イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292478件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

集音器の代替になりますか?

2024/10/20 13:46(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C510

クチコミ投稿数:9件

高齢に伴う声の聞き取りにくさを解消するため、本機の外音取り込み機能を活用して集音器の代わりにならないか検討しております。集音機能に特化したワイヤレスイヤホンってたくさんあるみたいですが、なじみのないメーカのものが多く、口コミ少なく評価もいまいちのものばかりですので、同じ家電製品であるなら、ソニーの本機の方がよっぽど集音器としての機能も優れているのではないかなと期待しています。

こちらの機種は取り込みの音量を20段階で調整ができるようですが、例えばマックス設定した時は通常では聞き取りずらい小さな声が増幅されて聞こえやすくなるのか?といった点が最もご教授いただきたい点です。
youtubeなどみると外音取り込みが優秀といった動画が複数あり期待しているのですが、その観点が、イヤホンなし状態に近い状況であるため高評価なのか、本機を使用することによってより声も増幅されて聞き取りやすくなるため高評価なのかよくわからないのです。

健常の方の使用感で結構ですので、参考意見をお聞かせいただけますとありがたいです。
家電量販店で試聴できればよいのですが、難聴が始まりかけた高齢の親へのプレゼントとして検討しているため、書き込みにてご質問させていただきました。

書込番号:25932316

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/20 14:47(11ヶ月以上前)

まあ外の音を聴き取るための最低限の機能と思った方が良いと思います。
中には普通に外部の音を聞いてるのと変わらない外音取り込みが優れた機種もありますが、これとてあくまでナチュラルに聴こえるのに近いのであって集音機としてはとても役立たずでしょう。
発想は面白いと思いますけど、、、

書込番号:25932405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/10/20 15:43(11ヶ月以上前)

なるほど。ありがとうございます。

AirPodsPro2は補聴器がわりにもなると言った動画が複数あるので、本機ならせめて集音器がわりと期待していますがそうかもしれませんね。

書込番号:25932479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/21 17:45(11ヶ月以上前)

>補聴器がわりにもなると言った動画が複数あるので

まあそうはいってもその動画を上げている方が普段から補聴器を使用しているような不自由な方なら信憑性がありますかが、そうでないなら信憑性も薄いですよね。
色々TWSを試していますがWF-C510くらいの価格帯ですと外音取り込み機能自体使用に堪えないものも多々ありますから、それがましてや補聴器の代替機に果たしてなるかということです。

書込番号:25933809

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2024/10/27 00:50(11ヶ月以上前)

>まあそうはいってもその動画を上げている方が普段から補聴器を使用しているような不自由な方なら信憑性がありますかが、そうでないなら信憑性も薄いですよね。

→私が見た複数の動画は、いずれも耳に何らかの不自由を持たれいる方ですね。ですから信ぴょう性はあると感じています。
また、アップルCEOのティムは「将来、アップルの人類への最大の貢献は何か?」と問われたら、「それは健康分野になるだろう」と語った新聞記事(読売)を以前見ました。この点からもAirPodsPro2は補聴器の代わりにもなるという評判は信用できそうかなと思います。

さておき、家電量販店で本機を実際に試聴してきましたんで自己レスします。
私はWF-C510とだいたい同価格帯に位置するEar Fun Pro2,3を使用しているで、そことの比較で述べます。

結論申し上げると、WF-C510の外音取り込みは、非常に高性能と感じました。
Ear Fun Pro2,3の外音取り込みとは別格、雲泥の差を感じました。
家電量販店のテーマソングがエンドレスに流れる環境での試聴ですが、店員さんや他のお客さんの声がきわめて自然に、かつ明確に聞こえたという印象です。
ただ、最大音量の20に設定すればイヤホンなしに比べて外音が大きくなるか?という点においては、イヤホンなしより少し大きいくらいのレベルに聞こえるかな?程度です。残念。
従いまして、当初の目的であった「集音器」(補聴器ではない)としての用途にならないと判断。

