
このページのスレッド一覧(全29776スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2025年4月25日 12:09 |
![]() |
6 | 5 | 2025年4月25日 11:45 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2025年4月25日 08:50 |
![]() |
5 | 4 | 2025年4月24日 15:19 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2025年4月23日 14:52 |
![]() |
1 | 2 | 2025年4月23日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、アリエクでの通販を始めて、色々な商品が安いなぁと思いました。
イヤホンなんかも、多ドラで低価格で有名なkz社の廉価版?EDX liteという型番の製品が350円とかで出ており、Amazonの1600円よりかなり安く購入できます。
これと、cx31993のDAC積んだ物を購入しても1000円いかない事にちょっとしたショックを受けています。
価格コムにはアリエクの販売店はないですが、安いイヤホン買う人はアリエク使います?または通販サイトやフリマアプリですか?
あと、kzに関しては多ドライヤホンで稼いでいるせいか、シンプルな廉価版が異常に安くて割と高性能な気がします。
リケーブルできるイヤホンが350円、更に割引を駆使すると300円くらいと原価スレスレ、もしくは在庫を捌く為に原価割れで売っているように思いますが、どう思いますか?
書込番号:26158069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>安いイヤホン買う人はアリエク使います?
激安イヤホンはアリエクメインです。
ただ輸送リードタイムがかかるので、
金額差によってはAmazonで買うこともあります。
1300円と300円ならアリエクですが、
10000円と9000円ならAmazonで買うかも。
>または通販サイトやフリマアプリですか?
10年前の機種などはメルカリやヤフオク使います。
>もしくは在庫を捌く為に原価割れで売っているように思いますが、どう思いますか?
原価割れしているかどうかは、特に興味ないです。
書込番号:26158091
1点

AliExp.利用しますが、携帯音楽プレイヤーなど長時間付けっぱなしイヤホンは国内ので良いものを買います。
イヤホンは交換できても耳は交換できないですから。
書込番号:26158147
1点

>MA★RSさん
アリエクで出品しているイヤホンなど、Amazonやヤフーショップよりはるかに安いので、ちゃんと選別できる人にとってはかなりいいでしょうね。
万国郵便法だったか、中国は発展途上国だから送料安くできるから、アリエクユーザーが増えるとネットショップとか大変かも?
>奈良のZXさん
イヤホン、日本メーカーも中国メーカーも、作っているところは中国ですし、考え過ぎじゃないですかね?
そもそも、どんなメーカーのものでも、長時間イヤホンつけてると難聴になるのでは?
書込番号:26158666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AliExpress 常連者の多くは以下の website を参考にしているのではないかと思います。
AliExpress Sale Dates 2025:
https://promossale.com/aliexpress-sale-dates-2025/
AliExpress Promo Codes April 2025:
https://promossale.com/aliexpress-promo-codes-april-2025/
書込番号:26158671
0点

スレ主さん、お早うございます
>イヤホン、日本メーカーも中国メーカーも、作っているところは中国ですし、考え過ぎじゃないですかね?
原産国を云々を言っているのではないです、原産国だけで言えばiPhoneもそうなんですから。
品質の良い物を選ぶということです。
>そもそも、どんなメーカーのものでも、長時間イヤホンつけてると難聴になるのでは?
だからと言ってイヤホンは使わない、にはならないので良い物を使います。
書込番号:26158952
0点

>ListenFirstMeasureAfterwardsさん
アリエク、色々買ってみましたが、中には100個単位で売られているマイクロSDカードなんかの容量偽装とかありましたね。
128GBを1枚辺り500円で買って、メモリの容量偽装を調べるソフトで64GBのを128に偽装して販売とか。
当たり外れが大きいから、事前に調べるのは重要ですね。
>奈良のZXさん
まあ、イヤホンは趣味の世界なので、人それぞれ考え方が違っていいと思います。
個人的にはfinalのe5000をよく使いますが、これから違うイヤホンに切り替えると爆音になるので、耳にダメージ受けていると個人的には思います。
あと、100均の音がこもったイヤホンは耳に悪そうですが、EDX liteはそんな感じではなかった感じ?がします。
まあ、普段使いならfinal e2000とかがいいんでしょうけど。
書込番号:26159122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > E5c
当方はなんだかんだで8年位ですか…
E5c(SCL5含)を使っております。
E5cよりもSCL5の方が断線がし難い為、
結構長持ちしていましたが、
ついに3.5φの端子側の部分が断線し出しました。
本来なら即座に
新しいものを買替え→新しい高解像度の世界を堪能
…と昔なら行くのですが、
8年の月日の間に私を取り巻く環境も色々変わり、
小遣い制と言う名の悪魔の制度のせいで、
高級ヘッドフォンなんかは手の届かない商品になってしまいました…
それで、こちらのSCL5を直したいと思っているのですが、
メーカー保証は切れてて直せない状態。
ですので同様にSHUREのE5cやSCL5を使っている方で、
断線をした方は、どの様な対応をしているのか?
またはどの様な対応をしたのか?
と言うのをお聞きしたくてスレを立ててみました。
もう古い商品ですし、あまり使用者は居ないのかもしれませんが、
もし、このスレを見た方で直された方、修理された方。
そんな情報ややり方等を教えていただければ幸いです。
0点

E5cが出来るか分かりませんが、SE53Xはリモールドされる方がいるみたいです。
Rooth等がリモールドのサービスをしているので確認されてみてはどうでしょうか?
HFIやe-イヤホンで受け付けてくれます。
値段は耳型採取を含めて2万円強だったと思います。
書込番号:13887987
1点

プラグ側の断線なら簡単に修理できます
イヤホン断線修理で検索すればやり方はでてきます
書込番号:13888015
1点

GF8Eさん、はじめまして。<(_ _)>
私はE5cは持っていませんが、以前E2cのジャンクを安くで見つけましてゲットしたのですが例によってケーブルが断線寸前だったためにリケーブルしました。
その後、SE535のように簡単にケーブル交換ができるようにとMMCXのコネクターを仕込む改造を施しました。
そのおかげでそれ以降は断線に対する心配から無用になりました。
また、SE535用に作ったケーブルを流用できるということもあったり、DAPを胸ポケットに入れて使用するためのショートケーブルも使えるということもあったり、我ながらなかなかに好い改造だったと思っています。
誰でもが出来る改造ではないとは思いますが、断線してしまったから使わないというのももったいないかなと思いますね。
こういう改造は殻割りしたりコネクターを仕込むために削ったり、ハンダ付けにも手先の集中が必要になりますので勇気と根気が必要となりますが、捨てたり使えないと引き出しの奥に仕舞い込むのであれば良いかなと。
他にもCKM50やCKS90などもMMCX化改造をして楽しんでおります。
まぁ、私はケーブルをあれこれ交換して音の変化を楽しむのがお遊びという変わった趣味ですから、こういった例は参考にはならないかもしれませんね。(^^ゞ
書込番号:13888216
3点

みなさんレス、ありがとうございますm(__)m
ステレオプラグ側の断線っぽい所まで確認できておりますので、
しばらく使ってみて、断線が本格的に厳しく鳴ってきたら、
修理加工をしてみようかと思います。
現在のハイエンドヘッドフォンは聞かない様にし、
SCL5でずっと頑張っていたのですが…
いやぁ…こういう状況になると他のヘッドフォンが気になりますね^^;
自分は独身最後の愚行と嫁に言われてましたが、
結婚直前にE5Cを2つ補充で購入しておりまして…
一つはもう断線済み。(こちらは耳の引っかけ部分の金属と配線の断線)
現在使っているものも断線しかけ。
残り1つが最後のSCL5となってます。
今回の方は…修理がしやすそうなので、チャレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13890472
1点

今頃かなり時間が経ってますが、どうされているか気になりますねー
書込番号:26159093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL Pro AH-C15PL
今denon perl proをaptx接続で使用しています。高温から低音までの分離感、音場の広さ、低温のアタック感が非常に良くお気に入りのイヤホンなのですが、ボーカルの密度が少し少なく感じています。これはaptx接続からaptx lossless接続に変更することで改善するでしょうか?皆さんの主観で構いませんのでご回答いただけたら嬉しいです。
書込番号:25607129 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>皆さんの主観で構いませんのでご回答いただけたら嬉しいです。
変わらないのではないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=O5PF3JwetGs
ロッシーなAptXでCDと比べて遜色ないです。
aptx losslessにしてCD相当とメーカーが言ってる、
ということなので、実質差は感じられないのでは、
と思います。
うちでは、BTA30Proから送信しているので、LDACと
SBCをボタンひとつで変更できますが、どちらで聞いても
差は感じないです。
個人的にはコーデックによる差は感じたことないです。
次に、ロッシーがロスレスに変わった際に、ボーカルの
密度が濃くなるという定説があるのでしょうか?
ロスレスのボーカル密度を上げる作用があることが
知られてる、みたいなのが無ければ、密度の変化は
ないのではないでしょうか。
とはいえ、人間は思い込みで感覚が変わるという便利な
特性をもっていますので、『ロスレスは良い』という先入観で
音の密度が濃くなったように感じる可能性もあります。
この質問の意図は、ロスレス対応のスマホに買い替えるか
どうか、という前振りでしょうか。
個人的にはコーデック目的でスマホを買い替えるのは、
コスパ悪いと考えています。
買替時期であるとか、スマホを紛失して購入する必要がある
とかであれば、ロスレス対応のスマホを選ぶのはありではないでしょうか。
書込番号:25607188
5点

ご回答ありがとうございます。
やはり思い込みによる変化のほうが強いのですね。
仰るとおり、今まで通りgalaxyシリーズに機種変するか、他のaptx lossless対応のスマホに機種変するかで迷っていたのでとても参考になりました。
書込番号:25607376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

aptX Adaptiveにすら対応しないGalaxyはPerL Proの性能を引き出しきれないのは確かだと思います。
書込番号:25607391
1点

>おかもうさん
僕はコーデックの違いが分からない人です
SBCもAACもLDACもaptX Adaptiveも区別がつきません
PerL Proでも差がわかりません
違いが分からない僕にとって高性能コーデックで音が良くなったと喜べるのは幸せな事だと思います
書込番号:25609193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>T_N_さん
ご回答ありがとうございます。
私もwf1000xm4を使用していた際にAACとLDACの判断が付かなかったため、perlproも変わらないだろうと考えて購入したのですが、様々なブログを読んでいると音が変わるという意見が多かったので心が揺らいでいました。
T_N_さんがperlproで聴いても差がないと仰るならば私も違いが判らない確率が高そうですが、店舗で試聴してみて変化を感じることが出来ればaptx lossless対応のスマホを検討してみたいと思います。
書込番号:25609268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://youtu.be/-72-FO_dlsA?si=lbdaBbG1Nn9u9nzF
falcon maxでの検証でしたがこちらの動画で端末、コーデックごとの比較がされていました。
検討している方は参考になるかもしれません。
書込番号:25622357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手持ちのデバイスで
aptX→aptXAdaptive→aptXLosslessに切り替えたら
音質変わりましたよ。
デバイスはスマホ→タブレット→スマホで
それぞれ違うデバイスです。
私はコーデックを変える価値があると感じました。
個人差もあると思いますので、
参考程度に捉えて頂ければと思います。
書込番号:26158877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Q20i
お尋ね致します。
Q20iを購入し気に入って使用しています。
末永く使用していきたいと考えています。
それでイヤーパッドがいずれ劣化してくると思いますが交換は出来るのでしょうか?
今回、はじめてヘッドフォンを購入したズブの素人ですので基本的な知識がありません。
メンテナンス等含め、いろいろと教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:26157391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.amazon.co.jp/dp/B09B22Y6X7
一応互換イヤーパッドはあります。
画像のところに交換方法も書いてあります。
Soundcore Q20i イヤーパッド
でgoogleで検索すると色々出てきます。
書込番号:26157476
1点

amazonで探してみるのも良いと思います。Q20のイヤーパッドがヒットしますが、Q20iと互換性があって問題なく使用できると思います。質はピンキリなので、1,000円以上のものから選択するのが良いでしょう。余談ですが、イヤーパッドを外す際は結構力が必要です。壊れるのを恐れずに思い切ってやっちゃってください^^。
書込番号:26157633
1点

