イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29774スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケースの大きさを教えてください。

2025/05/20 09:06(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-TZ700

クチコミ投稿数:111件

この機種の購入を検討しています。
いつもサイドバッグのポケットに入れることを想定しているので大きさが知りたいのですがメーカーホームページ上には載っていませんでした。
ユーザーの方、少々お手間をとらせますが大きさを教えていただけるとありがたいです。

書込番号:26184605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

m5よりいい線行ってるがm5と同様低音が

2025/05/19 16:30(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM6

足らない?

書込番号:26183918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:23件

2025/05/20 00:43(4ヶ月以上前)

M5以降はドライバーサイズが 30 mm と小さくなっています。
中高音を重視して低音はあまり重視していないのでしょう。
低音を重視するのであれば他のメーカー、例えばBOSEあたりにするのが良いのだと思います。
或いは旧モデルのM4にするかですね。

書込番号:26184374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パーソナルオーディオとは

2025/05/08 23:01(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds

スレ主 たろぬさん
クチコミ投稿数:6件

サウンドバーと併用してパーソナルオーディオとして本商品を使用されている方がいましたら教えてください。

@音響の臨場感ははたしてどのようなものなのか?
Aパーソナルオーディオとして使用した場合、同時に映画を視聴している者には通常のサウンドバーだけでの再生音よりも劣って聞こえることになるのか
BQuietComfortウルトライヤーバズを所持していてもこの機能のために追加で購入する価値があるのか
の3点をお伺いできればと思います。

理由としては映画をみる際に個人的にはサラウンドスピーカーを部屋に設置したかったのですが、妻の隣家への音が聞こえる懸念のため反対されてしまいました。
そのためサウンドバー以上の音響投資ができないため本機を使用して自分だけでも擬似サラウンド感に浸れればと思い検討しております。
ただ、その中で一緒に視聴している妻の視聴満足度が下がるのは本意ではないため、実際に使用された方に使用感などお伺いできればと思い質問させていただきました。
わかる方がいらっしゃいましたらお教えください!

書込番号:26173259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2995件Goodアンサー獲得:403件

2025/05/08 23:11(4ヶ月以上前)

これはあくまで外の音が聞こえるのがメリットであって
これのもつ最大限のいい音で聞こうと思ったら
実際物理的に耳に押し付けないといけませんのでどうかと思います
普通のヘッドホン買ってください

書込番号:26173271

ナイスクチコミ!2


スレ主 たろぬさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/09 01:13(4ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
ただ、私が使用しているのがBOSEのスマートサウンドバーでBOSE自体がオープンイヤーバズとの併用でパーソナルオーディオとしての使用を推奨しているようなのです。
そのため実際使用されてる方がいましたら感想を聞けたらと思い質問させていただきました。

ヘッドホンは質問の用途とは異なるので申し訳ございません…

書込番号:26173359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/05/09 05:36(4ヶ月以上前)

BOSEのHPをちょっと覗いただけの感想ですが、サウンドバーに追加するオプションのリヤスピーカーの替わりを
オープンイヤーバズが分担する仕組みと読み取りました。
こういうサラウンド系は初めのうちは珍しさがあって楽しめると思いますが、そのうち飽きてくる
という気がします。
日本の住宅事情に合わせた代替サラウンドとしてアイデアは面白いと思います。

書込番号:26173407

ナイスクチコミ!2


スレ主 たろぬさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/09 21:25(4ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
発想としては日本の住環境にあった素晴らしいものに感じます。
ただ音響にこだわる場合はこの選択はなかなかニッチなようですね…

これは人柱として公式から買って試してみるのがいいのかもしれませんね…。

書込番号:26174167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たろぬさん
クチコミ投稿数:6件

2025/05/19 23:34(4ヶ月以上前)

もしかしたら私と同じような質問をする方がいるかもしれないので実際に試した結果を記載しておきます。

結論:オープンイヤーバズ自体は買う価値が非常に高い商品である。
ただしパーソナルオーディオ機能でのサラウンド増強『のみ』を目的として買う場合は手を出さないほうが良い。

結果として、サウンドバーから出ている音声にイヤホンを接続したとしてもサウンドバーから出力される音声に変わりはなく部屋全体の音環境に変化はないため同時視聴者も変わりなく楽しめる。

