
このページのスレッド一覧(全29778スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2025年4月8日 11:21 |
![]() |
17 | 6 | 2025年4月8日 02:27 |
![]() |
8 | 3 | 2025年4月7日 21:26 |
![]() |
3 | 3 | 2025年4月7日 20:30 |
![]() |
4 | 4 | 2025年4月7日 05:48 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2025年4月7日 05:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro 2
購入して10日ほど何ですが
皆さんの充電ケースのバッテリー持ちについて教えてください
使用せずにケースに収めているだけでケースのバッテリーが
1日で50%以上は減っています
他の方も似たようなものでしょうか
ファームウェアは最新です
よろしくお願いします
書込番号:26130706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ひと晩寝ホンとして使って充電すると3割くらいはケースのバッテリーは減ります。5割はちょっと多い気がします。
書込番号:26139214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-D5200
AH-D2000をずっと使ってたのですが、メルカリで美品が少し安めで出たので購入してみました。
期待に胸を膨らませて聴いてみた結果…あれ?…AH-D2000のほうが良くね?…となってしまいました。
どう言っていいか難しいところですが、AH-D5200はなんか少し窮屈な音で疲れるかなーまぁそれなりに良い音には感じるけど…うーん。といった感じで、しばらくしてからAH-D2000で同じ曲を聴いてみると、改めてこいつの音の良さを再認識するばかりでした。
音の分離感や立体感が明らかにAH-D2000のほうが上で楽器の個々の音を追いやすく、高音はあまりわかりませんが低音もAH-D2000のほうが低いとこまで十分に出ていました。
ここで考えるのが、なぜ私がこのような感想を持ってしまったのか?という事です。
AH-D5200のほうが安いヘッドホンというのならこれも納得できるのですが、倍以上する価格差で本当にこの音質なのか?と疑念を抱かざるを得ません。
そこで考えられる要因を挙げてみました。
○単に装着感や音が好みではなかった
AH-D2000はイヤーカップも広く、側圧もゆったりとして余裕があります。それに対してAH-D5200はどちらも少しタイトめです。これらの要因と音の傾向が相まって、AH-D2000のほうが耳に心地よく感じた。
○偽物をつかまされた
取引相手の日本語が怪しく、商品の説明文も他の出品者の一部をコピペしたと思われる文。
最初は怪しく思ったが、届いた品におかしいようなとこは特に無く(なぜか付属の巾着だけなかったが)、ネットで調べてもAH-D5200の偽物が出回ってるよな記述は無かった。音を聴いて杞憂だったと思いたかったが、疑念が晴れる事は無かった。
○環境が貧弱なせいで性能を引き出せていない
私自身はこれが理由かなと考えているのですが、現在の視聴環境が、PC直挿し(一応プレイヤーには)
書込番号:23020574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(一応プレイヤーにはASIOを導入して音源は最低320kから良くてFLACかロスレスで聴いています。)
が、やはりそれなりのヘッドホンで良い音を出そうとするとヘッドホンアンプ等が必要でしょうか?
アンプを入れて改善するようであれば、今の所DENONの310USBの導入を考えてはいますが、安い買い物では無いのでかなり迷っています…。
調べるとリケーブルでも大きく変わるようなのでそちらも視野に入れてはいますが…。
皆様のご意見お聞かせ頂けるとありがたいですm(__)m
書込番号:23020585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主さんの好みでなかったか、エージング不足かもしれませんね。
アンプで変わりはするでしょうが、AH-D2000の方も変わりますから、やはりAH-D2000の方が良かった、ということになるかもしれません。
しばらく使ってみてはどうでしょう。
新しいものなのに前より悪い、なんて商品はよくありますけどね。
書込番号:23020802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
最初に音を聞いてから、エージングで改善してくれればいいな…とピンクノイズで3日ほど慣らしましたがダメでしたね…(ーー;)
好みの音では無かった…と諦めて手放そうか否かと悩んでいる所です^^;
AH-D2000の大きめのハウジングから出る広めの音場に慣れてしまってAH-D5200が窮屈な団子っぽい音に聞こえるんですかね…。
バランス接続にすれば改善されたりして~_~;
書込番号:23020942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AHーD5200は、マランツHD DAC1のアンバランス駆動が鉄板ですかね。
D5200は、バランス駆動させるよりヘッドホンアンプに拘った方が満足度は高いと思います。
新作の試聴会の時、その組み合わせで持ってきていましたから、それでメーカー側も聴いて貰いたいんでしょう。
マランツHD DAC1の解像度の高い暖色系の音質の方が音に艶感が出る感じでしょうかね。
同社 DAー310USBでもイイですが、楽曲によっては音に艶感が欠ける印象が有りますね。
DAー310USBは、当時AHーD7200のリファレンスヘッドホンアンプとしてリリースしているヘッドホンアンプなので、AHーD7200とは最終的な出音に艶感も出てイイ感じですけどね。
因みにAHーD7200は、マランツHD DAC1とも良く合います。
現在、DENONとマランツは一緒にやっているので、どちらのヘッドホンアンプでも良く合う様にサウンドチューニングしているんでしょう。
それと、最近のDENONのウッド、竹のヘッドホンのイアーパットは、SONY MDRーZ7の様にアルゴミック構造の様なピッタリ耳にフィットする構造に変更になっています。
50mmドライバーで、それをやっているので(因みにMDRーZ7は、大口径ドライバーの70mmドライバー)耳の裏から耳に被せる様にして装着して、ヘッドバンドをちょっと前にくる様に装着するとヘッドバンドの抑え込みも軽減され耳に綺麗にフィットすると思います。
間違ってもオンイアーの様に装着しないで下さい。それがこのヘッドホンの装着のコツですかね。
試聴環境が有れば、専門店、ヨドバシカメラ等でマランツHD DAC1、もしくはDENON DAー310USBで試聴してみてから購入されると良いでしょう。
ヘッドホン、イアホンは、再生環境でイマイチに感じたり、良く感じたりするものですから、あまり再生環境をケチらない方が宜しいかと思います。
予算が無ければ、専門店の中古在庫で程度の良さそうな物が有れば、ちょっと予算は削れますかね。
参考まで…
書込番号:23021156 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございますm(__)m
マランツ…調べてみてもかなり良さそうな感じですね、ただやはり高い(-。-;
そしてDENONの310USBなんですが、結局中古で2万ちょいのがあったのでつい買ってしまいました。
結果から言うと、思ったより効果がありましたね!
音の解像度が明らかに上がって細かなニュアンスが聞こえるようになり、臨場感が増しました。
勝手に購入した事を怒っていた嫁を納得させる為に聴き比べさせたら「あ、全然違う!」と少しビックリした様子でした。
しかしやはり音の傾向としては、AH-D2000のゆったりとした包まれるような音のほうが好みかもしれませんね。
とりあえずAH-D5200の実力は垣間見えたので、次のグレードのヘッドホンアンプを見据えつつしばらく聴き込んでみたいと思います。
お話聞いていただき、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:23024050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AH-D5200のエージングでの音質改善はどうなっていますか?
私も同じようにAH-D2000とAH-D5200を所有していますが、あなたの感想に同感です。
絶対的な解像度や音の分離・音量バランスではAH-D5200の方が若干高性能ですが、聴き心地の良さではAH-D2000の方が優れていると思います。
実際、AH-D2000の方は普段使いで心地よい音質が気持ち良いですね、AH-D5200はAH-D2000と比較して若干音が硬く、どちらかと言えばモニターヘッドホン的な音質に感じます。
往年の名機であるAH-D2000には末永く愛機として活躍し続けて欲しいですね。
書込番号:26138886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenSwim Pro