ご教授ありがとうございまし。
参考にさせて頂きます。
書込番号:26158118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考になります。
できれば純正のイヤーパッドはないかと自分なりに調べてはいたのですが見つけられず、無いのかなと思っています。
ありがとうございます。
書込番号:26158123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Px7 S2e
初めて質問させて頂きます。
様々なサイトを見てPX7S2eが気になっているのですが、再生機器がGalaxyS24UltraとiPhone16Pro、PCしか無く、PX7S2eの強みであるaptX adaptiveに対応する事ができないようでした。
私の環境でPX7S2eを使用し、なるべく高音質な音楽を聴く場合、どういった方法をとれば良いでしょうか。
この分野に詳しくない為、もし詳しい方がいればご教授頂きたいです。
どのような情報が必要か分からない為、少ない場合追記いたします。よろしくお願いします。
1点

iPhone、スマホでaptX adaptive使いたいのであれば、
FiiO BT11
https://kakaku.com/item/K0001666043/
https://www.fiio.jp/products/bt11/
を使用すれば使えます。
ただ、コーデックの違いを感じる方、感じない方いますので、
aptX adaptiveで音質が良くなるかはその人次第だと思います。
音質って、美人、性格が良い、美味しいなどと同じで、
それぞれの人の主観的な感想なので、トピ主さんが
どう感じるかは他人には分からないです。
ビトンより、キタムラの方が品質が良い、
キタムラより、ビトンの方が品質が良い、
マックよりロッテリアの方がおいしい、
ロッテリアよりマックの方がおいしい、
といったことと同じです。
Aさんより、Bさんの方が性格が良い
Aさんより、Bさんの方が優しい
でも良いかと思います。
トピ主さんがどう感じるかに左右されます。
また、
お兄ちゃんがxxが良いっていってた、とか
キムタクがxxを使ってる
だからxxは良いみたいに影響されることもあります。
ネットに書いてた、ブログに書いてた、雑誌に書いてた
なども同じです。
とりあえず、aptX adaptiveが良いと信じているのであれば
試してみるのが良いかと思います。
aptX adaptiveサイコー!となるか、違いが判らん、となるかは
トピ主さんお思い入れ次第だと思います。
とりあえず、興味もったら試してみる、というのが良いのではないでしょうか。
書込番号:26140042
6点

>MA★RSさん
丁寧かつご親切なアドバイス、誠にありがとうございます。
まず、ご提案いただいた「FiiO BT11」という製品、存在自体を初めて知りました。
教えていただきありがとうございます。
また、「音の感じ方は個人によって異なる」というお話を拝読し、ハッとさせられました。
お恥ずかしながら、これまで私は「一般的に高音質とされるコーデック=良い音」と思い込んでおりました…。
人それぞれ耳の良し悪しや感じ方が違う以上、それが必ずしも「その人にとっての良い音」であるとは限らないのですね。
まずは、ご提案いただいた通り、一つ一つ試してみようと思います。
試しにPX7 S2eを購入し、そこから自分にとって「良い音」と感じる再生環境をいろいろと探っていこうと考えています。
おすすめいただいたFiiO BT11も購入し、aptX adaptiveにすると違いを感じるのかも試してみようと思います。
このたびはご丁寧にご教授いただき、ありがとうございました。
書込番号:26140063
3点

解決済みで申し訳ありませんが、一言。
このヘッドホンにはUSB-C <->USB-Cケーブル(他に3.5mmも)が同梱されています。
ブルートゥース・ヘッドホンなのに有線じゃ、意味ないですよー って言われそうですが、
AndroidスマホやUSB-CiPhoneで、も少しエエ音で聞きたいって場合は有線接続も、
と云うことで。
参考ページ
https://ascii.jp/elem/000/004/162/4162810/
書込番号:26156821
0点



イヤホン・ヘッドホン > v-moda > Crossfade M-100 Master
V-ModaがRolandに買収されて久しいですが、
最近V-ModaのWEBぺージを見たらラインナップにはM-200 ANCとブームマイクしか乗っておらず
M-100 MasterやM-200の記載がありませんでした。
もしや廃盤…?
M-100 Masterを愛用しているため、市場流通分しか在庫がないのであれば急ぎ確保しなければと思っているところです。
RolandからM-200にソックリなVMH-S100とやらが今年の2月に出ているようですが、詳細不明わからず…
書込番号:26156247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.roland.com/jp/products/crossfade_m-100master/
生産完了です。
https://www.roland.com/jp/categories/accessories/headphones/
M-100もまだ載ってはいます。
VMH-S100
https://www.phileweb.com/news/d-av/202502/12/62109.html
書込番号:26156264
1点

情報ありがとうございます!
やはり生産終了ですかー
既存販売分ストックしておきますー
書込番号:26156383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