・パーソナルオーディオ=サラウンドスピーカーのようにイヤホンとサウンドバーでチャンネルを分離し5.1chを作るものではなかった。

・イヤホンからはハイト、サラウンド、センターがミックスされた音がサウンドバーを『補強』するようにサウンドバーと同時にイヤホン機能のイマーシブオーディオを使って鳴る。結果として後ろからも聞こえている『気がする』
連動した状態ではアプリでイヤホン側の聞こえ方のみ調整が可能。(音量、センター、高さ&サラウンドの三項目)場の臨場感を増したい場合はサウンドバー本体の音量を上げる必要がある。

・賃貸住宅の深夜など隣家のことを配慮しサウンドバーの音量を低音量で再生する場合、イヤホン側の音量を最大にすることで日中と変わらない臨場感で楽しめる。

・あくまでサラウンドしている『気がする』だけだが、イヤホンをつけるだけで音量を上げずにここまでサラウンド感を与えてくれるのはすごい技術であると感じた。
持っていて損はないが、これだけを目的としたらサラウンドスピーカーの導入をお勧めすると思う。

・本商品の最大の魅力は『空気感』である。
カフェで店が流している音楽を聴きながら友人と会話するようなシチュエーションを自分の好きな音楽を流しながらどこでも体感できる。
私のような庶民感覚だとスーパーの買い物中の店内JPOPが1番イメージとして伝えやすいと思う。音楽は流れているけど意識をしないとわからない、環境に紛れている音楽を作り出せる。

家族と過ごす時間に自分の好きなジャズなどのリラックスミュージックを流し聴きながら、イヤホンをつけてない時と変わらず会話もできるし、テレビを視聴することもできる。
自宅でのテレビ視聴権が弱く、見たいテレビを見れないが自分の好きなものも楽しみたいユーザーには非常にメリットが強い製品であると感じた。

この感想が同じように悩む方の参考になれば幸いです。

書込番号:26184349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめイヤホンについて

2025/05/18 10:17(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > DUNU-TOPSOUND > DUNU DaVinci

スレ主 yuyu_o_0さん
クチコミ投稿数:4件

最近wf-1000xm4のバッテリーがなくなってきておりDUNU Davinciの購入を検討してます。ただ、有線イヤホンの知識が浅はかなためもっと自分に合ったイヤホンがあるのではないかと思いこの掲示板に書き込みをさせて頂いている次第であります。好きでよく聞くジャンルとしては低音ゴリゴリ、シンセがキラキラしたようなEDM、シティホップ、クラブミュージックなどです。イヤホンはPerformer8かDAvinciで迷っています。予算は50000前後で考えています。よろしくお願いします。

書込番号:26182537

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2025/05/18 12:27(4ヶ月以上前)

>自分に合ったイヤホンがあるのではないかと思い

であれば、イヤホン専門店、量販店などで、色々試聴してみて、
自分にあったものを探す方がよいかと思います。

Aさんのおすすめ、
Aさんが良いというもの
は、あくまでもAさんの主観で、トピ主さんのお気に召す
ものかどうかは分かりません。

自分にあったものは自分でさがすしかないです。

>好きでよく聞くジャンルとしては低音ゴリゴリ、シンセがキラキラしたようなEDM、シティホップ、クラブミュージックなどです。
2CHの影響か、ジャンルを書く人多いですが、
xxはxxのジャンルにあう、というのもその人の
主観です。

ロックをどのような音で聴きたいか、というのは人それぞれ
好みが異なります。

同じジャンルでも、サブジャンルで傾向が違うとか、発売年で
傾向が違う、とかもあります。当時のCDをよく聞くのか、
リマスター版をよく聞くのかでも変わってきます。

>予算は50000前後で考えています。
であればなおさらです。

田舎にすんでいるので、近くにお店がありません、というのが
定型パターンになっていますが、1万円交通費で、4万の
買い物でも良い位だと思います。

@ジャンルを書くより、どういう音の傾向のイヤホンを探しているか
 書いた方が良いと思います。
 ドンシャリが良いとか、カマボコが良いとか。
 低音もどのような低音が良いとか、高音はどのような高音が良いとか。
A今度、試聴にいくので、候補を教えてください、の方が回答は
 きやすいと思います。
 @を書いた上ですが。
B装着感、見た目、ケーブルの質感、なども重要なファクターです。
Cyoutubeのリンクを貼って、この曲がこのように聴こえるイヤホン
 という書き方でも良いかと思います。
>最近wf-1000xm4のバッテリーがなくなってきており
D使ったことある機種について、どういう部分が気に入っていて、
 どういう部分が気に入ってない、改善したい、とかもあると
 良いかもですね。

