このページのスレッド一覧(全29866スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 11 | 2025年11月18日 17:46 | |
| 6 | 3 | 2025年11月17日 11:25 | |
| 1 | 2 | 2025年11月16日 14:09 | |
| 12 | 14 | 2025年11月16日 13:41 | |
| 22 | 7 | 2025年11月15日 21:40 | |
| 0 | 0 | 2025年11月15日 20:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めまして。皆さん宜しくお願い致します。
私は眼鏡をかけていて、シュア掛け型イヤホンが苦手です。毎回装着にどっちが右か左か分かりづらかったり、
外す時、眼鏡のつるにひっかかりとストレスを感じてしまいます。
高音の音質は皆さんの主観で構いませんので、高音がきらびやかなケーブルを下向きに垂らして
装着するストレートタイプのカナル型で2万円以下の有線イヤホンを教えていただければ、ありがたいです。
メーカーは問いません。
生成AI、検索等で候補は出て来ますが…皆さんのおすすめを知りたくて投稿いたしました。
ウォークマンNW-A306での使用です。
宜しくお願い致します。
2点
SIMGOT EA500 LM
水月雨 Starfield 2
FRONTIER QDC-FRONTIER
この辺りを試聴候補としてお勧めしてみましょうかね。
まあ高音がきらびやかといっても人によって受けるイメージが違いますのでとりあえず試聴してみることです。
あくまで私の感覚で高音の質(伸びやかでありながら刺さらない)が良く、情報量も多い鳴り方。
高音も良いですが中音域から低音域まで3機種ともバランスも良い機種です。
書込番号:26342354
![]()
2点
すみません。
ストレートタイプと書いていましたね。
ちょっと考えてみてまた何かあればレスしますが、最近は耳掛けタイプが殆どでストレートタイプは選択肢が狭いです。
こだわりがなければ中古も視野に入れて考えてみますが。
書込番号:26342375
![]()
2点
こんなところでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001050186_K0001075223_K0001141293&pd_ctg=2046&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,106_13-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,105_7-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,103_9-1
情報量や解像度等音質そのものの高さではER2XR
E4000 FI-E4DALDも一応お勧めに挙げてみましたが、高音域は刺さらず伸びは良いものの量的には少なく、どちらかというと中音域に焦点が当たっている感で、高音域の華やかさや明瞭度という観点からは地味です。
ですがボーカルを気持ちよく聴くならE4000 FI-E4DALDです。
お勧め第一候補はAlpha & Delta D6ですね。
突き抜けるような爽快さと明瞭度の高い高音域ですが、全音域で解像感も高いです(価格的に)
曲によってはやや刺さりを感じるかもしれません。
eイヤホンでは現在在庫がなく只今予約受付中とのことです。
書込番号:26342404
![]()
2点
>監獄食堂さん
早速3つも候補を挙げてくださり、ありがとうございます。
私の住んでいる所は、とても田舎なものですから…
自分で視聴することが一番なのでしょうけど…残念なのですが視聴できないんですよね。
なので…3機種ともレビューを読ませていただきました。^^
今レビューを読んで気が付いて調べてみたんですけど、ケーブルを変えることで耳掛け式からストレートタイプになるんですね。
( 機種によってですけど…)知りませんでした。
デザイン的には、SIMGOT EA500 LMが好きですね。
音質に関しては、レビューを読んだ中では、3機種とも甲乙つけがたいです。悩みますね。^^
投稿してくださり本当にありがとうございます。とても参考になります^^。
感謝です^^。
書込番号:26342409
2点
>監獄食堂さん
すみません。なんだか投稿のすれ違いになってしまって。
書込番号:26342375
書込番号:26342404
を今からじっくり読ませていただきます^^。
書込番号:26342414
2点
>監獄食堂さん
再投稿ありがとうございます。ストレートタイプはあまりないのですね。残念です。
エージングを考えれば中古もありだと思いますが…今回は新品でという事でお願いいたします。
ご提示いただいた3機種すべてレビューを読ませていただきました。
