
このページのスレッド一覧(全29823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2024年10月6日 09:58 |
![]() |
4 | 3 | 2024年10月6日 04:50 |
![]() |
4 | 5 | 2024年10月5日 19:25 |
![]() |
35 | 5 | 2024年10月5日 17:36 |
![]() |
15 | 8 | 2024年10月4日 21:31 |
![]() |
16 | 2 | 2024年10月4日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds3 Pro
つい先日購入してその音質やデザインがとても気に入ってるのですが、ノイズキャンセリングの誤動作の様な症状がみられます。
〈症状〉
左耳だけホワイトノイズが大きくなったり小さくなったりする。
周囲の音を周期的に取り込んでいるのか、波の音を聞いている様な感じです。
音楽停止中や音量が小さいと聞こえてきて耳障りです。
アクティブノイズキャンセリングモードでレベル最大、周囲の音に自動切り替えオフの状態で発生します。
皆様で同じ様な症状を抱えられている方はいらっしゃらないでしょうか?
私の個体だけでしたら、初期不良として販売店に交換を依頼しようかと思っています。
書込番号:25912979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。
Samsungのサポートに問い合わせしたところ、片側だけというのは異常で初期不良の可能性があるとのこと。
本商品のレビューにも書かれている方がおられましたが、Samsungの商品交換等は非常に時間がかかる経験があり、私は購入した量販店で交換対応をしてもらいました。
交換後数時間しか使っていませんが、今のところ同様の症状は出ておりません。
同様の症状がYouTubeやAmazonのレビュー等でも見受けられましたので、お困りの方々の参考となれば幸いです。
書込番号:25916342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS30TW
ガラホのSH-01Jを音楽プレーヤー代わりに使っていて、それまで使っていたTW-5100が少しヘタって来た為、今月このイヤフォンに買い替えたのですが、曲の途中で音程が上下する時が有ります。
その時に聞いていた曲がそういう曲なのかなと思い、他の曲も何曲か聴いてみましたが、同様でした。
これまでのTW-5000・TW-5100・SOUNDPEATS T2ではこの様な事は無く、自分の耳がおかしいのかとも思い、TW-5100に戻してみたところ問題ありません。
これって初期不良なのでしょうかね??
2点

>さすらいの何とかみたいなさん
次の方法を試してみてください。
@ SH-01Jから、すべて(TW-5000, TW-5100, SOUNDPEATS T2, ATH-CKS30TW、他にもあればそれも)のBluetooth機器の登録解除を行う(上図)
A SH-01Jの電源オフ→電源オンを行う
B ATH-CKS30TWをリセットする(取説 34ページ)
C SH-01JをATH-CKS30TWから50cm以内の距離に置き、ATH-CKS30TWをペアリングする
書込番号:25858701
1点

>osmvさん
迅速なご回答頂いたのに今まで気付かず、返信大変遅くなり申し訳ございません。
ご教示頂いた内容を試してみて様子を見ます。ありがとうございます。
(iPhoneとも接続していましたので、その関係も有るかも知れません。)
書込番号:25916120
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
皆様、初めまして
Technics EAH-AZ80を購入し、i-phoneとのペアリングはスムーズにできたのですが、Apple watchとのペアリングができません。BluetoothをONにしてもなかなかデバイス接続ができません。どなたかご存知であれば、ご教授をお願いいたします。
4点

>grindhouseさん
次の方法を試してみてください。
@ iPhoneのBluetoothをオフにするか電源をオフにする(他にもEAH-AZ80にペアリング済のものがあれば同様にオフにする)。Apple WatchのBluetoothもオフにする。
A EAH-AZ80の左右両方を充電ケースに入れ、しばらく待つ。
B EAH-AZ80の左右両方を充電ケースから取り出し、左右両方を耳に装着する。起動音が聞こえる。
C EAH-AZ80の左右両方のタッチセンサーをペアリング音が聞こえるまで同時にタッチする。
D EAH-AZ80になるべくApple Watchを近づけて(1m以内)Bluetoothをオンにし、Apple Watchを操作してペアリングする。
以上で、うまく行かないでしょうか?
書込番号:25907985
0点

>osmvさん
ご教示していただき、どうもありがとうございます。@〜Bまでは試していましたが、Cの方法はわからず、osmvwさんの仰るとおりに行うと
ペアリングができました。osmvさん ご教示していただき大変助かりました。重ねてありがとうございました。
書込番号:25908016
0点

>grindhouseさん
ほとんどのBluetooth機器が、1台目と2台目以降でペアリングのやり方が違います。
買ったばかりのときは1台もペアリングされていない=Bluetooth機器として使えないので、電源を入れるだけでEAH-AZ80がペアリングモードになったのです。それでiPhoneはすんなりペアリングできたのです。
でも、2台目のApple Watchのときは、電源を入れるだけではEAH-AZ80はペアリングモードになりません(iPhoneに接続しようとします)。2台目以降は、明示的にペアリングモードに入れる操作が必要です。それがCなのです。
この方法は取説にきちんと書いてあります。
1台目が電源を入れるだけですんなりペアリングできたので、2台目も電源を入れるだけと思って、ペアリングできない! と書き込んでいる人が結構います。
きちんと取説を読みましょう。
書込番号:25909087
0点

2台目のIpadminiにBluetooth画面に表示されないです。ご教示いただければ幸いです。
書込番号:25915648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>john1212さん
次の方法を試してみてください。
@ EAH-AZ80とペアリングしたもの(スマホやPCなど)の電源をオフにするかBluetoothをオフにする。iPad miniのBluetoothをオフにし、iPad miniを電源オフ→オンする。
A EAH-AZ80の左右両方を充電ケースに入れ、しばらく待つ。
B EAH-AZ80の左右両方を充電ケースから取り出し、左右両方を耳に装着する。起動音が聞こえる。
C EAH-AZ80の左右両方のタッチセンサーをペアリング音が聞こえるまで同時にタッチ(5〜8秒)する。
D EAH-AZ80になるべくiPad miniを近づけて(1m以内)Bluetoothをオンにし、iPad miniを操作してペアリングする。
以上で、うまく行かないでしょうか?
書込番号:25915730
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i
こちらの商品は電源のオンオフが充電器からの出し入れのみのようですが、イヤホンのボタンからはできないのでしょうか。
イヤホンのみ持ち歩いて使用したいと思っているのですができないのでしょうか。
11点

>アカヘルさん
>こちらの商品は電源のオンオフが充電器からの出し入れのみのようですが、イヤホンのボタンからはできないのでしょうか。
できないようです。
電源オフは、充電ケースから取り出して耳につけないかBluetoothを切断すれば、自動電源オフが働き、30分(Soundcoreアプリで最短10分に設定可)で電源が切れます。
電源オンは、充電ケース無しではできません。つまり、手動で電源オンはできません。
https://support.soundcore.com/s/article/How-to-Power-the-soundcore-P40i-on-and-Off
書込番号:25914613
10点

まだ発売前で少し価格も高めですが、これなんかスレ主さんにピッタリじゃないですか。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1666843/863/
書込番号:25914808
7点

>osmvさん
やはり難しいのですね。この製品はバッテリーのもちがいいようなので短時間なら自動電源オフの機能を「電源を切らない」にしてみてもいいのかなと思いました。
>流離い悪人さん
他の製品を紹介してくれてありがとうございます。
でも高すぎて・・・ 厳しいです。
書込番号:25915040
4点

Ankerは物理ボタンの2022年モデルSoundcore Life A3iを最後に本体のみでの明示的な電源ONないしは電源OFFを止めたようです。何故なのかは分かりませんがベンダー思想の一部であるとしか言いようがありません。
僕の把握している範囲ではJVCケンウッドの製品が概ね明示的な電源ON/OFF可能です。P40iの価格に近いANCを搭載した製品ですとHA-A30T2はタッチセンサーの3秒長押しで電源ON/OFFの操作となります。
書込番号:25915056
1点

>sumi_hobbyさん
図まで表示説明してくれてありがとうございます。
Anker好きなんですがボタンでの電源オンオフがないのが今の主流なんですね。
こちらの商品検討してみます。
書込番号:25915615
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ40M2
ボリュームを細かく調整できるBTイヤホンを探しています。
こちらの機種は、JVCのFX550Tのように細かくボリューム調整ができますでしょうか?
今まで使ってたJVCのHA-A30T2では、ボリュームを上げると音がやや大きい、下げると音がやや小さい、となってしまいます。
ちょうどよいボリュームで音楽を聴きたいんです。
店頭で試聴すれば済む話ですが、まず事前に機種を絞りたくて質問させていただきました。
この機種はコスパ良く、評価も高いので気になってます。
よろしくお願いします。
1点

>しんいちろーさん
FX550Tは細かく音調調整ができA30T2は細かくできないとのことですが、それは同じスマホ(?)につないで試したのでしょうか? 送信側の機器、ファームのバージョンによって動作が変わることがあります。
とにかく、症状は少し違いますが、次の書き込みを参考に、この設定をONにしてみてください。
A30T2の音量調整が細かくできるようになると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045559/SortID=25904658/#25905554
それに続く書き込みも最後まで読んでください。
書込番号:25911357
1点

FX550Tが予算オーバーでEAH-AZ40M2辺りの価格帯機種を候補に考えているのならHA-FX150Tが良いのではないですか。
HA-FX150Tであれば特別な設定をしなくともイヤホン単体でFX550T同様に小刻みな調整が出来ますよ。
書込番号:25911402
2点

どうやらFX550Tは購入済みのようですね。
大変失礼しました。
書込番号:25911410
0点

>osmvさん
いつもコメントありがとうございます。お世話になります。
利用機器はスマホ(Galaxy S20)ではなく、ウォークマンNW-A55を使いたいんです。
理由はウォークマンは小さく、取り回しが良いからです。
A55の「拡張方式を利用する」をONにしても、A30T2のボリューム調整の細かさは変わりませんでした。
FX550Tはボリューム調整の細かさの面は満足なんですが、バッテリー持ちが悪い。調査不足でした。
それでFX550Tを手放して、1万5千円程度のコスパが良いものを買い直そうと思い、このような質問をさせていただきました。
>流離い悪人さん
「大変失礼しました。」とか、とんでもありません。コメントありがとうございます。
FX150Tは、予算ギリギリで購入候補に入れるか微妙なところでして。
おっしゃるように、イヤホン単体で小刻みなボリューム調整ができ、音の良いイヤホンを探しています。
他のイヤホンも探してますが、ボリューム調整が細かく調整できる、と説明に書いてあるBTイヤホンは少なく、探すのが難しいです。
他機種でもボリューム調整が細かく調整できる機種でオススメがあれば、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25911493
1点

>FX150Tは、予算ギリギリで購入候補に入れるか微妙なところでして。
eイヤホン等で買うと多少予算オーバーでしょうけれど、FX150Tは92段階だったかの細かい調整が出来、バッテリーも確か7時間くらいは持ったと記憶していますし、音質的にもFX550Tからそれほどの落差を感じないと思いますので私としてはお勧めではありますが、、、
ていいますか、FX150Tのレビューをされているようなので過去に所有されていたのではないですか^^
それにしても数多くのイヤホン、ヘッドホンのレビューをされていますね。
失礼ながら少し読ませて頂きました。
かなりお詳しいようで読んでいてかなり参考になりました。
すみません、少し話がそれましたね。
あとこれはまあ参考程度にですが、スレ主さんなら良い有線イヤホンをお持ちと思いますのでBluetoothレシーバーに有線イヤホンを繋いで運用するという方法もあります。
FIIOのBTR13というBluetoothレシーバーかあります。
これは単独で60段階の調整が可能な上にスマホとも調整が非同期ですのである程度自在に音量調節出来ると思います。
レビューを拝見しますとノイキャンにはあまり拘りがないようですし、繋ぐ有線イヤホンにもよりますが音質的にはTWSよりはこちらが有利です。
書込番号:25912250
4点

>流離い悪人さん
コメントありがとうございます。
すみません、全部書きますので、長くなります。
そうです、お話が長くなるのでFX150Tを過去に所持していたことは書きませんでした(笑)
私はイヤホンが好きですが、売って買っての繰り返しで、
現在はA30T2とFX550Tの2機種しか持っておりません。
過去に持っていたFX150Tをまた買うのは、面白みが無いなと(笑)
そして、FX550Tの購入でお金は使いました。
じゃあFX550Tを売って、コスパの良い、評価の良い機種を買い直そうと思ったんです。
スマホとFX550Tの組み合わせで使おうとも思ったのですが、
スマホが大きいのと、FX550Tのバッテリー持ちの悪さで、やめようかなと。
でも今は、スマホとFX550Tの組み合わせでまず使ってみようか、
それか、FX550Tを売却してFX150Tを買い直すか、
の二択に考えが変わってきました。
BTレシーバーと有線イヤホンの組み合わせだと、
持ち物が多くなりそうなので、せっかくなのですがやめておきます。
相談にのっていただき、ありがとうございます!
書込番号:25912601
2点

>しんいちろーさん
こんにちは。価格.comのトップページにこのスレッドが出ていたので、読ませていただきました。私も音量調節の細かさが気になる性分です。ネット上に情報が少なすぎるんですよね。
EAH-AZ40M2と同じ価格帯だと、オーディオテクニカの3機種、
・ATH-TWX7
・SOLID BASS ATH-CKS30TW+
・SOLID BASS ATH-CKS30TW
は、最大64段階での音量調節ができるよう、アプリで設定が可能です。ただ、スマホでこの設定をした後、NW-A55でもその設定が生きるかどうかは、私には分からないです。
もしショップに試用に行ける環境でしたら、スマホと両方持ち込んで試されてみてもいいかもしれません。
ちなみに、当方はXperiaを使っていて、イヤホン側が対応していれば32段階での音量調節が可能なのですが、これまでに使ってきた機種の対応状況はだいたい下記の通りです。参考にしていただけるかは分かりませんが…
・32段階調節が可能
テクニクス EAH-AZ80
ソニー WF-1000XM5
ゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 4
ゼンハイザーMOMENTUM True Wireless 3
final ZE8000
・16段階調節になってしまう
BOSE QuietComfort Earbuds(初代)
ヤマハ TW-E5B
・イヤホン側で独自に音量を32段階以上に細かく刻める
オーディオテクニカ ATH-TWX9
ビクター HA-FW1000T
FiiO FW5
書込番号:25914597
1点

>SpringSonataさん
情報ありがとうございます。とても参考になります!
トップページ!お恥ずかしい(笑)
私の知ってる限りだと、すでに流離い悪人さんが挙げられてるJVCのFX150TとFX550T、
オーテクではATH-CKS50TWも細かく音量調整できたと思いますが、
来週ATH-CKS50TW2なる新型が出るようですね、こちらも細かく調整できると嬉しいんですけど。
https://www.audio-technica.co.jp/product/ATH-CKS50TW2
32段階調整が出来る機種に挙げられてるのは、名機ばかりですね。
他の方にも有用な情報だと思います。助かります。
最後に私ですが、結局イヤホンはすでに持ってるFX550Tを使い続け、
ウォークマンNW-A55は本日売りまして、中古の新しいウォークマンを買うことにしました。
せっかくイヤホンの情報をたくさんいただいたのに、申し訳ありません。
以上でこのスレを閉めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25914684
3点



イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro 2
本日Pixel Buds Pro2が届いて、色々設定を触りながら聴き試しをしています。
アクティブノイズコントロールの設定について、
OFFにした際に中音、低音が明らかに小さくなり、すかすかした音質になってしまいます。
ノイズキャンセリングON、または外部音取り込みにした時には満足感のある音なのですが、
OFFの状態ではEQをどれだけ調整しても良いとは思えません。
このような仕様なのか、何かの設定を変える事で改善されるのか、それとも故障なのか、
ご存知の方がおられたらご教示お願いいたします。
12点

スマートフォンに接続してSpotifyで音楽を聞きながら聴き比べしてみました
基本的にイコライザは使用していませんが、こちらの環境だと外部取り込み時に低音が聞こえづらくなりシャカシャカした音になりました、ノイキャンON、OFF時には若干の聞こえ方の差はありましたが、スカスカになるほどの変化は感じませんでした
ノイキャンON、OFF、外部取り込みすべてでイコライザ調整も試してみましたが、しっかりと反映されてるのも確認できました
書込番号:25913312
3点

>浅く広く →所謂にわかさん
ご確認いただきありがとうございます。
こちらの状態とは異なりますね。
こちらはノイキャンON、外部取り込み時は近い音質ですが、OFFの時だけ極端に変わります。
ノイキャンOFFの状態が一番音質が良いと思っていましたので、
今の状況にどうしても納得がいきません。。。
書込番号:25914583
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





