イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292398件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29803スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

接続時の音について

2024/11/09 14:05(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HiFiMAN > Deva Pro

クチコミ投稿数:4件

Deva Proを購入し2週間ほど使用しております。
当初から起動時になる不快音に悩まされております。
BLUMINI R2Rで電源長押ししてオンにするときのBluetooth接続時に不快音がなります。
起動ボタン長押ししパワーオンという音声の後、ピー音後の「プッ」→コネクト「プッ」→コネクト「プッ」
と音声の後にプッという不快音が3回なります。個人的にかなり不快です。
MacBookやiPhoneAndroidスマホ、DAPで試しましたがどれも接続時に音の大小あれ必ず「プッ」鳴ります。
接続後は普通にノイズなどはなく快適です。
初期不良なのか必ず不快音がなる仕様なのかわかりかねております。
みなさん我慢して使っているのでしょうか。

書込番号:25955112

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2024/11/09 22:09(10ヶ月以上前)

うちのは、「プッ」は鳴りません。

交換してもらっては?

書込番号:25955641

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2024/11/09 22:41(10ヶ月以上前)

再生するHIFIMAN DevaPRO BlueMini R2R音声

製品紹介・使用例
HIFIMAN DevaPRO BlueMini R2R音声

録音してみました。
カチという音が何度か入りますが、スイッチを押す・戻るの際の音です。

書込番号:25955683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/14 23:44(10ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
いろんな方のレビューや動画を見て購入を決めたのですが、いざ自分が使用して不快に感じた起動時の音について誰も触れてなかったので不思議に思ってました。
買ったお店からは稀に鳴るようですと返信来てましたので、もしかしたらそういうものかと思っていました。
不良による返品ができるかどうか再度確認してみます。

書込番号:25961458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/14 23:46(10ヶ月以上前)

当方、知識なく録音環境ないのでスマホで直に録ってみました。
これが毎回鳴ります。

書込番号:25961459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/11/15 00:17(10ヶ月以上前)

アップされてないみたいなので再添付します。

書込番号:25961472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル

2024/11/14 00:13(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > IE 100 PRO

クチコミ投稿数:35件

Gamedac gen2、RADIUS zone で使っています
リケーブルの選択肢がかなり限られてるようで困ってます いいもの教えてくれませんか?
第1条件   1万以下 音質の低下は無い
2(できれば)ただの見た目の好みで銀メッキなどの透明な感じ  音が若干シャープに聞こえるので輪郭を丸く鳴らせるようなもの
mmcxに変換するアダプター?を付けるのはちょっとださかったり耐久性やお金が余分にかかる面でも一旦なしにして ケーブルを知りたいです
そこまで音質の変化は求めて無いので2~3000円の物でもいいかなとも思ったんですけど音質が低下するのは嫌なのでそれなりのものを教えて頂きたいです!
少し調べた感じ音の輪郭を丸くするようなものは銅の方っぽいのでそこまで気にしてもらわなくても大丈夫です
1~10まで教えてください!

書込番号:25960326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/11/14 01:26(10ヶ月以上前)

Aliexpressだと7nのケーブルが約5200円です。
https://ja.aliexpress.com/item/1005005754339638.html

やはり、MMCXに変換したほうが選択肢が広がります。

書込番号:25960368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/11/14 05:27(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

最近Google検索するとAliExpressの商品がヒットするのでチェックするんですが、異様に安いですよね。
で、よく見ると実は偽物、というか商品名は違うそっくり商品だったりします。
ここって大丈夫ですか?

最近流行りの中国企業の直販サイトで、SHINやTemuと同類かと思いますが、品質は値段なりじゃないですかね?
私はTemuで3回ほどなんだかんだ購入しました(1度の購入で数個まとめ買い)が、結局何一つ使ってません。さすがにどれも安かろう悪かろうですよ。(^0^;)

書込番号:25960407

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2024/11/14 09:33(10ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます
アリエクはちょっと心配ですねー、、

書込番号:25960567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/11/14 12:55(10ヶ月以上前)

コネクタはペンタコーンロング
折角の高耐久性コネクタなので
変換などせずにそのまま使いたいですよね。
オヤイデのオーダーケーブルあたりを調べては如何でしょうか。

書込番号:25960787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2024/11/14 14:07(10ヶ月以上前)

https://e4ua.jp/
制作業者に希望の線材で制作してもらっては。

https://e4ua.jp/?p=649
銀の線材もあるようです。

書込番号:25960875

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:26件

2024/11/14 15:01(10ヶ月以上前)

>ちゃちゃるるさん

音質の変化を求めてないのであれば、ゼンハイザー純正のツイストケーブルはどうでしょう。「透明な感じ」のケーブルです。1万円をちょっと超えますが。

e☆イヤホン
https://www.e-earphone.jp/products/detail/14919/

書込番号:25960931

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29707件Goodアンサー獲得:4556件

2024/11/14 16:30(10ヶ月以上前)

アリエクのEachDIY Earphone Parts Storeは半年間で1000点以上売り上げている10年目のショップなので、問題はないと思ます。但し、私は1.2mでは長すぎるので、ケーブルの長さを指定できるXinhs等を利用していますが。

書込番号:25961002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/14 17:48(10ヶ月以上前)

>ちゃちゃるるさん

Amazonで IE 100 PROリケーブルで検索すると沢山出ますよ

書込番号:25961073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2024/11/14 23:32(10ヶ月以上前)

皆さんご返信ありがとうございます
非常に助かりました
>night-ravenさん
が教えてくださった純正の物にしました!

皆さんほんとにありがとうございました!!

書込番号:25961447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

全てダメくさい

2024/11/13 19:12(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 75t

クチコミ投稿数:2件

充電してないのかボタンがきかないのか全くわからず…充電器は緑のランプつく。蓋を開けてもイヤホンにはランプつかない。ボタンは両耳長押ししても変化ナシ。そもそもランプつかない(何秒押したままにしても)サポートにも連絡済み。こちらに書き込んであった逆さまで充電も試したけどダメ。
サポートからいただいたメールに色々な対応策が書いてあるが、電源入らないのでファームウェアアップデートもなんもできない。最後は交換との事ですが、並行輸入品なんで対象外ぽいです。
はじめての完全ワイヤレスイヤホンだったのでショックもデカいです。

書込番号:25959990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2024/11/14 21:01(10ヶ月以上前)

海外メーカーの正規輸入品・並行輸入品。
日本メーカーの国内向け品・逆輸入品。
保証が同じと思ったら大間違い。
いい経験したでしょう。
保証を考えるなら、安さ重視で買ってはいけません。

書込番号:25961290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/11/14 21:05(10ヶ月以上前)

んー19000円だったんですがねー。
ダメで問い合わせたら並行輸入と。
Amazonがダメだったのかもな。勉強代すな。

書込番号:25961301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

WH-1000XM5をwindows11がペアリングできない。

2024/11/10 15:52(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5

クチコミ投稿数:3件

WH-1000XM5をwindows11とペアリングしようとしたところ、デバイスを追加するの部分に表示がされず、ペアリングができません。ドライバーも最新の物をインストールしまいました。パソコン側に問題があるような気もしているのですが、ペアリングする方法としてはどのような方法がありますでしょうか。
見識のある方、何卒ご教授くださいませ。

書込番号:25956447

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/11/10 16:03(10ヶ月以上前)

>blah11998877さん

ペアリングモードにしていますか?

ペアリングモードにするには、次の手順です。

(電源)ボタンを約7秒間押したままにする。

ヘッドホンのランプ(青)が2回ずつ点滅を繰り返し、音声ガイダンスで「ブルートゥース、ペアリングモードモード」と音声が流れます。

書込番号:25956464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/10 16:09(10ヶ月以上前)

ペアリングモードにはしているのですが、表示がされません。iphoneでは接続に成功したのですが、windowsではうまくいきません。

書込番号:25956471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/10 23:29(10ヶ月以上前)

iPhoneのBluetoothはオフにしてますか?iPhoneと接続中だとほかの物とは接続できないので
まずはiPhoneのBluetooth確認してください。

書込番号:25956940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


osmvさん
クチコミ投稿数:4180件Goodアンサー獲得:1079件

2024/11/12 08:51(10ヶ月以上前)

>blah11998877さん

パソコンを一度シャットダウンし、すでにWH-1000XM5とペアリングしているiPhoneのBluetoothをオフ(あるいは電源オフ)にし、WH-1000XM5も電源オフしてください。
その後、パソコンを起動し、起動完了してから、WH-1000XM5をパソコンから1m以内の距離に置き、次の「機器登録(ペアリング)してから接続する」(Windows 11)をやってください。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wh-1000xm5/pairing-pc.html
Swift Pairでできなければ、「[設定]画面からBluetooth接続をする」してください。

書込番号:25958199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/11/13 16:07(10ヶ月以上前)

返信遅れてすみません。なんとか接続することに成功しました。皆様ありがとうございます。

書込番号:25959790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/14 09:54(10ヶ月以上前)

原因は何だったのか位は書かないとね

書込番号:25960589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

室内ジョギングでの使用について

2024/06/23 07:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A

クチコミ投稿数:272件

最近、ジムで室内ジョギングを始めました。ワイヤレスイヤホンでスマホ動画(iPhoneSE3)を視聴しながら走りたいと思い、ワイヤレスイヤホンを探しています。
外で走るときには、「外の音を聞くこと」と「自分の足音問題」のため、Shokzの骨伝導を使用しています。
先日、Shokzをジムで試してみたら、ヒップホップ系の音楽がガンガン流れている(トレーナーの指導でピラティスのようなことやってるみたいです。)せいで、全くスマホ動画の音が聞こえませんでした。

そこで、
 @ ノイズキャンセリングが付いている製品
 A 自分の足音が響かない
 B iPhoneと接続が安定している
という条件でワイヤレスイヤフォンを探して、ここにたどり着きました。

イヤフォンを付けながら走る方も多いと思うのですが、一般的なカナル型を付けて走ると、自分の足音の振動が不快。
その点、Aを心配しています。

どなたか、同じような環境で使用されている方は、いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:25783475

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:412件

2024/06/23 08:54(1年以上前)

ほんとに効くのかはしりませんが
cleer arc3
https://greenfunding.jp/lab/projects/8238
はノイズキャンセリングありのモデルがあります
普通のイヤホンだと落下の可能性が大だと思いますがそれは?

書込番号:25783539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/06/23 10:04(1年以上前)

AirPodsProは初期型を今も愛用しています。
これとは別にオープンイヤー型のワイヤレスイヤホンも使用していて、TPOで使い分けています。

AirPodsProのノイキャンですが、かなり私は気に入っています。
屋内ジムはBGMがうるさいので、ラジオや動画視聴時はノイキャンONで使用しています。ランニングマシンの作動音もかなり消えますので快適ですよ。
また屋外ランニング時もクルマの音がうるさい時はノイキャンONで、そうでなければ外音取込みで使用しています。

ランニング時の足音の響きはこういった密閉式ではある程度気になるのは仕方ないと思います。
ノイキャンONの方が若干マシですが、気にすれば気になるかと。
その面ではオープンイヤー型が良いです。

なので私の場合、ジョギングやウォーキングはAirPodsPro、屋内作業時や登山、トレッキングはオープンイヤー型を使用しています。

書込番号:25783651

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2024/11/13 23:00(10ヶ月以上前)

自分もジムのランニングマシンで走りながら使ってますが、自分の足の音とかジムでかかってる音楽とかほぼ消し去ってくれるほどの強力なノイキャンです!

買って後悔する事はないです!!
おすすめします!

書込番号:25960277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチセンサー

2024/11/13 13:53(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C830NCW

クチコミ投稿数:12件

最近この製品を購入して使い始めたばかりの者です。
タッチセンサーのオフ機能は無いのでしょうか?
装着時に指が当たって地味にストレスに感じます。
イヤホンを先に装着して再生アプリを開けば良いのかもしれませんが、自分は大体再生アプリを先に開いてイヤホンを装着するもので…
そもそもイヤホンの方で選曲等は元々しないタイプです。
一応マニュアルに目を通してみたもののそれらしい記述は見つけられませんでした。
タッチセンサーOFF出来ないのでしょうか?

書込番号:25959642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/13 14:51(10ヶ月以上前)

マニュアルに記載されてなければ出来ないでしょう。
私もざっと目を通してみましたがそういう記述はありません。
操作オフ機能は個人的にも便利だと思いますが以外に対応していない機種が多いです。
例えばテクニクスは操作無効に出来ますが、SONYは出来ないという具合にですね。

書込番号:25959710

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2024/11/13 15:07(10ヶ月以上前)

>暇つぶしですがさん

返信ありがとうございます。
やはりそうですか…
ちょっとイヤホンの位置を直したりする時にも不要にセンサーが反応して曲送りをしてしまう事もあって、結構ストレスを感じ始めてます…
割り切って使うか、それでも合わなければ処分しようと思います。

重ねてありがとうございました。

書込番号:25959729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/13 18:00(10ヶ月以上前)

> SONYは出来ない

噓つきはいかんよ。
SONYの場合、”割り当てなし”に設定すれば実質的に無効にできる。

書込番号:25959910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/11/13 18:25(10ヶ月以上前)

なるほどWF-1000xm5で試して見ましたが誰かの言う通り割り振りなしにすれば操作無効にはなります。
元に戻すにはリセットをタッチすれば良いということで実質操作無効機能です。
これは気づきませんでしたねえ、教えてくれた人ありがとう。
これでさらに使い勝手が良くなりますわ。

スレ主さん、検証不足の適当発言お許しください。

書込番号:25959934

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング