
このページのスレッド一覧(全29772スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月8日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月7日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月6日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月1日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月1日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月30日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000


5.1chで聞けるヘッドホンを購入検討中なのですが、こういうすごいヘッドホンというのは初めてなのでわからないのですが、MDR-DS3000とパイオニアのSE-DIR1000Cとの大きな機能のちがいがよくわかりません。
値段はずいぶん違いますが・・・
同じなら安いほうがいいのでMDR-DS3000がいいかと思うのですがどうなのでしょう。
0点


2004/07/06 17:55(1年以上前)
音質は違います。有線だと音質がいいです。機能は殆どかわらんでしょう。
書込番号:3000643
0点


2004/07/08 20:32(1年以上前)
たしか・・・DS3000はトランスミッターからヘッドホンまでアナログ赤外線伝送で、 DIR1000Cはデジタル伝送だと思いました。
アナログ伝送は結構ノイズなど気になるみたいです。
書込番号:3008452
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CM7


ATH-CM7を購入しようかと思っているのですが、ATH-CM7とATH-CM7TIは音質的に違いはあるのでしょうか?
決して安い買い物ではありませんので、参考にさせてください。
視聴できればいいのですが、残念ながら…。
女性ボーカルをメインで聞いています。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
0点

Tiは重いょ。耳に合わせるのに苦労しました。小生のTiの縁ゴムはオーテクのC502の縁ゴムに替わりました。それも普通な付け方でない付け方で。
処でアルミとの違いって結構在るのかな?Tiしかないので不明ですね。
EM9d・9r・EW9位の違いは在るのかな?←は結構な違いが在る...
書込番号:2987473
0点



2004/07/04 20:26(1年以上前)
どらチャンでさんありがとうございます。
音質以上に装着感がポイントになりそうですね。
万一耳に合わなかったら、困りますね。やはりどこか視聴できるところを探さないといけなさそうですね。
処でEM9d・9r・EW9の中でATH-CM7TIの音質に近いのはどれになりますか?
書込番号:2993866
0点

EM9シリーズ・EW9の中でCM7に近い音色ですか。
耳掛けは耳掛け。耳入れ式は耳入れ式ですからね〜(^^ゞ
CM7はマッタリ系の太めな音。A8は爽やか系の細めな音でしょうかね。
CM7はヨドバシ辺りで試聴させてくれるのではないでしょうか?
処で、耳入れ式を狙っているなら
もう少々奮発してクオリアカナルのMDR-EXQ1は如何でしょうか?
カナル型は値段が安いと後ろ方向への凹み感も大きくなるので聴き難くなるでしょうか。使っているケーブルも大事なタイプと思いますね。
で、クオリアカナル。結構な低音は出ていますし高域の処理もEX70より上手いです。
EX70より音全体が前に出てきていますので耳元に残る音も前に出てますしボーカルも一歩前に出てきています。ソースによってはボーカルは鼻先辺りで唄ってくれると思います。全体に渡ってEX70をスケールアップした品でEX71とは別製品です。(使っているケーブルの質も好いのでしょうね)
色々な隠れた音色を楽しみたくカナルの癖が我慢出来るならCM7より好いかも知れませんですね。
そうそう。本体重量は結構ありますが重さのお陰でバランスが好くEX70&71より着け易いでしょうか。またCM7みたいなポジションとりの悪戦苦闘はないですね。
クオリアカナルは銀座で試聴出来ますょ。
CM7・A8・EX70・EM7・EM9・EW9コレラの鳴り方スタイルは同じタイプですね。
書込番号:2999784
0点



2004/07/07 00:06(1年以上前)
MDR-EXQ1はどんな音がするのか興味がありますが、気軽に買える代物ではありませんね。
CM7(アルミとTi)とA8と共に視聴してみたいですね。
書込番号:3002291
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900


MDR-Z900ってDJモニター用に適していると思われますか?MDR-Z700DJを使っていたのですが接続部が割れ易く、修理に出したら¥10000も掛かると言われたのでもう少しお金を足してMDR-Z900を買うべきか迷っているのですが。実際、音質も違うのでしょうか?
0点


2004/07/06 20:09(1年以上前)
Z700DJはタイトな低音。
Z900は膨らむ低音。
全体にZ900の方が大人しめで上質な音。
DJ用途にはあまり向かないかも。
書込番号:3001088
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-E888LP


2004/07/01 20:45(1年以上前)
そんなにかかるんですか!?
ありがとうございました。
書込番号:2983092
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000

2004/07/01 18:57(1年以上前)
使用環境によりけりかな、用途自体もちょっと違うし。
音を大きく出しても問題無いならばスピーカーの方がイイでしょう。
ただ1〜2万台のアンプ内蔵型とかは別ですが。
ただデジタルワイヤレス等のヘッドホンも
同価格帯のワイヤードヘッドホンに比べると格段に質は落ちます。
書込番号:2982756
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC11


電車(地下鉄)での英語学習につかえますか?賛否両論あるようですが。
あと新製品の噂はないですか?NC10からNC11までが約1年、NC
11から2年経っていますので、そろそろエンハンス版が出てもいい頃か、と。それともそういう類の製品ではないのでしょうか。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





