
このページのスレッド一覧(全1440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2018年5月17日 08:37 |
![]() |
13 | 5 | 2018年5月15日 03:13 |
![]() |
9 | 3 | 2018年5月10日 09:43 |
![]() |
24 | 2 | 2018年5月29日 02:15 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2018年5月6日 08:39 |
![]() |
5 | 2 | 2018年5月5日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > MSソリューションズ > LEPLUS 極の音域 SOLID LP-EP02
使って半年で両方聞こえなくなり無償修理。
その後1年で片方から聞こえなくなる。
乱雑に扱ったこともないのに、この有様。
まったく損な買い物でした。
もうここのメーカーの商品は買いません。
書込番号:21827413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントを拝見する限り1年半は使用できたようですし、個人的な感覚で言うと「話にならない」は言い過ぎかな、って思いました。
イヤホンはどうしても断線のリスクがありますし、価格帯を考えても耐久性を求める機種では無いのかな、と。
無償修理に対応いただいたようですし、そこまで強く非難するものでもない気がしますね。
書込番号:21828323 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この手のコメント書く人間は、大抵乱雑に扱ってないって書くけど、実際にどういう扱いをしてたかなんて分かりゃしない。
そもそも2000円ちょっとの安物に何を求めてんの?
トータルで1年半持てば十分だろ。 耐久性まで求めるなら、桁を一つ増やしてからにしたら?
書込番号:21830265
4点

自分はイヤホンが断線したことが未だに無いので(リケーブルが接触不良はあるけど)
こういうのはどんな経緯とか、断線した状況とか写真を上げるとかしてくれないとレビューすらないイヤホンの品質情報としては
不十分ではないかと思います。
書込番号:21830589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > FiiO > F9 PRO FIO-IEMF9P
個体差はあるようですが、
付属の3.5mmケーブルを取り付けたところ、外れなくなりました。L側は硬いにしても外れますが、R側がどうしようもないぐらいに硬いです。10分位かけて、端子が壊れるんじゃないかと思うぐらいの力で引っ張ってようやく外れましたが、翌日に指の皮がめくれて痛かったです。
ケーブルとの相性もあるようで、同じように外れなくなるもの(Wooeasy製)と、簡単に取り外しできるもの(HCK製)が有りました。
一方で何の問題もなくケーブルを外せるという方も居るようです。私のものと同じように硬くて、接点不良を起こしてしまったという方も。皆さんはどうですか?
書込番号:21815150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MMCXのケーブルは外し易いものと、外し難いものが有るのは確かですが、外し難い組み合わせの方が接触不良等が発生しにくいので、個人的には良いと思っています。
外し方もこつがあるようで、まっすぐに引っ張ることを心掛けて、外す瞬間だけ力を加えると外しやすいです。
接触不良等の不具合を防ぐのには、出来るだけ付け外しの回数を減らすことをお勧めします。
書込番号:21815195
3点

>KURO大好きさん
滑り止めとして、梱包材のミラーマットでコネクタを包んで引っ張りましたが、それでもすんなり抜けることはなかったんです。女性で引き抜ける方居るのか、疑問に思うレベルです。私ももう一人別の方も、男性なのに苦戦していたので。
他にXBA-A3やMagaosi K3 Proというリケーブル対応イヤホンを持っていますが、そちらとは別格の硬さです。ご提示された方法で既にやっていたのですが。
>接触不良等の不具合を防ぐのには、出来るだけ付け外しの回数を減らすことをお勧めします
既にダメージが溜まっていると思うので、そのつもりです。断線するまでは外しません。
書込番号:21816955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>foreheadさん
MMCXオスの方のリングを先細のプライヤーとかで締めると、少し改善します。
緩い場合はその逆。
広げるときは、精密ドライバーのマイナスを使います。
それでもF9は堅い方だと思いますが(^^;;
どうしても堅いときは、端子の方をゴムチューブ素材で巻いて、プライヤーとかペンチで挟んで真っ直ぐ抜くという感じで。
下手に手で抜こうとすると、斜めに引っ張ったりして、オス端子の中の棒が曲がり、接触不良を起こします。
書込番号:21817247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>koontzさん
リングを締めたり緩めたりする荒業があるんですか。初耳です。調整難しそうですね。
ペンチを使うというのは、抜けなくて困った時にググって見ました。手元に無かったので素手でやりましたが、次回からやってみようと思います。
書込番号:21819259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も今月購入したのですがR側だけケーブル装着時に堅くて恐る恐る挿しこみました
気になっていたのでこのトピックを見つけられて良かったです。
参考にします。
書込番号:21825436
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM2
Bluetoothで音楽を使用時にネット回線がとても遅くなります。皆さん同様の不具合はありませんか?
XPERIA X performance で聞いてます。
書込番号:21813116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
もしかしてネット接続はWi-Fiですか?
且つ2.4GHz帯(規格11b/g/n)を使われているとすると、Bluetoothも2.4GHz帯の電波を使っているために、お互いに干渉しちゃってるのかもしれません。
対処としては、Wi-Fiに5GHz帯(11a/ac)を使うのが近道かと思います。
もし無線親機が対応品なら、設定を見直してください。
なおXPERIA X performance自体のWi-Fiは2.4G/5G両対応、使う周波数帯は親機次第で自動的に切り替わります。
書込番号:21813315 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返答ありがとうございます。wifiでネットをつないでます。他のBluetoothイヤホンではそのような 症状がなかったので。5G試してみます。
書込番号:21813329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試したところ改善しました!今まで遅いのが嘘のようです!ありがとうございました。
書込番号:21813353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
突然原因不明の爆音、ノイズが方耳から聞こえ、音楽を聞くことが困難になりました。その件をカスタマーサービスに連絡したところ、要領を得ない返信が土日祝日を挟まないにも関わらず数日後にくる。さらに有償修理で26000円もかかるという連絡がGWを挟んだとはいえ10日後くらいに来ました。折り返しの電話もサービスが終了する17時過ぎにかけてくるという非常識さもあり、二度と同社の製品は使いたくないと感じました。
15点

機種は異なりますが、私のSoundSport Pulse wireless headphonesも運動で汗をかくと、ピピピッという連続音と共に爆音になります。音量ダウンのボタンを押してもボタンから手を離した途端に音量が上がり爆音になるので、汗をかく時には使い物になりません。
別の故障で2回交換して貰いましたが、1個目と3個目共に同じ症状が出たので(2個目は届いた時から故障しており、全く使えず)、運動時にはSoundSport wireless headphonesを使用するようにしています。運動時の脈拍数を記録するために購入したのに、汗をかかない通勤時にしか使えないとは本末転倒な状態です。
BOSEのヘッドホンはQC2, QC3, QC15, IE, IE2, SoundSport wireless headphones, SoundSport Pulse wireless headphonesを購入しましたが、IE2は1回、SoundSport Pulse wireless headphonesは2回交換していますので、最近のBOSEの製品品質は落ちてきているのかな?と思っています。
書込番号:21817190
4点

私も同様の不具合でした。こちらの不手際で起こりようがない故障です。
レビューにも書きましたが耐久性が最悪です。
1年ちょっとで故障してしまうこんな粗雑な商品を発売してしまうBOSEという企業の体質にアメリカの旧態依然とした自動車メーカーや現大統領の稚拙さと同じ匂いがします。要はかなり大雑把なのでしょう。
確かに性能はいいのかもですが、こんなにすぐに壊れてしまうものは絶対他の方にオススメできません。
書込番号:21858861
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1
先程、ヘッドホン本体右側が鳴らなくなりました。
最初は、右側だけ妙に音量が低かったので再起動をしましたが、最初の数分だけしか改善しませんでした。
更にプツプツと音切れを起こし、人差し指で軽く押さえて改善したと思いきや音切れの間隔が短かくなり、最終的にはウンともスンとも鳴りません。
偶々故障した場所が大阪日本橋で運良く?購入元のJoshinが在ったので、購入履歴からメーカー保証が生きていると言う事で修理に出しました。
大事に使っているだけあって、ちょっと寂しい感じがします。出来るだけ早く完了してくれたら良いなと待ちます。
書込番号:21801711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>林達永さん
こんばんは。
愛用していると、修理中は何かと恋しくなりますよね。
早く戻ってくるといいですね。
書込番号:21802152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro写真倶楽部さん
返信有難御座います。
レビューで紹介させて貰っていますが、購入当時この機種が一番重低音を出ていて気に入りました。
修理期間は2週間と長いですが、それでも長く使いたいので、気長に待ちます。
書込番号:21802256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





