イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29776スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リケーブル

2025/04/27 11:07(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Marshall > MONITOR III A.N.C. [BLACK]

クチコミ投稿数:18件

有線での接続でリケーブルを検討しております。USB Type-C to 3.5mmミニジャック→MOGAMI 2549 オーディオ変換ケーブル 3.5mmステレオミニL型フォン-6.3mmTRSフォン (1.5m)あたりを検討しておりますが、おすすめの方法などありますでしょうか。

書込番号:26161254

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/04/27 14:37(4ヶ月以上前)

>USB Type-C to 3.5mmミニジャック

いまはほとんど使われていない、アナログ用を
使用する必要がありますが、候補はあるのでしょうか?

今売られているのはDAC内蔵が主流ですが、
これは使用できませんよ。

書込番号:26161418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/04/27 15:27(4ヶ月以上前)

貴重なアドバイス誠にありがとうございます。おっしゃる通り今の方法ですとリケーブルが難しいかもしれません。C to 3.5も良さげなケーブルがなさそうですので純正ケーブルでがまんするか3.5mmジャックがついている機種に変更するしかなさそうです。貴重なアドバイス本当に助かります。

書込番号:26161464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/04/27 15:42(4ヶ月以上前)

ちなみにダイソーの100円アダプターは使用できます。
https://jp.daisonet.com/products/4549131710182
これはアナログ版です。

300円の方はDAC内蔵で使用不可です。

B&W Px8
SONOS
などもTypeCアナログ方式ですので、代用はできると思います。
https://www.sonos.com/ja-jp/shop/sonos-line-in-adapter-black
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJ6JMQZK/

書込番号:26161477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/05/01 11:09(4ヶ月以上前)

>MA★RSさん
Songsのアダプターで試しましたが全く音がしない状態です。本日ダイソーのアダプターも試すつもりです。なかなか難しいですね。

書込番号:26165616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

29800騒動。買いか、待ちか

2025/05/01 08:16(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MagSafe充電ケース(USB-C)付き MTJV3J/A

クチコミ投稿数:45件

airpods pro3が間近というリーク屋が多い一方、最近のiPhoneリークを見ても全然当たっていません。
16airだの?miniだの?どうなった?という感じ。
なら29800で買いでしょうか

一方で3が出るとしたら。個人的には音質向上は気になります。BTはAAC頭打ちのAppleくんでも、そろそろhomepodやcarplayで使っているwifiによるデータ送受信で高音質化は来るからではないかと。リーク信じないのにこちらは期待しているというのもどうかと思いますが。
どうでしょうねえ

書込番号:26165469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
室内にて使いたいと考えております。
【重視するポイント】
やはり、低音が大好きなので低音が得意なヘッドフォンがいいですね。
かと言って低音に偏りすぎていない物がいいです。
【予算】
ヘッドフォンとアンプを合わせて五万円台以下だと嬉しいです。
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
わがままで申し訳ないです。
ですが、オーディオマニアの皆さまなら、きっと僕に合うヘッドフォンを見つけ出してくれると信じています。
よろしくお願いします!

書込番号:26164126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/04/30 00:17(4ヶ月以上前)

EQで低音持ち上げれば、ヘッドホン、ヘッドホンアンプは適当なもので
良いのでは。

気になる機種があるなら適当に試聴して買ってみては。

書込番号:26164225

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/04/30 01:47(4ヶ月以上前)

とりあえず、低音極振りなら
https://kakaku.com/item/J0000044461/
とか良いのでは。

普通に低音強めだと
https://review.kakaku.com/review/K0001588755/#tab
とか。

読んで文字のごとくヘッドホンアンプをご所望なら
https://kakaku.com/item/K0000005242/
とかで良いのでは。

PCやスマホに接続するDACアンプをご所望なら、
https://kakaku.com/item/K0001580514/
あたりでも。

書込番号:26164262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:12件

2025/04/30 11:08(4ヶ月以上前)

KOSS PortaPro低音が強くて良いですよ 

書込番号:26164508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2025/04/30 19:27(4ヶ月以上前)

ATH-WS1100でしょう。
低音の量感はほどほどですが硬めの低音がかなり下から出ます。
鳴らしやすいのでポタアンが無くても鳴らせますが機種を問わず駆動力があるポタアンを使用すればより引き締まった音になります。
ちなみに装着感は良好、遮音性は密閉型としては悪いです。

書込番号:26165012

ナイスクチコミ!0


cba001さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/30 21:30(4ヶ月以上前)

一言で低音好きの為のヘッドホンと言っても難しいですね。
(個人的な主観(断定)も入ってますので まぁ、それなりに聞いて下さい。)

〜〜〜 密閉型と開放型について 〜〜〜
まず、ヘッドホンには 密閉型と開放型がありますが
細かい話はオイトイテ 音質重視なら 開放型を選びましょう。
周りに音が漏れたら困るって言う事なら 密閉型 を選びましょう。
という事になります。
高価格帯の密閉型は知りませんが、1万円以上5万以下では上記の考え方で大丈夫でしょう。


開放型を選ぶものとして話を続けます。


〜〜〜 低音重視でも 音の鳴らし方には2パターンある 〜〜〜
低音が良く鳴るヘッドホンには 大きく2タイプあって

@低音と中音がしっかりしていて 高音が控えめな感じ
 有名どころではゼンハイザー

A低音と高音がしっかりしていて 中音がスッキリな感じ
 有名どころではベイヤーダイナミック・ソニー


〜〜〜 取り敢えずアンプは1万円クラスで十分 〜〜〜

予算が5万円 っていう事なら
アンプは何でも良いので1〜2万円 (個人的にはアンプは1万の壁 5万の壁 何十万の壁 くらいしか壁が判らないので)
今回は 1万円程度出してれば十分で 後はそのアンプに合うヘッドホンを探すのが良いかと思います。


〜〜〜 初心者は 取り敢えず HD650とK701は聞いて 〜〜〜

私は各メーカーの主なヘッドホンは一通り試聴していますがコスパも考えるなら意外とオススメ出来るメーカーって少ないです。
初心者の方に取り敢えず 試聴でオススメしたいのが
低音重視のHD650 と 高音重視のK701 の2つは聞いて欲しいって事ですかね。
どちらも長年売られ続けています。
K701とか 最初は7〜8万円してましたが、長く売られ続けている内に価格破壊で下がって来た訳で コスパは抜群です。
他にも 長年売られ続けているモノはやはり良いモノが多いと思います。


〜〜〜 低価格帯は 低音が鳴らせたら良い音なんだけど 1万超えるヘッドホンはそんなの当たり前に出来る。〜〜〜
〜〜〜 後はプラスアルファで何を求める?って話                                     〜〜〜

私もそうだったのですが ぶっちゃけ 色々聞かないと 自分の好みというのは 判らないんです。
最初は 低価格帯(1万円以下)で色々探してるんで 低音がしっかり出てたら 密閉型でも開放型でも 好み次第かなぁ 程度なんですが

1万円超えて来たら 低音がチャンと出てるのは当たり前で 音の厚みであったり中音や高音とのバランスにメーカーの音作りの拘りが感じられる様になります。
10万近くなってくると 低音〜高音まで全体にキチンと鳴らしてるのは当たり前で 音の厚みとかバランスがメーカー毎に違い。
特に高音の扱い方に差を感じられる様になってきます。

なので
自分も安いのしか聞いてない時は 低音が好きなんだなって思ってたし、密閉型も良いのがあるよ 程度に思ってた。

でも、数万円のヤツ聞いてる内に 自分は 高音が伸びるヘッドホンが好きなんだな って気付かされた。
高音の魅力に気付かせてくれたのが AKG でした。

こんな感じなので まずは HD650(ゼンハイザーで他に興味があるモノがあればそれでも可)(HD650はインピーダンスが高いのでアンプ選びでは注意が必要になるし、だったら他の選択も有りかもしれません。) と K701 の2つは取り敢えず聞いてみて
後は 自分で興味があるモノを聞いて見て下さい。
私がオススメした 2つのヘッドホンよりも 自分に良いと思えるモノが見つけられたのであれば
コスパ的に そんなに不味い買い物にはならないと思います。

書込番号:26165128

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信6

お気に入りに追加

標準

2度目の故障

2024/03/07 20:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3

スレ主 don35さん
クチコミ投稿数:88件

2度目の故障です、左側が音が鳴らず充電も出来ません。
右側は赤緑に点滅を繰り返し本体は充電してもオレンジから何時間充電してよ変わらずです。
修理に出して前回同様新品交換になるのか??

壊れる前、1ヶ月ほど放置してしまい、イヤホンを本体に入れたまま完全放電してからおかしくなったんですが、
故障した方で同じ感じの方いますでしょうか?
こまめに充電するなど、対象方があればと思い質問させてもらいました。
音はすごく気に入ってるんですが、こう度々故障するとたんだかなかーと買い替えも検討しています。

書込番号:25651222

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/07 21:33(1年以上前)

>don35さん

私はAmazonで予約購入して使用していましたが、1年くらい経って1月ほど使用しない期間があり左耳だけ電源入らなくなりました。充電も終わらない状態。
川崎に修理を出し新品交換してもらいました。

しかし今年に入り1月ほど使用しなかったら今度は両耳の電源が入らず、また川崎に修理出し新品交換してもらいました。
少し使わない期間があると使えなくなるのは残念です。保証期間が過ぎてまた同じ症状になったらと思うと怖いですね。

こまめに使用するか充電するしか予防策がないように思います。

新品未開封状態で手放し違うイヤホン購入しました。
ゼンハイザーの音質は好みだったんですけどね。

書込番号:25651281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2024/03/07 21:45(1年以上前)

>don35さん

完全放電で放置すると、買ったばかりでもバッテリーが一発で劣化します。
極端にバッテリーの持ちが悪くなるとか、さらにひどいと、何時間充電しても充電完了しないとか、まったく充電できないとか…。

>対象方があればと思い質問させてもらいました。
充電時の温度範囲を守り、20%まで放電したら充電し、充電は80%までにとどめることです。
ただ、実際それを守るのは難しいので、完全放電で放置しない。100%充電状態で放置しない(特に高温下で)、ですね。

書込番号:25651300

ナイスクチコミ!6


ysk1999さん
クチコミ投稿数:1件

2024/03/29 08:24(1年以上前)

私も同様の問題に遭遇しました。一度修理に出して交換してもらったものが、半年も経たずに再び充電できなくなりました。もう勘弁してほしい、、、

書込番号:25678802

ナイスクチコミ!13


背骨さん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/31 09:14(1年以上前)

わたしも全く同じ症状です。
左側が全く聞こえなくなりアプリをインストールしなおしたり初期化したり全て試しましたがオレンジの点滅は消えず改善しない。ただわたしは他の皆さんとは違い毎日使用しており充電?は関係なさそうな気がします。
わたしも一度保証内で新品に交換してもらいました。その際も同じ症状でした。まだ保証内なので2度目の修理依頼の問い合わせをしています。毎年壊れてるので他のイアホンに買い替え予定です。

書込番号:25754763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2025/01/15 09:23(8ヶ月以上前)

購入して1年で本体に電源が入らなくなり、修理に出して新品交換となりました。半年でまた電源が入らなくなり修理に出したところ、購入時点からの保証なので保証期間外ということで修理無しでそのまま送り返されてきました。(問い合わせの時点で保証書も確認いただいていたのですが…送る前にそう言ってほしかったところです)
ほとんど使用していなかったのに大変残念ですが、うんざりしてしまい他のメーカーのものに買い替えました。
ゼンハイザーの初期のワイヤレスではこんなこともなかったので本当に残念です。

書込番号:26037711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/30 16:59(4ヶ月以上前)

私は、毎日使用していて、左側のイヤホンを装着するときに変な音声が流れて、おかしいなと思っていたところ、左側だけ充電されない状態になりました。皆さんの投稿を見て、やはりと納得しました。交換しても、いつ同じ症状が出るかわからないし。EAH-AZ60も買いましたが、もう音質以前の問題ですね。ストレスを抱えて使い続けるより、他のメーカーのものを使います。

書込番号:26164817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

pi8 空間オーディオ

2025/04/25 07:55(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8

クチコミ投稿数:1件

Px7 S3に空間オーディオが導入予定らしいですけど、pi8にも導入されますかね。
空間オーディオの後付けって技術的にできるんですか?

書込番号:26158816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件 B&W Pi8のオーナーB&W Pi8の満足度3

2025/04/27 20:39(4ヶ月以上前)

音がボヤけるだけで高音質に縁の無い空間オーディオは要らないですね。

書込番号:26161769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:324件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

イアピースのゴムを取り替えたりで何とか装着はしていますが、ふとした時に落下します。
こないだは片方、落として大騒ぎしました。ゴムの安価なホルダーに付けていましたがゴムがすぎ劣化してしまいました。
ある程度、値段は覚悟していますが、いいホルダー、無いでしょうか?あちこちのサイトで探しましたが、ぴんと来ません。お願いします。

書込番号:26161147

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2025/04/27 14:55(4ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B09KWYV78R/?th=1

こんなのはどうでしょう。

書込番号:26161428

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2025/04/27 15:24(4ヶ月以上前)

>MA★RSさん
紹介ありがとうございます。

書込番号:26161460

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング