
このページのスレッド一覧(全1434スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2017年8月9日 10:00 |
![]() |
9 | 11 | 2017年4月15日 07:19 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2017年4月6日 17:57 |
![]() |
2 | 2 | 2017年4月21日 00:41 |
![]() |
3 | 0 | 2017年4月5日 01:27 |
![]() |
47 | 3 | 2017年4月14日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS
電源ボタンについてですが、購入1ヶ月でいつのまにかなくなっていました。
丸い電源ボタンのカバーのです。
そして、新しいのに変えてもらってまた2ヶ月でなくなりました。
普通に使っているのですが、この症状は私だけでしょうか?
書込番号:20819581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追伸
修理から戻ってきて、この商品は修理ができない為に新品で戻ってきました。
カスタマーサービスに電話で確認したところ、この症状での修理依頼はまあまああるみたいですが、今のところは保証期間が切れると交換または修理不可になり再購入で6000円ちょっとで再購入しか方法がないみたいです。
簡単に言うと、不具合とは今のところ認めていないようです。
電源ボタンが無くなったら保証期間内に修理をする事をオススメします。
書込番号:20841785 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

同じ事象に購入後半月ほどでなりました。
さらに数日後に今度はボリュームボタンも取れました。
耳に入れるゴム部分も外れやすく、ポケットから出す際に紛失すること2度…
ランニングと通勤に使用していますが、外れやすさ以外はコスパ的に申し分ないので、残念です。
書込番号:21104194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
いまだに、初期不良が発生しているのか?
使用3日で、インジゲーターがつかなくなりそのまま電源も入らなくなりました。快適だったのに。国際線機内販売って、メーカーに直接問い合わせしかないのでしょうか?
書込番号:20798544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

国際線の機内で購入となると、国内の正規代理店を通っていない可能性が有りますね。
場合によっては国内での修理は受けてくれないかも知れません。
書込番号:20798763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOSEの場合は販売店より、BOSEのサポートセンターに電話して聞いたほうが対応早いと思われますので、まずはサポートセンターにご連絡したほうがいいでしょう。
書込番号:20799447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよ.comさん
初期不良というのはなかなかゼロには出来ないものだそうですよ。
zippo1932さんも書かれてますが、まずはBOSEサポートに相談されるのが一番です。
経験上、BOSEのサポート対応はかなり融通を利かせてくれますので、たぶんすぐに交換などの対応をしてくれるはずですよ。
書込番号:20799702
0点

>きよ.comさん
ANA、JALでの機内販売での購入でしたら、
国内正規品扱いになるはずですので、通常の保証が受けられるかと。
ただ、問い合わせはBOSEの窓口へ直接する事になると思います。
海外の航空会社の場合は・・・どうなんでしょううね??
BOSE製品を持っていないのでカスタマーサポートの対応はわかりませんが、
皆さんの口コミを見る限り対応は良さそうですね!
まずはカスタマーサポートへ連絡ですね。
書込番号:20802270
0点

>Shery&Jillさん
>EXILIMひろまさん
>zippo1932さん
>でぶねこ☆さん
みなさまありがとうございます。
BOSEのサポートセンタとANAの国際線機内販売窓口両方に連絡しました。
(1)BOSEのサポートは、初期不良は購入した販売店に問い合わせるか、国内のサポートセンタに自己負担で郵送と
言われました。
(2)国際線機内販売窓口は、いろいろ相談した結果、海外からFEDEXもしくはDHLで着払いで送付すれば
対応してくれるとのことでした。ただし、現物確認後の対応なので、まだどのような対応になるかわからない。
今回は(2)で対応してもらうことにしてみました。
また結果をご報告したいと思います。
書込番号:20802716
1点

BOSE のサポートポリシーは世界共通と思います。
対応は多分、商品到着後に正規な製品確認が出来れば症状を確認する事無くそのまま新品に交換されると想定されます。
早く交換される事を祈ります。
書込番号:20803998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよ.comさん
スレ主さんは、海外からの対応依頼だったのでしょうか?
海外からの発送だから、発送費用自己負担なのでしょうか?
国内からの場合も発送費用自己負担なのでしょうか?
スレ内容からずれてしまう質問ですみません。
早く正常使用が出来るよう、陰ながら応援しております。
書込番号:20804364
1点

サポートセンタからの回答一部を転記します。
これを見る限りは、国内であっても送料はユーザ負担と考えられます。
ちなみに、返送先は国内限定なので実質的には日本のサポートセンタは海外サポート不可ですね。
故障の可能性が考えられますので、ご購入から間もない場合は
初期不具合による交換について、販売店舗へ
ご相談くださいますようお願い申し上げます。
また、日本国内でご購入いただきました製品の海外における保証に
つきましては、おそれ入りますが、その国ごとに異なりますので、
現地法人へお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
現地法人へのお問い合わせ先は、下記URLをご参照ください。
https://global.bose.com/en_us/index.html
なお、日本のサービスセンターにおいては
海外からの修理品をお受け取りし、修理することは可能ですが、
製品のご返却先につきましては、日本国内に限らせていただいております。
あわせて、日本のサービスセンターまでの送料および税金は、
お客様のご負担となりますことを
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
上記をご了承いただける場合は、ご購入証明書を添えて、
下記までご発送くださいますようお願いいたします。
書込番号:20805706
1点

>きよ.comさん
丁寧な返信を頂きまして有難う御座いました。
参考になりました。
書込番号:20811116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きよ.comさん
僕の場合、発売日に購入して、2月頃に電源周りの不具合でサポートにメールして、
送ってくださいと書かれたメールには着払いについては書かれていなかったため
サポートに電話して確認しましたが、着払いOKでした。
不具合率が高くて費用がかさむため、もしかして有料にしたんですかねぇ。
書込番号:20817224
1点

>モバイル好きなエンジニアさん
どうでしょうか?着払いでも海外からだと難しかっただけなのかもしれません。
私はANAに海外行きの航空機内で販売して、サポートできない(修理受付できない)のは
どういうことなのかを、ANAに相談したので例外対応されたのかもしれません。
書込番号:20818547
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK330iS
某電気メーカーで購入しましたが、買って2日で端子が折れました…
パソコンも修理に出さなきゃいけないので、ダブルでショックです。
とりあえず、修理に出してみましたが過失扱いで修理代1500円くらいでした。それなら新しいのが買えるよ…って感じです。
もうショックでなりません。
書込番号:20796793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > radius > W n°4 HP-TWF41
今日買ってきたばかりでアイドリングを済ませた程度だから今後エージングによって印象が変わるかもしれません。
音質に関してはそれなりに試聴した上で買っているのでかなり気に入っています。楽器の余韻が綺麗に出るので上も下もそれなりに出ている感じはします。まぁ中域が若干籠っていてそのせいで音離れが悪くボーカルに元気がない感じもありますがあくまで粗さがしの話でケーブル交換で改善出来たら良いかなと。
で、それはそうと購入初日に化粧版が剥がれました。音にあまり影響はないように思いますがもう少しまともに作ってほしかったような。
1点

しかしコレ販売店に持ち込めば交換はしてくれると思いますが、交換したところで構造が変わるわけでもなく自分でエポキシなりホットボンドで固めちゃった方が確実っぽいけど万が一の保証を考えたら悩ましいところですね。
書込番号:20795253
0点

結局交換や修理はせずにエポキシ系接着剤で固めてしまいました。
少し意外だったのは付属のイヤーパッドで、コンプライT500も一種に買っていたのですが新品を下ろすのがもったいないので、あまり使ってなかったMonster Cable Turbine Copperで使用中のT500と交換して使ったのですが結果からすると今まであまり耳に合わなかったタービン・カッパーが蘇ったような気がします
書込番号:20833454
1点



イヤホン・ヘッドホン > SOL REPUBLIC > SOL RELAYS SPORT WL
2017年2月12日に家電量販店で購入。
初めてのBLUETOOTHイヤホンだったのですが、完全に不良品でした。
他の口コミでも多数不具合が報告されており、交換されても、同様の不具合が発生していると書き込みみられます。
製品として、そもそも発売してはならないレベルのものだと思います。
購入後2カ月程度で発生している症状です。
そもそも、購入直後から発生していた不具合ですが。
・カタログでは再生時間が8時間と表記がありますが、満充電で約20分で電源が勝手に落ちます。
そのあとにつなぎ直してもすぐに電源が勝手に落ちるため、1時間も使用できません。
・イヤホンをつなぐ際にノイズが入ります。
・毎回勝手に電源落ちる際に「キーン」という生理的に受け付けられない不快な音ともにノイズが走ります。
この音が大音量でしかも時間がよめないため、安心して使用することができません。
この症状で税込み9000円の商品になります。
重ねて言いますが、絶対に買わないほうがよいです。
他の正常に動く商品をお勧めします。
一応、いいところも書いておきます。
音質自体はよいと思います。3000円帯のイヤホンに比べればかなり良いほうです。
付け心地事態も問題ないです。
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R
「音が自然」という雑誌やネット記事で紹介されていますが、低域の自然な伸び、わざとらしくない量感、解像度は見事ではありますが、中・高音の張りが強く、音はナチュラルではありません。弦楽器などは、ちょっと聴き続けるのは困難です。本来の楽器の美しさを歪ませる音作りは困ります。ただ、この音の不自然さは、Ambrella BTL-900 + MDR-CD900STのすさまじい音の硬さほどは酷くないですが、この手の音作りは、POPS等では受け入れられるでしょうけれど。
5.6M DSD録音のマスタリング中なのですが、録音した時の美しい原音が再生できません。
アンバランス接続からバランス接続、さらに駆動アンプをグレードアップしていくと、この不自然は軽減していきますが、それでも、やはりこの硬い音は気になります。俗に、エージングと言われるものがありますが、これは、人間の耳(頭)が、刺激的な音に慣れていく、という部分も大きい、という事を忘れてはなりません。
駆動アンプが必要なら、コンデンサー方式もあります。ダイナミック式の利点として、専用アンプが無くても、そこそこ音が出て欲しい、という私のスタンスがあるので、購入には至りませんでした。
今は、オーディオ専門誌でも、ただの提灯持ち記事のようなものばかりで参考にならないので、高価格な商品なので、実際に聴いてから購入するのをおすすめします。
ただし、可能性は低いかもしれませんが、個体差があるかもしれないので、また機会があったら聴き直してみたいとは思っています。
20点

とりあえず、100時間くらい鳴らしてから聴いてみてくださいな。
書込番号:20787477
10点

>丸端子さん
>5.6M DSD録音のマスタリング中なのですが、録音した時の美しい原音が再生できません。
当たり前でしょ。
アコースティック楽器の音を電気機器で原音再生だなんて・・・。
春ですね。
「勘違いに気付く」か
「とことん勘違いする」か
のニ択です。
書込番号:20787730
12点

HD800とSR009を運用してるものとしては、これがダイナミック型(原理的に歪っぽくロースピードでピーキーなはずなのに)!という出来栄えでしたよ。もう一つのコンデンサ型として買いたいくらいです。
書込番号:20815488
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





