
このページのスレッド一覧(全29802スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 3 | 2024年11月19日 23:11 |
![]() |
4 | 6 | 2024年11月19日 20:59 |
![]() |
13 | 1 | 2024年11月18日 21:57 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2024年11月18日 16:32 |
![]() |
13 | 3 | 2024年11月18日 02:45 |
![]() |
18 | 6 | 2024年11月17日 17:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
工場のライン作業中にxm4を使用してるのですが
けっこうな騒音のためか外音取込モードでも人の声が聞き取りにくいので、会話する時は片耳外して対応するのですが
イヤホンを片方外すとなぜか外音取込モードになります、もちろん会話すると自動的に外音取込になる機能はoffにしてますしイヤホンのタッチ操作設定からもANC/外音取込モードは外してます
作業中はスマホ禁止のためイヤホンで操作するのですが、片耳しか使用できないため再生/停止設定にしていて外音取込からANCに戻すことが出来なくて不便だなぁと感じています
これがxm4の基本仕様なんでしょうか?設定て直せるなら教えてください
直せないなら騒音の中でも外音取込が機能して人と会話出来るレベルの優秀なANCイヤホンを紹介してもらえませんでしょうか
xm4のANCは素晴らしいのですが、外音取込と会話すると自動的に外音取込になるモードは人の会話を聞き取りにくいのでイマイチでした
書込番号:25966805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その工場はイヤホンOKなの?
うちの会社はダメだよ。危険な時の声かけなどに反応できなくなるからね。耳栓はいいけどイヤホンはダメだね〜
書込番号:25966956
1点

基本仕様じゃないと思います。少なくとも私の環境では片耳外すと音楽は一時停止しますが,ANC/外音取込モードが切り替わることはありませんでした。
書込番号:25966980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KIMONOSTEREOさん
以前は禁止だったのですが会社で規律に厳しい上司が異動したので、代わりの人に今のイヤホンは凄くて騒音の中でも人の会話だけを拾い取るから耳栓以上の効果があります!とかいって願い倒してみたら黙認しますということで事実上OKになりました
耳栓はOKなのに最新技術のイヤホンはダメなのはおかしいですよね
ちなみに作業員は年配の人が多いのでBluetoothとか音楽配信に対応出来ないため使用する人は少数で少し残念ではあります
xm4はANCは優秀なんですが工場のエアーコンプレッサーの風切音には脆いのでそれもイマイチでした
>Shamshirさん
バグですかね…
xm4の外音取込は工場ではまったく役に立たなかったので残念です
書込番号:25967221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > TH616
このヘッドホンを試したことある方、このヘッドホンは高音が刺さりましたか?
10万以下のヘッドホン(中古可)の購入を考えており、先日こちらのヘッドホンをビックカメラで試したのですが、音自体は好みなのですが高音が少し刺さりました。
しかし、繋がれてたDACが安価なもので、原因がヘッドホンかDACか分からなかったため質問させて頂きました。
ちなみに現在の環境はshanling h5をDACとして使用しています。
書込番号:25966968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入して1年ほど使っていますが、高音の刺さりや特定の音域が煩いと感じたことはあまりないですね。
(DACはEarmen Tradutto) https://www.yukimu-officialsite.com/tradutto
私の印象ではハウジングの見た目そのままに、丸く優しい音を出すイメージです。
上流にはパワーのある据置アンプが望ましいとは思いますが、ifiのポタアン(micro idsd)でも刺さり等は気にならなかったので、shanling h5をお使いの場合もそこまで気にされることもないように思います。
もちろん音源や相性にもよりますので、可能なら普段の使い方に近いセットアップで試聴されるのがいいかもしれません。
書込番号:25967005
2点

ありがとうございます。
普段は高音が刺さるとは感じないので、DACの影響が強そうですね。
すいません、追加で質問内容と外れてしまうのですが、
価格ドットコムで「商品ごと」の質問ではなく、「有線ヘッドホン全体」への質問をしたいのですが、そのような質問の仕方はできますか?
またどうやってやるのでしょうか?
申し訳ないのですが、お答えいただけると嬉しいです。
書込番号:25967018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamasouosuさん
こんにちは
https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?BBSTabNo=2&CategoryCD=2046&SortRule=1&ClassCD=1&Viewlimit=2&Input=%90V%8BK%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DD
ここでどうぞ
書込番号:25967029
1点

ありがとうございます。
めちゃくちゃ助かります。
ちなみにこのページには、ホーム画面からどうやっていくのでしょうか?
今後も質問する可能性が高そうなので...。
(普段はiPhoneからサイトを見ています。)
書込番号:25967035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yamasouosuさん
こんにちは
ホーム画面 → 家電 → ヘッドフォン・イヤフォン → 画面下の1/3くらいのところに、「イヤホン・ヘッドホン なんでも掲示板」
そこから書き込めます。
書込番号:25967042
1点

ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:25967045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
こちらオープンイヤー商品で、私の住む県ではオープンイヤーでの自転車走行は大丈夫とのことで本製品を購入しました!そして自転車の走行中なのですが、片耳だけ低音が割れたように聞こえるのです。そこまで音量はあげておりません。何か原因ありますでしょうか?もう片耳は正常に聞こえます。また屋内仕様では両耳とも全く問題ないのですが。使用環境はiPhoneと繋げておりまして、iPhoneは背面に背負ってるリュックのポケットに入れて音楽を聞いてるような状況です。屋内では全く正常のため修理に出すのも悩んでおります。
書込番号:25911866 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私の場合、屋内外関係なしに急に右側で低音音割れしました。しばらくすると音割れも小さくなり低音が消え音量自体が左右のバランスが悪くなり凄く効きづらくなりましたよ.結局購入から2ヶ月で修理申請交換対応して頂きました。が交換から3ヶ月の今日また同じ症状になり修理申請しました。物は良い物なので凄く残念です
書込番号:25966028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ADX5000
【使いたい環境や用途】
比較的静かなもののエアコンなどの雑音あり。
【重視するポイント】
高音の艶感と音場、分解能
【予算】
35万
【比較している製品型番やサービス】
hd820
【質問内容、その他コメント】
現在、nw-wm1zm2もしくはMacBookをトライオードのrubyにつなぎ、グラドの初代GS1000で聞いております。当初はhdv820とhd820の組み合わせに惚れ込みましたが、hdv820までは手が出ずにおります。rubyだとバランス接続できないのでhdv820と五万円台のヘッドホンアンプもしくはRuby使用するか迷っておりました。そこにATH-ADX5000も加わり難儀しております。
・ATH-ADX5000+10万台のヘッドホンアンプ
・hd820+5万程度のヘッドホンアンプ
だとどうでしょう。その他の可能性をふくめ皆様のご意見をいただきたく思います。
書込番号:25965044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・ATH-ADX5000+10万台のヘッドホンアンプ
20万+10万
・hd820+5万程度のヘッドホンアンプ
30万+5万
ということで、30〜35万位の予算という事でしょうか。
結局のところ、ADX5000が欲しいか、HD820が欲しいかではないでしょうか。
5万前後のアンプだと、
SMSL DO400 7万
https://www.smsl-audio.com/portal/product/detail/id/843.html
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CFTHK7MX/?th=1
とかカッコいいのでは。
中古ありだと、
Pioneer U-05 3万
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1667762/2069/?
とかバランス可能でカッコいいと思います。
書込番号:25965235
2点

ms0529さん
>当初はhdv820とhd820の組み合わせに惚れ込みましたが、hdv820までは手が出ずにおります。rubyだとバランス接続できないのでhdv820と五万円台のヘッドホンアンプもしくはRuby使用するか迷っておりました。
HD820をアンバランスでrubyに接続して、楽しまれたらどうでしょうか。
不満があった時にアンプも考えられては。
書込番号:25965521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!
まさにおっしゃる通り、自分次第なのですがどちらも惹かれてしまって悩んでます。
ヘッドホンアンプ教えてくださりありがとうございます。SMSL良さそうですね、試聴して見ます。
この二つのヘッドホンのアンプを選ぶ時にここだけは注意した方が良いとかありますかね。
書込番号:25965539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは使って見てという事ですね、確かにその通りですね。
皆さんはどの組み合わせで聴いていらっしゃいますか?
書込番号:25965543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ms0529さん
> hd820とATH-ADX5000で迷っています
ヘッドホンは開放・密閉どちらかが判りませんので。
中華のバランス・ヘッドホンアンプで良いなら
TOPPING L70 NFCA バランス ヘッドフォンアンプ 6000mWx2
S.M.S.L H300 バランス ヘッドホンアンプ プリアンプ 10000mWx2
Sabaj A20h デスクトップバランスヘッドホンアンプ
書込番号:25965615
2点

>湘南MOONさん
生活雑音があるのとグラドGS1000である程度満足していたので、密閉型探し始めhd820を考えていました。しかしATH-ADX 5000を視聴し、値段と音の太さと艶感もありだなとなり苦悶しております。
ヘッドホンアンプご助言いただきありがとうございます。中華系のアンプも熱いですよね。調べてみます。
書込番号:25965723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 4 アクティブノイズキャンセリング搭載モデル MXP93J/A
iPhoneと繋いで音楽を聴いている状態で、イヤホンを外してケースに入れるとiPhone本体から音楽が鳴り出すときがあります
鳴るときと鳴らないときの違いがわからないのですが、回避策等をご存じの方はいらっしゃいませんか?
週に3,4回ぐらいの頻度で発生します。
コンビニのレジ等で鳴り出すと、ちょっと恥ずかしいです
具体的な挙動は以下のような感じです。
1.AirPadsをiPhoneに繋いでミュージック等で音楽を流す。
2.音楽を流したままイヤホンを外す
片耳を外した時点で音楽は止まる
3.ケースに両耳のイヤホンを入れる
4.iPhone本体から停止していた音楽が流れだす(時がある)
(流れ出すのはケースの蓋を閉じたタイミングかも)
iPhone14Pro(iOS:18.1)で自動耳装着検出はONにしてあります。
ご助力、よろしくお願い致します。
7点

いつもはステムをクリップして音楽停めてからしまうので気が付きませんでしたが、5回ほど繰り返しやってみたら1回再現しました!
ちなみに音楽止めずに外してケースにしまって、割と直ぐに再度耳につけると何もしないのに音楽再生始めました
30秒以上くらい置いてから耳につけると再生はしませんでした
短い時間で再装着した後、Airpodsから音楽自動的に流れた後にAirpods外すと、iPhoneから音楽流れだしましたー
書込番号:25955279 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Paris7000さん
返信ありがとうございました。
その後、一度メーカー修理に出したのですが、「再現できない」とのことでそのまま返ってきてしまいました。
返却後もたびたび現象が繰り返されているのですが。。。
どんな環境でどれくらいのテストをしたのか?と思うところです。
書込番号:25961793
0点

横から失礼します。下名も当初購入した個体で挙動不審な事がありまして、iPhone14でした。当方はイヤホンをケースに戻しても接続が切れないという不具合でしたが、Apple側と調査した結果、iPhoneは正常、AirPods側の不具合との事で決着しましたが、もしかしたらiPhone14の再セットアップをすれば直ったかも知れないと今は思っております。と言いますのは他のアプリでもおかしな挙動が出ており、アプリの不具合と思っていたのですが、iPhone16Proに機種変更した途端アプリの不具合が消えたのです。もはや14が無いので検証する事は出来ませんが、再セットアップすればAirPodsの不具合は消えたのでは?と今は考えています。少し面倒ですが、主様試されたら如何でしょうか?無理にとは言いませんが。
書込番号:25965135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5
SONYのM5、折りたためない以外は音質も含めて良さそうなので購入を考えているのですが、評価点が他のSONY製品に比べて極めて低いのが気になります。
とはいいながらトップの座を座っているのは何故なんでしょう。
おかしな話です。
書込番号:25962011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>suumin7さん
カカクコムのランキングは実際に売れた数ではなくアクセス数で決まるので有名メーカーの製品、話題の製品は上位にきやすいですね
アクセスが多いということは購入検討している人も多いということでしょうしランキング上位の製品はそれなりに売れているのでしょうが悪い意味で話題の製品の場合はアクセスが多いのでランキング上位になっていてもあまり売れていないという現象は起きるでしょうね
書込番号:25962021
3点

過去トピです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15013898/
WH-1000XM5のページをみてる人が多いということではないでしょうか。
売れ筋といっても、全国の量販店のPOSデータと
リンクはしていないので、実際の販売実績ではないです。
書込番号:25962022
3点

試す機会がなければ他人のレビューや感想を参考にするのは仕方ないところですが、極力自分で試しで自信が納得した物を買う、これに尽きます。
まあソニーや有名どころはランキングが高いのは仕方ないでしょうね。
実際の売り上げとは必ずしも比例しないんでしょうが、閲覧数が多いということはある程度売上には反映するとは思いますが。
書込番号:25962051 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もっとも価格コムのレビューって誰でも書けますので、あまりうのみにしないがいいです。
本当にオーナーなのかどうかは正直わかりません。書き込みの多い人なら掲示板の内容とかでホントに使ってるんだろうなってのは想像できますけどね。
レビューだけのIDとかほぼ信用できないです。良いものも悪いものもですね。
私は同じクラスのゼンハイザーのワイヤレスヘッドフォンで1度懲りてるので、ちょっとワイヤレスってだけで敬遠ですかね。
ワイヤレスならではの利便性もわかりますが、その場合はヘッドフォンではなくイヤホンにしますかね〜
書込番号:25962063
2点

なるほど。
売れている順番ではなくて、どんだけアクセスされてるのかということでしたか。
SONYのM5は絶対王者だと思い込んでいました。
M5かBOSEのUltraで迷ってたのですが順位は気にせず考えることができそうです。
コメントいただいたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:25962418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SONY M5、直後にBOSE Ultraに抜かれて2位に後退しましたね。
聴き比べた実感として、これが正解かもしれません。
書込番号:25964511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