書込番号:26182659

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuyu_o_0さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/18 13:40(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。私がこのような質問をしたのは他人の意見でも構わないのであくまで一意見としてお話を聞いてみたかったためです。質問の仕方が悪かったことは勿論謝罪します。本当に申し訳ありませんでした。

書込番号:26182730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:7件

2025/05/18 15:17(4ヶ月以上前)

>yuyu_o_0さん
2ヶ月ほど前にDaVinciを購入しました。私の場合は大阪在住ということもあり、e-イヤホンで視聴をしてます。私の候補はPerformer 5+2とDaVinciで、正直甲乙つけ難く、僅かにDaVinciの方が解像度が高く感じたのとマルチプラグを採用していたので確定しました。しかしながら購入して家で聴いた時は低音がブーミーすぎて、やってしまったと感じました。(視聴してもこういう事あります)
その後、ケーブルとイヤピを買いまくりました。(有線イヤホンあるあるの沼です)
結果としてはDaVinciがあれば他はいらない思うまで意識変わりました。このイヤホンだけではないと思いますがイヤピ次第で音質変わりまくります。
Performer8は聴いたことが無いのですが、5+2を聴いた身としてはAFULのイヤホンにハズレはないと思います。かなりバランスのいいイヤホンと評価されている様です。
DaVinciは有名人のイチオシ評価が原因で過剰評価されている様に思いますが、透き通った高音や声を重視してなければ、かなりオススメです。(全ての音が聴こえるという意見には同意です)
透き通った高音と声だけは、色々試してみましたが無理と感じました。
両極端なレビューがあるイヤホンとかでない限り、高評価のイヤホンのレビューをよく見て購入すれば後悔することはないと思います。

書込番号:26182820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyu_o_0さん
クチコミ投稿数:4件

2025/05/18 16:30(4ヶ月以上前)

ご返答ありがとうございます。AFULの5+2も候補にあったのですが低音の量感を考慮して第3候補くらいにしてます。私はブーミーすぎても全然いいと思うタイプで極W字型の音質と言われているDavinciは視聴してない現段階でもかなり自身に合ったイヤホンなのではないかと考えております。
Performer8は全体の音圧が高くパワフルだと評価されているので興味はとてもあるのですが3.5か4.4のどちらかしか選べないのが残念です。4.4搭載のDACも購入しようと考えているのでPerformer8の3.5単の価格より安いDavinciに軍配が上がっている状況です。ご意見ありがとうございます。

書込番号:26182886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

外音取込

2025/05/18 15:55(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore P40i

クチコミ投稿数:30件

両耳つけた状態で、片耳だけパッと外音取込(もしくは消音)にすることは可能でしょうか。

書込番号:26182849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

片方だけペアリング。直らない。

2024/10/06 22:00(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO+ TWS

クチコミ投稿数:1件

助けてください。他にも書き込みがあり、中途半端に解決した口コミがあります。
突如として左側だけ聴こえなくなり、その後、さまざまなやり方を試しても直りません。ついには、左右それぞれが単独でペアリングするようになりました。もう手詰まりです。もし、同じ症状から回復した方がいらっしゃるならば、直し方をお教えください。

書込番号:25917093

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2025/05/18 00:01(4ヶ月以上前)

私も購入しこの症状と戦いました。
私の場合だと
片耳をケースに入れケースのボタンを2回押し、3回目を長押しでリセットをかけ、
その後繋げてアプリを確認、
その際イコライザーなどいじれる時があるのでその時に設定から初期化を行う
本当に数秒のみいじれるタイミングがたまに来るのでその時に急いで初期化を押す

何度もやって出てこなければ1度ふたつとも直し、再度ケースのボタンでリセットをし
白点滅が消えるまで待った後に繋げなおし、アプリを確認、あとは同じ手順で可能な時あり。

私の時はこれを繰り返し、設定をいじれるようになるまで何度も何度も戦う事で工場出荷時に戻すを押すことが出来てその後は今のところ自動ペアリングもOK、ノイズキャンセリングも可能
というところまでしっかり治りました。

片耳モードではまだ怖くて使用してないので分かりませんがかなり力技ですがつかえるようになるかも知れないので戦ってみてください。

私は2日間かかりました……トホホ( ×ω× ;)

書込番号:26182220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング