イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292396件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

通勤

2004/11/13 14:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E2c

スレ主 iPod007さん

こんにちは
現在iPodを聞きながら自転車通勤してますが、付属のイヤホンでは交通量の多い交差点でボリュームを可也上げないと聞こえません。
そこで、色んなHPを見た結果イヤーホンとして評価の高いE2cを購入しようと思っています。
ただ、遮音性が高すぎて周りの音が聞こえないので、使用上適していないのかと思い購入しかねています。
多くの方がスポンジを使用していますが、シリコーンゴムを使用しても遮音性は同じなのでしょうか?
やはり安全を考慮すると付属のイヤーホンで我慢すべきか・・・。

書込番号:3495104

ナイスクチコミ!0


返信する
横恋慕さん

2004/11/13 18:17(1年以上前)

e2cを所有してましたけど、シリコンゴムでもスポンジでも極端な遮音性の違いはありませんでしたよ。どちらも遮音性はかなりいいと思います。
あと、シリコンゴムだと、耳にイヤホンを装着したときに耳の中の空気が抜けないんで耳の中が圧迫されて、長時間つけていると耳が痛くなってくることがあるんですよ。それがみなさんがスポンジを使ってる理由じゃないかなと思います。
ほかにもこのタイプのイヤホンはKOSS、SONY、PANASONIC等から出ていますよ。
でもやはりカナル型は遮音性がすごい高いんで、自転車では危ないと思いますよ。

書込番号:3495793

ナイスクチコミ!0


スレ主 iPod007さん

2004/11/13 23:21(1年以上前)

>横恋慕さん
やはり、シリコーンも同じなのですね。
そもそも、安全上自転車での使用は想定されていないでしょうからカナル型は諦めたほうが良さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:3497144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

違い

2004/11/12 22:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7TI

いまCM7TiとCM7のどっちを買おうか迷ってるんですが、基本的な違いっていうのはなんなんでしょうか?!

書込番号:3492372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2004/11/13 13:04(1年以上前)

本体材質がチタンかアルミかの違いでしょうか。
で、チタンはズッシリとな重さを感じます。
あと、Tiの方が幾分な音の張り出しを感じますね。

そうそう。Tiは重いので耳に合わないと装着に苦労します(^^ゞ

書込番号:3494879

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyomiさん

2004/11/13 20:27(1年以上前)

どらチャンでさんありがとうございます。
実際に店頭に行って試してみます。

書込番号:3496296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

長いコード

2004/11/13 17:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

スレ主 初めてのチューさん

長いコードを巻くものがあると聞いたのですが詳しくご存知の方、教えてください。

書込番号:3495547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ホワイトノイズと臨場感の無さにがっかり

2004/09/29 13:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000

スレ主 大枚はたいて・・さん

先日購入したのですが、ホワイトノイズと、臨場感の無さにがっかりしています。
まずノイズですが、サーっという音が、スイッチを入れると無音状態でも入ります。映画を見ていても、静かな場面ではかなり気になります。本体の電源が入っていない状態、ピッピッっと音が鳴っている後ろでもサーっという音がしています。ボリュームを上げると、ノイズも大きくなります。距離は1メートル、プラズマテレビやその他の電気機器は近くにはありません。
次に、臨場感の無さですが、プロセッサーの限界なのか、そのまま生のソースで2チャンネルとして聞いているのと較べ、5.1チャンネルのモードにしたり、シネマモードにしたりすると、音がチャチくなり、特に低温が減り、また音場の拡がりも消えてしまいます。サラウンド効果があまり感じられず、前から聞こえたり、後ろから聞こえる感じは全然無いです。シネマモードにすると、ただ波形を加工してボワンボワン響かせているだけといった感じになり、発生のニュアンスみたいなものは逆に打ち消されてしまっています。
なので、じっくりソースの情報を楽しみ、製作者の意図を味わいたい私は、普通の2チャンネルとして聞くことになってしまいます。
また、前述のようにワイヤレスにするとノイズがひどいので、ワイヤードのヘッドホンで聴いています。ソニーの最高峰、MDRーCD3000を繋いでいます。こちらでは、やはりノイズはありますが、付属のワイヤレスヘッドホンより大分ノイズは少ないです。おそらくDVDプレイヤー自身が出しているノイズなのかもしれません。
まとめますと、このDS8000は、無線ヘッドホンとしても、サラウンド発生装置としても、私には不満でした。
実際使われている皆様はどうお感じでしょうか。
もしかして、サラウンド感が無いのはともかく、ノイズが乗るのは故障なのでしょうか。

書込番号:3328938

ナイスクチコミ!0


返信する
さよならさよならさん

2004/09/30 00:54(1年以上前)

自分の場合、ほんの少しノイズがある程度でそこまで気になりませんよ。下位機種DS3000はもっとします!さすがに音量10(プレーヤーの電源オンで再生はしていない状態)にすればプレーヤーの出してるノイズ?がうるさいですが、実際には2から5で使ってますので問題ないです。個人差、個体差があるのかもしれませんね。ワイヤードではノイズは全くないです。サラウンドはまったくないですか?2chソースの場合、5.1で聞いても大した変化ないときありますけど、5.1の映画は普通に後ろから聞こえますよ。エージングが進めば改善されるかもしれないですね。光ケーブルを高価なものに変えるとか。ちなみに密閉型だとそれほどサラウンドは感じないみたいですよ。パイオニアのサラウンドヘッドホンのほうは関係ないみたいですが……

書込番号:3331639

ナイスクチコミ!0


過去にもっと大枚はたいて・・・さん

2004/10/05 11:15(1年以上前)

私も同等の症状に悩まされています。
買ってから2年近くになると思いますが、ホワイトノイズがひどくて音楽鑑賞用にはとても使えません。MDR-F1を有線接続して使用したときには、そのホワイトノイズは感じられませんでした。
いろいろ調べてみましたが、どうもノイズがあるという人とないという人がかなりはっきりしているような気がしてなりません。
私が購入したものと大枚はたいて・・・さんのロットナンバーが同じだとはまず考えられないと思いますし、まずそれによる違いではないと思います。そして不良品とするにも、その書き込みの絶対数が多すぎる気がするので、それもあまり考えられない気がします。憶測だらけで恐縮ですが。
どちらかというと機械周りの環境にあるのではないかのでしょうか。
とはいえ、部屋中の電化製品のコンセントを抜いて、DS8000をコンセントに直刺ししたところで全く変化がありませんでした。
音響関係の知識は皆無なので、とりあえず今度下のほうに書かれていた、VA好きさんのACアダプタを銅テープで巻く方法で、ノイズがいくらか消えないか実験してみようと思います。
結果が分かり次第報告します。
長文失礼しました。

書込番号:3350781

ナイスクチコミ!0


過去にもっと大枚はたいて・・・さん

2004/10/07 01:28(1年以上前)

先日の実験をやってみました。
結果は音質は上がった・・・ような気がしますが、肝心のホワイトノイズの減少は感じられませんでした。
ついでに本体を分解して、内壁部分に銅テープを貼って、本体から出るノイズを減らそうと企んだのですが、これも効果は感じられませんでした。
ノイズの少ないデジタル転送のはずなのになぜ?と、改めて実感させられました。
このホワイトノイズの解決策は、何かないものですかね。

書込番号:3357414

ナイスクチコミ!0


VA好きさん

2004/10/09 04:06(1年以上前)

過去にもっと大枚はたいてさん、どうもです。

ホワイトノイズの件ですが、付属ヘッドホンの場合ボリューム5の位置が最もノイズが少ないようです。結局の所 仕様 ということでしょう。
自分のDS8000は他の不具合がありまして設計部門へ送りましたが、ホワイトノイズについては問題無いそうです。

本体を分解された用ですが、プロセッサー部のことでしょうか。内壁に張るよりICに張った方が効果が大きいと思います。またACアダプタの改良についてですがコアフィルタを付けました?改良前の物と比べると音の分離が良くなっていると思うのですが。

いずれにしろノイズ酷い場合、メーカーと相談するのが良いと思います。

書込番号:3364342

ナイスクチコミ!0


過去にもっと大枚はたいて・・・さん

2004/10/09 22:33(1年以上前)

VA好きさん、返信ありがとうございます。
本体というのはプロセッサー部のことでした。
またコアフィルタもつけてみたのですが、私の耳では劇的な変化を感じ取ることはできませんでした。
やはりこのホワイトノイズは仕様だったのでしょうか。
店で視聴したものと比較しても大差はなかったようなので、映画鑑賞とゲーム用として、これからも仲良く付き合っていこうと思います。
最後に、本来ならばVA好きさんの記事に対しても返信をすべきだったのかもしれませんが、数ヶ月経っていることもあって見られることはないと思い、返信をしないでいました。この場を借りてお詫びを申し上げます。

書込番号:3367267

ナイスクチコミ!0


さよならさよならさん

2004/10/23 14:54(1年以上前)

最近MDRCD3000買いまして、試したところノイズありますね。他のヘッドホンはしなかったですが。一般的にインピーダンスが高いものの方がノイズはないといわれてますので、CD3000は低いほうなんで、たぶんそのせいだと思います。高いのをためしてみては?

書込番号:3415429

ナイスクチコミ!0


S朗さん

2004/11/13 01:18(1年以上前)

Headphone端子に[audio-technica Open Air Headphone ATH-AD10]を接続しています。
Noiseは消え, 中低音に厚みが加わり, 聴き疲れしない。
電池無用。DS8000に対して[側面/背面]の位置にいても大丈夫。

DS5000を使用していたときも, この[Open Air Headphone ATH-AD10]に助けられました。
一時的にDS5000と[SONY MDR-F1]の組み合わせで使用しましたが, いまいちでしたね。

[SENNHEISER Open Air HD650]は Audio Shopにて(通常のHeadphone Ampで)視聴いたしましたが,理想的です。
まあ 上を見たらキリが無いという事でしょうけれど, Headphoneに関するUser同士の情報交換は有意義です。
実際にDS8000と組み合わせて使用しているUserから直接 感想が聞けるのは大歓迎。

書込番号:3493468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンとの接続可能ですか?

2004/09/02 23:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000

スレ主 imaizumiさん

通常パソコンを使ってDVDを見ているのですが、
良い音で楽しみたいので購入を検討しています。
そこで質問です。
パソコンのIEEE1394端子と光接続端子を別売り
ケーブルで接続し使用することは可能でしょうか?

書込番号:3216170

ナイスクチコミ!0


返信する
S朗さん

2004/11/12 23:36(1年以上前)

もう賞味期限切れかもしませんが, この[ネタ]は私も大いに関心が有ります。そこで ちょっと 書き込み。

USB接続なら種々の製品が出ていますね。

(1) 私は[ONKYO UD-5]を使用しています。
PC本体内のNoiseから開放されるため,最も優れた[Sound Device]の1つとみなされています。

※[PC]→(USB Cable)→[UD-5]→(光Cable)→[MDR-DS8000]という接続です。

(2) でも これだったら,[PCのUSB-Port]に直接
[audio-technica USB Digital Headphone ATC-HA7USB]を接続すれば,
単品でOK。

[Digital Tuner]との兼用を狙うのなら, [UD-5]+[MDR-DS8000]
[PC]のみの使用を考えるのでした, [ATC-HA7USB]
といったところでしょうか。

[ATC-HA7USB]自体は [5.1Channelサラウンド機能]は無いでしょうが,
DVD再生Softが その機能を代替してくれますよね。

書込番号:3492924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビとの干渉について

2004/11/11 23:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS4000

スレ主 パッパらーあさん

DS400を買おうと思ってますが、プラズマTVと干渉する、と聞いたことがあります。古いプラズマは完全にアウトでしょうか?
私のPDPはちょっと古いSONYのKE-32TS2です。

書込番号:3488964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング