
このページのスレッド一覧(全1440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
456 | 12 | 2018年2月27日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2018年1月28日 07:44 |
![]() |
3 | 0 | 2018年1月27日 17:54 |
![]() |
16 | 3 | 2020年11月29日 16:03 |
![]() |
18 | 4 | 2018年1月29日 11:00 |
![]() |
4 | 0 | 2018年1月25日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
12/4にヤマダ電機で購入し、1/7に初期不良で、新品交換してもらいました。
しかしながら、不具合が解消せず、結局、返品させてもらいました。
とにかく途切れが酷いのと、ノイズが頻繁しまして、参りました。
なかなか難しい機種でした。
書込番号:21549006 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>二代目椎名流星さん こんにちは
Bluetooth機器は、使われる環境によって大きな影響を受けてしまいます。
今はどこも無線LANやBluetoothが使われてるので大変です。
電波が目に見えたら都合がいいのですが、見えたらきっと使う気になれないでしょう。
書込番号:21549162
38点

>二代目椎名流星さん
>里いもさん
この機種は持っていませんが
他にいくつかBluetooth機器を持っています。
特にノイズがひどいとか音切れがするなどということはありませんので
wi-fiやBluetoothなどの電波が多く飛び交うとしても
この機種特有の問題点なのかもしれませんね。
書込番号:21549181
11点

そういえばソニーから途切れしにくいバージョンアップがでていますね。
書込番号:21549189
41点

途切れが気になる人が多いですね。
私の場合、Walkman A35 で使っていると、途切れることはないです。
iPhone 6S + 最新OSだと、たまに(気にならないくらい)右が一瞬途切れることがあります。
30分に1回もないと思います。
相性もあるのかな、と思います。
書込番号:21549445
44点

>mt_papaさん
30分に1回だと
自分は気になって使えないと思うので
ソコは人それぞれですね。
書込番号:21549468
7点

ワタクシメは、iPhoneXと接続しておりました。
ある程度の途切れは、想定しておりましたが、しかしながら。。。
ノイズと書きましたが、警告音みたいな音がなりまして、再起動して、ようやく回復。
あまりにも、酷いので、諦めてしまいました。
書込番号:21549942 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

残念でしたね。
私もiPhone]と繋げてますが、右は結構途切れます。
東京でJR、東京メトロの通勤で使用してしますが今のところ途切れてもすぐ復帰するのでまあ、がまんできてます。airpodsも使ってましたが、こちらは切れませんね。どうしてでしょう。ソフトウェア品質、HW品質?
ところで、首都圏のJRはWi-FiのAPの設置が良くないのか、他機器に干渉しまくり状態のよう、悪く言えば妨害電波出しまくりと思うのは私だけでしょうか(笑)
書込番号:21550737 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

二代目椎名流星さん、こんばんは。
個体差のハズレを引いてしまった可能性はとりあえずおいておき、通信が切れやすい原因としてこの製品のスペック以外に疑う場所があるように思います。
今回のスレ主さんが被った原因とは違うかもしれませんが、kouki_papa さんが仰っている内容と少し関係します。
たとえば、駅構内や街中では以下のような状況になりがちです。
[W-Fi AP] ))) 802.11 ((( [SmartPhone] ))) Bluetooth ((( [WF-1000X] -->(ネットも使い?音楽も聞く)
[W-Fi AP] ))) 802.11 ((( [SmartPhone] --->(近くで電車を待ちながらバンバンネットを使っている人たち)
Bluetooth と重複する Wi-Fi のチャネルは 802.11b/g/n の 2.4GHz帯のうち 第6CH ですが、駅のAccessPointは企業のオフィスフロアと違ってシームレスなハンドオーバーの必要性はないため、ウィヤレス設計や運用を簡素化するために同一のCH設定(取りうるCHの真ん中なので選択しやすい)で統一したAccessPointを設置している可能性があります。
もしA社が駅構内ですべて6CHでAccessPointを展開していたとすれば、歩いても歩いても干渉帯域になりますし、こうした公衆の場は実際にはA社、B社などマルチでキャリア/ISPが展開していますのでその可能性はさらに高まります。ということで、ひとつは公衆のアクセスポイントが6CHの嵐になっている可能性があること。
もうひとつは SmartPhoneやノートPCなど小型デバイス内のWi-FiとBluetoothは同一チップに乗っていることが多い点が挙げられます。Wi-FiとBluetoothが同じ周波数帯で同時通信したケースに備えて干渉(によるBluetoothの切断/負け)を避ける実装を施しているチップもありますが、どこまでやってくれるのかはチップメーカの実装によります。
自分が意識していなくてもSmartPhoneがWi-Fiに繋がって通信していることもあるでしょうから、こうした干渉が自分のSmartPhone内で起きている可能性も否めません。
もし、外出先でよく切れる、ということがあるとしたらその根本原因はかならずしもこの製品にあるわけではない可能性もありますので、あれこれ様子を見て(外出時にはWi-Fiをオフにしてみるとか)もう少し切り分けてみるのも一手かと思います。
すでに手放されてしまったようですので、次に手にするモデルでEnjoyできるといいですね。
長文失礼しました。
書込番号:21555840
41点

ブルートゥース製品は都会に住んでる人は駄目なんじゃない?
書込番号:21558941
37点

自分はSONYあきらめてGear IconX使っていますが快適すぎます。
川崎とか横浜駅とか満員電車とか・・・途切れた事もないです。
ノイキャンが無いのが残念でしたがIconXで満足しています。
書込番号:21596991
36点

発売してすぐ購入しましたがソフトアップデートしてから音切れが10分に一度くらいの頻度でなおかつ音もピュアな感じではなく
まるでテレビ用の300円クラスのイヤホンレベルでがっかりし使用時間も超短いのでケースを携行せざるを得ないのも面倒だし
非常にがっかりで10回くらい使いましたが押し入れのゴミになるのもなんなんで友人にタダで上げました。5年保証もつけたのに
残念な結果になりました。うたい文句のノイズキャンセリングについては特段するほどではなく従来品と比べ普通レベルです。
これも昔からある技術ですが今流行りになりつつありますね。
職業がらこの手に詳しいですがバッテリーの低容量化により受信感度の調整や音質が犠牲になったような気がします。
ノイキャンはバッテリー食いますから。
まあソニーの設計者はもっと高いところを目指していたが販売日に間に合わせる為妥協したかなという感じです。
私はiPhone でバス地下鉄、比較的見通しのいい街中で使用していましたから。。。受信感度上げ過ぎじゃないのかな?
現在JVCのワイアレスを使ってますが音もピュアだし受信不良も皆無。まあノイキャンじゃないけど音圧レベルがいいのでまったく
問題なしです。価格はソニーより半値以下ですがね。
書込番号:21623700
36点

私も右耳の音切れに苦戦しています。本機とXperia(SO-04J)との接続で使っており、XperiaにSONYさんが出しているアプリを入れ「接続優先」モードに設定して使っていますがとにかく右だけが切れます。Wi-Fiの2.4GHzとBluetooth、電子レンジを代表とする家電製品が使っている2.4GHz滞の話は理解しているつもりですが、なら左が切れないのはなぜ?という質問に対してSONYさんから納得がいく説明が聞きたいです。設計上のミスがあったことをSONYさんの設計者としてはすでに認識できているのでは?と思いたい。天下のSONYさんですから。。。でもリコールが出せないんだろうな。。。せっかく復調の風が吹き始めてきたところだから。。。でもここは勇気を出して長い目で見てリコール発表してもらいたいと思っています。SONYさん。なんとか勇気出して行動してください。でないとドンドン外国製品に市場を奪われてしまいそうでなりません。SONYさんよろしくお願いします。
書込番号:21636498
38点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
発売から、ずっと気になって色々調べてようやく購入に踏み切り先週届いたのですが、着信音が大き過ぎるんです。設定のサウンドの着信音の設定で変更しても大きくはなるけど、小さく、更にゼロレベルにもなりません。感じとしては最低の大きさがearpodsの6割ぐらいのイメージです。サポートに電話しても、変更出来ず、持ち込みに行けと指示なので、一番先に見てくれるキタムラに行ったら、着信音は変更できない仕様だと言われる始末。皆さんのairpodsも変更出来ないのでしょうか?個人差はあるとは思いますが大き過ぎるし、だいたい変更出来ない仕様って謎なんですけど。これについてご存知の方いらっしゃいますか?まとまりの無い長文失礼しました。
0点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > EDC Velvet
このイヤホンを買って最初は自宅でゆったり聴いていたので気付かなかったのですが、
通勤時とか動きながら使用するとケーブルに弾力性があるので、
ガサゴソとタッチノイズがすごくて音楽を聴くのに集中できません(^_^;)
なので自宅にあった耳かけフックを取り付けてシュア掛けにしてみたら静かに快適に使用できるようになりました!
ちなみに私自身顔はやや大きいですがシュア掛けにしてもケーブル左右の分岐からの余裕はあります。
ただし、リモコンが右耳の近くに来るのでリモコンを使用する方は不便になりそうです。
ご参考までに♪
書込番号:21546305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
購入からは3か月半ですが実際には十数回しか使ってないのに、こうなっていることに今日気づきました。
安い商品では材料管理ミスによるプラスチックの柔軟性不足でよくあることではありますが、3万円越えのSONY製のヘッドフォンで起こるべきことではないと思います。
11点

お気の毒としか言えません。
問題は、販売店及びメーカー側の対応ですよね。
対応如何に依って吉と出るか凶と出るかだと思います。
個人的にはSONY製品は現在使ってませんが
世界のSONYです。
超一流の対応して欲しいと思います。
書込番号:21546533
2点

本当に割れてますね....ブラックを昨年の今ごろ一週間に一度の間隔で外でつかっていますが、私の場合はクラックは起きてません。
外出中使わないときは首にかけたり、ケースに入れたりして持ち運んでます。
ブラックモデルだったから良かったのか、当たりの製品だったのか....。
書込番号:21661014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラスティックは一般的に思われているほど耐久性はないんだよな。
自然界で分解されないと言うけれど、バクテリアなどによる分解がないだけで紫外線による劣化が早い素材だ。
天然素材ではないだけに不純物が極端に少なくて紫外線を遮蔽することがほとんどないから。
だから、屋外で使うのであれば黒いモノとか青いモノが良いよ。
何故ならば、黒であれば紫外線は表面で吸収されて熱になるし、青いモノであれば紫外線などの波長が反射されることで内部まで浸透していかないからだ。
書込番号:23818953
2点



イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-HPC50MP
3ヵ月ほど前に購入し、手軽さと音質の良さに満足しているのですが、どうも付属のイヤーチップが合わないようで、外出時歩いているとすぐにずれてしまいます。サイズ3種類すべて試しましたが、ぽろっと外れることはないのですがフィットせずに外の騒音が入ってくる感じです。
そこでイヤーチップを他のものに変更したいのですが、おすすめのものはありますでしょうか?
なるべく遮音性の高いものがいいと思っています。おすすめのものであれば、シリコンでもウレタンフォームどちらでもかまいません。
5点

下記のページによると、コンプライは167と言う特殊な軸タイプのモデルが適応するようです。
これが事実だとすれば、汎用性は低いと思いますので、他に選択肢は無いのかもしれません。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000104786/
私はIE800でこのイヤピースを利用中です。
IE800に他の軸タイプを装着すると、イヤホンを外す際にイヤピースが耳の中に残ってしまいます。
書込番号:21543615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KURO大好きさん
コンプライの情報ありがとうございました。ぜひ、候補の一つとして検討したいと思います。
書込番号:21547805
1点

ちょっと待ってください!
167も確かにですが、
スパイラルドットにしましょう!
レビュー投稿後、手持ちのこれに変えて
みました。底から全体の音圧を上げるように
低音が出てきます。激変に驚きます。
本体に装着した時、緩いかなと思いますが
安心してください。不思議な事に漏れませんし
逆に遮音性も上がります。
スパイラルドットで真価発揮しました。
書込番号:21551179 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kymtkakさん
スパイラルドットもはまるんですね!情報ありがとうございます。
口径が合うかどうかわからなくて自分のイメージから外れていましたが、使えるようならぜひ検討したいと思います。
書込番号:21551369
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