私は個人的にFINALが好きなんです^^。生成AIに聞いた時もこの機種(E4000)は出て来ました。^^
でもレビュ−を読むと…本当に様々なご意見が書かれていますね。^^
興味深く読んでいました。楽しい時間でした^^。
お勧め第一候補のAlpha & Delta D6が一番気になりましたね。^^
デザインもかっこいいし…。所有感も満たしてくれそうですね。
音質も私の求めている物に近いかもしれません。少し刺さるくらいでもいいんです。
HDSS ハイ・デフィニション・サウンド・テクノロジーなるものをを聴いてみたくなりました。
eイヤホンで現在在庫が無いんですね。
定期的にチェックしたいと思います。
とても勉強になりましたし、有意義な楽しい時間を過ごせました。
個人的な意見ですが、こうして好きなものを選んでる時間が一番楽しいのかもしれませんね。^^
これで解決済みとさせていただきますが、何かしら投稿があれば返事を書かせていただきますので宜しくお願い致します。
あらためて、監獄食堂さんありがとうございました。感謝しております。^^
書込番号:26342476
2点
今日は休みで今寝起きで見ております。
本当に買っちゃったんですか。
これは責任重大だなあ(笑)
書込番号:26343045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい、^^決めたの私ですから責任は自分にありますので、監獄食堂さんに責任はないですよ^^。
1本、高音の出るやつが欲しかったので…。
これからもご教授宜しくお願い致します^^。
書込番号:26343178
2点
>ユウジ-iam/ican さん
こんばんは。
アルファ&デルタd6聴きましたら卒直な感想を是非お願いします。
当初の予算より浮いたお金で他社製のイヤーピースを買って遊ぶのも面白いですよ。
イヤーピースを他のものに換装することでより高音寄りにしたり、少しマイルドに抑えて低音を持ち上げたりとかなりサウンドが変化しますので、イコライザーなんかけしからんと思っている私みたいなものには重宝するアイテムです。
また、いずれ少し耳掛けにも挑戦してみようかなと思ったときは是非またスレを立ててください。
その時はより良いイヤホンをご紹介することが出来ると思いますので。
では^^
書込番号:26343239
2点
>監獄食堂さん
了解いたしました^^。
12月4日に届くので…まだ結構時間がありますので…。^^
ではまたその時にでも…宜しくお願い致します。^^
書込番号:26343250
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px7 S2e
・4万〜6万程度
・ノイキャン
・音質重視
・側圧が強くない
以上の条件でヘッドホンを探しています。
試聴できれば最善ですが、田舎かつ持病で遠出が困難な為、試聴できません。
実際に試聴された方や所持された方、このPx7 S2eは頭大きめでもOKか、また他にオススメがあれば教えて下さい。
1点
https://www.e-earphone.jp/search?type=product&options%5Bprefix%5D=last&q=Px7+S2e&filter.p.m.custom.is_on_sale=%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%B8%AD&filter.p.product_type=%E4%B8%AD%E5%8F%A4
eイヤホンに中古があります。
https://www.e-earphone.jp/pages/used_return
1週間試して無料返品可能です。
中古がいやだ、という場合、試してキャンセルして新品買うでも
良いかと思います。
店頭の試聴機も中古といえば中古ですから。
個人的感想では、側圧は強くも弱くもない微妙なところです。
頭の大きさは大きいほうだとは思いますが、トピ主さんと比べて
どうなのかは不明です。
B&Wは一応舶来メーカーなので、外人さんサイズでもOKのはずですが、
個人的にはもう少しアームが伸びても良いかなという気はしてます。
トピ主さんが、頭が大きいというより、面長で耳が下目にあるとかだと
微妙な線かもしれません。
書込番号:26342166
![]()
2点
>また他にオススメがあれば教えて下さい。
最近のお気に入りは、
メルセデス・ベンツ ワイヤレスヘッドホン
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/services/collection-content/wireless-headphone.html
・4万〜6万程度
メーカー希望小売価格:40,700円(税込)
・ノイキャン
ANCつき
・音質重視
フォスター電機のOEMです。
・側圧が強くない
適度だと思います。ゆるくもなく強くもなく。
・頭大きめでもOKでしょうか?
B&Wよりもアームが伸びます。ドイツ人もOKなサイズです。
イギリス人よりもドイツ人の方が大きそうなイメージが…
ちなみに店で買うとこの値段ですが、フリマだと1万前後で買えます。
中古だけではなく新品もあります。
ベンツ買って後部座席用に2つ付属してるようで、使わない人は
売ってしまうようです。
私は1万円で購入しました。
書込番号:26342171
![]()
2点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6
こちらの商品とBose第二世代で迷っていますが、
家電量販店を本商品を試聴致しましたが、迫力はまあまあ、ありますが声が篭って聞こえますが、こんなもんですか?
Boseはデモ機となっておりコネクト接続できず。。。
聴き比べができませんでした。
SONYは優等生感覚な気がします。
体験談踏まえて本音を教えてほしいです。。
書込番号:26336102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>★ばいきんまん★さん
あくまで個人的な感想になりますが…
SONYは映画館で観ているような味付けにしてくれる一方、BOSEは低域に迫力を加えてセリフを聞き取りやすくするような、あくまで"映画コンテンツ"を迫力ある味付けにしてくれている感じです。
SONYは空間の広がりを感じますが、その一方で加工し過ぎと感じる方がいるかもしれません。逆にBOSEは違和感なく迫力を加えてくれますが、空間の広がりという意味ではあまり感じません。(空間の広さだけで言えばイマーシブオーディオの方が感じます。)
個人的には映画特化ならSONYですが、BOSEはシネマモードだけでなく音楽にも使えるイマーシブオーディオもあるので、総合力ではBOSEだと思っています。
書込番号:26340045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Iverttさん
コメントありがとうございます。
本日、聴き比べしてきました。
仰るように私はBoseの方が完全に好みでしたのでBoseを購入させて頂きました。
たしかにM6は加工感が強いのは否めませんね。
ここらへんは一人一人の好みですからね。
装着感〜イマーシブ、シネマモードもBoseの方が好きでしたね。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26341423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ADX7000
>たけちよちゃんさん
リケーブルは可能で、XLR端子のバランスケーブルが付属します。
A2DCコネクターのバランスケーブルなら使えます。
高価格のケーブルは詳しくないので、おすすめは他の方にお願いします。
書込番号:26338144
1点
>質問ですが4.4mmバランスケーブルにリケーブルできますか。
公式サイトに記載あるので、確認されるといいです。
着脱式=リケーブル可能なつくりという意味です。
>あとリケーブルできるとしたらこの価格帯に合うケーブル教えてくれますか。
まずは、トピ主さんの価値観次第だと思います。
@ヘッドホンと同等かそれ以上の価格のケーブルじゃないと満足できない。
Aヘッドホンの何割程度のケーブルじゃないと満足できない。
Bそもそもケーブルで音が変わらないので、見た目で選びたい
どの宗派でしょうか?
まずは自分の価値観を明確にしたほうが良いかと思います。
書込番号:26338193
2点
>あさとちんさん
>MA★RSさん
付属しているケーブル並みか多少上のケーブルでいいのですが
オーディオテクニカのホームページを観ると4.4mmはXLR
の半額くらいのケーブルとして売られています。
50万のヘッドホンに2万円くらいのヘッドホンケーブルと
考えると腑に落ちない感じです。
https://www.audio-technica.co.jp/category/headphone/accessorie/
書込番号:26338233
0点
なるほど、ケーブルで音は変わらないのは認識しつつ、
金額的なバランスで高いケーブルを所望という方向ですね。
ORB Glorious force A2DC
https://www.phileweb.com/news/d-av/201910/11/48671.html
https://kakaku.com/item/K0001202422/
Brise Audio STR7-Rh2+
https://briseaudio.com/products/str7-rh2?variant=42057460351196
Brise Audioは高級A2DCケーブルありますが、イヤホンのみ対応で
ヘッドホン不可が多いです。
E4UAさんあたりにつくってもらうのも手かと思います。
https://e4ua.jp/?p=5479
この政策例で3万程度。
ケーブル、端子を指定して、10万位のケーブルをと依頼してみるのも
良いかもしれません。
あと、A2DC⇒MMCX、A2DC⇒3.5mm、A2DC⇒ヒロセコネクター、A2DC⇒mini-XLR4
変換アダプター作ってもらうのもいいかもしれません。
A2DCはマイナーであまり高級ケーブルがないですが、
MMCX、3.5mm、ヒロセ、mini-XLR4あたりなら10万超えるケーブルが
色々あります。
アダプターで接点が増えるというのをきにするかどうかというのは
ありますが。
A2DC⇒A2DCのアダプターもありかもしれません。
イヤホン用はモールドが太くてヘッドホンにつかえません。
延長アダプターみないなのを作ってもらえば、イヤホン用も
使用できるようになります。
https://kakaku.com/kaden/recable/itemlist.aspx?pdf_Spec101=10&pdf_Spec102=1,6&pdf_so=p2&pdf_pr=150000-
価格コムでは、イヤホン用の端子ケーブルをヘッドホンに使うなんて
ナンセンスだ、という層も数百人規模でいるようなので、トピ主さんが
そういう層であればなしかもですが。
書込番号:26338297
2点
>たけちよちゃんさん
こんばんは
このクラスのヘッドホンを使うならXLR4ピンの出力端子が付いたヘッドホンアンプが欲しいですね
それと安易にリケーブルすると高確率で失敗しますよ
あえてバランスを崩しに行く方向になります
書込番号:26338485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たけちよちゃんさん
付属のXLRケーブルは是非使いたいですね。
ということでアダプターを使用しての妥協でしょうかね。
おや、現在は AliExpress 11.11 Great Sale 期間中ですね (Smile)。
書込番号:26338495
0点
https://briseaudio.com/collections/head-phone-cable/products/yatono-hp-ultimate
先ずはこの辺りをみてください。
ヘッドホンの型番を入れたら適合するケーブルを作ってくれます。
ヘッドホン用のケーブルはイヤホン用に比べて太い傾向があるので
音の差は出にくいと思います。
思い切った買い物をしてみないとダメだと思います。
書込番号:26338535
1点
>MAX満三郎さん
>このクラスのヘッドホンを使うならXLR4ピンの出力端子が付いたヘッドホンアンプが欲しいですね。
さあ、そのような機能を備えた本当に真面なヘッドフォンアンプが果たして存在するのでしょうか?
もしあれば、それらを列挙して下さいな。中華ものはNGでね。
書込番号:26338726
0点
>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
https://s.kakaku.com/item/K0001640136/
なかなか良い感じみたいですよ
持ってないけど
書込番号:26338731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メインはP-750u MARK IIで使うのですが、
カイン C9iiでポータブルでも使えたらなと考えていました。
そこで4.4mmバランスもあればいいと思っていたのですが。
変換プラグでは難しいですね。
付属してくるXLRケーブルも公式サイトのXLRケーブルと
同じくらいの性能のものなのですかね。
それならば純正の18,000円くらいでもいいです。
書込番号:26338794
0点
>たけちよちゃんさん
>メインはP-750u MARK IIで使うのですが、
カイン C9iiでポータブルでも使えたらなと考えていました。
そこで4.4mmバランスもあればいいと思っていたのですが
このようなことは最初の質問において言及すべきでしたね。所詮中華ものでしょう。
漠然とした質問、それに対する門外漢たちによる回答。
それらはこの掲示板の風物詩ですね(Smile)。
書込番号:26338982
0点
>たけちよちゃんさん
>付属してくるXLRケーブルも公式サイトのXLRケーブルと
同じくらいの性能のものなのですかね
これはメーカーに問い合わせてみるしかないです
オーディオテクニカは日本のメーカーでもまだまともな方なのでちゃんと教えてくれるはずです
失敗を回避する為には努力も必要ですよ
書込番号:26339098 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MAX満三郎さん
>失敗を回避する為には努力も必要ですよ。
Austrian Audio Full Score One vs. Luxman P-750u MARK II
Google AI 氏によれば前者の勝ちのようである。所詮、日本のアンプメーカーは何ですか、ということですか。
書込番号:26339127
0点
サンダルオーディオさんのブログにADX7000が出てますね
付属ケーブルとオプションケーブルとの音質差も書かれてますよ
書込番号:26341406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
本日届いて繋いだのですが左側のイヤホンがほとんど認識されません
20回くらい繋いで認識されたのは3回くらいです
右側はすぐに繋がってくれるんですが
コレは初期不良になるんですか?
何か解決策はありますか?
書込番号:26308453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーな相談する!
書込番号:26308491 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>割り箸ななほんさん
他のスマホなどに繋げても同じ状況なら初期不良の可能性があるので、メーカーに問い合わせてください。
書込番号:26309347
1点
テレビに繋いでも認識だけはしてるみたいです音は出ないので交換して貰います。
書込番号:26309752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>割り箸ななほんさん
最終的には販売店、BOSEサポートに相談されるのが1番ですがその前に今一度スマホのアプリとBluetooth設定から製品を削除して再ペアリングされて見てはいかがですか?
可能ならばリセット(工場出荷状態に戻す)からの再ペアリングを試してみてください。
また、スマホに各権限を許可するのもお忘れなく。
書込番号:26310628
1点
>割り箸ななほんさん
自分も左だけ認識されなくて困ってたんですが、今は普通に使えてます!
試してみた手順:
@ デバイス(スマホ等)から、Bluetooth登録されてる「QC Ultra」を一回削除
A 両方のイヤホンをケースに入れたまま、ケース裏のボタンを10秒以上長押し(ペアリングじゃなくて初期化です)
B ケースのLEDが光ったら初期化完了なので、もう一回デバイスとペアリングして接続
これで左側もちゃんと認識されました。
同じ症状なら、ぜひ試してみてください!
書込番号:26319002
3点
自分も同じ。左が調子悪い。
っていうか、今は全く音出ないです。
認証しているようですが、全く音出ないし、ノイズキャンセリングの左右差で気持ち悪くなる。
今は、iPhoneを再起動しようが、設定削除しようが、何度もペアリングやり直しても
接続はしているみたいですが、左から音出ません。
サポート電話しての無償交換になると思うのですが
自分この製品、次交換したら、5回目ですよ。
左から、ノイズ音止まらず交換して、次世代に交換してもらっても、これです。
書込番号:26340294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>割り箸ななほんさん
>交換して貰います。
何回交換しても、左がつながらない、というか音が出ない、という人もいるようですが、メーカーは「異常なし」と言っていると思います。だいたい、そう不良が続くわけはないですし…。
ノイズキャンセリングの動作がおかしいというのは割と聞きますが、耳にうまくフィットしていないとか、いろいろ微妙なうえに成り立っている技術なので、ノイズキャンセリングだとそういうこともあるでしょう。
また、人混みで通信が途切れるなどの話も聞きますが、周りでいっぱいBluetoothを使っている人がいたら仕方ないところもあるかもしれません。
でも、ここの話は、周りの妨害はなくて、単純にBluetoothがうまくつながらない、というか左から音が鳴らない、ということですよね。Bluetooth機器は承認を取って製品化されているので、そんな単純な動作がおかしいとは考えにくいです。まあ、送信側が怪しい機器だと怪しい挙動になるかもしれませんが、送信側はiPhoneやAndroidの真っ当なスマホですよね。
そういう場合は、操作の仕方が間違っている可能性が高いです。取説をよく見てください。どこか操作に間違いがなかったですか? 最近は単純なイラストだけしかなくて、説明そのものが分かりにくい場合もありますが…。
それで、一度間違ってイヤホンがペアリングしてしまうと、いくらイヤホンを電源オフ/オンしようが、スマホを再起動しようが、ダメです。それを復帰させるには、イヤホンを初期化(工場出荷状態に戻す)し、スマホ側のペアリングも削除し、取説通りに、順に、確実に、間違えないように、ペアリングするしかないです。〇色のランプが点滅する、とか説明にあったら、その通りにならないと次に進んではいけません。そうならないときは、もう少し待つか、それでもならないなら、何か操作に間違いはなかったか考え、最初からやり直してください。
機器によっては、単純な長押しではなく、チョンと押して一度離しその後長押しとか、長押しでランプが点滅してもそのままさらに押し続けると点滅の仕方が変わってそこまで長押ししないといけないとか、分かりにくい操作がありますので、取説をよく見てください(イラストのみだと、そういう操作が分かりにくいのですが…)。
書込番号:26340965
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)