FAQに記載されているとおりです。
https://support.focal.co.jp/hc/ja/articles/32748163989529
ダイソーアダプタとファイルマネージャー+を利用すればスマホからでも可能かもしれませんが、ケーブルが特殊なので何とも言えませんね。
https://jp.daisonet.com/products/4549131598858
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager&hl=ja
書込番号:26138548
1点

>CIAO2005さん
付属の磁気ケーブルのパソコン側はUSB-Aで、それをパソコンに差すのですが、動作はちょうどUSBメモリと同じでしょう。
スマホはUSB-Cなので、スマホでUSBメモリを使えるようにするUSB-Cオス━USB-Aメス変換ケーブル(アダプタ)をスマホと磁気ケーブルの間にかませば、ファイル転送が可能でしょう。ただ、どんなケーブルでもよいわけではなく、OTG対応のものが必要です。例えば
https://www.amazon.co.jp/dp/B0872VN39L/
でも、確実に動作するかは、ご自身で確認していただくしかないです。
あとは、ファイル操作のアプリ(パソコンのエクスプローラーのようなもの)も必要です。
書込番号:26138581
3点

パソコン、スマホの区別はないです。
別機種ですが、スマホからの転送です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041002/SortID=25552162/
書込番号:26138661
3点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2

https://jp.jbl.com/TR2-KIT.html?dwvar_TR2-KIT_color=Champagne%20Gold-Japan-Current&cgid=earphones-accessories
「JBL Headphones」アプリ対応モデルは、イヤホン本体左右のファームウェアバージョンの都合上、左右セット販売のみとなります。
ということで、このモデルは無理では。
メーカーが片方づつパーツ売りしている機種であれば、
可能なのでしょうけど。
書込番号:26138361
1点

>MA★RSさん
早速のご回答感謝いたします
単品売りしてない事による逆説、なるほどと思いました
それと合わせて、左右ペアリングが可能ならば
アプリメニューに左右ペアリング設定が存在するはずですしね
書込番号:26138525
0点

>fall lineさん
こういう製品はあらかじめ左右がつながるようペアリング情報が書き込まれて出荷されています。
だから、ペアではない左右ではつながりませんし、それをユーザーはペアリングできません。
たぶん、それをペアリングするには、生産時の特殊なツールが必要ではないでしょうか。
書込番号:26138604
1点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > Signature FUSION Open Back ULT-SIG-FUSION-OB
ヘッドホン初心者なもので教えて頂きたいのですが、このヘッドホンに使用可能な、2メートル以上の4.4ミリバランスケーブルを探しているのですが、よくわかりません。
どなたか、オススメの物を教えて頂きたいのですが…。
ヘッドホン側がスクリュー式なので、買ってから合わないと不安なのです。
書込番号:26136429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヂョン太郎さん
ヘッドホン側が「3.5mm 4極スクリューロック式」という特殊なものなので、こういった延長ケーブルを使うのがよいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7RFCNW7/
書込番号:26136457
1点

>ヂョン太郎さん
バランスケーブル 延長でググると
沢山でてきます。ここから好みのケーブルを
探すと良いと思います。
書込番号:26136459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半田ごて使えるのであれば自作するのが安上がりです。
好きな見た目、好きな長さで作成できるのがメリットです。
端子が1000円x2、ケーブルが1000円としても3000円程度
で制作できます。
業者に制作してもらう、という手もあります。
https://e4ua.jp/
とか。
>ヘッドホン側がスクリュー式なので、買ってから合わないと不安なのです。
このスクリュータイプの互換品は探した限りなさそうです。
今回は長さ的には、希望に合いませんが、
http://www.wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/kokuryu/index.html
こちらは、Signature FUSION Open Back対応品です。
ということで細身のMDR-1AM2対応品であれば使用できるということに
なります。
書込番号:26137631
1点

みなさま、ありがとうございます。
ヘッドホンの世界には、延長と言う手があるのですね。
接点が増えるのでどうかと思いましたが、商品の口コミを見る限りでは、聞き分けられる程の音質の変化は無いようです。
モガミは、スピーカーケーブルで私も使っているので、好きなブランドです。
自作される方もいらっしゃるようですが、電気の知識も無く、不器用な私には無理そうです。
書込番号:26137736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8
イヤーパッドを交換したいのですが、純正は値がはります。互換性のある商品があれば教えて頂けないでしょうか。
同じくヘッドバンドの互換性のあるものがあればお教えください。宜しくお願い致します。
書込番号:24038768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤーパッドの交換はどうなりましたか?
ネットのレビュー記事によるとYAXIのSTPAD2が品質やサイズ的に使えるみたいです、YAXIの製品は比較的廉価だから良い選択だと思います。
この機種のイヤーパッドは両面テープで貼り付けられているので、古いイヤーパッドを剥がす作業は慎重に行ってください。
YAXIのイヤーパッドを貼り付けるために強力タイプの両面テープを用意する必要があるでしょうね。
書込番号:26128151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『追伸』
海外通販で社外品のシープスキン製代替イヤーパッドが売っているみたいです、値段は約5000円。
注意点はその代替イヤーパッドのサイズです、ほとんどの通販メーカーが販売する製品は後継機種のEdition8 EXに適合するサイズなので一回り大きなサイズになっています。
丹念に探せばEdition8にピッタリはまるスモールサイズを販売している所もあるみたいなので、探してみてはどうですか?
書込番号:26137703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





