
このページのスレッド一覧(全29806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 7 | 2024年11月7日 19:49 |
![]() |
7 | 2 | 2024年11月7日 19:07 |
![]() |
35 | 4 | 2024年11月6日 12:08 |
![]() |
10 | 4 | 2024年11月6日 08:22 |
![]() |
12 | 4 | 2024年11月5日 22:59 |
![]() |
4 | 1 | 2024年11月5日 22:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
購入したばかりです。
ケース充電中はLED点滅とありますが
点滅が一度だったり多くても三度で、
その後消灯するのですが、正常なのでしょうか?
書込番号:25953027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
その後、充電してみると
5度点滅して消灯しました。
ケース充電中は常時点滅ではないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25953030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
使用しているケーブルの調子が悪かったようです。
失礼いたしました。
書込番号:25953046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か解決したようでもありますが、、、取り合えず。
ケース充電中はケース残量に応じて、
赤点滅→黄点滅→緑点滅→消灯(充電完了)
というように推移しますね。
点滅は回数関係なく完了まで点滅します。
購入したばかりでも中には満充電状態の製品もありますので消灯するということは満充電なのではないですか。
書込番号:25953057
2点

>暇つぶしですがさん
ありがとうございます。
書込番号:25953062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暇つぶしですがさん
アプリで確認したところ、40%のようです。
色々試したところ、
電源タップの調子が悪かったようです。
たまにスマホの充電中に、止まったりしていました。
別の場所から電源を取ってみたところ、
今のところ正常に充電できており、
点滅もしております。
書込番号:25953090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど言われてみればそうです。
そういうことが考えられましたね。
ともあれ正常に充電出来ているようで良かったです。
書込番号:25953100
3点

>暇つぶしですがさん
お手数をおかけいたしました。
ご回答いただきありがとうごさいます。
書込番号:25953104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A
このイヤホンはケースにしまえば電源OFFになるのですか?
一日何回もつけ外しをしますが耳から外しただけでは電源は切れませんよね?
いちいちケースにしまうと、その度に充電されてしまうのですよね?
ケースにしまわないで電源OFFにする事はできるのでしょうか?
4点

>三度目の正直さんさん
>>いちいちケースにしまうと、その度に充電されてしまうのですよね?
TWSは最近の一部のモデル以外ホボそうです。
バッテリーを心配して使う仕様では無いので
寿命は良くて4年ぐらいと思って下さい。
※修理での延長は可能ですが割高
※10年使うならワイヤードの方が音質も好きな物が多いと思います。
>>ケースにしまわないで電源OFFにする事はできるのでしょうか?
出来ません。
書込番号:25952810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
現在、使用しているワイヤレスイヤホンですが2個とも電源OFFができるかケースにしまってOFFにはなりますが充電されないタイプなのですよね。
充電が切れてしまう事もあるので良し悪しですが。
ありがとうございました。
書込番号:25953052
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
題名のとおりです。再生ソース側で音量の制限解除→音量マックスにしてやっと聞き取れる程度になります。PC,iPad,NintendoSwitchで試しましたが全部小さいです。これって仕様なんでしょうか?それとも私の製品だけ不良品…?泣
遅延の気になるリズムゲームやライブ鑑賞にも使用するつもりで購入したため困っています。
仕様なのであれば別のものに買い替えますが、次のヘッドホン選びの際には、どこを見れば(有線接続時の)最大/最小音量等が分かるのでしょうか?
書込番号:25879885 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>次のヘッドホン選びの際には、どこを見れば(有線接続時の)最大/最小音量等が分かるのでしょうか?
一般的には、Bluetooth系の場合カタログスペックみてもわからないことの方が
多いです。
なので、店頭で試聴して確認をおすすめします。
・BOSEの場合ですが、カタログスペックに有線接続の値が書いてないです。
・電源オンにしないと音が出ない
電源オフにしないと音が出ない
電源オンでもオフでも音が出る
3タイプの機種があります。
電源オンで有線を使用する機種は、その際のスペックが公開されていないことが
多いです。
有線接続のみの機種の場合感度をみれば音の大きさは分かります。
90dB/1mW以上であれば特に困らないかと思います。
書込番号:25879961
2点

QC Ultra Headphonesで有線接続時に電源をONして駆動した場合の感度の異様な低さは仕様ですね。仕様と言うよりかは問題と言ったほうが良いかもしれません。下位機種のQC Headphonesでも同様です。電源をOFFにしてパッシブ駆動すればまともに音量が取れますが、当然ながらANCを効かせる事は出来ません。
この辺りは仕様不明確な部分もあるので実際に有線接続して確認するのが確実です。ANCの良く効く機種ですとソニー WH-1000XM5は有線接続時に電源をONしても感度が異様に落ちるような事はありません。
書込番号:25880235
9点

やはり音量小さいのは仕様なんですね…。スペック表に載ってないというのも困ったものです。
次のヘッドホンは有線オンリーの物を試聴してから買うことにします。
ご回答いただきありがとうございました!
書込番号:25892854
0点

以前にも同じような質問を見かけましたが、かなり経過していたので見送りましたが、同じような方がおられますようなので、書き置きしておきます。
これは購入時私も同じ症状で悩みました。
原因から申し上げますと、ヘッドホン”本体”の音量設定が低いからです。右側のカップの下側にスワイプして音量を調整する箇所があると思います。これで音量を最大にあげてやれば、他のヘッドホンと同じボリューム感覚で使用できると思います。
もしくは、BOSEのアプリでも”本体”の音量設定ができますので、あげてやればよいと思われますので試してみてください。
ただ、上げると音量は取りやすくなりますが、音質が悪くなる感じがしましたので私の場合は、ヘッドホンアンプのボリュームを上げて対処しています。
書込番号:25951386
16点



音場の広いワイヤレスヘッドホンを探しています。
現在イヤホンはDENON perl proを使っているのですが、こちらの音場の広さをとても気に入っています。
perl proのように左右にブワッと広がるようなワイヤレスヘッドホンはあるのでしょうか?
人気のSONY、ゼンハイザー、JBL、Marshall、BOSE、オーディオテクニカのフラッグシップはほとんど試聴しましたが、納得できるほどの音場の広さはありませんでした。
唯一、Bowers & WilkinsのB&W Px8、Px7s2eは音に余韻があり音場の広さを感じました。
ワイヤレスヘッドホンで1番音場が広い機種はPx8、Px7s2eになるのでしょうか。
ヘッドホンに詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。
書込番号:25947748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>人気のSONY、ゼンハイザー、JBL、Marshall、BOSE、オーディオテクニカのフラッグシップはほとんど試聴しました
HIFIMANも試聴してみては。
DevaPROなど。
書込番号:25948598
2点

単純にサウンドステージの広さとなると此方のヘッドホンになるかと
GRADO GW100x
https://kakaku.com/item/K0001501999/
ワイヤレスでありながら半開放型という事で音漏れするので外出時には使用出来ませんが
中毒性の高いヘッドホンなので、お試しください(^^)
元気いっぱいのサウンドが楽しめるヘッドホンですね
書込番号:25950225
3点

ん、GRADOはBluetoothを出していましたか、それは面白そうですね。
有線に何処まで肉薄できているか気になるところですね。
部屋で動き回りながら使用するには良さそうです。
書込番号:25950432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま回答ありがとうございます。
そういえばハイファイマンがありましたね。
ヘッドホンは試聴したことがないので試してみます!
GRADOというメーカーも初めて聞きました。
こちらもeイヤホンに行って試聴できるかどうか探してみます!
書込番号:25951245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Q20i
AKG K414Pのイヤーパッドがまた駄目になってきたので、イヤーパッドを買い換えるか別のヘッドホンに換えるか検討しています。
主に通勤電車で聴くのですが、この機種は音的にはK414Pと比べてどんな感じでしょうか。
ワイヤレスは良いとは思うのですが、有線にそこまで不便さは感じていないので、そこは大きなポイントにはならないです。
どなたか両方聴いたことある方、よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:25950592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普段はヘッドホンに関してはあまりコメントしませんがK414Pはかつての愛機、 Q20i所有ということで書き込んでみます。
どちらも高解像度という鳴らし方ではないですが全音域滑が繋がり良いのは断然K414Pです。
Q20iは低音一辺倒で他の帯域はかなり痩せ気味です。
中高域からいきなり低音が鳴るイメージと言えば分かるでしょうか。
映画等を見るには質はともかく低音の迫力もあり、中音域が痩せていることで却ってセリフは聴き取りやすいですのでQ20iは十分使えますがある程度じっくり音楽鑑賞するにはそうとう厳しいですね。
K414Pは理屈抜きで聴いていて楽しいサウンドですよね。
但しQ20iのノイキャンはこの価格のものとは思えない程強力です。
しかし懐かしいなあK414P^^
また聴いてみたいですね。
書込番号:25950605
3点

少し誤字があるので訂正しますね。
×全音域滑が繋がり良いのは
〇全音域滑らかで繋がり良いのは
失礼しました。
書込番号:25950695
2点

コメントありがとうございます!
やはりあのサイズ、価格が同類のものでK26P/K414Pと肩を並べるものはそうはないですよね。。
部屋の片付けをしていたらヒョイっと出てきたので久しぶりに改めて聴いたら、やはり楽しい音なんですよね。まさに音楽が飛び出してきて。
イヤーパッド以外は全く問題ないので、とりあえずイヤーパッド交換して、機会があればぐらいでのんびりと代替機との出会いを待つことにしたいと思いました(^^)
ちなみに私はNW-ZX100が出てすぐぐらいに購入後、ずっと変わらずZX100です(^^)
書込番号:25951003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shadowrollさん
NW-ZX100はウォークマンでは最適解だなと今になって思っています。
アンドロイド等余計な機能は搭載していないし、音質は良い上に本体メモリーも128GBあります。
何と言ってもやはりウォークマンはボタン操作ですよ。
以前に持っていたんですがリリースしちゃったんですね。
また欲しいので中古が出たタイミングで購入しようと虎視眈々狙って入るところです^^
書込番号:25951027
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
顔を動かしたりして、ヘッドホンがずれるたびに音が止まってしまいます。ヘッドホンが取れたと認識してるのかと思うのですが、地味に不快です。何か対処法はあるのでしょうか?
書込番号:25950285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BOSEアプリから着脱検知機能を無効に出来たんじゃないですか。
書込番号:25951005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