ちなみに、イヤホンタイプの集音器も扱っていたのでこちらも試聴させてもらいました。さすが集音器というだけあって、取り込んだ音をただただ大きくするという点においてはその役目を果たしていました。
ただし、WF-C510の倍ほどする値段の集音器でしたが、音質はおもちゃレベル、音割れも生じるような代物。

そういうわけで、AirPodsPro2か、もっと高額な集音器、いずれもいまいちなら補聴器ににしようかなと思案中です。

書込番号:25939853

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホワイトノイズの程度

2024/10/21 09:31(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds 第2世代

スレ主 kato140さん
クチコミ投稿数:5件

本機を静かな室内などで使用された方にお聞きしたいのですが、今回はホワイトノイズは抑えられていますか?
QCE2を使っていてNC性能には満足しているのですが、ホワイトノイズがかなり出るのでそこだけが不満です。
調べてみてもホワイトノイズはほぼない、過去機と大差無いなど割と感想がバラついていてよく分かりません。店頭はかなりうるさい環境での視聴になるのであまり参考にならず。
QCE2、QC Ultraと複数所持されてる方で実際に比較できる方、教えていただけたら大変有難いです。

書込番号:25933379

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/22 06:14(11ヶ月以上前)

調べてみて感想がバラけているなら此処で聞いても返答があるとすればおそらくバラけるでしょうね。
要は当たり外れがあるということ。
BOSE製品を買うというのはギャンブルみたいなもんかもですな。 
くじじゃないんだから(笑)

書込番号:25934259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Iverttさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/26 09:04(11ヶ月以上前)

>kato140さん

あくまで自分の感覚ですが、Ultraよりも明らかに少なくなってはいます。ただ大前提にUltra含めイヤホンのホワイトノイズが多いのがBOSEでした。なので「少なくはなっているが他メーカーと比べると多め」が正しいかと思います。

書込番号:25938782 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kato140さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/26 10:33(11ヶ月以上前)

>Iverttさん
ご回答ありがとうございます。アップデート後のQC UltraはQCE2よりホワイトノイズ少なめになっているとの話もちらほらあるので、本機に関しては現在持ってるQCE2よりは確実にノイズは少ないだろうことが分かり、大変参考になりました。貴重なご意見感謝いたします。

書込番号:25938879

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

通話音質について

2024/10/25 02:07(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:1件

通話音質はいかがなものでしょうか?

書込番号:25937408

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/25 06:03(11ヶ月以上前)

>yukkeyms4848さん

通話品質以前にこの製品の口コミ自体を見ましたか?

充電に問題があり1年位で右側だけ電池の持ちが悪くなります

これはこの製品だけではなくM3からの問題で改善がなされていません

長く使いたいのであれば他の製品を検討しましょう

書込番号:25937462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2024/10/25 06:07(11ヶ月以上前)

>yukkeyms4848さん
通話品質は、1000xm5とAZ80が東西の張出横綱
AKG N5Hybrid が東の正横綱ですね。
今のところ、これがダメなら、今の技術の限界のように感じます。

書込番号:25937467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/10/25 10:39(11ヶ月以上前)

使用者ですが問題ありません。
マスクをしてモゴモゴ話しても聞き返されたことはなく、相手の声も聞き取りやすいですね。

書込番号:25937672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/10/25 18:38(11ヶ月以上前)

個人1人としての自分感想と経験上としては、1000XM5の通話品質は、問題無しで相手の声が聞きやすいです、ただし30分以上、通話しているとバッテリーが割と早く減りますが、機能サービスを全てOFFしAACコーデックにすれば、左右共80%ちょっとは残ります>yukkeyms4848さん

書込番号:25938181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

JBL LIVE FREE2の異音

2024/10/25 12:58(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE FREE 2

スレ主 kadmtpjm'さん
クチコミ投稿数:1件

ノイズキャンセリングがON時、右耳からゴゴゴという異音が発生しています。再生時&停止時も異音がなっています。ノイズキャンセリングがONの時のみ発生します。ヤマダ電気で購入し1日目の出来事です。
このような事例が発生した方はいらっしゃいますか?
原因は何と考えられますでしょうか。
また、対策等あればご教授いただけますか。
よろしくお願い致します。

書込番号:25937842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 LIVE FREE 2のオーナーLIVE FREE 2の満足度4 僕が見た景色(仮) 

2024/10/25 14:09(11ヶ月以上前)

>kadmtpjm'さん
初期不良で交換してもらってください

書込番号:25937921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/25 16:43(11ヶ月以上前)

>七味☆とうがらしさん

聞かないと判断出来ないんでしょうかねww

書込番号:25938069

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

予算3〜4万で環境改善したい

2024/10/14 23:58(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:10件

大好きだったアーティストが亡くなったので、より良い音で楽曲を聴きたくなりました。
現環境にちょい足しでリスニング環境を改善できればと思っていますが、
ヘッドフォンとアンプどちらに予算を注ぎ込めばよいか悩んでいます。
ご意見いただければ幸いです。

【現環境】
PC→USB→SMSL M500(初期型)→K701
※4年前にアドバイスいただいた結果、M500を買いました

【現環境の不満点】
アンプのパワーが足りないのか、ボリュームをかなり大きくしないと細かい音が聴けない

【音源の傾向】
女性ボーカル、ギター弾き語りがメイン
EDM、テクノポップ、クラシックなども聴きますが↑がより良く聴ければOK
きらびやかな中高音が理想

【買い増し/買い替え候補】
・ヘッドフォンを買い増し(上位機種であるK712など)
・DACアンプを買い増し(4万前後)
・DACアンプを買い替え(SMSLを2万ほどで売却)

【補足】
・住宅事情によりスピーカーを鳴らせないので、高い駆動力は不要
・SMSL M500にはレコーダー、PS4を光入力で接続。入力端子が豊富なほうがいい
・ネットワーク機能はあれば便利ですが、音質がよくなるならなしでOK
・ヘッドフォン買い替えなら、K701と同じく開放型がいい

この手の購入相談をどこですればいいのか不明だったので、現在所持しているK701のクチコミに書かせていただきました。場違いでしたら申し訳ありません

書込番号:25926149

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1856件Goodアンサー獲得:183件 500px 

2024/10/15 02:57(11ヶ月以上前)

SMSLって知らなかったので調べたら過去にこんな投稿がありました。
なんだかこれは買い換えた方が良さそうです。
こういう製品の音は個人の好みがあるので実際に店舗で聴いて
選ぶべきだと思いますよ。Fiioとかifiとか値段のバリエーションもありますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24330093/#24330940

書込番号:25926219

Goodアンサーナイスクチコミ!12


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2024/10/15 06:35(11ヶ月以上前)

>アンプのパワーが足りないのか、ボリュームをかなり大きくしないと細かい音が聴けない

5.7V程度は出るようですが、逆に何Vの機器だと
満足できるのでしょうか?

アンプのパワーが足りないと思い込むことによってバイアスが
かかってるのではないでしょうか。

書込番号:25926285

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2024/10/15 07:00(11ヶ月以上前)

ここでもよくパワーパワーといわれていますが、
パワーってなんなんでしょう。

@電力
A電圧
B見た目のイメージ
Cマナ、尊み、などなぞの因子

みなさんの書き込みを拝見するに、BCをさしていることが
多いように感じます。

K701は、感度105dB/1Vなので、1Vいれたら105dBでます。
5V入れたら119dB出ます。

16Ωで 2000mW ということは、353.55mAは供給できます。
iPhoneだと50mAでリミッターがかかります。

K701はインピーダンス62Ωなので、1V時に16.13mAになります。

つまりM500は@もAも全く問題ないということになります。

問題点は、
トピ主にパワー不足と思わせる見た目の悪さ
トピ主にパワー不足と思わせるブランドイメージに悪さ
ではないでしょうか。

買い替えるなら、パワーがありそうにみえる見た目、
パワーがありそうなブランドのものを選ぶとよいかと思います。
ただ4万だと厳しいのでは?



書込番号:25926306

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件 K701のオーナーK701の満足度5

2024/10/15 18:10(11ヶ月以上前)

>kuromizo_catさん

@音量は取れてるけど 細かい音が聞こえないのか
A音量が取れてない

どちらかで選択肢が変わって来ると思います。
アンプを持ってるなら 恐らく音量は取れてると思います。

でも、細かい音が聞こえない。
というのは
要するに 低音部分が(スレ主さんには)足りてない。という事だと思います。

しかし、K701 は私も普段使いにしていますが 元々重低音を楽しむヘッドホンではないので
このヘッドホンで十分な低音を与えようとすると 分離感が悪くなるだけになると思います。

なので、イコライザーとかで少しだけ200hz以下辺りを少しだけ上げて見て(出来るだけ狭い範囲で1か所だけ上げてみるのがオススメ)
一度聞いてみて欲しいですね。

それでも足りないならヘッドホンで低音が厚めのモノを買うのが良いと思います。

アンプが無い所に 4万円のアンプを買うならそこそこのコスパが期待できるかも知れませんが
アンプがあるのに 買い替えてもそんなに感動は得られないと思います。


K701聞いてて きらびやかな高音とか 女性ヴォーカルという事なら
自分なら
HIFIMAN EDITION XS で少し低音を盛ってみるというのを 試してみたいかなー

HIFIMAN EDITION XS
https://www.youtube.com/watch?v=QBzaMRCsb7o&t=94s


きらびやかな高音 とか 女性ヴォーカルを求める場合 ある程度重低音部分を削っていくしかないと思うので
(余程 高級な環境でもあれば別かもですが)
低音部分はある程度諦めた方が良いと思います。

書込番号:25926954

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2024/10/16 01:20(11ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
やはりいろいろと問題がありそうなんですね、M500…
店舗だとどうしても自宅環境と同じとはいかず、冷静に判断できるか不安なのですが
前向きに検討したいと思います。


>MA★RSさん
ご指摘ありがとうございます。
オーディオ初心者ゆえに言葉選びが正確でなく、失礼しました。
「音量は取れているのになんだか物足りない」がお伝えすべき本来の不満点でした。

よそで見聞きしたK701の評価として「上流が弱いと鳴らしきれない」とあったため、
バイアスは少なからずかかっていたかと思います。


>CBA01さん
おっしゃるとおり、@(なんだかちょっと物足りない)でした。
動画視聴やゲームをするときの普段使いとしてKOSSのSPORTA PRO(3000円ぐらい)を使用していて、
とても元気に鳴っているのでこちらと比較してなんだか弱いな…という印象でした。
安くて小型ながらも低音がよく出るヘッドフォンのようです。
K701の高音が素晴らしいことは実感しています。

>イコライザーとかで少しだけ200hz以下辺りを少しだけ上げて見て
PCではTuneBrowserから再生していました。
Tuneはイコライザーをいじれないので、「なんだか物足りない」の原因はもしかしたら「好みの音に調整できていない」ことかもしれません。
スマホ+ワイヤレスイヤホンではイヤホン側か再生アプリ側でイコライザーが使えるため、不満を感じにくかったのだと自己分析できました。

まずは現環境で何が不足しているのか、どこを補えばよいのかを調べてみようと思います。

書込番号:25927363

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2024/10/16 03:05(11ヶ月以上前)

TuneBrowser でEQ

Sporta Pro K701

>Tuneはイコライザーをいじれないので、

いじれますよ。
https://ordinarysound.com/tunebrowser-vst3/#index_id0

>動画視聴やゲームをするときの普段使いとしてKOSSのSPORTA PRO(3000円ぐらい)を使用していて、
>とても元気に鳴っているのでこちらと比較してなんだか弱いな…という印象でした。

K701がSPORTA PROより大人締めなのは、ヘッドホンの
キャラが違うからでアンプ関係ないのでは。

SPORTA PROとK701だと結構違うと思いますが、
SPORTA PROが好きなのであれば、SPORTA PROを
メインにするとか、もう少しSPORTA PROよりの
機種を探すかされた方が良いのでは。


書込番号:25927399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/10/16 09:46(11ヶ月以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
プラグイン導入でEQいじれたのですね。試してみます。

>SPORTA PROが好きなのであれば
私の書き方が悪く、誤解を招いてしまったようです。
SPORTA PROのほうが好きというわけではなく、あくまでも使い分けをしているだけです。
精密に聞く必要がない動画やゲームはSPORTA PRO、音楽鑑賞はK701を使用していますが
差し直すのが面倒でたまにSPORTA PROのまま音楽を聴くことがあります。
綺麗な音ではないけど値段の割には聴けるな、と思ったまでで
K701のほうが断然良いと感じています。

ご指摘から、アンプの買い替えで好みの音に近づけるのは難しいということはわかりましたので
EQ試しつつ、K701と似たタイプでもう少し低音が出るものを探してみます。

書込番号:25927645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/10/23 23:23(11ヶ月以上前)

あれからEQ(PTEq-X)を弄ってみまして、自分にとって心地よい音になるよう試行錯誤してみた結果、
不足していたのは低音ではなく高音でした。
膜がかかったような物足りない状態から音の抜けが大幅によくなり、
アコギの響きも生々しくなり、満足のいく音色となりました。
アンプやヘッドフォンのせいだと決めつけていたら、きっと気づけなかったと思います。
アドバイスくださったみなさま、ありがとうございました。

まだまだ使いこなせていない気もしますが、しばらくはこの環境で楽しんでみて
物足りなさを感じたら買い足し、買い替えを考えてみたいと思います。

書込番号:25936199

ナイスクチコミ!2


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件 K701のオーナーK701の満足度5

2024/10/24 20:00(11ヶ月以上前)

>kuromizo_catさん
満足のいく結果が得られた様で何よりです。
イコライザーだけなら お金も掛からないし 更に良かったです。

イコライザーいじっても壊れる心配は無いと思うので
良かったら 参考までに

高音が足りなかったという事みたいなので
3000と5000を少し落として 4000をもう少し上げてみるとか 上げたいところのその周辺を少し落としつつ
上げると 大きく上げやすいし 効果も実感し易いかも知れません。

書込番号:25937116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入後2ヶ月で不具合

2024/10/24 16:25(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4

今年8月の頭にヨドバシにてこのイヤホンを購入しました。

つい最近になり左耳側のイヤホンのANCが効かなくなりました。アプリから操作しても一向に変化ありません。

時期的に保証対象ではありますが、さっさと修理に出した方が良いでしょうか。
また、同様の症状をお持ちの方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25936870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2024/10/24 16:36(11ヶ月以上前)

環境を書き忘れました。
IPhone 14 iPad Pro 2022
ファームウェアは最新の5.15.4です。

書込番号:25936887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/24 16:48(11ヶ月以上前)

>スリーウッド大臣さん

iOS・iPadOSは18でしょうか?
1ヶ月前にアプリはアップデートしていますが
バージョン18への対応は明記されていないので
メーカーに問い合わせをお勧めしまま。

書込番号:25936900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/24 16:48(11ヶ月以上前)

>スリーウッド大臣さん
>ファームウェアは最新の5.15.4です。

ファームで改善すればいいですけど何時になるか解りませんし

交換して貰った方が早く安心できていいと思いますよ

書込番号:25936901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/24 17:06(11ヶ月以上前)

私も全く同じ症状で修理に出してます。

書込番号:25936916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/24 17:33(11ヶ月以上前)

>時期的に保証対象ではありますが、さっさと修理に出した方が良いでしょうか。

不具合なんだから当たり前じゃないですか(笑)
此処で素人相手に質疑応答をしても余分な時間を費やすだけだと思いませんか。
さっさと修理に出しましょう。
それが解決の近道です。

書込番号:25936950

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング