと感じています。
勿論、密閉には密閉の良さがありZ900ならではの世界があります。
HD600は予算オーバーかもしれませんが、570あたりでもクラシックに浸れると思いますよ。
書込番号:3579326
0点

お勧めしときながら、HPを確認したら上記型番は650以外は現行品ではないですね。
今は515〜595ですか。聞いたことはないですが、旧型からの流れを汲んでいるのであれば一聴の価値ありと思います。
書込番号:3579924
0点



2004/12/04 13:47(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
HD650ですか。
うむむ、結構高価ですねぇ。^^;
とてもよさそうなHPですが、
学生の僕にはちょっと高嶺の花かも知れませんね。
515ならば何とか手が届きそうです。
是非参考にさせていただきます、ありがとうございます^^
書込番号:3583458
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000


現在SE-DIR1000を使用中なのですが、一昔前のこの製品のサラウンド感と比べたら最近の製品のサラウンド感は高まってるのでしょうか?
以前に比べてだいぶ色々な製品が出てきて価格差も結構ありますし、必ずしも、安かろう悪かろう、高かろう良かろうって事はないと思いますが、どうなのでしょうか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7


CM7とCM5のどちらを買おうか、非常に悩んでいます。
たいした違いがないのなら、CM5にするつもりでいるんですが、
両者は、素人でもわかるような音の違いがありますか?
また、CM7は値段に見合った価値がありますか?
他にも、約1万円以内で両者よりも良いと思われる商品があったら、
是非教えてください。
0点


2004/11/13 18:44(1年以上前)
shureのe2cはいいですよ。特に騒音のある所では、遮音性が生きます。それを抜きにしてもすばらしいです。ただ、はめるのが難しく、たまに面倒になります。やや値ははるのですが、bang&olufsenのA8はe2cを上回ります。遮音性は低いですが・・・
書込番号:3495888
0点



2004/11/13 21:56(1年以上前)
主にPOPSを聞くんですが、
A8のPOPSとの相性はどうですか?
書込番号:3496705
0点


2004/11/13 23:02(1年以上前)
とてもいいですよ。とくにA8は高音がいいので、女性がヴォーカルの曲は申し分ありません。もちろん男性も。
書込番号:3497031
0点



2004/11/13 23:17(1年以上前)
装着感に関してはいかがなものでしょうか?
書込番号:3497121
0点


2004/11/14 23:50(1年以上前)
A8は最高にいいです。e2cはややてこずりますし、耳がいたくなることも・・・カナル型のとくちょうとして、歩く音がきこえるのも気になります。遮音性はいいですが・・
書込番号:3501888
0点


2004/12/02 15:03(1年以上前)
>ホチキースさん
既に購入後かもしれませんが‥
ttp://i.cool.ne.jp/aje/cm.review.htm
書込番号:3575289
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





