イヤホン・ヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

イヤホン・ヘッドホン のクチコミ掲示板

(292169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29779スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリの対応状況について

2025/03/30 14:24(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21j-ltd

スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

この頃のアビオット製品は現在の設定アプリに対応しているのでしょうか?

書込番号:26128747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2025/03/30 14:51(5ヶ月以上前)

対応するのは評価の低い当時のアプリだけです。
https://aviot.jp/app/sound-xxx/

現行Androidでは使い物にならないかもしれません。

書込番号:26128786

ナイスクチコミ!0


スレ主 JDJPさん
クチコミ投稿数:159件

2025/03/30 14:56(5ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
過去の製品は切り捨ててしまったんですね……

書込番号:26128790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 最初の音が聞こえない

2025/03/13 19:55(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds

スレ主 nybibiさん
クチコミ投稿数:7件

このイヤホンを使用すると、音の冒頭部分が聞こえません。接続端末はiPhoneおよびiPadです。

たとえば、iOSのアクセシビリティ読み上げ機能で「ドットコム」と読み上げると、「トコム」とのみ再生され、最初の部分が欠落します。
読み上げ機能自体は普段利用していないため直接の支障はありませんが、英語学習アプリで単語や文章が再生される際に冒頭部分が聞こえず、困っています。これらの現象は同一の原因によるものと考えています。

また、LINEなどの通知音も冒頭部分が途切れて聞こえます。
曲や動画でも同様の現象が起きましたが、こちらはそれほど気にならない程度です。ただ、これは冒頭から音が鳴っているものを利用していないのもあると思っています。

初期不良かと判断し交換対応を受けたものの、交換品においても同様の現象が発生しました。
交換品でも同じ現象であるため、仕様なのかとも思い諦めかけていますが、音の冒頭が再生される個体をお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:26109104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
SItorusさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/14 10:10(6ヶ月以上前)

多分AACで接続されてると思うのですがSBCで接続してみても改善されませんか?

書込番号:26109660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nybibiさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/14 12:21(6ヶ月以上前)

>SItorusさん
ご回答ありがとうございます。

コーデックでそう変わってくるのですね。この辺知識がほとんどなく、教えていただけてとてもありがたいです。

Apple製品で試していたため、ネットで調べてみた感じではAACで接続されていたのだと思います。
Apple製品ではAACとSBCを変えられそうになかったので、Android端末で変更をしてみました。

コーデックを変えられそうな設定画面では、AACやSBCの表示が見当たらなかったので、自動調節からゲームモードに変更したり、HDオーディオ:Qualcomm aptX Adaptiveオーディオのオンオフを切り替えたりしてみました。
(後から開発者向けオプションにして気付いたのですが、古いAndroidのためかSBCにしか対応していませんでした)
Weblio辞書(https://ejje.weblio.jp/content/earphone)の発音読み上げで試してみましたが、結果はあまり変わっていないような気がしています。冒頭は途切れてしまい、また、途切れる量も大差ないように思います。

Bluetoothイヤホンなので、こういった冒頭が切れるというのはどうしようもないものなのですかね。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:26109775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SItorusさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/14 14:58(6ヶ月以上前)

スマホの省電力設定がオンになっていたりしませか?なっていた場合オフで試してみてください。
あとイヤホンのファームウェアは最新でしょうか?
これでも駄目ならお力になれず申し訳ありません。

書込番号:26109940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nybibiさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/14 17:42(6ヶ月以上前)

>SItorusさん
ご返信ありがとうございます。
スマホの省電力モードは設定されていませんでした。
また、イヤホンのファームウェアは最新(4.0.22)となっており、アップデートのボタン等表示されませんでした。
Sltorusさんがお持ちのイヤホンでは、そういったことは発生していらっしゃらないのでしょうか。

先ほど、サポートセンターにも問い合わせたのですが、不具合とも仕様とも判明しませんでした。交換はしていただけるみたいなので(その間イヤホンはありませんが)不具合であることを願って、また交換対応してもらおうかなと思っています。

書込番号:26110080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nybibiさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/22 15:04(6ヶ月以上前)

店舗に行き、別個体も確認してみました。
結果、その店舗にあった個体でも同じ現象(無音状態が続いた後の最初の音が聞こえない)が発生しました。
確認にはスマホの読み上げ機能を利用しました。
現状、3台のUltra Open Earbudsを確認し、3台全てで同じ現象を確認しています。

同じくカフス型のHUAWEI FreeClipとVictor HA-NP1Tでも確認したところ、この現象は発生しませんでした。

Boseの他イヤホンでも確認すればよかったのですが、失念しておりました。

他に何か情報がある方いらっしゃれば、教えていただけますと幸いです。

書込番号:26119382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nybibiさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/27 12:14(5ヶ月以上前)

2回目の交換品が届きましたが、同じ現象を確認しました。
4台中4台でこの現象を確認したことになります。
購入した店舗に相談してみようと思っています。

他の方のご参考になれば幸いです。

書込番号:26125135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2025/03/27 12:47(5ヶ月以上前)

nybibiさん

情報ありがとうございます。
無線イヤホンではなくCD再生の話ですが、同じ様な曲の頭が再生されない現象があります。
ユニバーサルプレイヤーをHDMIでAVアンプ→テレビで接続した場合でした。2曲目、3曲目とそのまま連続再生する場合は問題ないのですが。
繋げた時にHDMIの認証で頭が欠けてしまう様で、そのイヤホンもその様な仕様になっているかもしれません。再生を止めもう一度冒頭から再生すると、頭も再生されると思います。

書込番号:26125179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6069件Goodアンサー獲得:525件

2025/03/27 12:50(5ヶ月以上前)

音楽再生はそうですが、アプリの使用もそうなれば、アプリのアップデート、イヤホンのアップデートを待つしか無さそうですね。

書込番号:26125184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nybibiさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/29 06:06(5ヶ月以上前)

>ひでたんたんさん

情報ありがとうございます。
この辺の技術は難しいものなのですね。
音質がいいのも関係しているのかなと思ってもいました。

確かに、間をおかずに次を再生すると、頭は切れませんでした。
数秒空けてしまうと、頭は切れてしまいますが…。

ファームウェアのアップデートでなんとかなることを期待したいです。
情報、本当にありがとうございました。

書込番号:26127030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/03/29 13:10(5ヶ月以上前)

>nybibiさん

>この辺の技術は難しいものなのですね。
そうでもないかも…。
症状が起こる原因はわかるのですが、それを直すと別の問題が…、ということで、両方直すのは難しいと言えば難しいのでしょう。

過去にはiOSに問題があったこともあり、多くのBluetoothイヤホンなどで問題が起きました。その場合は大きな騒ぎになりますので、Appleがアップデートして直しました。

nybibiさんの場合は、たぶんイヤホン側に問題があるのでしょう。でも、そのことにBoseは気づいていないかもしれません。Boseに連絡し、症状と再現方法を伝えた方がよいです。そうしたら、時間がかかるけれどBoseが改善してくれるかもしれません。
ただ、気づいていないことは直しようがないので、まずは伝えることです。

書込番号:26127435

ナイスクチコミ!1


スレ主 nybibiさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/30 13:19(5ヶ月以上前)

>osmvさん


>ただ、気づいていないことは直しようがないので、まずは伝えることです。

おっしゃる通りですね。
サポートセンターへの連絡と、購入店舗経由での連絡、程度しかお伝えできないのですが、できるところだけでも連絡してみようと思います。
ご助言ありがとうございます。

書込番号:26128670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

就寝時の聴き方

2025/03/29 08:38(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > JVC > CLASS-S WOOD 01 inner HA-FW01

スレ主 srokerさん
クチコミ投稿数:5件

就寝前にベッドに横になりながら聴いてると、片方のイヤホンから音がでなくなったりするときがあります。
購入された方でこのような現象はありますか?
普通に身体を起こして聴いている分には問題ありません。
横になって聴いては駄目な仕様のでしょうか?

書込番号:26127143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/03/29 09:40(5ヶ月以上前)

@ケーブルが断線しかかっている。
Aコネクタが緩んで来て導通不良になっている。
のどちらかだと思います。

書込番号:26127203

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/03/29 13:20(5ヶ月以上前)

>srokerさん

>横になって聴いては駄目な仕様のでしょうか?
そんなことはないでしょう。逆に、そういう仕様にする方が大変です。

音が聴こえなくなったときが原因を探るチャンスです。
線を動かしてみる。イヤホン側のコネクタをグリグリする。3.5mmプラグをグリグリする、などで、どうしたら音が出るようになるか探ってください。
線を動かして直るなら断線の可能性あり。
コネクタやプラグをグリグリして直るなら接触不良の可能性あり。まずは綿棒などで拭いてみてください。

書込番号:26127452

ナイスクチコミ!0


スレ主 srokerさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/29 15:09(5ヶ月以上前)

>盛るもっとさん

ご教授ありがとうございます。


>@ケーブルが断線しかかっている。

ありがとうございます。ケーブルが断線してないか
確認してみます。

>Aコネクタが緩んで来て導通不良になっている。
のどちらかだと思います。

コネクターが緩んでないか確認してみます。
ありがとうございます。

音質も良く、長く大事に使っていきたいと考えてますので
原因を解明するまで頑張ろうと思います。

書込番号:26127549

ナイスクチコミ!0


スレ主 srokerさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/29 15:17(5ヶ月以上前)

>osmvさん

ご教授ありがとうございます。


>音が聴こえなくなったときが原因を探るチャンスです。
線を動かしてみる。イヤホン側のコネクタをグリグリする。3.5mmプラグをグリグリする、などで、どうしたら音が出るようになるか探ってください。
線を動かして直るなら断線の可能性あり。
コネクタやプラグをグリグリして直るなら接触不良の可能性あり。まずは綿棒などで拭いてみてください。


ケーブルの断線、コネクターの接触不良等が考えられるのですね。
安くはない商品ですので、教えて頂いた方法で原因を解明し長く使っていきたいと思います。

書込番号:26127554

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2025/03/29 18:08(5ヶ月以上前)

別機種、ヘッドホンで寝ホンにすると切れるケースはたまにあります。

>横になって聴いては駄目な仕様のでしょうか?
mmcxは、想定外の横や斜めから力をかけると接続は切れることはあります。

横になるのがだめなのではなく、枕に押しつけるとか、寝る体制によって片方のケーブルが引っ張られると接続が切れる可能性はある作りです。

@仰向け、うつ伏せでイヤホンが圧迫されない体勢でねる。寝返りはうたない。枕にイヤホンが接触しない体勢で寝る。
Aケーブルが引っ張られることがない位置に音源デバイスを配置し、寝返り打ったとしてもゆとりがある状態にする。
というのを心がけては。

mmcxの性質として、横や斜めから力をかける、ケーブルを引っ張る、という状態を続けると、端子がガバガバになり、起きていても断線状態になるという末期症状になることもあります。

書込番号:26127740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 srokerさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/29 18:50(5ヶ月以上前)

>MA★RSさん

ご教授ありがとうございます。

>mmcxは、想定外の横や斜めから力をかけると接続は切れることはあります。

>横になるのがだめなのではなく、枕に押しつけるとか、寝る体制によって片方のケーブルが引っ張られると接続が切れる可能性はある作りです。

>@仰向け、うつ伏せでイヤホンが圧迫されない体勢でねる。寝返りはうたない。枕にイヤホンが接触しない体勢で寝る。
Aケーブルが引っ張られることがない位置に音源デバイスを配置し、寝返り打ったとしてもゆとりがある状態にする。
というのを心がけては。

>mmcxの性質として、横や斜めから力をかける、ケーブルを引っ張る、という状態を続けると、端子がガバガバになり、起きていても断線状態になるという末期症状になることもあります。


JVCのホームページで確認しましたら
確かに着脱式MMCX端子ですね。
今後は寝ながらの音楽鑑賞はやめようと思います。
ありがとうございました。


書込番号:26127773

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2025/03/29 19:03(5ヶ月以上前)

>音質も良く、長く大事に使っていきたいと考えてますので
>長く使っていきたいと思います。

であれば、寝ホンやめた方が良いかと思います。

立ってるか寝てるかの違いでしょ、という発想だと思いますが、枕と頭のパワーは結構強いです。
HD650はハウジングのグリルが凹みましたし、寝返りでヘッドホンの軸を何台か折ってます。

そもそもこの機種は、寝ホンに不利な形状です。
ケーブル側mmcxオスのモールドが長いです。
つまり、モールド、ケーブルよりに力をかけると、端子にテコの原理で大きな力が加わります。mmcx端子は柔らかい金属を使用していますので簡単に変形します。

mmcx端子を外す時は、モールド持って、ケーブルは決して引っ張らないように、と注意書きがあるかと。
mmcxは構造上、ケーブルのかしめがありません。
ケーブル引っ張ると、ハンダは簡単に外れます。

大事にしたい、長く使いたい、という希望とやってることがマッチしてない状態かと。




書込番号:26127802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2025/03/29 19:10(5ヶ月以上前)

すいません。入れ違いになりましたね。

寝ホンに向くのは、
*ボディが小さく、耳から飛び出さない
*柔らかいボディが耳に優しい
*リケーブル不可の機種
が良いかと思います。

飛び出した機種、硬い機種は違和感感じると寝返り打ちたくなります。

あとは、気おつけの姿勢で微動だにしないように寝るとか。

壊れても悔しくない価格帯で探すのも良いかもしれません。

書込番号:26127815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 srokerさん
クチコミ投稿数:5件

2025/03/29 19:49(5ヶ月以上前)

>MA★RSさん

とても勉強になります。
今までは3千円位のイヤホンを買ってましたが、
思い切って買ったのがリケーブルの今回のイヤホンでした。
今までのイヤホンとの音質の違いに正直ビックリしております。
寝ホン用のは別で購入し、通常はこちらを使用しようと思います。
色々教えて頂きありがとうございました。

書込番号:26127874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量について

2025/03/26 22:28(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT Openpiece H TE-H1

スレ主 kick15さん
クチコミ投稿数:15件 AVIOT Openpiece H TE-H1のオーナーAVIOT Openpiece H TE-H1の満足度1

【使いたい環境や用途】
ジムでランニング用に使いたいです。静かな環境ではないです。

【重視するポイント】
音量、   音楽が確実に聞き取れるかどうか?

【予算】
15000円程度

【比較している製品型番やサービス】
JBL SOUNDGEAR SENSE

【質問内容、その他コメント】

家電量販店で、AVIOT Openpiece H TE-H1をつけてみて(視聴はできませんでした)、軽くて付け心地が良かったので購入するか迷っています。
特によかったのは、イヤーフックが自由自在に動くところが魅力的でした。

レビューをみたところ、音が小さく聞こえるとの指摘があり、実際どうなのかわかりません。
スマホとの相性もあるのかなと思ってます。
今は、pixelを使っています。  

これまで、shockzの骨伝導イヤホンを使っていましたが、充電が面倒で、1年未満で壊れました。

カナル式も考えたのですが、イヤピースが外れないか?耳が痛くならないか?と思って躊躇しております。

話が長くなりましたが、音量がどの程度聞こえるのか知りたいです。

書込番号:26124664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/27 01:23(5ヶ月以上前)

質問の趣旨とは少々ずれますが、自分の思う所を書きます。

>カナル式も考えたのですが、イヤピースが外れないか?

音質、音量共に圧倒的にカナル型が有利でしょう。
懸念されているイヤーピースが外れるのではないかということですが、付属のモノは偶にチープなものが付属してくることも確かにあります。
その場合は他社製のモノに換装することで解決できます。
最近のイヤピや軸受けのしっかりしたものが多く、イヤピをステムに装着する際や取り外しを難儀に感じることすらあります。
このことも音圧を逃さないことで音量的なものを含めた「音質」に寄与しているわけです。

書込番号:26124794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kick15さん
クチコミ投稿数:15件 AVIOT Openpiece H TE-H1のオーナーAVIOT Openpiece H TE-H1の満足度1

2025/03/27 12:10(5ヶ月以上前)

>監獄食堂さん
コメントありがとうございます。
カナル式が良さそうですね。もう一度、家電店に行ってみようと思います。
こればかりは、購入しないと分かりませんからね。
話はそれますが、shockzを使っているときは、bluetoothに接続した段階で、自分で音量設定をせず
自動的に高い音量で聞くことができました。 ペアリングを解除すると、元通りの音量に戻りました。
音楽再生アプリの影響もあるのかなと感じたりします。

pixelだからそのような挙動になるのか分かりませんが
AVIOT Openpiece H TE-H1を装着するとき、一回一回音量設定をするのは面倒ですね。

書込番号:26125131

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2025/03/27 15:14(5ヶ月以上前)

>一回一回音量設定をするのは面倒ですね。

そういう方は、この手のアプリを活用されると良いのでは。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1123671.html

仮にイヤホンが音量を保持していたとしても、スマホが
毎回違う音量であれば、毎回調整は発生します。

アプリ+デバイスの音量を管理できるツールを
使用するのがよいかと思います。

書込番号:26125320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kick15さん
クチコミ投稿数:15件 AVIOT Openpiece H TE-H1のオーナーAVIOT Openpiece H TE-H1の満足度1

2025/03/27 21:41(5ヶ月以上前)

>MA★RSさん

返信ありがとうございます。
画期的なアプリですね。  週末、家電量販店に行って何が良いかもう一度考えたいと思います。

試しにAVIOTを買うのもありかなと思います

書込番号:26125732

ナイスクチコミ!1


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/03/27 22:30(5ヶ月以上前)

>kick15さん

>shockzを使っているときは、bluetoothに接続した段階で、自分で音量設定をせず
>自動的に高い音量で聞くことができました。 ペアリングを解除すると、元通りの音量に戻りました。
それがスマホの普通の動作です。
Bluetooth接続しているときの音量と接続していないときの音量は別々に設定されています。
Bluetooth接続中の音量を大きくすれば、Bluetooth接続で大きな音量になります。

書込番号:26125783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kick15さん
クチコミ投稿数:15件 AVIOT Openpiece H TE-H1のオーナーAVIOT Openpiece H TE-H1の満足度1

2025/03/28 03:12(5ヶ月以上前)

>osmvさん ありがとうございます

>それがスマホの普通の動作です。
Bluetooth接続しているときの音量と接続していないときの音量は別々に設定されています。
Bluetooth接続中の音量を大きくすれば、Bluetooth接続で大きな音量になります。

そういうことだったんですか、初めて知りました。

書込番号:26125919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクの音質がおかしい?

2025/03/23 23:59(6ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100

スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

マイクの音質が気になります。
通話している相手からフィルターがかかったような声で違和感があると言われました。 

ai補正の影響でしょうか?
何か設定で改善出来る可能性はありますかね…?

外の雑音をシャットアウトする機能のオンオフでもそんなに変わらないようでした。

確かに自分でマイクで録音してみると
今まで使っていたイヤホンより少し声が不自然に聞こえます。

初期不良でしょうか?
皆様のマイクは如何でしょうか?

書込番号:26121331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:77件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/24 17:53(6ヶ月以上前)

>otasam77さん
個人的な感想ですが外音取り込みなどは比較的自然ですが、通話性能としてはやや自分の声が人工的に処理された感が強く感じました。
単にマイク性能云々ではなく通話処理性能が独特なのかもしれませんね。決して故障や初期不良ではなく仕様と割り切っております。

書込番号:26122101

ナイスクチコミ!1


スレ主 otasam77さん
クチコミ投稿数:46件

2025/03/24 18:18(6ヶ月以上前)

やはりそう感じますよね。
外音シャットアウトをオフにすると気持ち自然に聞こえましたが、オンにするとaiというか、コンピューターで補正されてる感が強くて気持ち悪いですね。
アップデートなどで改善されるとよいのですが…

書込番号:26122118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件 Technics EAH-AZ100のオーナーTechnics EAH-AZ100の満足度5

2025/03/28 00:00(5ヶ月以上前)

ちょっとダイビングしてるダイバーが喋ってるような音質ですよね(上手く例えられない(汗
もしくは昔の電話?

周りの音がうるさいと余計に騒音をマスクするので、おかしくなります。

自分はWeb会議でもよく使うので、録画して自分の声を聞きますが、何を言ってるのかはちゃんと伝わるレベルです
それよりもここまで周りの騒音をよく消してくれるなと感心します

もし静かな部屋で話すのなら、Voice AIをオフにして話してみればいかがでしょう
その代わり背景音が丸聞こえになりますが、、、笑

書込番号:26125867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 pixel7aのデバイスを探すに追加できない。。

2025/03/26 21:33(5ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:1件

新品で購入して使用していたのですが、紛失したときのためにアプリの「デバイスを探す」へ追加しようとしたところ、追加できず。
初期化し接続を試みるも、何回やっても他のユーザーに接続されていることになってしまい、以前の所有者の削除を選択すると、再び初期化を案内されるというループにはまってしまっています。。
どなたか解決策をご教示いただけませんでしょうか。

携帯はpixel7aになります。

書込番号:26124601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/03/26 22:16(5ヶ月以上前)

自分ならヘッドフォン返品か捨てます。

他のユーザに接続されている機器を当該ユーザ以外がリセットできるなら、
いくらでも盗んでリセットできることになりますので、
仮にそのような手順があったとしても、公開してはダメでしょう。

それに、今、ヘッドフォンに登録されているユーザから見ると、
ヘッドフォンの(あなたの)現在位置が相手に筒抜け状態なわけで。

書込番号:26124657

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2025/03/26 22:38(5ヶ月以上前)

以前の所有者が紐づいてるものは新品とは言わないのでは?

書込番号:26124682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/27 00:49(5ヶ月以上前)

他人が一度でも使用した痕跡があるものを新品として販売した店の責任は免れませんがね、、、
それを知っても尚どうしようと右往左往、解決策を此処に求めてくるスレ主は残念です。
貴方はそれを新品と今でも思っているのですか。
そうでなければクレームの一つや二つ添えて返品すること、それが貴方のやるべきことです。

書込番号:26124772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2025/03/27 17:36(5ヶ月以上前)

ヘッドホンの初期化ならば2種類あったと思います
製品ページで確認を。リセットと完全初期化は少し違う

中古スマホに原因があり、前任がソニーユーザーだった場合、
スマホの完全初期化を試しましょう

書込番号:26125471

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:263件

2025/03/27 19:38(5ヶ月以上前)

Google ファスト ペアリングは以下の手順
スマホで本機のペアリングを削除
イヤホンを初期化
以下の手順でGoogle ファスト ペアリングを実行?
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-1000xm5/bluetooth-connect.html

書込番号:26125565

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2025/03/27 19:54(5ヶ月以上前)

普通に考えて、Googleのデバイス検索は、
Googleアカウントに紐づいているので、
イヤホン内にデータ保管ではなく、Google社の
サーバーに保管されていて、Google社の
サーバーを初期化しない限りイヤホンを
初期化しても関係ないのでは。

もちろん、前の所有者が、自分のIDから
デバイスを消せば消えるでしょうけど。

赤の他人(トピ主)が、所有者のデバイスを
削除可能かは、セキュリティ的にないかと
思います。

落とし物を人った人が、正当な所有者を
削除できるのと同義だと思いますので。

書込番号:26125591

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2025/03/27 23:10(5ヶ月以上前)

>のなめねこさん

スマホとWF-1000XM5をFast Pairで接続しないといけません。
次の方法で、「デバイスに探す」に出てきませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041936/SortID=25996076/#tab

書込番号:26125822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング